セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_qLjSFHlzMI88I

残高より留保中トランザクションが上回った場合

現在、合計残高よりも留保中トランザクションの金額が上回っていて、次回振り込み時にその差額が請求されるという表示が出ています(トップの合計残高をクリックして詳細を見ると出ています)

この件をテクサポに相談しましたが、まったく要領を得ない回答しか得られませんでした(まるで「留保中トランザクション」についての説明が、役所で税金について説明されたときのような感じでした。なんというか、説明している本人も本当はよく理解できていない雰囲気とでもたとえればおわかりいただけるでしょうか)

自分は出店して既に5年以上経過していますが、同じような経験をした方はおられますでしょうか?
そして、結局このケースだと絶対差額が請求されるのでしょうか?(テクサポは避けられない云々とおっしゃっていましたが)

正直、まったく納得がいかないのですが。
これは本来は売り上げ金のはずなので、未払いどころか逆に請求されるというのが、自分の頭が悪いせいか全然理解できません。

510件の閲覧
9件の返信
タグ:トランザクション, 税金
20
返信
user profile
Seller_qLjSFHlzMI88I

残高より留保中トランザクションが上回った場合

現在、合計残高よりも留保中トランザクションの金額が上回っていて、次回振り込み時にその差額が請求されるという表示が出ています(トップの合計残高をクリックして詳細を見ると出ています)

この件をテクサポに相談しましたが、まったく要領を得ない回答しか得られませんでした(まるで「留保中トランザクション」についての説明が、役所で税金について説明されたときのような感じでした。なんというか、説明している本人も本当はよく理解できていない雰囲気とでもたとえればおわかりいただけるでしょうか)

自分は出店して既に5年以上経過していますが、同じような経験をした方はおられますでしょうか?
そして、結局このケースだと絶対差額が請求されるのでしょうか?(テクサポは避けられない云々とおっしゃっていましたが)

正直、まったく納得がいかないのですが。
これは本来は売り上げ金のはずなので、未払いどころか逆に請求されるというのが、自分の頭が悪いせいか全然理解できません。

タグ:トランザクション, 税金
20
510件の閲覧
9件の返信
返信
9件の返信
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

質問者の言っていることが正しいなら当然請求されます。
通常の注文+保留中トランザクション=合計残高(すべてのアカウント)
保留中の方が合計残高を超えるなら通常の注文はマイナスです。通常の注文が支払われる金額なのですからその分は請求されます。
出店直後とかで引き当て金で保留なら分かるのですが5年も経過していますし、なぜ保留の注文がそんなに多くなっているのですか?ま、通常の注文が少ないのかもしれませんが。
アカウントのトラブルで何かしらで引当金が出たのでしょうか?

11
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

留保中トランザクションは 請求書払いの場合しか 上がった事はないのだけど

留保中トランザクションとは何ですか?
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/GLRNLZDAKHDBBVBY
一部抜粋
返品、保証申請、払い戻し(チャージバック)に対応できる十分な資金を確保するためです。

マケプレ保証申請や返品があったとか ありませんでしたか?

10
user profile
Seller_qLjSFHlzMI88I

アカウントレベルの引当金もゼロですし、マケプレ保証申請は今まで一度もされたことがないです。
返品もここ2年ばかりございません。

ちなみにトランザクションとして留保中の注文は、当然すべて既に発送済みで何一つ問題はありませんでした(12月31日~1月4日までの注文)

00
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

請求されているのは 手数料なのではないですか?
本来売上金から 相殺されるのですが
売上金が、留保に回った為 手数料だけが請求されてるように思います。

請求書払いは普通に留保になります。
当店も 12/31の注文が 2/28の支払いになり 留保金にあがっています。
売上総額を上回る事はないので 1%支払って 支払日を早める事はしませんので
留保金になっています。
1%支払う設定をすれば 通常のスケジュールで支払いは実行されます。

ビジネス購入者からの購入でも 中には請求書払いではなく 標準の場合もありますが
@hiza-makura さんの売上げ総額は分りませんが
請求書払いの数が多かった為ではないでしょうか?

%E8%AB%8B%E6%B1%82%E6%9B%B8%E6%89%95%E3%81%84

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_qLjSFHlzMI88I

残高より留保中トランザクションが上回った場合

現在、合計残高よりも留保中トランザクションの金額が上回っていて、次回振り込み時にその差額が請求されるという表示が出ています(トップの合計残高をクリックして詳細を見ると出ています)

この件をテクサポに相談しましたが、まったく要領を得ない回答しか得られませんでした(まるで「留保中トランザクション」についての説明が、役所で税金について説明されたときのような感じでした。なんというか、説明している本人も本当はよく理解できていない雰囲気とでもたとえればおわかりいただけるでしょうか)

自分は出店して既に5年以上経過していますが、同じような経験をした方はおられますでしょうか?
そして、結局このケースだと絶対差額が請求されるのでしょうか?(テクサポは避けられない云々とおっしゃっていましたが)

正直、まったく納得がいかないのですが。
これは本来は売り上げ金のはずなので、未払いどころか逆に請求されるというのが、自分の頭が悪いせいか全然理解できません。

510件の閲覧
9件の返信
タグ:トランザクション, 税金
20
返信
user profile
Seller_qLjSFHlzMI88I

残高より留保中トランザクションが上回った場合

現在、合計残高よりも留保中トランザクションの金額が上回っていて、次回振り込み時にその差額が請求されるという表示が出ています(トップの合計残高をクリックして詳細を見ると出ています)

この件をテクサポに相談しましたが、まったく要領を得ない回答しか得られませんでした(まるで「留保中トランザクション」についての説明が、役所で税金について説明されたときのような感じでした。なんというか、説明している本人も本当はよく理解できていない雰囲気とでもたとえればおわかりいただけるでしょうか)

自分は出店して既に5年以上経過していますが、同じような経験をした方はおられますでしょうか?
そして、結局このケースだと絶対差額が請求されるのでしょうか?(テクサポは避けられない云々とおっしゃっていましたが)

正直、まったく納得がいかないのですが。
これは本来は売り上げ金のはずなので、未払いどころか逆に請求されるというのが、自分の頭が悪いせいか全然理解できません。

タグ:トランザクション, 税金
20
510件の閲覧
9件の返信
返信
user profile

残高より留保中トランザクションが上回った場合

投稿者:Seller_qLjSFHlzMI88I

現在、合計残高よりも留保中トランザクションの金額が上回っていて、次回振り込み時にその差額が請求されるという表示が出ています(トップの合計残高をクリックして詳細を見ると出ています)

この件をテクサポに相談しましたが、まったく要領を得ない回答しか得られませんでした(まるで「留保中トランザクション」についての説明が、役所で税金について説明されたときのような感じでした。なんというか、説明している本人も本当はよく理解できていない雰囲気とでもたとえればおわかりいただけるでしょうか)

自分は出店して既に5年以上経過していますが、同じような経験をした方はおられますでしょうか?
そして、結局このケースだと絶対差額が請求されるのでしょうか?(テクサポは避けられない云々とおっしゃっていましたが)

正直、まったく納得がいかないのですが。
これは本来は売り上げ金のはずなので、未払いどころか逆に請求されるというのが、自分の頭が悪いせいか全然理解できません。

タグ:トランザクション, 税金
20
510件の閲覧
9件の返信
返信
9件の返信
9件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

質問者の言っていることが正しいなら当然請求されます。
通常の注文+保留中トランザクション=合計残高(すべてのアカウント)
保留中の方が合計残高を超えるなら通常の注文はマイナスです。通常の注文が支払われる金額なのですからその分は請求されます。
出店直後とかで引き当て金で保留なら分かるのですが5年も経過していますし、なぜ保留の注文がそんなに多くなっているのですか?ま、通常の注文が少ないのかもしれませんが。
アカウントのトラブルで何かしらで引当金が出たのでしょうか?

11
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

留保中トランザクションは 請求書払いの場合しか 上がった事はないのだけど

留保中トランザクションとは何ですか?
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/GLRNLZDAKHDBBVBY
一部抜粋
返品、保証申請、払い戻し(チャージバック)に対応できる十分な資金を確保するためです。

マケプレ保証申請や返品があったとか ありませんでしたか?

10
user profile
Seller_qLjSFHlzMI88I

アカウントレベルの引当金もゼロですし、マケプレ保証申請は今まで一度もされたことがないです。
返品もここ2年ばかりございません。

ちなみにトランザクションとして留保中の注文は、当然すべて既に発送済みで何一つ問題はありませんでした(12月31日~1月4日までの注文)

00
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

請求されているのは 手数料なのではないですか?
本来売上金から 相殺されるのですが
売上金が、留保に回った為 手数料だけが請求されてるように思います。

請求書払いは普通に留保になります。
当店も 12/31の注文が 2/28の支払いになり 留保金にあがっています。
売上総額を上回る事はないので 1%支払って 支払日を早める事はしませんので
留保金になっています。
1%支払う設定をすれば 通常のスケジュールで支払いは実行されます。

ビジネス購入者からの購入でも 中には請求書払いではなく 標準の場合もありますが
@hiza-makura さんの売上げ総額は分りませんが
請求書払いの数が多かった為ではないでしょうか?

%E8%AB%8B%E6%B1%82%E6%9B%B8%E6%89%95%E3%81%84

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

質問者の言っていることが正しいなら当然請求されます。
通常の注文+保留中トランザクション=合計残高(すべてのアカウント)
保留中の方が合計残高を超えるなら通常の注文はマイナスです。通常の注文が支払われる金額なのですからその分は請求されます。
出店直後とかで引き当て金で保留なら分かるのですが5年も経過していますし、なぜ保留の注文がそんなに多くなっているのですか?ま、通常の注文が少ないのかもしれませんが。
アカウントのトラブルで何かしらで引当金が出たのでしょうか?

11
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

質問者の言っていることが正しいなら当然請求されます。
通常の注文+保留中トランザクション=合計残高(すべてのアカウント)
保留中の方が合計残高を超えるなら通常の注文はマイナスです。通常の注文が支払われる金額なのですからその分は請求されます。
出店直後とかで引き当て金で保留なら分かるのですが5年も経過していますし、なぜ保留の注文がそんなに多くなっているのですか?ま、通常の注文が少ないのかもしれませんが。
アカウントのトラブルで何かしらで引当金が出たのでしょうか?

11
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

留保中トランザクションは 請求書払いの場合しか 上がった事はないのだけど

留保中トランザクションとは何ですか?
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/GLRNLZDAKHDBBVBY
一部抜粋
返品、保証申請、払い戻し(チャージバック)に対応できる十分な資金を確保するためです。

マケプレ保証申請や返品があったとか ありませんでしたか?

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

留保中トランザクションは 請求書払いの場合しか 上がった事はないのだけど

留保中トランザクションとは何ですか?
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/GLRNLZDAKHDBBVBY
一部抜粋
返品、保証申請、払い戻し(チャージバック)に対応できる十分な資金を確保するためです。

マケプレ保証申請や返品があったとか ありませんでしたか?

10
返信
user profile
Seller_qLjSFHlzMI88I

アカウントレベルの引当金もゼロですし、マケプレ保証申請は今まで一度もされたことがないです。
返品もここ2年ばかりございません。

ちなみにトランザクションとして留保中の注文は、当然すべて既に発送済みで何一つ問題はありませんでした(12月31日~1月4日までの注文)

00
user profile
Seller_qLjSFHlzMI88I

アカウントレベルの引当金もゼロですし、マケプレ保証申請は今まで一度もされたことがないです。
返品もここ2年ばかりございません。

ちなみにトランザクションとして留保中の注文は、当然すべて既に発送済みで何一つ問題はありませんでした(12月31日~1月4日までの注文)

00
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

請求されているのは 手数料なのではないですか?
本来売上金から 相殺されるのですが
売上金が、留保に回った為 手数料だけが請求されてるように思います。

請求書払いは普通に留保になります。
当店も 12/31の注文が 2/28の支払いになり 留保金にあがっています。
売上総額を上回る事はないので 1%支払って 支払日を早める事はしませんので
留保金になっています。
1%支払う設定をすれば 通常のスケジュールで支払いは実行されます。

ビジネス購入者からの購入でも 中には請求書払いではなく 標準の場合もありますが
@hiza-makura さんの売上げ総額は分りませんが
請求書払いの数が多かった為ではないでしょうか?

%E8%AB%8B%E6%B1%82%E6%9B%B8%E6%89%95%E3%81%84

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

請求されているのは 手数料なのではないですか?
本来売上金から 相殺されるのですが
売上金が、留保に回った為 手数料だけが請求されてるように思います。

請求書払いは普通に留保になります。
当店も 12/31の注文が 2/28の支払いになり 留保金にあがっています。
売上総額を上回る事はないので 1%支払って 支払日を早める事はしませんので
留保金になっています。
1%支払う設定をすれば 通常のスケジュールで支払いは実行されます。

ビジネス購入者からの購入でも 中には請求書払いではなく 標準の場合もありますが
@hiza-makura さんの売上げ総額は分りませんが
請求書払いの数が多かった為ではないでしょうか?

%E8%AB%8B%E6%B1%82%E6%9B%B8%E6%89%95%E3%81%84

10
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう