セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_495URaqXsrnmn

Amazonによる補てんの際の消費税が引かれる理由

FBAの返品で、Amazonによる買取補てんが行われる場合があると思いますが、
その際に**「消費税が差し引かれる理由」**を説明できる方いますか?

Amazonに問い合わせても「ポリシー」だからという相変わらずな理由。
本来はAmazonが消費者に該当すると思います。
またAmazonは課税業者・非課税業者の区別もできていない状況でこのポリシーや対応には疑問が多く残ります。
ましてやAmazonは税務署ではありませんので全く理解ができません。

「ポリシーに同意できなければAmazon出品を辞めたら?」
という感じになってしまうかもしれませんが、
ポリシーがあれば違法行為や横領行為を行なってもいいのか?という部分もあると思います。

わかる方いましたらご回答いただければ幸いです。

87件の閲覧
6件の返信
タグ:ポリシー, 税金
00
返信
user profile
Seller_495URaqXsrnmn

Amazonによる補てんの際の消費税が引かれる理由

FBAの返品で、Amazonによる買取補てんが行われる場合があると思いますが、
その際に**「消費税が差し引かれる理由」**を説明できる方いますか?

Amazonに問い合わせても「ポリシー」だからという相変わらずな理由。
本来はAmazonが消費者に該当すると思います。
またAmazonは課税業者・非課税業者の区別もできていない状況でこのポリシーや対応には疑問が多く残ります。
ましてやAmazonは税務署ではありませんので全く理解ができません。

「ポリシーに同意できなければAmazon出品を辞めたら?」
という感じになってしまうかもしれませんが、
ポリシーがあれば違法行為や横領行為を行なってもいいのか?という部分もあると思います。

わかる方いましたらご回答いただければ幸いです。

タグ:ポリシー, 税金
00
87件の閲覧
6件の返信
返信
6件の返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

年に数回、トピ立てできますが

私個人的な解釈では単純に
・補填は販売ではないので、消費税対象外みたいになっていると思います
倉庫内の商品問題なので・・・・価格はセラーが勝手に決めている物ですし
税込みの意味ではないですが、そのような感じに受け取るようにしております

税務上のことは税務関係者しか答えてはいけないことになっております
税務署や税理士にお尋ねください

20
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

税務署のHPでも確認できますが、Amazonが正しいでしょう。
損害賠償は不課税です。
ただし、Amazonが買取それを販売、使用するなら消費税は課税。
No.6157で検索すれば出てくる。ま、補填 消費税で検索すれば同じの出てくるけどね。

10
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

他の方が書かれている通り、補填は非課税となります。
ただし、「補填であることがわかる項目、資料はあるか」という問に対しては「ない。詳しくは専門家に聞き、申立ならは専門家を通してくれ(要約)」となぜか喧嘩腰に回答されました。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_495URaqXsrnmn

Amazonによる補てんの際の消費税が引かれる理由

FBAの返品で、Amazonによる買取補てんが行われる場合があると思いますが、
その際に**「消費税が差し引かれる理由」**を説明できる方いますか?

Amazonに問い合わせても「ポリシー」だからという相変わらずな理由。
本来はAmazonが消費者に該当すると思います。
またAmazonは課税業者・非課税業者の区別もできていない状況でこのポリシーや対応には疑問が多く残ります。
ましてやAmazonは税務署ではありませんので全く理解ができません。

「ポリシーに同意できなければAmazon出品を辞めたら?」
という感じになってしまうかもしれませんが、
ポリシーがあれば違法行為や横領行為を行なってもいいのか?という部分もあると思います。

わかる方いましたらご回答いただければ幸いです。

87件の閲覧
6件の返信
タグ:ポリシー, 税金
00
返信
user profile
Seller_495URaqXsrnmn

Amazonによる補てんの際の消費税が引かれる理由

FBAの返品で、Amazonによる買取補てんが行われる場合があると思いますが、
その際に**「消費税が差し引かれる理由」**を説明できる方いますか?

Amazonに問い合わせても「ポリシー」だからという相変わらずな理由。
本来はAmazonが消費者に該当すると思います。
またAmazonは課税業者・非課税業者の区別もできていない状況でこのポリシーや対応には疑問が多く残ります。
ましてやAmazonは税務署ではありませんので全く理解ができません。

「ポリシーに同意できなければAmazon出品を辞めたら?」
という感じになってしまうかもしれませんが、
ポリシーがあれば違法行為や横領行為を行なってもいいのか?という部分もあると思います。

わかる方いましたらご回答いただければ幸いです。

タグ:ポリシー, 税金
00
87件の閲覧
6件の返信
返信
user profile

Amazonによる補てんの際の消費税が引かれる理由

投稿者:Seller_495URaqXsrnmn

FBAの返品で、Amazonによる買取補てんが行われる場合があると思いますが、
その際に**「消費税が差し引かれる理由」**を説明できる方いますか?

Amazonに問い合わせても「ポリシー」だからという相変わらずな理由。
本来はAmazonが消費者に該当すると思います。
またAmazonは課税業者・非課税業者の区別もできていない状況でこのポリシーや対応には疑問が多く残ります。
ましてやAmazonは税務署ではありませんので全く理解ができません。

「ポリシーに同意できなければAmazon出品を辞めたら?」
という感じになってしまうかもしれませんが、
ポリシーがあれば違法行為や横領行為を行なってもいいのか?という部分もあると思います。

わかる方いましたらご回答いただければ幸いです。

タグ:ポリシー, 税金
00
87件の閲覧
6件の返信
返信
6件の返信
6件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_f8PxucupUahML

年に数回、トピ立てできますが

私個人的な解釈では単純に
・補填は販売ではないので、消費税対象外みたいになっていると思います
倉庫内の商品問題なので・・・・価格はセラーが勝手に決めている物ですし
税込みの意味ではないですが、そのような感じに受け取るようにしております

税務上のことは税務関係者しか答えてはいけないことになっております
税務署や税理士にお尋ねください

20
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

税務署のHPでも確認できますが、Amazonが正しいでしょう。
損害賠償は不課税です。
ただし、Amazonが買取それを販売、使用するなら消費税は課税。
No.6157で検索すれば出てくる。ま、補填 消費税で検索すれば同じの出てくるけどね。

10
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

他の方が書かれている通り、補填は非課税となります。
ただし、「補填であることがわかる項目、資料はあるか」という問に対しては「ない。詳しくは専門家に聞き、申立ならは専門家を通してくれ(要約)」となぜか喧嘩腰に回答されました。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_f8PxucupUahML

年に数回、トピ立てできますが

私個人的な解釈では単純に
・補填は販売ではないので、消費税対象外みたいになっていると思います
倉庫内の商品問題なので・・・・価格はセラーが勝手に決めている物ですし
税込みの意味ではないですが、そのような感じに受け取るようにしております

税務上のことは税務関係者しか答えてはいけないことになっております
税務署や税理士にお尋ねください

20
user profile
Seller_f8PxucupUahML

年に数回、トピ立てできますが

私個人的な解釈では単純に
・補填は販売ではないので、消費税対象外みたいになっていると思います
倉庫内の商品問題なので・・・・価格はセラーが勝手に決めている物ですし
税込みの意味ではないですが、そのような感じに受け取るようにしております

税務上のことは税務関係者しか答えてはいけないことになっております
税務署や税理士にお尋ねください

20
返信
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

税務署のHPでも確認できますが、Amazonが正しいでしょう。
損害賠償は不課税です。
ただし、Amazonが買取それを販売、使用するなら消費税は課税。
No.6157で検索すれば出てくる。ま、補填 消費税で検索すれば同じの出てくるけどね。

10
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

税務署のHPでも確認できますが、Amazonが正しいでしょう。
損害賠償は不課税です。
ただし、Amazonが買取それを販売、使用するなら消費税は課税。
No.6157で検索すれば出てくる。ま、補填 消費税で検索すれば同じの出てくるけどね。

10
返信
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

他の方が書かれている通り、補填は非課税となります。
ただし、「補填であることがわかる項目、資料はあるか」という問に対しては「ない。詳しくは専門家に聞き、申立ならは専門家を通してくれ(要約)」となぜか喧嘩腰に回答されました。

00
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

他の方が書かれている通り、補填は非課税となります。
ただし、「補填であることがわかる項目、資料はあるか」という問に対しては「ない。詳しくは専門家に聞き、申立ならは専門家を通してくれ(要約)」となぜか喧嘩腰に回答されました。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう