Amazonニュースが新しくなりました

読み取り専用
オーストラリア
ベルギー
ブラジル
カナダ
エジプト
フランス
ドイツ
インド
イタリア
日本
メキシコ
オランダ
ポーランド
サウジアラビア
シンガポール
スペイン
スウェーデン
トルコ
アラブ首長国連邦
イギリス
米国
日本
imgサインイン
user profile
News_Amazon

Amazonニュースが新しくなりました

トップニュースや最新情報へのアクセスを改善するために、Amazonニュースのデザインが新しくなりました。新しいレイアウト、記事カテゴリーの改善、ナビゲーションの強化により、ビジネスに最も影響する情報をすばやく見つけることができます。

以下のような主要な機能があります。

  • おすすめのストーリーセクションがある専用ホームページに、最も重要な最新情報、ポリシーの変更、告知のすべてを一元化して強調表示します。
  • 合理化されたカテゴリーによって、記事をトピック別に整理し、関連するコンテンツをより簡単に見つけることができます。
  • 現在読んでいる記事と類似した記事が提案されるため、関連性の高い更新情報を見逃すことがなくなります。

デスクトップの新しい機能をすべて活用するには、Amazonニュースのホームページにアクセスしてください。

43件の閲覧
1件の返信
タグ:ニュースとお知らせ
01
返信
1件の返信
user profile
Seller_go8FVXJDCH4g8

誰が仕様を考えてるのでしょう。

サムネイルの画像は100%意味がないし、通信データ量の無駄遣い。

在庫管理のように「画像を表示しない」選択はできないのでしょうか。

また、カテゴリ分類が全く不適切。出品者目線でみると、現在のカテゴリは役に立たず、意味がない。

検索機能がないのも不親切。それくらいはつけてほしい。

一覧表示では、まずタイトルのみ一覧表示させて本文中の数行は初期表示せず、興味を持つタイトルにはクリックして表示させるような仕様の方が、一画面で多くの情報を表示できるので効率的。

日付/時間で選択できるようにするのであれば、カテゴリも加えて絞り込むできるようにすべきであるし、日付指定は 範囲指定を加えるべき。現在の仕様では、1年以前の記事はひたすらスクロールを繰り返さないと表示されない。

「ニュース」であれば、出品者が知りたい情報を表示すべきであるが、最も知りたい情報の一つ「障害情報」が見当たらない。もしAmazonが障害情報を公表しない方針、あるいは障害を認識する事ができない組織体制だとしたら、その点から改善すぺき。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう

同様のディスカッション