『老眼鏡』の新規登録についてご教示ください。
『老眼鏡』を新規登録した場合、当然”削除”されます。
その後、薬事関連の必要書類を揃えて登録を再申請することになります。
今まではこの流れで新規登録は問題なく行われていたのですが、この度は
「ご提出頂いた関連書類は薬機法63条の2に規定されるものではございません。」
という返事があり、何度申請しても同じ返事をいただき、登録が完了できません。
この問題とされる”薬機法63条の2の規定”とは63条の2の内容のどの部分を指すの
でしょうか?
63条の2は①と②から構成されており、
①は添付文書のPMDAへの登録の義務化(「添付文書番号」と「商品識別コード
(GTIN)」の紐付けの義務化)。
②は添付文書への記載の概要となっています。
老眼鏡は”薬機法施行規則別表第4の2及び令和3年厚生労働省告示第 44 号”により
①は義務付けされていません。
また、②は提出した「添付文書」に記載しています。
ですので、なぜ登録が完了とならないのか、どの部分が不備なのかが分かりません。
現在、Amazonテクニカルサポートを通じて質問していますが、”調査中”ということで
すでに10日間返答が有りません。
誠に恐縮ですが、この件をご経験の方がいらっしゃいましたら解決方法をご教示
いただきたく宜しくお願い申し上げます。
『老眼鏡』の新規登録についてご教示ください。
『老眼鏡』を新規登録した場合、当然”削除”されます。
その後、薬事関連の必要書類を揃えて登録を再申請することになります。
今まではこの流れで新規登録は問題なく行われていたのですが、この度は
「ご提出頂いた関連書類は薬機法63条の2に規定されるものではございません。」
という返事があり、何度申請しても同じ返事をいただき、登録が完了できません。
この問題とされる”薬機法63条の2の規定”とは63条の2の内容のどの部分を指すの
でしょうか?
63条の2は①と②から構成されており、
①は添付文書のPMDAへの登録の義務化(「添付文書番号」と「商品識別コード
(GTIN)」の紐付けの義務化)。
②は添付文書への記載の概要となっています。
老眼鏡は”薬機法施行規則別表第4の2及び令和3年厚生労働省告示第 44 号”により
①は義務付けされていません。
また、②は提出した「添付文書」に記載しています。
ですので、なぜ登録が完了とならないのか、どの部分が不備なのかが分かりません。
現在、Amazonテクニカルサポートを通じて質問していますが、”調査中”ということで
すでに10日間返答が有りません。
誠に恐縮ですが、この件をご経験の方がいらっしゃいましたら解決方法をご教示
いただきたく宜しくお願い申し上げます。
9件の返信
Seller_f8PxucupUahML
moderator様が上へ上げてきましたね
当方取り扱いがないので文章も理解していないかもしれませんが
ご存じのように
amazonKINGDOMでは王国内法律が優先されます
国や条例で一般商品でも、今後の改正もAIが予測するのか?
現在の世の中の常識?は通用しない物も多々あります
医療機器の取り扱いについて(マーケットプレイス出品者用)Amazon
お子様玩具のお医者さんセットも、前は医療機器だったそうですね・・・By:SHIGARA模型屋さん
解決していない過去トピ
老眼鏡、リーディンググラスが突然削除されました - Amazon出品サービス / 出品に関する一般的な質問 - Amazonセラーフォーラム
amaではドラッグストア商品なのか?そのカテは難しい物もあるようですね
カテ代えられるのかな??
Seller_9VyfUGP4sc4ih
A-to-Z 様
ご返答有難うございます。
本当に独自の法解釈が有るかもしれませんね。
Amazonさんで商売をさせて頂くのですから、別に独自の法解釈が
存在するのは致し方ないのですが、Amazonさんが独自に解釈して
いる内容をガイドラインや補足説明無しに”理解して答えを出せ”と
いわれても大変困ってしまいます。
ただただAmazonさんからのご返答をお待ちするしか有りませんね。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
チョットだけカスッタ事が有ります。
1,調査中で延び延びになれば何のことは無いダメと言う答えに限りなく近くなってしまいますね。
限りなく国会答弁のような回答になると相当の待ち時間が必要みたいです。
2,その分野の業界団体や組合等に顔がきけばそのあたりのお墨付きがあると良いかも知れないです。天下り系の方々が多いと尚良いみたいですが・・・・・・。
3,その昔、拡大鏡をやっていたことがあったんですが、ある日突然メガネ型の拡大鏡がカタログを埋め尽くしましてね、私の置き式の拡大鏡はアサッテの方に弾き飛ばされて撤退をしたことが有ります。
4,Amazon本体に老眼鏡の何たるかを把握してないで条文に引っかかりそうになるAIピックアップ判断からの適用がある場合も有りますね。
5,老眼鏡の分野では中国系のメーカーやセラーが膨大なボリュームで犇めきあっていて大丈夫ですか?関連やその筋系の方々も膨大にいらっしゃいますね。
Seller_NEWHo5d9xTGPK
独自の解釈も何もたんにアマゾンの規約に最初に同意してるから従うだけで法律関係ない話(´・ω・`)