セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_LBjm0LL9FEeKx

マケプレ配送サービス(ヤマト運輸)で宅急便コンパクトを使う場合、専用箱は必要ですか?

ご存知の方、教えてください。
当店、いつもFBAがほとんどなのですが、FBA納品が間に合わない品物が発生してしまい、出品者出荷しなければいけない状況です。
そこで、マーケットプレイス配送サービスで、ヤマト運輸の配送サービスを利用することにしました。
このマケプレ配送サービスでヤマト運輸を使う場合、セラーセントラルのページからラベルを購入する際に出荷パッケージの大きさを入力すると「宅急便コンパクト」の送料が適用されることがあります。
このとき、出荷パッケージはヤマト運輸の「宅急便コンパクト」専用箱でなくてもよい、という理解でよいのでしょうか。
素直に「宅急便コンパクト」専用箱を買えばよいのかもしれませんが、ふだんFBAで販売している商品のため専用箱のストックがなく、手持ちの箱は使えるのかな、と思った次第です。

1489件の閲覧
19件の返信
タグ:FBA, 梱包, 配送ラベル, 配送料
00
返信
user profile
Seller_LBjm0LL9FEeKx

マケプレ配送サービス(ヤマト運輸)で宅急便コンパクトを使う場合、専用箱は必要ですか?

ご存知の方、教えてください。
当店、いつもFBAがほとんどなのですが、FBA納品が間に合わない品物が発生してしまい、出品者出荷しなければいけない状況です。
そこで、マーケットプレイス配送サービスで、ヤマト運輸の配送サービスを利用することにしました。
このマケプレ配送サービスでヤマト運輸を使う場合、セラーセントラルのページからラベルを購入する際に出荷パッケージの大きさを入力すると「宅急便コンパクト」の送料が適用されることがあります。
このとき、出荷パッケージはヤマト運輸の「宅急便コンパクト」専用箱でなくてもよい、という理解でよいのでしょうか。
素直に「宅急便コンパクト」専用箱を買えばよいのかもしれませんが、ふだんFBAで販売している商品のため専用箱のストックがなく、手持ちの箱は使えるのかな、と思った次第です。

タグ:FBA, 梱包, 配送ラベル, 配送料
00
1489件の閲覧
19件の返信
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

ガイドラインには 下記が記載されていますが

宅配便コンパクトは専用のBOXでの発送が必要ですが、Amazonで配送ラベルの購入サービスを使用した場合は専用BOXを使用しなくても問題ないのでしょうか?

専用BOXの購入は必要です。 マーケットプレイス配送サービスの利用時も宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスの各種利用要件は、通常と同じです。
(ネコポスでB2クラウド送り状用紙の323番(レーザープリンタ)または395番(インクジェットプリンタ)を利用する点を除く)
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/92819

下記トピで
宅急便で送ったはずなのに 1件だけ宅急便コンパクトになってたって方がいましたが
配送料は、宅急便コンパクトだったんだろうか?

40
19件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

ガイドラインには 下記が記載されていますが

宅配便コンパクトは専用のBOXでの発送が必要ですが、Amazonで配送ラベルの購入サービスを使用した場合は専用BOXを使用しなくても問題ないのでしょうか?

専用BOXの購入は必要です。 マーケットプレイス配送サービスの利用時も宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスの各種利用要件は、通常と同じです。
(ネコポスでB2クラウド送り状用紙の323番(レーザープリンタ)または395番(インクジェットプリンタ)を利用する点を除く)
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/92819

下記トピで
宅急便で送ったはずなのに 1件だけ宅急便コンパクトになってたって方がいましたが
配送料は、宅急便コンパクトだったんだろうか?

40
user profile
Seller_LBjm0LL9FEeKx

トランザクション確認したら「宅急便コンパクト」の料金で処理されているように思えます・・・。:thinking:

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202021-12-14%20121631

10
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

このマーケットプレイス配送サービスの場合は誰がどうペナルティを与えるんでしょうね。
単純にヤマトさんとの単独契約なら、ヤマトさん側で対処を講じるようですが。

本件とは関係ないのでサクッと書きますが、ヤマトフルフィルメントの契約を使ってB2クラウドからラベルを発行して自社発送をしている人がいたようで、現在対策が講じられているようです。

10
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

色々する人がいるんだね。感心しちゃう(って契約違反か。)

で、専用箱ですが、いつものおじちゃん/おばちゃん/おにいさんに電話したら持ってきてくれる。

コンパクトの箱は、ヤマトの店でたくさん持ってるから、都度購入で問題ないかと。

20
user profile
Seller_LBjm0LL9FEeKx

ちょっと後日譚を書いておきます。
本日、ヤマトの営業所で発送ついでに、宅急便コンパクト専用箱を調達してきました。
その際、発送した荷物は同じ箱で同じ梱包だったのですが、「宅急便」と「宅急便コンパクト」が混じってしまっていました。
昨晩はちゃんと全部「宅急便」でラベル出力したのですが、その前にラベル出力した「宅急便コンパクト」の分が混じっていたのです。

ヤマト運輸の窓口でスキャンされた際、係員さんから「あれっ、こっちはコンパクトじゃないですけど、いいんですか?」と聞かれました。
貼付した伝票にも「宅急便」か「宅急便コンパクト」かは明確に印刷されており、それを見落としても、スキャンした際にヤマトの人は気づくわけですね。
ここで「専用箱ではないので駄目です」と言われず、逆に「コンパクトじゃなくていいのですか」と聞かれたということは、少なくともその窓口では「マケプレ配送でも宅急便コンパクトは専用箱が必須」という認識を持っていなかった、ということだと思います。

ともあれ、みなさん言われるように、後でトラブルになっても困るので、Amazonの案内どおり、宅急便コンパクトの場合は専用箱を使うのがいいと思います。
専用箱で売上を得ているのはヤマト運輸なので、ヤマト運輸が引き受ける以上、Amazon側はどんな箱だろうと困らないと思いますが、Amazonが「専用箱必須」と案内している以上、そういう取り決めになっているのでしょうね。

20
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

配送ラベル購入で 配送方法にチェックを入れる画面がありますが
ここで 宅急便を選んだのに Amazonシステムが 箱のサイズを自動判別し
宅急便コンパクトになったなら
セラーの規約違反ではなく Amazonシステムの不具合になるのでは?
ふと 思いました。

発送した後なので ガイドラインのスクショですけど

%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%83%97%E3%83%AC%E9%85%8D%E9%80%81%E9%85%8D%E9%80%81%E6%96%B9%E6%B3%95%E9%81%B8%E6%8A%9E

設定した本人も 宅急便を選んでるので 印刷した時点で コンパクトと印刷されて気づくか
まさか コンパクトになってるとは思わず 集荷に出す可能性もあると思いましたので

宅急便を選んでラベルを印刷する場合は、注意が必要かなと思いました。

20
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

共通ラベルの件も含めて「雑な」連携システムを提供しているヤマト側の問題であり、amazonはヤマトが引き受けた配送区分の料金だけを請求している。
ヤマト側が通常の宅急便をコンパクトの料金で引き受けたとしても、それはヤマト側の事故率の想定内では?

ヤマト側がコンパクトの料金をamazonに請求しているのに、amazonが宅急便の料金を請求していれば問題だが、ここの連携はヤマト側からのデータをバッチ処理で流し込んでいるだけだろうから、amazon側の恣意的な操作はないのでは?

まあ、システムの隙間を突いたような不正は、そのうち履歴からバレるが、最近郵便でも料金不足郵便物の扱いも雑になっているような気がしますが、モノの受け渡しと差額の金銭の授受は別問題で、面倒臭い。

代引手数料って、決済額に対して何%の決済手数料を取っているんだよと思いますが。

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_LBjm0LL9FEeKx

マケプレ配送サービス(ヤマト運輸)で宅急便コンパクトを使う場合、専用箱は必要ですか?

ご存知の方、教えてください。
当店、いつもFBAがほとんどなのですが、FBA納品が間に合わない品物が発生してしまい、出品者出荷しなければいけない状況です。
そこで、マーケットプレイス配送サービスで、ヤマト運輸の配送サービスを利用することにしました。
このマケプレ配送サービスでヤマト運輸を使う場合、セラーセントラルのページからラベルを購入する際に出荷パッケージの大きさを入力すると「宅急便コンパクト」の送料が適用されることがあります。
このとき、出荷パッケージはヤマト運輸の「宅急便コンパクト」専用箱でなくてもよい、という理解でよいのでしょうか。
素直に「宅急便コンパクト」専用箱を買えばよいのかもしれませんが、ふだんFBAで販売している商品のため専用箱のストックがなく、手持ちの箱は使えるのかな、と思った次第です。

1489件の閲覧
19件の返信
タグ:FBA, 梱包, 配送ラベル, 配送料
00
返信
user profile
Seller_LBjm0LL9FEeKx

マケプレ配送サービス(ヤマト運輸)で宅急便コンパクトを使う場合、専用箱は必要ですか?

ご存知の方、教えてください。
当店、いつもFBAがほとんどなのですが、FBA納品が間に合わない品物が発生してしまい、出品者出荷しなければいけない状況です。
そこで、マーケットプレイス配送サービスで、ヤマト運輸の配送サービスを利用することにしました。
このマケプレ配送サービスでヤマト運輸を使う場合、セラーセントラルのページからラベルを購入する際に出荷パッケージの大きさを入力すると「宅急便コンパクト」の送料が適用されることがあります。
このとき、出荷パッケージはヤマト運輸の「宅急便コンパクト」専用箱でなくてもよい、という理解でよいのでしょうか。
素直に「宅急便コンパクト」専用箱を買えばよいのかもしれませんが、ふだんFBAで販売している商品のため専用箱のストックがなく、手持ちの箱は使えるのかな、と思った次第です。

タグ:FBA, 梱包, 配送ラベル, 配送料
00
1489件の閲覧
19件の返信
返信
user profile

マケプレ配送サービス(ヤマト運輸)で宅急便コンパクトを使う場合、専用箱は必要ですか?

投稿者:Seller_LBjm0LL9FEeKx

ご存知の方、教えてください。
当店、いつもFBAがほとんどなのですが、FBA納品が間に合わない品物が発生してしまい、出品者出荷しなければいけない状況です。
そこで、マーケットプレイス配送サービスで、ヤマト運輸の配送サービスを利用することにしました。
このマケプレ配送サービスでヤマト運輸を使う場合、セラーセントラルのページからラベルを購入する際に出荷パッケージの大きさを入力すると「宅急便コンパクト」の送料が適用されることがあります。
このとき、出荷パッケージはヤマト運輸の「宅急便コンパクト」専用箱でなくてもよい、という理解でよいのでしょうか。
素直に「宅急便コンパクト」専用箱を買えばよいのかもしれませんが、ふだんFBAで販売している商品のため専用箱のストックがなく、手持ちの箱は使えるのかな、と思った次第です。

タグ:FBA, 梱包, 配送ラベル, 配送料
00
1489件の閲覧
19件の返信
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

ガイドラインには 下記が記載されていますが

宅配便コンパクトは専用のBOXでの発送が必要ですが、Amazonで配送ラベルの購入サービスを使用した場合は専用BOXを使用しなくても問題ないのでしょうか?

専用BOXの購入は必要です。 マーケットプレイス配送サービスの利用時も宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスの各種利用要件は、通常と同じです。
(ネコポスでB2クラウド送り状用紙の323番(レーザープリンタ)または395番(インクジェットプリンタ)を利用する点を除く)
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/92819

下記トピで
宅急便で送ったはずなのに 1件だけ宅急便コンパクトになってたって方がいましたが
配送料は、宅急便コンパクトだったんだろうか?

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

ガイドラインには 下記が記載されていますが

宅配便コンパクトは専用のBOXでの発送が必要ですが、Amazonで配送ラベルの購入サービスを使用した場合は専用BOXを使用しなくても問題ないのでしょうか?

専用BOXの購入は必要です。 マーケットプレイス配送サービスの利用時も宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスの各種利用要件は、通常と同じです。
(ネコポスでB2クラウド送り状用紙の323番(レーザープリンタ)または395番(インクジェットプリンタ)を利用する点を除く)
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/92819

下記トピで
宅急便で送ったはずなのに 1件だけ宅急便コンパクトになってたって方がいましたが
配送料は、宅急便コンパクトだったんだろうか?

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

ガイドラインには 下記が記載されていますが

宅配便コンパクトは専用のBOXでの発送が必要ですが、Amazonで配送ラベルの購入サービスを使用した場合は専用BOXを使用しなくても問題ないのでしょうか?

専用BOXの購入は必要です。 マーケットプレイス配送サービスの利用時も宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスの各種利用要件は、通常と同じです。
(ネコポスでB2クラウド送り状用紙の323番(レーザープリンタ)または395番(インクジェットプリンタ)を利用する点を除く)
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/92819

下記トピで
宅急便で送ったはずなのに 1件だけ宅急便コンパクトになってたって方がいましたが
配送料は、宅急便コンパクトだったんだろうか?

40
返信に移動する
19件の返信
19件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

ガイドラインには 下記が記載されていますが

宅配便コンパクトは専用のBOXでの発送が必要ですが、Amazonで配送ラベルの購入サービスを使用した場合は専用BOXを使用しなくても問題ないのでしょうか?

専用BOXの購入は必要です。 マーケットプレイス配送サービスの利用時も宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスの各種利用要件は、通常と同じです。
(ネコポスでB2クラウド送り状用紙の323番(レーザープリンタ)または395番(インクジェットプリンタ)を利用する点を除く)
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/92819

下記トピで
宅急便で送ったはずなのに 1件だけ宅急便コンパクトになってたって方がいましたが
配送料は、宅急便コンパクトだったんだろうか?

40
user profile
Seller_LBjm0LL9FEeKx

トランザクション確認したら「宅急便コンパクト」の料金で処理されているように思えます・・・。:thinking:

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202021-12-14%20121631

10
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

このマーケットプレイス配送サービスの場合は誰がどうペナルティを与えるんでしょうね。
単純にヤマトさんとの単独契約なら、ヤマトさん側で対処を講じるようですが。

本件とは関係ないのでサクッと書きますが、ヤマトフルフィルメントの契約を使ってB2クラウドからラベルを発行して自社発送をしている人がいたようで、現在対策が講じられているようです。

10
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

色々する人がいるんだね。感心しちゃう(って契約違反か。)

で、専用箱ですが、いつものおじちゃん/おばちゃん/おにいさんに電話したら持ってきてくれる。

コンパクトの箱は、ヤマトの店でたくさん持ってるから、都度購入で問題ないかと。

20
user profile
Seller_LBjm0LL9FEeKx

ちょっと後日譚を書いておきます。
本日、ヤマトの営業所で発送ついでに、宅急便コンパクト専用箱を調達してきました。
その際、発送した荷物は同じ箱で同じ梱包だったのですが、「宅急便」と「宅急便コンパクト」が混じってしまっていました。
昨晩はちゃんと全部「宅急便」でラベル出力したのですが、その前にラベル出力した「宅急便コンパクト」の分が混じっていたのです。

ヤマト運輸の窓口でスキャンされた際、係員さんから「あれっ、こっちはコンパクトじゃないですけど、いいんですか?」と聞かれました。
貼付した伝票にも「宅急便」か「宅急便コンパクト」かは明確に印刷されており、それを見落としても、スキャンした際にヤマトの人は気づくわけですね。
ここで「専用箱ではないので駄目です」と言われず、逆に「コンパクトじゃなくていいのですか」と聞かれたということは、少なくともその窓口では「マケプレ配送でも宅急便コンパクトは専用箱が必須」という認識を持っていなかった、ということだと思います。

ともあれ、みなさん言われるように、後でトラブルになっても困るので、Amazonの案内どおり、宅急便コンパクトの場合は専用箱を使うのがいいと思います。
専用箱で売上を得ているのはヤマト運輸なので、ヤマト運輸が引き受ける以上、Amazon側はどんな箱だろうと困らないと思いますが、Amazonが「専用箱必須」と案内している以上、そういう取り決めになっているのでしょうね。

20
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

配送ラベル購入で 配送方法にチェックを入れる画面がありますが
ここで 宅急便を選んだのに Amazonシステムが 箱のサイズを自動判別し
宅急便コンパクトになったなら
セラーの規約違反ではなく Amazonシステムの不具合になるのでは?
ふと 思いました。

発送した後なので ガイドラインのスクショですけど

%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%83%97%E3%83%AC%E9%85%8D%E9%80%81%E9%85%8D%E9%80%81%E6%96%B9%E6%B3%95%E9%81%B8%E6%8A%9E

設定した本人も 宅急便を選んでるので 印刷した時点で コンパクトと印刷されて気づくか
まさか コンパクトになってるとは思わず 集荷に出す可能性もあると思いましたので

宅急便を選んでラベルを印刷する場合は、注意が必要かなと思いました。

20
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

共通ラベルの件も含めて「雑な」連携システムを提供しているヤマト側の問題であり、amazonはヤマトが引き受けた配送区分の料金だけを請求している。
ヤマト側が通常の宅急便をコンパクトの料金で引き受けたとしても、それはヤマト側の事故率の想定内では?

ヤマト側がコンパクトの料金をamazonに請求しているのに、amazonが宅急便の料金を請求していれば問題だが、ここの連携はヤマト側からのデータをバッチ処理で流し込んでいるだけだろうから、amazon側の恣意的な操作はないのでは?

まあ、システムの隙間を突いたような不正は、そのうち履歴からバレるが、最近郵便でも料金不足郵便物の扱いも雑になっているような気がしますが、モノの受け渡しと差額の金銭の授受は別問題で、面倒臭い。

代引手数料って、決済額に対して何%の決済手数料を取っているんだよと思いますが。

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

ガイドラインには 下記が記載されていますが

宅配便コンパクトは専用のBOXでの発送が必要ですが、Amazonで配送ラベルの購入サービスを使用した場合は専用BOXを使用しなくても問題ないのでしょうか?

専用BOXの購入は必要です。 マーケットプレイス配送サービスの利用時も宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスの各種利用要件は、通常と同じです。
(ネコポスでB2クラウド送り状用紙の323番(レーザープリンタ)または395番(インクジェットプリンタ)を利用する点を除く)
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/92819

下記トピで
宅急便で送ったはずなのに 1件だけ宅急便コンパクトになってたって方がいましたが
配送料は、宅急便コンパクトだったんだろうか?

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

ガイドラインには 下記が記載されていますが

宅配便コンパクトは専用のBOXでの発送が必要ですが、Amazonで配送ラベルの購入サービスを使用した場合は専用BOXを使用しなくても問題ないのでしょうか?

専用BOXの購入は必要です。 マーケットプレイス配送サービスの利用時も宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスの各種利用要件は、通常と同じです。
(ネコポスでB2クラウド送り状用紙の323番(レーザープリンタ)または395番(インクジェットプリンタ)を利用する点を除く)
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/92819

下記トピで
宅急便で送ったはずなのに 1件だけ宅急便コンパクトになってたって方がいましたが
配送料は、宅急便コンパクトだったんだろうか?

40
返信
user profile
Seller_LBjm0LL9FEeKx

トランザクション確認したら「宅急便コンパクト」の料金で処理されているように思えます・・・。:thinking:

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202021-12-14%20121631

10
user profile
Seller_LBjm0LL9FEeKx

トランザクション確認したら「宅急便コンパクト」の料金で処理されているように思えます・・・。:thinking:

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202021-12-14%20121631

10
返信
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

このマーケットプレイス配送サービスの場合は誰がどうペナルティを与えるんでしょうね。
単純にヤマトさんとの単独契約なら、ヤマトさん側で対処を講じるようですが。

本件とは関係ないのでサクッと書きますが、ヤマトフルフィルメントの契約を使ってB2クラウドからラベルを発行して自社発送をしている人がいたようで、現在対策が講じられているようです。

10
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

このマーケットプレイス配送サービスの場合は誰がどうペナルティを与えるんでしょうね。
単純にヤマトさんとの単独契約なら、ヤマトさん側で対処を講じるようですが。

本件とは関係ないのでサクッと書きますが、ヤマトフルフィルメントの契約を使ってB2クラウドからラベルを発行して自社発送をしている人がいたようで、現在対策が講じられているようです。

10
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

色々する人がいるんだね。感心しちゃう(って契約違反か。)

で、専用箱ですが、いつものおじちゃん/おばちゃん/おにいさんに電話したら持ってきてくれる。

コンパクトの箱は、ヤマトの店でたくさん持ってるから、都度購入で問題ないかと。

20
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

色々する人がいるんだね。感心しちゃう(って契約違反か。)

で、専用箱ですが、いつものおじちゃん/おばちゃん/おにいさんに電話したら持ってきてくれる。

コンパクトの箱は、ヤマトの店でたくさん持ってるから、都度購入で問題ないかと。

20
返信
user profile
Seller_LBjm0LL9FEeKx

ちょっと後日譚を書いておきます。
本日、ヤマトの営業所で発送ついでに、宅急便コンパクト専用箱を調達してきました。
その際、発送した荷物は同じ箱で同じ梱包だったのですが、「宅急便」と「宅急便コンパクト」が混じってしまっていました。
昨晩はちゃんと全部「宅急便」でラベル出力したのですが、その前にラベル出力した「宅急便コンパクト」の分が混じっていたのです。

ヤマト運輸の窓口でスキャンされた際、係員さんから「あれっ、こっちはコンパクトじゃないですけど、いいんですか?」と聞かれました。
貼付した伝票にも「宅急便」か「宅急便コンパクト」かは明確に印刷されており、それを見落としても、スキャンした際にヤマトの人は気づくわけですね。
ここで「専用箱ではないので駄目です」と言われず、逆に「コンパクトじゃなくていいのですか」と聞かれたということは、少なくともその窓口では「マケプレ配送でも宅急便コンパクトは専用箱が必須」という認識を持っていなかった、ということだと思います。

ともあれ、みなさん言われるように、後でトラブルになっても困るので、Amazonの案内どおり、宅急便コンパクトの場合は専用箱を使うのがいいと思います。
専用箱で売上を得ているのはヤマト運輸なので、ヤマト運輸が引き受ける以上、Amazon側はどんな箱だろうと困らないと思いますが、Amazonが「専用箱必須」と案内している以上、そういう取り決めになっているのでしょうね。

20
user profile
Seller_LBjm0LL9FEeKx

ちょっと後日譚を書いておきます。
本日、ヤマトの営業所で発送ついでに、宅急便コンパクト専用箱を調達してきました。
その際、発送した荷物は同じ箱で同じ梱包だったのですが、「宅急便」と「宅急便コンパクト」が混じってしまっていました。
昨晩はちゃんと全部「宅急便」でラベル出力したのですが、その前にラベル出力した「宅急便コンパクト」の分が混じっていたのです。

ヤマト運輸の窓口でスキャンされた際、係員さんから「あれっ、こっちはコンパクトじゃないですけど、いいんですか?」と聞かれました。
貼付した伝票にも「宅急便」か「宅急便コンパクト」かは明確に印刷されており、それを見落としても、スキャンした際にヤマトの人は気づくわけですね。
ここで「専用箱ではないので駄目です」と言われず、逆に「コンパクトじゃなくていいのですか」と聞かれたということは、少なくともその窓口では「マケプレ配送でも宅急便コンパクトは専用箱が必須」という認識を持っていなかった、ということだと思います。

ともあれ、みなさん言われるように、後でトラブルになっても困るので、Amazonの案内どおり、宅急便コンパクトの場合は専用箱を使うのがいいと思います。
専用箱で売上を得ているのはヤマト運輸なので、ヤマト運輸が引き受ける以上、Amazon側はどんな箱だろうと困らないと思いますが、Amazonが「専用箱必須」と案内している以上、そういう取り決めになっているのでしょうね。

20
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

配送ラベル購入で 配送方法にチェックを入れる画面がありますが
ここで 宅急便を選んだのに Amazonシステムが 箱のサイズを自動判別し
宅急便コンパクトになったなら
セラーの規約違反ではなく Amazonシステムの不具合になるのでは?
ふと 思いました。

発送した後なので ガイドラインのスクショですけど

%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%83%97%E3%83%AC%E9%85%8D%E9%80%81%E9%85%8D%E9%80%81%E6%96%B9%E6%B3%95%E9%81%B8%E6%8A%9E

設定した本人も 宅急便を選んでるので 印刷した時点で コンパクトと印刷されて気づくか
まさか コンパクトになってるとは思わず 集荷に出す可能性もあると思いましたので

宅急便を選んでラベルを印刷する場合は、注意が必要かなと思いました。

20
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

配送ラベル購入で 配送方法にチェックを入れる画面がありますが
ここで 宅急便を選んだのに Amazonシステムが 箱のサイズを自動判別し
宅急便コンパクトになったなら
セラーの規約違反ではなく Amazonシステムの不具合になるのでは?
ふと 思いました。

発送した後なので ガイドラインのスクショですけど

%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%83%97%E3%83%AC%E9%85%8D%E9%80%81%E9%85%8D%E9%80%81%E6%96%B9%E6%B3%95%E9%81%B8%E6%8A%9E

設定した本人も 宅急便を選んでるので 印刷した時点で コンパクトと印刷されて気づくか
まさか コンパクトになってるとは思わず 集荷に出す可能性もあると思いましたので

宅急便を選んでラベルを印刷する場合は、注意が必要かなと思いました。

20
返信
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

共通ラベルの件も含めて「雑な」連携システムを提供しているヤマト側の問題であり、amazonはヤマトが引き受けた配送区分の料金だけを請求している。
ヤマト側が通常の宅急便をコンパクトの料金で引き受けたとしても、それはヤマト側の事故率の想定内では?

ヤマト側がコンパクトの料金をamazonに請求しているのに、amazonが宅急便の料金を請求していれば問題だが、ここの連携はヤマト側からのデータをバッチ処理で流し込んでいるだけだろうから、amazon側の恣意的な操作はないのでは?

まあ、システムの隙間を突いたような不正は、そのうち履歴からバレるが、最近郵便でも料金不足郵便物の扱いも雑になっているような気がしますが、モノの受け渡しと差額の金銭の授受は別問題で、面倒臭い。

代引手数料って、決済額に対して何%の決済手数料を取っているんだよと思いますが。

30
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

共通ラベルの件も含めて「雑な」連携システムを提供しているヤマト側の問題であり、amazonはヤマトが引き受けた配送区分の料金だけを請求している。
ヤマト側が通常の宅急便をコンパクトの料金で引き受けたとしても、それはヤマト側の事故率の想定内では?

ヤマト側がコンパクトの料金をamazonに請求しているのに、amazonが宅急便の料金を請求していれば問題だが、ここの連携はヤマト側からのデータをバッチ処理で流し込んでいるだけだろうから、amazon側の恣意的な操作はないのでは?

まあ、システムの隙間を突いたような不正は、そのうち履歴からバレるが、最近郵便でも料金不足郵便物の扱いも雑になっているような気がしますが、モノの受け渡しと差額の金銭の授受は別問題で、面倒臭い。

代引手数料って、決済額に対して何%の決済手数料を取っているんだよと思いますが。

30
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう