ライバルセラーにより嫌がらせ注文について
数日前より、ライバルセラーと思われる購入者から
嫌がらせ注文を受けています。
弊社は100%FBA納品しており、その在庫をコンビニ払いで大量注文されて放置されています。
追加で納品していますが、次から次へと嫌がらせ注文で在庫を0にされています。
発見次第すぐにテクニカルサポートに連絡してキャンセルをお願いしておりますが、
ほとんどの場合で出荷が始まっておりキャンセルはできないとの回答です。
代引きとコンビニ払いを無効にしましたが、FBAの場合、この設定は意味が無いとのことです。
現在、Amazonには対応をお願いしておりますが、
同様の嫌がらせでAmazonの対応により解決した方はいらっしゃいますでしょうか?
過去にも同様の嫌がらせは受けたことがありますが、数日にわたるものは今回が初めてです。
今回の件につきましては、悪質な購入者に対して刑事告訴、損害賠償請求等も可能ならしたいと
考えています。
同様の被害で刑事告訴、民事訴訟に至った方はいらっしゃいますでしょうか?
皆さまのお知恵を拝借できればと思い投稿させていただきました。
ライバルセラーにより嫌がらせ注文について
数日前より、ライバルセラーと思われる購入者から
嫌がらせ注文を受けています。
弊社は100%FBA納品しており、その在庫をコンビニ払いで大量注文されて放置されています。
追加で納品していますが、次から次へと嫌がらせ注文で在庫を0にされています。
発見次第すぐにテクニカルサポートに連絡してキャンセルをお願いしておりますが、
ほとんどの場合で出荷が始まっておりキャンセルはできないとの回答です。
代引きとコンビニ払いを無効にしましたが、FBAの場合、この設定は意味が無いとのことです。
現在、Amazonには対応をお願いしておりますが、
同様の嫌がらせでAmazonの対応により解決した方はいらっしゃいますでしょうか?
過去にも同様の嫌がらせは受けたことがありますが、数日にわたるものは今回が初めてです。
今回の件につきましては、悪質な購入者に対して刑事告訴、損害賠償請求等も可能ならしたいと
考えています。
同様の被害で刑事告訴、民事訴訟に至った方はいらっしゃいますでしょうか?
皆さまのお知恵を拝借できればと思い投稿させていただきました。
26件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
セラセン上の設定は 出品者出荷の場合だけです。
FBAのコンビニ代引きを外す方法
今出来るか分かりませんが
FBAの場合 コンビニ 代引きを有効にしたあと
在庫詳細から 無効にする方法だと出来たみたいです←ただし 過去はこれバグなのでは?
という事で 設定が出来たようですので 今出来るかどうかは 分かりませんが
試してみて下さい。
に関しては FBAあるある 同じ商品を販売してるセラーからの
保留攻撃だと思います。コンビニ 代引きを無効にしても 防げないと思いますよ。
攻撃を受けるという事は 人気のある商品なのだと思いますが
そういった商品は 扱わない事 もしくは 他で販売するしか防げないと思います。
ここでは しましたと言うコメントを見た事がありませんので
告訴する金額に見合うなら してる方もいるかもしれないですので
した方が コメントしてくれるといいですね
Seller_TpxSXy1FBVZqz
こんばんは
あの国の販売者が販売している商品に対し、相乗り、そっくり製品をやると、その様な被害を受ける事が往々にして有る様ですね。
以前は、「相乗り」に攻撃が有った様ですが、昨年のこちらのフォームには「ハンディ扇風機」を輸入商社から購入された販売者の方が同じ様な攻撃を受けていた様で、困ったものですね・・・
ベテランセラー様の様ですので、引き上げて他のプラットフォームへの販売を検討されては如何でしょうか?
Seller_PMsX12RLg7EiA
新しいアルゴリズムでは、キャンセルや返品率が悪いと検索表示順位に響くという情報が海外にありますが、攻撃を受ける前と後では、検索の表示順位に違いは出てきてますか?
今回の件につきましては、悪質な購入者に対して刑事告訴、損害賠償請求等も可能ならしたいと考えています。
もし、違いが出ているなら、今まで以上にシビアに考えた方が良さそうですね。
Seller_uTLqFmKeatY3k
皆さん、様々なご意見ありがとうございます。
とりあえず注文の個数制限をかけて様子を見ることにしました。
個数制限をかけてしまうと嫌がらせ注文と通常の注文の区別がつかなくなると思い、
あえて設定しておりませんでしたが、Amazonに対応を依頼しても効果が薄いと思い、
この対応で様子を見ます。
Seller_PMsX12RLg7EiA
Amazonは、問題のある販売者に対し、停止処分などの処罰を与えると伝えておりますが、個人情報扱い区分になる理由で結果を伝えない場合が多いです。
過去のスレッドでは、Amazonに報告を行なっているにもかかわらず、長期間に及び被害を受け続けたという報告もあります。 現在は疑わしいご注文が発生していないとの事ですが、Amazonから連絡を受け取られていないと、対応されたのかどうかもご不明かと思います。
このような攻撃に対しては、個人情報扱いにならないような内容に仕上げてでも、報告を行なって頂くよう改善を行なって頂きたいですよね。 過去に攻撃を受けたことがある出品者は、不安が残されたままになってしまいます。短期間にて対応していただけた場合、フォーラムにて伝わることで、同じ手法にて攻撃をかける者も減少する効果があるかと思います。
Seller_vE9rbEu7NjINd
このような内容の投稿は、何度も目にしていたのですが、ここに書いていいものか迷って今まで書いてませんでした。ただ、少しでも役に立つならと思い初めて投稿します。
私は、嫌がらせ保留及び代引き攻撃で1回の注文で50個を沖縄の存在しない倉庫や、北海道の存在しない住所に発送などの経験があります。特に遠方に発送して倉庫に戻るまでの時間を稼いでいたような感じがします。総額100万以上です。多分同業他社の嫌がらせだったのでしょう。。。。
アマゾンに言っても個人情報で教えてくれないので、弁護士立ててアマゾンに対してIP注文者のIPアドレスの開示を求める発信者情報開示を求めて、東京地方裁判所に仮処分の申し立てを行いました。すんなりとはいかず弊社弁護士とアマゾン法務部弁護士とのやり取りが何度もあり、最終的に開示はしてくれました。(保留攻撃のうち3件ほどでした。ちがうIPで注文していたようです)その結果、その保留攻撃の人物?会社はソフトバンクの端末を利用したうえで、弊社の商品について架空注文を行ったことが判明しました。
ただ、通信業者(ソフトバンク)のIPアドレスの保管期間??がたしか3から5か月??【ここは記憶があいまいです。】でいいようで1週間ほど間に合わず消去してしまったとの返答をソフトバンクから頂きました。ただ、弁護士からするとアマゾンから開示されてすぐにソフトバンクに保存するようお願いしていたのにもかかわらず、この対応でかなり不誠実な企業だと弊社弁護士は言っていました。ふつうはあり得ないと。。。これも弁護士からなので確実な情報です。アマゾン様との開示要求で資料用意・打合せ、回答待ちなど数か月はあっという間に過ぎます。もし、裁判を検討しているなら資料集めは早くして弁護士の相談は行くべきです。ネットに詳しい弁護士とかがいいですね。
以下、最初の弁護士との打ち合わせの方針の一部です。
IPアドレス・タイムスタンプの開示は、23条照会(弁護士法を根拠とします)で開示されるのか。IPアドレス・タイムスタンプの開示は、裁判を行えば開示するのか、その裁判は、日本法人を相手方にすればよいのか、アメリカ本社を相手方なのか?
などなどです。。。。
正直、全部は書ききれない量になります(裁判起こすための資料なので)のでこれくらいにしておきます。
モデレーター?様といえばいいですか?
この投稿に問題があるようでしたら削除していただいて問題ありません。
Seller_5CkthG45KXD5F
お気の毒です。
弁護士を使ったり裁判を行うことは、出品者にとって甚大な負担です。
今回の露骨な嫌がらせに対するさとうさんの相談には、amazonは弁護士を介せずクイックに情報を開示するのが至極妥当なことだと思います。
悪人の個人情報を守って何になるというんでしょうね。
無事解決することを心よりお祈り申し上げます。
Seller_uTLqFmKeatY3k
皆さん本当に様々なご意見ありがとうございます。
昨日より数量制限をしましたところいがずら注文はなくなりました。
裁判の方も友人に弁護士法人の代表弁護士がおり、永久に続くなら
彼の意見を聞いてみようと思った次第です。
何度かやりとりしたテクサポの方から「出品を停止してみては?」という、
意見を言われました。
出品を停止するということは犯人の目的に沿う行動であり、
このような言葉をテクサポから言われ、あまりにも腹が立ちお金は損になってもと思った次第です。
現在のところいたずら注文も落ち着いてきましたが、
ふと思ったところ、ここ数カ月広告費が昨年と比べて数倍になっております。
広告に対する嫌がらせというものもあるのでしょうか?
Seller_d8ocSw9LORnIX
orange1982さん(the_top_fieldさん)、表示名をコピペしたので敬称略になってしまいました、ごめんなさい。