出荷作業日数1日、翌日配送(関東)の設定で出品しているのですが、先週11/21以降から、お客様から見えるお届け日数が+1日加算されて表示されているという現象が起きています。
例えば、11/25受注→出荷予定11/26→お届け予定「11/27」と表示されるはずが、お届け予定「11/28」と1日分加算されて表示されてしまいます。
同等の価格商品の相乗り出品で、お届け日数競争が起こっている状態だったため、結果的に先週から弊社のカート獲得率が急落し、売上が一気に落ちてしまい大変困っています。
配送日数の自動設定等はすべて無効となっており、アカウント健全性を確認しても特にペナルティを受けているわけではなさそうですが、これは当社だけの現象なのか、同様な現象を経験されたことがある方がいらっしゃいましたら対策をご教示いただけますと幸いです。
出荷作業日数1日、翌日配送(関東)の設定で出品しているのですが、先週11/21以降から、お客様から見えるお届け日数が+1日加算されて表示されているという現象が起きています。
例えば、11/25受注→出荷予定11/26→お届け予定「11/27」と表示されるはずが、お届け予定「11/28」と1日分加算されて表示されてしまいます。
同等の価格商品の相乗り出品で、お届け日数競争が起こっている状態だったため、結果的に先週から弊社のカート獲得率が急落し、売上が一気に落ちてしまい大変困っています。
配送日数の自動設定等はすべて無効となっており、アカウント健全性を確認しても特にペナルティを受けているわけではなさそうですが、これは当社だけの現象なのか、同様な現象を経験されたことがある方がいらっしゃいましたら対策をご教示いただけますと幸いです。
当方も自社出荷ですが、同じようにお届け日表示が遅れています。発送方法は日本郵便です。
他の自社出荷の業者様方もみなさん遅れているようです。
FBA発送だけが遅れていません、正常なお届け日表示です。
テクサポに問い合わせをしたところ
「地域によっては災害や事故など配送業者の稼働によりAmazon側でお届け予定日を追加する場合もございます。」
「配送所要日数が1日追加されておりました。一時的なものであり、該当地域からの出荷、配送に一律システムで追加される仕様です。」
との回答だったので、
「災害や事故は起きていない。発送地域と到着地域が同じ都道府県でも、お届け日が2~3日後になっている。(例えば、自社から、同じ市内にある自宅まで発送するだけでも2~3日後にお届けになっており、そんなことはありえない。)」
と、再度問い合わせましたが、
「仕様です。」の一点張りです。
そんな配達の仕様ないですけど。と言いたいです。
私も同じく、自社出荷の出荷作業日数が0日に設定していても1日で計算されてしまいます。
11月4日にテクニカルサポートに問い合わると次のような返答でした。
> 状況を詳細的に説明していただき、誠にありがとうございます。
> 出荷作業日数の問題を把握しております。
> 今回の状況を対処するには、ご確認いたしましたところ、担当部署によりさらなる調査が必要となりますので、ご報告いたします。
> 最新情報が得られ次第、折り返しお知らせいたします。
ということで、こちらのサポートの方によれば不具合のようです。
未だに解決していませんので、商品個別のリードタイムを0にすることで対処しています。こちらは効くようです。
お世話になっております。
当方も先日、
「現在、BlackFridayに備えて、対象の出品者様から出荷される商品について、商品ページに表示されるお届け予定日が延長される仕様となっております。
※お届け予定日の延長に関しましては、BlackFriday開始の前日まで行われる予定です。」
との回答をいただいていたのですが、ブラックフライデー開始の本日確認すると、本日の注文で到着日が12月4日水曜日~5日木曜日と表示されています。(リードタイム1日、出荷場所、お届け先が同じ都道府県で試しています)。
これについて現在テクサポに問い合わせ中です。
みなさまも確認されたほうがよろしいかと思います。
弊店も自社出荷ですが同じ現象でBLFR以前に問い合わせを行いました。
結局のところ「仕様です」の一点張りです。
FBA優位を獲得させたいのかなと勘繰る以外出来ることはありませんでした。
実際には表示より一日早く商品が到着してしまうことがほぼ100%で
配送日を見積もってご注文いただくお客様にご迷惑がかかる可能性が高く
強めに問いただしたところ
「とりあえず配送日の自動設定は辞めて、手動で設定するくらいしかない」とのことです。
(これで効果があるのかどうかは、技術的な問題が解消しない為実施していないのでわかりませんが・・)
具体的な説明がないので事実ははわかりませんが、勘ぐりが正しいとしたら
世界一お客様になんとか、という言葉は何なのだろうと思います。
テクサポでは見当違いな回答をいただきましたが、アカウント健全性に問い合わせると
新しく追加された機能が関係しているようだとのことでした。
配送設定内の『 出荷作業日数の自動設定 』が有効になっていると
登録した処理時間に関係なく、AMAZONで自動計算された日数が入るようです。
無効にしたところ、通常通りになりました。
出荷作業日数1日、翌日配送(関東)の設定で出品しているのですが、先週11/21以降から、お客様から見えるお届け日数が+1日加算されて表示されているという現象が起きています。
例えば、11/25受注→出荷予定11/26→お届け予定「11/27」と表示されるはずが、お届け予定「11/28」と1日分加算されて表示されてしまいます。
同等の価格商品の相乗り出品で、お届け日数競争が起こっている状態だったため、結果的に先週から弊社のカート獲得率が急落し、売上が一気に落ちてしまい大変困っています。
配送日数の自動設定等はすべて無効となっており、アカウント健全性を確認しても特にペナルティを受けているわけではなさそうですが、これは当社だけの現象なのか、同様な現象を経験されたことがある方がいらっしゃいましたら対策をご教示いただけますと幸いです。
出荷作業日数1日、翌日配送(関東)の設定で出品しているのですが、先週11/21以降から、お客様から見えるお届け日数が+1日加算されて表示されているという現象が起きています。
例えば、11/25受注→出荷予定11/26→お届け予定「11/27」と表示されるはずが、お届け予定「11/28」と1日分加算されて表示されてしまいます。
同等の価格商品の相乗り出品で、お届け日数競争が起こっている状態だったため、結果的に先週から弊社のカート獲得率が急落し、売上が一気に落ちてしまい大変困っています。
配送日数の自動設定等はすべて無効となっており、アカウント健全性を確認しても特にペナルティを受けているわけではなさそうですが、これは当社だけの現象なのか、同様な現象を経験されたことがある方がいらっしゃいましたら対策をご教示いただけますと幸いです。
出荷作業日数1日、翌日配送(関東)の設定で出品しているのですが、先週11/21以降から、お客様から見えるお届け日数が+1日加算されて表示されているという現象が起きています。
例えば、11/25受注→出荷予定11/26→お届け予定「11/27」と表示されるはずが、お届け予定「11/28」と1日分加算されて表示されてしまいます。
同等の価格商品の相乗り出品で、お届け日数競争が起こっている状態だったため、結果的に先週から弊社のカート獲得率が急落し、売上が一気に落ちてしまい大変困っています。
配送日数の自動設定等はすべて無効となっており、アカウント健全性を確認しても特にペナルティを受けているわけではなさそうですが、これは当社だけの現象なのか、同様な現象を経験されたことがある方がいらっしゃいましたら対策をご教示いただけますと幸いです。
当方も自社出荷ですが、同じようにお届け日表示が遅れています。発送方法は日本郵便です。
他の自社出荷の業者様方もみなさん遅れているようです。
FBA発送だけが遅れていません、正常なお届け日表示です。
テクサポに問い合わせをしたところ
「地域によっては災害や事故など配送業者の稼働によりAmazon側でお届け予定日を追加する場合もございます。」
「配送所要日数が1日追加されておりました。一時的なものであり、該当地域からの出荷、配送に一律システムで追加される仕様です。」
との回答だったので、
「災害や事故は起きていない。発送地域と到着地域が同じ都道府県でも、お届け日が2~3日後になっている。(例えば、自社から、同じ市内にある自宅まで発送するだけでも2~3日後にお届けになっており、そんなことはありえない。)」
と、再度問い合わせましたが、
「仕様です。」の一点張りです。
そんな配達の仕様ないですけど。と言いたいです。
私も同じく、自社出荷の出荷作業日数が0日に設定していても1日で計算されてしまいます。
11月4日にテクニカルサポートに問い合わると次のような返答でした。
> 状況を詳細的に説明していただき、誠にありがとうございます。
> 出荷作業日数の問題を把握しております。
> 今回の状況を対処するには、ご確認いたしましたところ、担当部署によりさらなる調査が必要となりますので、ご報告いたします。
> 最新情報が得られ次第、折り返しお知らせいたします。
ということで、こちらのサポートの方によれば不具合のようです。
未だに解決していませんので、商品個別のリードタイムを0にすることで対処しています。こちらは効くようです。
お世話になっております。
当方も先日、
「現在、BlackFridayに備えて、対象の出品者様から出荷される商品について、商品ページに表示されるお届け予定日が延長される仕様となっております。
※お届け予定日の延長に関しましては、BlackFriday開始の前日まで行われる予定です。」
との回答をいただいていたのですが、ブラックフライデー開始の本日確認すると、本日の注文で到着日が12月4日水曜日~5日木曜日と表示されています。(リードタイム1日、出荷場所、お届け先が同じ都道府県で試しています)。
これについて現在テクサポに問い合わせ中です。
みなさまも確認されたほうがよろしいかと思います。
弊店も自社出荷ですが同じ現象でBLFR以前に問い合わせを行いました。
結局のところ「仕様です」の一点張りです。
FBA優位を獲得させたいのかなと勘繰る以外出来ることはありませんでした。
実際には表示より一日早く商品が到着してしまうことがほぼ100%で
配送日を見積もってご注文いただくお客様にご迷惑がかかる可能性が高く
強めに問いただしたところ
「とりあえず配送日の自動設定は辞めて、手動で設定するくらいしかない」とのことです。
(これで効果があるのかどうかは、技術的な問題が解消しない為実施していないのでわかりませんが・・)
具体的な説明がないので事実ははわかりませんが、勘ぐりが正しいとしたら
世界一お客様になんとか、という言葉は何なのだろうと思います。
テクサポでは見当違いな回答をいただきましたが、アカウント健全性に問い合わせると
新しく追加された機能が関係しているようだとのことでした。
配送設定内の『 出荷作業日数の自動設定 』が有効になっていると
登録した処理時間に関係なく、AMAZONで自動計算された日数が入るようです。
無効にしたところ、通常通りになりました。
当方も自社出荷ですが、同じようにお届け日表示が遅れています。発送方法は日本郵便です。
他の自社出荷の業者様方もみなさん遅れているようです。
FBA発送だけが遅れていません、正常なお届け日表示です。
テクサポに問い合わせをしたところ
「地域によっては災害や事故など配送業者の稼働によりAmazon側でお届け予定日を追加する場合もございます。」
「配送所要日数が1日追加されておりました。一時的なものであり、該当地域からの出荷、配送に一律システムで追加される仕様です。」
との回答だったので、
「災害や事故は起きていない。発送地域と到着地域が同じ都道府県でも、お届け日が2~3日後になっている。(例えば、自社から、同じ市内にある自宅まで発送するだけでも2~3日後にお届けになっており、そんなことはありえない。)」
と、再度問い合わせましたが、
「仕様です。」の一点張りです。
そんな配達の仕様ないですけど。と言いたいです。
当方も自社出荷ですが、同じようにお届け日表示が遅れています。発送方法は日本郵便です。
他の自社出荷の業者様方もみなさん遅れているようです。
FBA発送だけが遅れていません、正常なお届け日表示です。
テクサポに問い合わせをしたところ
「地域によっては災害や事故など配送業者の稼働によりAmazon側でお届け予定日を追加する場合もございます。」
「配送所要日数が1日追加されておりました。一時的なものであり、該当地域からの出荷、配送に一律システムで追加される仕様です。」
との回答だったので、
「災害や事故は起きていない。発送地域と到着地域が同じ都道府県でも、お届け日が2~3日後になっている。(例えば、自社から、同じ市内にある自宅まで発送するだけでも2~3日後にお届けになっており、そんなことはありえない。)」
と、再度問い合わせましたが、
「仕様です。」の一点張りです。
そんな配達の仕様ないですけど。と言いたいです。
私も同じく、自社出荷の出荷作業日数が0日に設定していても1日で計算されてしまいます。
11月4日にテクニカルサポートに問い合わると次のような返答でした。
> 状況を詳細的に説明していただき、誠にありがとうございます。
> 出荷作業日数の問題を把握しております。
> 今回の状況を対処するには、ご確認いたしましたところ、担当部署によりさらなる調査が必要となりますので、ご報告いたします。
> 最新情報が得られ次第、折り返しお知らせいたします。
ということで、こちらのサポートの方によれば不具合のようです。
未だに解決していませんので、商品個別のリードタイムを0にすることで対処しています。こちらは効くようです。
私も同じく、自社出荷の出荷作業日数が0日に設定していても1日で計算されてしまいます。
11月4日にテクニカルサポートに問い合わると次のような返答でした。
> 状況を詳細的に説明していただき、誠にありがとうございます。
> 出荷作業日数の問題を把握しております。
> 今回の状況を対処するには、ご確認いたしましたところ、担当部署によりさらなる調査が必要となりますので、ご報告いたします。
> 最新情報が得られ次第、折り返しお知らせいたします。
ということで、こちらのサポートの方によれば不具合のようです。
未だに解決していませんので、商品個別のリードタイムを0にすることで対処しています。こちらは効くようです。
お世話になっております。
当方も先日、
「現在、BlackFridayに備えて、対象の出品者様から出荷される商品について、商品ページに表示されるお届け予定日が延長される仕様となっております。
※お届け予定日の延長に関しましては、BlackFriday開始の前日まで行われる予定です。」
との回答をいただいていたのですが、ブラックフライデー開始の本日確認すると、本日の注文で到着日が12月4日水曜日~5日木曜日と表示されています。(リードタイム1日、出荷場所、お届け先が同じ都道府県で試しています)。
これについて現在テクサポに問い合わせ中です。
みなさまも確認されたほうがよろしいかと思います。
お世話になっております。
当方も先日、
「現在、BlackFridayに備えて、対象の出品者様から出荷される商品について、商品ページに表示されるお届け予定日が延長される仕様となっております。
※お届け予定日の延長に関しましては、BlackFriday開始の前日まで行われる予定です。」
との回答をいただいていたのですが、ブラックフライデー開始の本日確認すると、本日の注文で到着日が12月4日水曜日~5日木曜日と表示されています。(リードタイム1日、出荷場所、お届け先が同じ都道府県で試しています)。
これについて現在テクサポに問い合わせ中です。
みなさまも確認されたほうがよろしいかと思います。
弊店も自社出荷ですが同じ現象でBLFR以前に問い合わせを行いました。
結局のところ「仕様です」の一点張りです。
FBA優位を獲得させたいのかなと勘繰る以外出来ることはありませんでした。
実際には表示より一日早く商品が到着してしまうことがほぼ100%で
配送日を見積もってご注文いただくお客様にご迷惑がかかる可能性が高く
強めに問いただしたところ
「とりあえず配送日の自動設定は辞めて、手動で設定するくらいしかない」とのことです。
(これで効果があるのかどうかは、技術的な問題が解消しない為実施していないのでわかりませんが・・)
具体的な説明がないので事実ははわかりませんが、勘ぐりが正しいとしたら
世界一お客様になんとか、という言葉は何なのだろうと思います。
弊店も自社出荷ですが同じ現象でBLFR以前に問い合わせを行いました。
結局のところ「仕様です」の一点張りです。
FBA優位を獲得させたいのかなと勘繰る以外出来ることはありませんでした。
実際には表示より一日早く商品が到着してしまうことがほぼ100%で
配送日を見積もってご注文いただくお客様にご迷惑がかかる可能性が高く
強めに問いただしたところ
「とりあえず配送日の自動設定は辞めて、手動で設定するくらいしかない」とのことです。
(これで効果があるのかどうかは、技術的な問題が解消しない為実施していないのでわかりませんが・・)
具体的な説明がないので事実ははわかりませんが、勘ぐりが正しいとしたら
世界一お客様になんとか、という言葉は何なのだろうと思います。
テクサポでは見当違いな回答をいただきましたが、アカウント健全性に問い合わせると
新しく追加された機能が関係しているようだとのことでした。
配送設定内の『 出荷作業日数の自動設定 』が有効になっていると
登録した処理時間に関係なく、AMAZONで自動計算された日数が入るようです。
無効にしたところ、通常通りになりました。
テクサポでは見当違いな回答をいただきましたが、アカウント健全性に問い合わせると
新しく追加された機能が関係しているようだとのことでした。
配送設定内の『 出荷作業日数の自動設定 』が有効になっていると
登録した処理時間に関係なく、AMAZONで自動計算された日数が入るようです。
無効にしたところ、通常通りになりました。