セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_6NqQhgoD73A4R

これって規約違反? ゲーセンの景品=プライズ品?

出品に関しての質問です。


鬼滅の刃のゲーセンフィギュアと言うのは
俗に言うゲーセンの景品というものでプライズ品と言われているものですよね。(違っていたらすみません)

Amazonの規約ではプライズ品は新品として出品するのは違反と思いますが、非常に多くの出品者が非常の多くの商品を新品として販売しております。
個人的にはプライズ品が新品出品禁止ならコンディションの新品出品できなくすれば良いと思います。

商品のカタログを作る時や作ってからでもAmazon側のチェック等はないのでしょうか?
もしくは違反商品を上手く出品する方法とかが存在するのでしょうか?

また何ヶ月も先にゲーセンに並ぶであろうプライズ品を予約注文できるのには何か特別なルート(メーカーからの横流し等?)が存在するのでしょうか? 全く謎です。

詳しい方いらっしゃったらお教え下さい。

772件の閲覧
21件の返信
タグ:出品, 画像
10
返信
user profile
Seller_6NqQhgoD73A4R

これって規約違反? ゲーセンの景品=プライズ品?

出品に関しての質問です。


鬼滅の刃のゲーセンフィギュアと言うのは
俗に言うゲーセンの景品というものでプライズ品と言われているものですよね。(違っていたらすみません)

Amazonの規約ではプライズ品は新品として出品するのは違反と思いますが、非常に多くの出品者が非常の多くの商品を新品として販売しております。
個人的にはプライズ品が新品出品禁止ならコンディションの新品出品できなくすれば良いと思います。

商品のカタログを作る時や作ってからでもAmazon側のチェック等はないのでしょうか?
もしくは違反商品を上手く出品する方法とかが存在するのでしょうか?

また何ヶ月も先にゲーセンに並ぶであろうプライズ品を予約注文できるのには何か特別なルート(メーカーからの横流し等?)が存在するのでしょうか? 全く謎です。

詳しい方いらっしゃったらお教え下さい。

タグ:出品, 画像
10
772件の閲覧
21件の返信
返信
21件の返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

単に放置してるだけですね。

規約上では中古扱い(未使用の場合はほぼ新品)で
出品は可能です。
転売自体に違法性がないので、ま、そんな感じです。
ただ、審査に発展したら逃げる術はないですね。

別にそういうのじゃなくても、
書籍も新品では定価でないといけないのに
多数の方、定価以外で販売してる現状と一緒かな。

30
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

コンディションガイドライン違反→新品、これはアウトです。

プライズ品の横流し→これもアウトです。

コンディションガイドライン違反はAmazonからの追放、
プライズ品の横流しはそのメーカーとのお付き合い停止を含む重大な違反です。

Amazonのカタログチェックは膨大な数故に事前チェックが難しいのかと思います。
その代わり、調査が入ればほぼほぼ全出品者がアウトでしょうね。哀れなことです…

それよりもメーカーとの取引停止の方がダメージは大きいでしょうね。
なんせプライズのメーカーはそんなに数が多くないですし、
ほとんどはゲーム機メーカー=プライズメーカーなので運営してるゲームセンター潰れますよ。

有名な話で行くと、箱の中にシリアルナンバー売っていて、
メーカーが買い取って下ろしてるゲームセンターとの契約を打ち切ったという話もあります。
横流ししてたのはスタッフらしいですが、メーカーにとってみれば監督不行届。
確か大手S辺りは「プライズ以外の用途で販売するなよ」と契約書に盛り込んでいたのをチラリと見た気がしますし、かなり厳格なはずです。

いずれ何処かでバレます。
トピ主が許せないと思うなら通報しても良いかもですね。

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

まぁ、メーカーは対業者には厳しく、対個人には優しくのところが多いんじゃないかな、フツー。

アマゾンでも個人不要物としての枠内で出品している方もいるし、
だからこのような曖昧な状況が生まれていると。
業者の横流しよりも(これは偽物の方が多いんじゃない?
個人が獲得した商品の流通の方が断然に多いわけだし。
だからフリマサイトでも賑わってますし。
動画サイトでも賑わってますし。
簡単に取れる方は簡単に取れますし。

いちいち個人の出品物に(模造品等は除きますが)
メーカーは関わってこないし、それを規制する法律もない。
当然下手したら問題になる。
新品とかほぼ新品とかのコンディション問題もあくまでアマゾン規定のみであるし。

10
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

新品じゃなければ予約販売ができんから新品で出す。
で、業者の方がアマゾンの予約販売時の不安定さ知ってるとは思うけれど 笑笑

当方でアマゾン登録時は書籍が新品出品できない状態でしたね。
無論、取次卸で儲かる商材じゃないし、
アマゾンのマケプレ基本ベースは中古販売。

でも、いつからか新品で出品できるようになっていた。
本来なら、個人と業者をもう、くっきりはっきり分けるべきで、
個人ならばすべての商品、新品として出品不可にしちゃえば、
何かと問題は起こりにくいのですけどね。
そうなったら、わたしのところでは個人で出して(え?)
プレ値販売でバンバン出そう 笑笑

審査体感したことがない人は、どんなんだかさえもわからないですからね。
このようなケース、例えば、ゲームセンター経営業者がしれっと出品していたとしても、
アマゾン審査発展したらアウト。
素人転売屋もアウト。
そんな超グレーゾーンなんですけどね。
だから、良い子のみなさんは、メルカリで出しちゃった方がいいですょ。

余談ですが、
うちのところで超意外な物でネット販売がうちだけの国内商品ってあって、
なぜかしら、うちだけのはずなのに複数出品者がおります 笑笑
ま、そっとしておいてあげてますが、
なぜかしらその商品、うちに審査がきました 笑笑

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

個人的にはゲームセンターの店員(もしくは店長が)横流し予約販売説は懐疑的ですから:raising_hand_woman:
横流しがあるとしたら、むしろメーカーが絡んでいるような、、、 笑笑

アマゾンで予約販売しかもこんな今が旬な商品、
とんでもない予約数きちゃう時ありますね。
で、一ゲーセンには割り当て数があるんで、さほど個数置いてないでしょ。
しかも場所とるし。
予約100個来たとしたら、一店舗10個横流ししたとしても10店舗、
すぐに足つきそう 笑笑
で、渡すとなっても、一応形としてUFOキャッチャーしながらだし、非効率的。
変に手渡しすると、他の従業員とか警備会社の人に目つけられちゃうからね 笑笑

それだったら、、、人海戦術でネット等で、取るの得意な方に告知し
今回の新商品初日のみ2000円で買います!
で広く公募した方が早いね。
で、転売、で、ある意味、正攻法。笑笑
たぶん、指南屋率いる集団セドラーさん、そんなことしてるでしょ 笑笑
でも、規約熟知してない方が現状、アマゾンにて出品しているのが現状かと。

switchが品薄の際に、日本の一般人から定価以上で買い取って
海外に転売してた方、むむっやるなっ!とか思いましたが。

あ、シリアル忍ばしててって、一般客が取ったのに入ってたのが流通する可能性だってありますしね。
そんなこと考えますとね、もし大量横流しあったとしたら、別の流通界隈が絡んでると思いますね。

で、個人で獲得したのは、アマゾン以外だったら特に問題なく出品できちゃうけれど、
アマゾンの規約でフリマ感覚の方はわけわかんなくなっているのですが、
1、プライズ品は新品出品不可と規約で明記されている。
2、アマゾンには流通過程を問われる審査が存在し、中古としての出品自体は可能だけど審査がきた場合は実質、対応が不可能になる。
3、アマゾンのシステム上、予約販売は新品のみとなり、そこで違反が発生する。
他のフリマサイトでは手元にある商品の出品が鉄則ですよね。

所有権の譲渡として捉えるならば、非売品だろうが、フツーに販売して全然OKであり、
だからフツーにブックオフとかでもプライズ品販売してますね。
こちらがOKなのに、なぜにアマゾンでは不可なのか?
という理由が上記。

あと、自慢じゃありませんが、わたし、1万円使ってもとれなかったことありますが。

20
user profile
Seller_YXaOWgtJrOAWZ

淘宝網で、一枚目の写真のように監修中と表示された鬼滅の刃のフィギュアを多数見かけますね。

20
user profile
Seller_W9Y7QeKeken7M

中国広州の有名な玩具市場で仕入れる事が可能と思います。

その店舗はガチャ用等、膨大なフィギアが展示販売されています。
欲しい物を伝えれば30分後には倉庫から持って来ます。

入荷ルートは不明ですが、余剰品又は廃棄品を日本国以外のお客様に販売している様です。
なので、店に入ると、こっそり何処の国の人?と聞いてきますよ。(私は日本人です)

その店で入荷情報は即入るのでは無いでしょうか?

実際中華の工場に何度も行った事も有るのですが、
工場側は破棄を約束しています。
本来の製造依頼主以外に販売する権利は無いのですが
工場で生産の際、2割程多く製造し、検品後の不良納品が発生しない様に
しています。
他には樹脂材料を1缶開けてしまうと、調合済み材料の保存が効かない為
その時、材料を使い切ってしまう事もあります。
なので、結構余剰製品が生まれます。

正規品ですが、日本に輸入、販売の為に保管する事も
輸入許可証明書が無ければ違法になるのではないでしょうか?

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_6NqQhgoD73A4R

これって規約違反? ゲーセンの景品=プライズ品?

出品に関しての質問です。


鬼滅の刃のゲーセンフィギュアと言うのは
俗に言うゲーセンの景品というものでプライズ品と言われているものですよね。(違っていたらすみません)

Amazonの規約ではプライズ品は新品として出品するのは違反と思いますが、非常に多くの出品者が非常の多くの商品を新品として販売しております。
個人的にはプライズ品が新品出品禁止ならコンディションの新品出品できなくすれば良いと思います。

商品のカタログを作る時や作ってからでもAmazon側のチェック等はないのでしょうか?
もしくは違反商品を上手く出品する方法とかが存在するのでしょうか?

また何ヶ月も先にゲーセンに並ぶであろうプライズ品を予約注文できるのには何か特別なルート(メーカーからの横流し等?)が存在するのでしょうか? 全く謎です。

詳しい方いらっしゃったらお教え下さい。

772件の閲覧
21件の返信
タグ:出品, 画像
10
返信
user profile
Seller_6NqQhgoD73A4R

これって規約違反? ゲーセンの景品=プライズ品?

出品に関しての質問です。


鬼滅の刃のゲーセンフィギュアと言うのは
俗に言うゲーセンの景品というものでプライズ品と言われているものですよね。(違っていたらすみません)

Amazonの規約ではプライズ品は新品として出品するのは違反と思いますが、非常に多くの出品者が非常の多くの商品を新品として販売しております。
個人的にはプライズ品が新品出品禁止ならコンディションの新品出品できなくすれば良いと思います。

商品のカタログを作る時や作ってからでもAmazon側のチェック等はないのでしょうか?
もしくは違反商品を上手く出品する方法とかが存在するのでしょうか?

また何ヶ月も先にゲーセンに並ぶであろうプライズ品を予約注文できるのには何か特別なルート(メーカーからの横流し等?)が存在するのでしょうか? 全く謎です。

詳しい方いらっしゃったらお教え下さい。

タグ:出品, 画像
10
772件の閲覧
21件の返信
返信
user profile

これって規約違反? ゲーセンの景品=プライズ品?

投稿者:Seller_6NqQhgoD73A4R

出品に関しての質問です。


鬼滅の刃のゲーセンフィギュアと言うのは
俗に言うゲーセンの景品というものでプライズ品と言われているものですよね。(違っていたらすみません)

Amazonの規約ではプライズ品は新品として出品するのは違反と思いますが、非常に多くの出品者が非常の多くの商品を新品として販売しております。
個人的にはプライズ品が新品出品禁止ならコンディションの新品出品できなくすれば良いと思います。

商品のカタログを作る時や作ってからでもAmazon側のチェック等はないのでしょうか?
もしくは違反商品を上手く出品する方法とかが存在するのでしょうか?

また何ヶ月も先にゲーセンに並ぶであろうプライズ品を予約注文できるのには何か特別なルート(メーカーからの横流し等?)が存在するのでしょうか? 全く謎です。

詳しい方いらっしゃったらお教え下さい。

タグ:出品, 画像
10
772件の閲覧
21件の返信
返信
21件の返信
21件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

単に放置してるだけですね。

規約上では中古扱い(未使用の場合はほぼ新品)で
出品は可能です。
転売自体に違法性がないので、ま、そんな感じです。
ただ、審査に発展したら逃げる術はないですね。

別にそういうのじゃなくても、
書籍も新品では定価でないといけないのに
多数の方、定価以外で販売してる現状と一緒かな。

30
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

コンディションガイドライン違反→新品、これはアウトです。

プライズ品の横流し→これもアウトです。

コンディションガイドライン違反はAmazonからの追放、
プライズ品の横流しはそのメーカーとのお付き合い停止を含む重大な違反です。

Amazonのカタログチェックは膨大な数故に事前チェックが難しいのかと思います。
その代わり、調査が入ればほぼほぼ全出品者がアウトでしょうね。哀れなことです…

それよりもメーカーとの取引停止の方がダメージは大きいでしょうね。
なんせプライズのメーカーはそんなに数が多くないですし、
ほとんどはゲーム機メーカー=プライズメーカーなので運営してるゲームセンター潰れますよ。

有名な話で行くと、箱の中にシリアルナンバー売っていて、
メーカーが買い取って下ろしてるゲームセンターとの契約を打ち切ったという話もあります。
横流ししてたのはスタッフらしいですが、メーカーにとってみれば監督不行届。
確か大手S辺りは「プライズ以外の用途で販売するなよ」と契約書に盛り込んでいたのをチラリと見た気がしますし、かなり厳格なはずです。

いずれ何処かでバレます。
トピ主が許せないと思うなら通報しても良いかもですね。

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

まぁ、メーカーは対業者には厳しく、対個人には優しくのところが多いんじゃないかな、フツー。

アマゾンでも個人不要物としての枠内で出品している方もいるし、
だからこのような曖昧な状況が生まれていると。
業者の横流しよりも(これは偽物の方が多いんじゃない?
個人が獲得した商品の流通の方が断然に多いわけだし。
だからフリマサイトでも賑わってますし。
動画サイトでも賑わってますし。
簡単に取れる方は簡単に取れますし。

いちいち個人の出品物に(模造品等は除きますが)
メーカーは関わってこないし、それを規制する法律もない。
当然下手したら問題になる。
新品とかほぼ新品とかのコンディション問題もあくまでアマゾン規定のみであるし。

10
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

新品じゃなければ予約販売ができんから新品で出す。
で、業者の方がアマゾンの予約販売時の不安定さ知ってるとは思うけれど 笑笑

当方でアマゾン登録時は書籍が新品出品できない状態でしたね。
無論、取次卸で儲かる商材じゃないし、
アマゾンのマケプレ基本ベースは中古販売。

でも、いつからか新品で出品できるようになっていた。
本来なら、個人と業者をもう、くっきりはっきり分けるべきで、
個人ならばすべての商品、新品として出品不可にしちゃえば、
何かと問題は起こりにくいのですけどね。
そうなったら、わたしのところでは個人で出して(え?)
プレ値販売でバンバン出そう 笑笑

審査体感したことがない人は、どんなんだかさえもわからないですからね。
このようなケース、例えば、ゲームセンター経営業者がしれっと出品していたとしても、
アマゾン審査発展したらアウト。
素人転売屋もアウト。
そんな超グレーゾーンなんですけどね。
だから、良い子のみなさんは、メルカリで出しちゃった方がいいですょ。

余談ですが、
うちのところで超意外な物でネット販売がうちだけの国内商品ってあって、
なぜかしら、うちだけのはずなのに複数出品者がおります 笑笑
ま、そっとしておいてあげてますが、
なぜかしらその商品、うちに審査がきました 笑笑

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

個人的にはゲームセンターの店員(もしくは店長が)横流し予約販売説は懐疑的ですから:raising_hand_woman:
横流しがあるとしたら、むしろメーカーが絡んでいるような、、、 笑笑

アマゾンで予約販売しかもこんな今が旬な商品、
とんでもない予約数きちゃう時ありますね。
で、一ゲーセンには割り当て数があるんで、さほど個数置いてないでしょ。
しかも場所とるし。
予約100個来たとしたら、一店舗10個横流ししたとしても10店舗、
すぐに足つきそう 笑笑
で、渡すとなっても、一応形としてUFOキャッチャーしながらだし、非効率的。
変に手渡しすると、他の従業員とか警備会社の人に目つけられちゃうからね 笑笑

それだったら、、、人海戦術でネット等で、取るの得意な方に告知し
今回の新商品初日のみ2000円で買います!
で広く公募した方が早いね。
で、転売、で、ある意味、正攻法。笑笑
たぶん、指南屋率いる集団セドラーさん、そんなことしてるでしょ 笑笑
でも、規約熟知してない方が現状、アマゾンにて出品しているのが現状かと。

switchが品薄の際に、日本の一般人から定価以上で買い取って
海外に転売してた方、むむっやるなっ!とか思いましたが。

あ、シリアル忍ばしててって、一般客が取ったのに入ってたのが流通する可能性だってありますしね。
そんなこと考えますとね、もし大量横流しあったとしたら、別の流通界隈が絡んでると思いますね。

で、個人で獲得したのは、アマゾン以外だったら特に問題なく出品できちゃうけれど、
アマゾンの規約でフリマ感覚の方はわけわかんなくなっているのですが、
1、プライズ品は新品出品不可と規約で明記されている。
2、アマゾンには流通過程を問われる審査が存在し、中古としての出品自体は可能だけど審査がきた場合は実質、対応が不可能になる。
3、アマゾンのシステム上、予約販売は新品のみとなり、そこで違反が発生する。
他のフリマサイトでは手元にある商品の出品が鉄則ですよね。

所有権の譲渡として捉えるならば、非売品だろうが、フツーに販売して全然OKであり、
だからフツーにブックオフとかでもプライズ品販売してますね。
こちらがOKなのに、なぜにアマゾンでは不可なのか?
という理由が上記。

あと、自慢じゃありませんが、わたし、1万円使ってもとれなかったことありますが。

20
user profile
Seller_YXaOWgtJrOAWZ

淘宝網で、一枚目の写真のように監修中と表示された鬼滅の刃のフィギュアを多数見かけますね。

20
user profile
Seller_W9Y7QeKeken7M

中国広州の有名な玩具市場で仕入れる事が可能と思います。

その店舗はガチャ用等、膨大なフィギアが展示販売されています。
欲しい物を伝えれば30分後には倉庫から持って来ます。

入荷ルートは不明ですが、余剰品又は廃棄品を日本国以外のお客様に販売している様です。
なので、店に入ると、こっそり何処の国の人?と聞いてきますよ。(私は日本人です)

その店で入荷情報は即入るのでは無いでしょうか?

実際中華の工場に何度も行った事も有るのですが、
工場側は破棄を約束しています。
本来の製造依頼主以外に販売する権利は無いのですが
工場で生産の際、2割程多く製造し、検品後の不良納品が発生しない様に
しています。
他には樹脂材料を1缶開けてしまうと、調合済み材料の保存が効かない為
その時、材料を使い切ってしまう事もあります。
なので、結構余剰製品が生まれます。

正規品ですが、日本に輸入、販売の為に保管する事も
輸入許可証明書が無ければ違法になるのではないでしょうか?

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

単に放置してるだけですね。

規約上では中古扱い(未使用の場合はほぼ新品)で
出品は可能です。
転売自体に違法性がないので、ま、そんな感じです。
ただ、審査に発展したら逃げる術はないですね。

別にそういうのじゃなくても、
書籍も新品では定価でないといけないのに
多数の方、定価以外で販売してる現状と一緒かな。

30
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

単に放置してるだけですね。

規約上では中古扱い(未使用の場合はほぼ新品)で
出品は可能です。
転売自体に違法性がないので、ま、そんな感じです。
ただ、審査に発展したら逃げる術はないですね。

別にそういうのじゃなくても、
書籍も新品では定価でないといけないのに
多数の方、定価以外で販売してる現状と一緒かな。

30
返信
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

コンディションガイドライン違反→新品、これはアウトです。

プライズ品の横流し→これもアウトです。

コンディションガイドライン違反はAmazonからの追放、
プライズ品の横流しはそのメーカーとのお付き合い停止を含む重大な違反です。

Amazonのカタログチェックは膨大な数故に事前チェックが難しいのかと思います。
その代わり、調査が入ればほぼほぼ全出品者がアウトでしょうね。哀れなことです…

それよりもメーカーとの取引停止の方がダメージは大きいでしょうね。
なんせプライズのメーカーはそんなに数が多くないですし、
ほとんどはゲーム機メーカー=プライズメーカーなので運営してるゲームセンター潰れますよ。

有名な話で行くと、箱の中にシリアルナンバー売っていて、
メーカーが買い取って下ろしてるゲームセンターとの契約を打ち切ったという話もあります。
横流ししてたのはスタッフらしいですが、メーカーにとってみれば監督不行届。
確か大手S辺りは「プライズ以外の用途で販売するなよ」と契約書に盛り込んでいたのをチラリと見た気がしますし、かなり厳格なはずです。

いずれ何処かでバレます。
トピ主が許せないと思うなら通報しても良いかもですね。

40
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

コンディションガイドライン違反→新品、これはアウトです。

プライズ品の横流し→これもアウトです。

コンディションガイドライン違反はAmazonからの追放、
プライズ品の横流しはそのメーカーとのお付き合い停止を含む重大な違反です。

Amazonのカタログチェックは膨大な数故に事前チェックが難しいのかと思います。
その代わり、調査が入ればほぼほぼ全出品者がアウトでしょうね。哀れなことです…

それよりもメーカーとの取引停止の方がダメージは大きいでしょうね。
なんせプライズのメーカーはそんなに数が多くないですし、
ほとんどはゲーム機メーカー=プライズメーカーなので運営してるゲームセンター潰れますよ。

有名な話で行くと、箱の中にシリアルナンバー売っていて、
メーカーが買い取って下ろしてるゲームセンターとの契約を打ち切ったという話もあります。
横流ししてたのはスタッフらしいですが、メーカーにとってみれば監督不行届。
確か大手S辺りは「プライズ以外の用途で販売するなよ」と契約書に盛り込んでいたのをチラリと見た気がしますし、かなり厳格なはずです。

いずれ何処かでバレます。
トピ主が許せないと思うなら通報しても良いかもですね。

40
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

まぁ、メーカーは対業者には厳しく、対個人には優しくのところが多いんじゃないかな、フツー。

アマゾンでも個人不要物としての枠内で出品している方もいるし、
だからこのような曖昧な状況が生まれていると。
業者の横流しよりも(これは偽物の方が多いんじゃない?
個人が獲得した商品の流通の方が断然に多いわけだし。
だからフリマサイトでも賑わってますし。
動画サイトでも賑わってますし。
簡単に取れる方は簡単に取れますし。

いちいち個人の出品物に(模造品等は除きますが)
メーカーは関わってこないし、それを規制する法律もない。
当然下手したら問題になる。
新品とかほぼ新品とかのコンディション問題もあくまでアマゾン規定のみであるし。

10
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

まぁ、メーカーは対業者には厳しく、対個人には優しくのところが多いんじゃないかな、フツー。

アマゾンでも個人不要物としての枠内で出品している方もいるし、
だからこのような曖昧な状況が生まれていると。
業者の横流しよりも(これは偽物の方が多いんじゃない?
個人が獲得した商品の流通の方が断然に多いわけだし。
だからフリマサイトでも賑わってますし。
動画サイトでも賑わってますし。
簡単に取れる方は簡単に取れますし。

いちいち個人の出品物に(模造品等は除きますが)
メーカーは関わってこないし、それを規制する法律もない。
当然下手したら問題になる。
新品とかほぼ新品とかのコンディション問題もあくまでアマゾン規定のみであるし。

10
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

新品じゃなければ予約販売ができんから新品で出す。
で、業者の方がアマゾンの予約販売時の不安定さ知ってるとは思うけれど 笑笑

当方でアマゾン登録時は書籍が新品出品できない状態でしたね。
無論、取次卸で儲かる商材じゃないし、
アマゾンのマケプレ基本ベースは中古販売。

でも、いつからか新品で出品できるようになっていた。
本来なら、個人と業者をもう、くっきりはっきり分けるべきで、
個人ならばすべての商品、新品として出品不可にしちゃえば、
何かと問題は起こりにくいのですけどね。
そうなったら、わたしのところでは個人で出して(え?)
プレ値販売でバンバン出そう 笑笑

審査体感したことがない人は、どんなんだかさえもわからないですからね。
このようなケース、例えば、ゲームセンター経営業者がしれっと出品していたとしても、
アマゾン審査発展したらアウト。
素人転売屋もアウト。
そんな超グレーゾーンなんですけどね。
だから、良い子のみなさんは、メルカリで出しちゃった方がいいですょ。

余談ですが、
うちのところで超意外な物でネット販売がうちだけの国内商品ってあって、
なぜかしら、うちだけのはずなのに複数出品者がおります 笑笑
ま、そっとしておいてあげてますが、
なぜかしらその商品、うちに審査がきました 笑笑

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

新品じゃなければ予約販売ができんから新品で出す。
で、業者の方がアマゾンの予約販売時の不安定さ知ってるとは思うけれど 笑笑

当方でアマゾン登録時は書籍が新品出品できない状態でしたね。
無論、取次卸で儲かる商材じゃないし、
アマゾンのマケプレ基本ベースは中古販売。

でも、いつからか新品で出品できるようになっていた。
本来なら、個人と業者をもう、くっきりはっきり分けるべきで、
個人ならばすべての商品、新品として出品不可にしちゃえば、
何かと問題は起こりにくいのですけどね。
そうなったら、わたしのところでは個人で出して(え?)
プレ値販売でバンバン出そう 笑笑

審査体感したことがない人は、どんなんだかさえもわからないですからね。
このようなケース、例えば、ゲームセンター経営業者がしれっと出品していたとしても、
アマゾン審査発展したらアウト。
素人転売屋もアウト。
そんな超グレーゾーンなんですけどね。
だから、良い子のみなさんは、メルカリで出しちゃった方がいいですょ。

余談ですが、
うちのところで超意外な物でネット販売がうちだけの国内商品ってあって、
なぜかしら、うちだけのはずなのに複数出品者がおります 笑笑
ま、そっとしておいてあげてますが、
なぜかしらその商品、うちに審査がきました 笑笑

40
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

個人的にはゲームセンターの店員(もしくは店長が)横流し予約販売説は懐疑的ですから:raising_hand_woman:
横流しがあるとしたら、むしろメーカーが絡んでいるような、、、 笑笑

アマゾンで予約販売しかもこんな今が旬な商品、
とんでもない予約数きちゃう時ありますね。
で、一ゲーセンには割り当て数があるんで、さほど個数置いてないでしょ。
しかも場所とるし。
予約100個来たとしたら、一店舗10個横流ししたとしても10店舗、
すぐに足つきそう 笑笑
で、渡すとなっても、一応形としてUFOキャッチャーしながらだし、非効率的。
変に手渡しすると、他の従業員とか警備会社の人に目つけられちゃうからね 笑笑

それだったら、、、人海戦術でネット等で、取るの得意な方に告知し
今回の新商品初日のみ2000円で買います!
で広く公募した方が早いね。
で、転売、で、ある意味、正攻法。笑笑
たぶん、指南屋率いる集団セドラーさん、そんなことしてるでしょ 笑笑
でも、規約熟知してない方が現状、アマゾンにて出品しているのが現状かと。

switchが品薄の際に、日本の一般人から定価以上で買い取って
海外に転売してた方、むむっやるなっ!とか思いましたが。

あ、シリアル忍ばしててって、一般客が取ったのに入ってたのが流通する可能性だってありますしね。
そんなこと考えますとね、もし大量横流しあったとしたら、別の流通界隈が絡んでると思いますね。

で、個人で獲得したのは、アマゾン以外だったら特に問題なく出品できちゃうけれど、
アマゾンの規約でフリマ感覚の方はわけわかんなくなっているのですが、
1、プライズ品は新品出品不可と規約で明記されている。
2、アマゾンには流通過程を問われる審査が存在し、中古としての出品自体は可能だけど審査がきた場合は実質、対応が不可能になる。
3、アマゾンのシステム上、予約販売は新品のみとなり、そこで違反が発生する。
他のフリマサイトでは手元にある商品の出品が鉄則ですよね。

所有権の譲渡として捉えるならば、非売品だろうが、フツーに販売して全然OKであり、
だからフツーにブックオフとかでもプライズ品販売してますね。
こちらがOKなのに、なぜにアマゾンでは不可なのか?
という理由が上記。

あと、自慢じゃありませんが、わたし、1万円使ってもとれなかったことありますが。

20
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

個人的にはゲームセンターの店員(もしくは店長が)横流し予約販売説は懐疑的ですから:raising_hand_woman:
横流しがあるとしたら、むしろメーカーが絡んでいるような、、、 笑笑

アマゾンで予約販売しかもこんな今が旬な商品、
とんでもない予約数きちゃう時ありますね。
で、一ゲーセンには割り当て数があるんで、さほど個数置いてないでしょ。
しかも場所とるし。
予約100個来たとしたら、一店舗10個横流ししたとしても10店舗、
すぐに足つきそう 笑笑
で、渡すとなっても、一応形としてUFOキャッチャーしながらだし、非効率的。
変に手渡しすると、他の従業員とか警備会社の人に目つけられちゃうからね 笑笑

それだったら、、、人海戦術でネット等で、取るの得意な方に告知し
今回の新商品初日のみ2000円で買います!
で広く公募した方が早いね。
で、転売、で、ある意味、正攻法。笑笑
たぶん、指南屋率いる集団セドラーさん、そんなことしてるでしょ 笑笑
でも、規約熟知してない方が現状、アマゾンにて出品しているのが現状かと。

switchが品薄の際に、日本の一般人から定価以上で買い取って
海外に転売してた方、むむっやるなっ!とか思いましたが。

あ、シリアル忍ばしててって、一般客が取ったのに入ってたのが流通する可能性だってありますしね。
そんなこと考えますとね、もし大量横流しあったとしたら、別の流通界隈が絡んでると思いますね。

で、個人で獲得したのは、アマゾン以外だったら特に問題なく出品できちゃうけれど、
アマゾンの規約でフリマ感覚の方はわけわかんなくなっているのですが、
1、プライズ品は新品出品不可と規約で明記されている。
2、アマゾンには流通過程を問われる審査が存在し、中古としての出品自体は可能だけど審査がきた場合は実質、対応が不可能になる。
3、アマゾンのシステム上、予約販売は新品のみとなり、そこで違反が発生する。
他のフリマサイトでは手元にある商品の出品が鉄則ですよね。

所有権の譲渡として捉えるならば、非売品だろうが、フツーに販売して全然OKであり、
だからフツーにブックオフとかでもプライズ品販売してますね。
こちらがOKなのに、なぜにアマゾンでは不可なのか?
という理由が上記。

あと、自慢じゃありませんが、わたし、1万円使ってもとれなかったことありますが。

20
返信
user profile
Seller_YXaOWgtJrOAWZ

淘宝網で、一枚目の写真のように監修中と表示された鬼滅の刃のフィギュアを多数見かけますね。

20
user profile
Seller_YXaOWgtJrOAWZ

淘宝網で、一枚目の写真のように監修中と表示された鬼滅の刃のフィギュアを多数見かけますね。

20
返信
user profile
Seller_W9Y7QeKeken7M

中国広州の有名な玩具市場で仕入れる事が可能と思います。

その店舗はガチャ用等、膨大なフィギアが展示販売されています。
欲しい物を伝えれば30分後には倉庫から持って来ます。

入荷ルートは不明ですが、余剰品又は廃棄品を日本国以外のお客様に販売している様です。
なので、店に入ると、こっそり何処の国の人?と聞いてきますよ。(私は日本人です)

その店で入荷情報は即入るのでは無いでしょうか?

実際中華の工場に何度も行った事も有るのですが、
工場側は破棄を約束しています。
本来の製造依頼主以外に販売する権利は無いのですが
工場で生産の際、2割程多く製造し、検品後の不良納品が発生しない様に
しています。
他には樹脂材料を1缶開けてしまうと、調合済み材料の保存が効かない為
その時、材料を使い切ってしまう事もあります。
なので、結構余剰製品が生まれます。

正規品ですが、日本に輸入、販売の為に保管する事も
輸入許可証明書が無ければ違法になるのではないでしょうか?

30
user profile
Seller_W9Y7QeKeken7M

中国広州の有名な玩具市場で仕入れる事が可能と思います。

その店舗はガチャ用等、膨大なフィギアが展示販売されています。
欲しい物を伝えれば30分後には倉庫から持って来ます。

入荷ルートは不明ですが、余剰品又は廃棄品を日本国以外のお客様に販売している様です。
なので、店に入ると、こっそり何処の国の人?と聞いてきますよ。(私は日本人です)

その店で入荷情報は即入るのでは無いでしょうか?

実際中華の工場に何度も行った事も有るのですが、
工場側は破棄を約束しています。
本来の製造依頼主以外に販売する権利は無いのですが
工場で生産の際、2割程多く製造し、検品後の不良納品が発生しない様に
しています。
他には樹脂材料を1缶開けてしまうと、調合済み材料の保存が効かない為
その時、材料を使い切ってしまう事もあります。
なので、結構余剰製品が生まれます。

正規品ですが、日本に輸入、販売の為に保管する事も
輸入許可証明書が無ければ違法になるのではないでしょうか?

30
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう