追跡可能率について レポートに正しく反映されない
こんにちは。
ご質問させて頂きます。
4月から追跡可能率95%以上を義務づけられることになり、
今まで追跡可能率を一切気にしたことがなく、規約変更の通知が来た時には、0%となっておりあたふたしています。
主にゆうメールとクリックポスト使っていましたが、なぜかそのクリックポストも数十個送るもまったく追跡可能率に反映されていない状態でした。
クリックポストに関しては、反映されてから出荷ボタンを押さないといけないなど、そういう声もありますが、以前はポストに入れる前に出荷ボタンを押していました。
クリックポストがなぜ反映されていなかったのかの真相がわからないので、ご教授頂ければとても助かります。
出荷通知について
配送業者がその他、日本郵便でもちゃんと反映されるのでしょうか?
なぜか、日本郵便にデフォルト設定にしていても、必ずその他、日本郵便となってしまいます。日本郵便という選択項目があるのに、出荷後確認しても、その他、日本郵便になるのがよくわからないです。
現在は出荷する前にその他、日本郵便から再度選びなおし日本郵便の項目を選択しなおして出荷通知を送っています。
問い合わせ番号欄について
問合せ番号の欄にはずっと問い合わせ番号のほかに、反映に少し時間がかかるなどと一言付け加えていました。
写真のように記載していました。
この番号以外の文章が理由で反映されなかったのでしょうか?
現在はクリックポストを局で反映させてから、出荷通知を送る、その他、日本郵便の選択を日本郵便の項目に選択しなおして、問い合わせ番号の欄には問い合わせ番号のみを記載する。
その方法をとり出荷通知を年末ごろから開始して、反映されるかを確認しておりました。
そして年末出荷した分がやっと追跡可能率に反映されるようになったのですが、実際に追跡可能率は反映されだしているのですが、レポートを開くと、全て無効となっているのです。
お問い合わせ番号は全てinvaildになり
有効な追跡も×と
14通は追跡可能とデータに反映されているのに、全て、このようなレポートの表記になっており、どれが追跡可能だったのかもわからない状態です。
かなりごちゃごちゃ書いてしまいましたが、何かアドバイス等、改善点がありましたら
ご教授頂ければ幸いです。
また同じようにクリックポストを使っているかたで、追跡可能率も問題ないレポートも問題ない方などいましたら、コメント頂けると、とても助かります。
宜しくお願い致します。
追跡可能率について レポートに正しく反映されない
こんにちは。
ご質問させて頂きます。
4月から追跡可能率95%以上を義務づけられることになり、
今まで追跡可能率を一切気にしたことがなく、規約変更の通知が来た時には、0%となっておりあたふたしています。
主にゆうメールとクリックポスト使っていましたが、なぜかそのクリックポストも数十個送るもまったく追跡可能率に反映されていない状態でした。
クリックポストに関しては、反映されてから出荷ボタンを押さないといけないなど、そういう声もありますが、以前はポストに入れる前に出荷ボタンを押していました。
クリックポストがなぜ反映されていなかったのかの真相がわからないので、ご教授頂ければとても助かります。
出荷通知について
配送業者がその他、日本郵便でもちゃんと反映されるのでしょうか?
なぜか、日本郵便にデフォルト設定にしていても、必ずその他、日本郵便となってしまいます。日本郵便という選択項目があるのに、出荷後確認しても、その他、日本郵便になるのがよくわからないです。
現在は出荷する前にその他、日本郵便から再度選びなおし日本郵便の項目を選択しなおして出荷通知を送っています。
問い合わせ番号欄について
問合せ番号の欄にはずっと問い合わせ番号のほかに、反映に少し時間がかかるなどと一言付け加えていました。
写真のように記載していました。
この番号以外の文章が理由で反映されなかったのでしょうか?
現在はクリックポストを局で反映させてから、出荷通知を送る、その他、日本郵便の選択を日本郵便の項目に選択しなおして、問い合わせ番号の欄には問い合わせ番号のみを記載する。
その方法をとり出荷通知を年末ごろから開始して、反映されるかを確認しておりました。
そして年末出荷した分がやっと追跡可能率に反映されるようになったのですが、実際に追跡可能率は反映されだしているのですが、レポートを開くと、全て無効となっているのです。
お問い合わせ番号は全てinvaildになり
有効な追跡も×と
14通は追跡可能とデータに反映されているのに、全て、このようなレポートの表記になっており、どれが追跡可能だったのかもわからない状態です。
かなりごちゃごちゃ書いてしまいましたが、何かアドバイス等、改善点がありましたら
ご教授頂ければ幸いです。
また同じようにクリックポストを使っているかたで、追跡可能率も問題ないレポートも問題ない方などいましたら、コメント頂けると、とても助かります。
宜しくお願い致します。
46件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
レポートの見方は 有効な追跡のが追跡出来てないという意味です。
年末 12/27に追跡可能率の障害アナウンスが出て 解消したアナウンスも出たのですが
トピ主さんが 追跡してみて追跡が出来てるなら 再発してる可能性がありますので
TS=テクニカルサポートへ 郵便局の追跡結果
(クリックポストとゆうメールは追跡可能なら ゆうメールも)をスクショし
そのデータとレポートのスクショを添付し
不具合が再発していますと 問合せて下さい。
4/1から 導入される追跡可能率によるパフォーマンス管理に関しては
年末にトピを立てました。なお 2000円以上の注文に対して導入されます。
Seller_f8PxucupUahML
当方クリポは反映されております
トピ主様の詳細はわかりましたし、変更されてから特段おかしい動作は無いと思うのですが
見直しのため、当方のコメ今一度試してみてください
集荷局、ピッ反映してから4H以内がama基本みたいですが
当方毎日、ルート集荷後4H以上の反映がかかる場合もありますが
一応、毎日反映されております
気になるようでしたら反映後に通知してください(他に原因かと?)
デフォ外して、都度日本郵便の方がいいのかと推測します
再通知にタイムラグオーバーすると反映されない場合がるのかもしれません
ハイフォンNGや番号(半角)以外は記載してはいけません
出荷方法なら【クリックポスト:反映時間かかります】などはOK
2度手間もかかります、なるべく一度がいいと思います
クリポ画面で受け付けチェックし、当日中(できれば4H以内・超過しても23:59ならOK推測)に通知してください
Seller_f8PxucupUahML
添付画像みました、操作が違うように見れました
なぜ?その他??
optionの表示から
日本郵便を選べばいいかと
その他はoption表示されない配送会社に使用するもので
デフォで日本郵便していても問題はないと思います
その他では反映されない(ama追跡可能率反映されない業者かと?)
ので、その他は使用されない方が
あと、違うかとは思いますが、番号の前にスペース?ある場合は消去してください
Seller_RY9qEPI4HhK84
これは 私が立てたトピにも書きましたが
1回目の通知の時に デフォにチェックを入れると 2回目以降は
その他 日本郵便となるだけなので 日本郵便の文字が出てるので
問題はありませんよ。
私も 今日のネコポス この画面で番号を入力し 送信します
その他が見えてますが・・・
Seller_BBW4Z37ddLec1
当方もFBAメインですが、自己配送はクリックポスト、ゆうメールです。
トピ主様と同じかと。
先ほど見ましたが、
追跡無効な発送しかダウンロードされません。
クリックポスト発送は、表示されないんで有効だと思います。
うちはゆうメールと一緒に郵便局持ち込みです。
持ち込んで帰宅してから発送処理しています。
4月からはクリックメインになるんで、いつスキャンされるかわからないポスト投函、
集荷は怖いですね。
Seller_HvAmdoiLHgGNF
アクビ様、A→Z様、MELON様
親身になってコメントしてくださりありがとうございました。
とりあえずは、教えて頂いた事を頭に入れながら、実践しつつ
レポートの確認もしながら、様子を見たいと思います。
本当にありがとうございました。
Seller_lt1BS0Zqbj1jc
出荷通知のテンプレート使ってアップロードしてみてはいかがでしょうか。
経験上、こちらでアップする方がうまく反映するような気がします。
https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/help-popup.html?itemID=13491
荷物追跡できる場合、入力で最低限必要なのは、下記5項目だけです。
注文番号
出荷日
配送業者コード
配送業者名
お問い合わせ伝票番号
※配送業者コードは、番号ではなく、下記4つからの選択です。日本郵便の場合、Other です。
Other
FedEx
DHL
NipponExpress
※配送業者名 は、下記が推奨値になっています。日本郵便の場合は、日本郵便になります。
ヤマト運輸
日本郵便
佐川急便
フェデックス
カトーレック
摂津倉庫
EC宅配サービス
エコ配
五興運輸
TMG
西濃運輸
SBS即配
福山通運
つばめ便
トールエクスプレス
はこBOON
Seller_PMsX12RLg7EiA
テクサポに問い合わせてみましたので、会話内容を共有しますね。
追跡番号については、以下のヘルプページを参照するようにとの指示
このヘルプページでは全てのデータが表示されると記されている。
このヘルプページは古いようなので、テクサポに電話にて手順を確かめて操作したが、データが含まれていないファイルがダウンロードされた。
Q:データが何もダウンロードされないのは、なぜですか?
A:追跡に問題のあるデータのみがダウンロードされるようになっています。
Q:ヘルプページでは全てがダウンロードできると記述されてますが、実際にはダウンロードできていません。 ヘルプページと現在の動作には違いがありますが、どちらが正しいのですか?
A:テクニカルサポートでは情報が足りず、わかりかねます。 調査を行い、後日返答とさせて頂きます。
Seller_Upvalnkt4A3nl
お世話になります。
めったにフォーラムにはコメントせず、見学のだけだったのですが。
当店もまったく同じ現象の為、他人事ではないように思いコメントしました。
トピ主様はおそらくメディア関連の出品かと思わますが、当店も同じメディア関連の出品です。
当店も昨年の12月23日まで、追跡番号は記載せず、ゆうメール・クリックポストの配送方法のみ記載してきました。
たまに、レターパックを使用していたので、追跡可能率は2.3%くらいでした。
24日から手打ちで出荷通知を送信するようにして追跡番号を入力しましたが、追跡可能率には反映されなかっ為テクサポに問い合わせをしました。
27日に障害報告としてアナウンスされ、7日に解消のアナウンスが表示されまし。た。
この時点ではなにも反映されていなかった為、再度テクサポに問い合わせ。
調査をするとの回答があり、現在回答まちです。
10日から追跡率に変化がありました、7日までは「有効な配送」は6件でしたが
12日現在31件まで増えました、これが入力した件数と同件数なのかは、 Taka様がコメントしていただけたとうりなので、調べるのに時間がかかりる為結果はまだでてていません。
配送追跡情報の追跡可能率のヘルプページを先ほど読み返してみたところ、重要な下記一文を見落としていたことに気づきました。
《追跡可能率は、7日、30日単位で計測されます。どの注文がレポートの指標に含まれるかは、 お届け予定日 によって決定されます。追跡可能率は、不備のないデータとなるのに日数を要するため、2週間前の指標が表示されます。》
2週間まえの指標が反映となると、10日から指標に変化あった日時に合致するため
単純に「2週間前の指標が表示されます」を見落としている可能性があり
もしかしたら、同じ状況ではと思いコメントしました。
当店では、少しの期間手入力で出荷通知を送り経過をみようと思っています。
テクサポの回答がありましたら、合わせてコメントします。
Seller_oPQgSr0q4VOaX
お問い合わせ番号の欄には「お問い合わせ番号」以外入れては駄目ですよ!。ハイフン(ー)すらダメです。試したことが有りますが認識されません。