ビックカメラでの出品規制の解除について
この度タカラトミーの出品規制解除をしようと思いビックカメラにて注文し請求書の発行を行いAmazonに提出したのですが通りませんでした。
今まで数件通ってきたのでなぜだかわからないのですがこういった経験をされた方どうやって解決しましたか?
ビックカメラでの出品規制の解除について
この度タカラトミーの出品規制解除をしようと思いビックカメラにて注文し請求書の発行を行いAmazonに提出したのですが通りませんでした。
今まで数件通ってきたのでなぜだかわからないのですがこういった経験をされた方どうやって解決しましたか?
33件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
詳しくないのですが ビックカメラは小売店だからではないですか?
Amaが認めた正規の卸売り業者(開示はありません)でないと 通らないコメントを
他のトピで 何度も見ておりますが
タカラトミー商品の出品が厳しくなったのかも知れないです。
扱ってる方のコメントがあるといいですね。
Seller_f8PxucupUahML
トピ主様は無事解決できてよかったですね
都市伝説的話もあるそうです
憶測含めコメしていただいたセラー様に
最近、Bic様の請求書(領収やレシートではなく)が通るみたいです(全てかは不明)
TT社(B/Nも)は他の卸問屋でも、商品によっては出品規制の更に規制(ama直以外なるべく売らないように?)で厳しいものもあるみたいなことは取り扱っている方は周知かと
上場している、Bic様の販売品が疑似なわけもないとの認識なのか?
Pay等早目の取り扱いや、ama直販と仕入先が被るためか?TV出演多いし、
は知りませんが・・・系列のコジマもOKなのか?どなたか教えてください
Y/K/K←は上はダメなような気がしておりましたがQ10はOKなうわさも聞いていますので有名な上場会社(総合取り扱いだがメインは家電量販)の請求書発行なら
通せるのかもしれません・・TVでますし、色々あるのでしょうかね
卸というわけではないですが、政治家邸・企業会社他大口販売もされています
逆にYの方が会員加入地域家電販売店に卸しております
ん~、量販店が仕入先として認めらるなんて、メーカー販社もamaに警告しないのかなぁ~
Seller_d8ocSw9LORnIX
領収書やレシートではなく「請求書」の方が通りやすくなっているというのはありますね。
家電量販も法人向け販売を始めてからは「請求書」取引をしているので、通ってしまったんでしょうね。
同じように、Aクル、Tメールあたりの請求書も有効なのかな?
昔はG座、S橋あたりで領収書の売買をするところがありましたが、どこかで請求書も売買されているかもね。
amazonは騙せても、Hさんの作った「転売ヤーチェッカー」のプラグイン、開発者Hさんが集めた転売ヤーブラックリスト「 秀1600619218」がインポートできるので、こういうのを使うと
「こちらからも御購入いただけます」
の一覧のセラー名に「転売ヤー」黄色バックに赤文字の表示がされてしまうようになるでしょうね。
セラーが信用されなくなると、amazon直販以外を検索結果から消す「魔法の文字列」がまた話題になってしまうかも。
Seller_PJK7MHh6l89My
年商100億を超えるような準大手のEC家電量販店も、
仕入れ先の一部にY電機の量販店を利用しておりますし、
Amazon直販で買った新品ルンバの保証書にエディオンの社判が押してあった事もありましたし、
全品送料無料ECを運営されておられるYも、開封品でしかも外箱なしを、
平然と新品と偽って送ってきた事もありました。
現実は大手販売店ですらこのような惨状です。
この世の中、正論だけでは渡っていけませんし、
こういった審査にもきっと色々と語れない事情というものがあるのでしょうね。
生々しいが故に、妙に納得してしまいました。
Seller_uv6VynrKy7QUj
怪しげな問屋から仕入れるよりかは、
また変な輸入商材扱うよりかは、
ビックカメラの方が、
まぁ、断然よいってな判断かも 笑笑
いまどき、法人契約とか結構どこでもやってるし、
家電って取り扱うの大変な分野だしね
たいして売れないし、価格競争に陥りやすいし、
あと、販売終了品なんかは早くさばきたいし。
返品できないとなると、とにかく売りたがりますし。
請求書というのは、販売する側と購入する側で事前のやりとりがあるという証明にもなってますからね。
そんだけ密な関係と思われやすいし、
また、領収書はそうそう、見せるもんでもないし。
どっちにしろ、何かしらの審査に発展した際には、再発行をほぼ余儀なくされますし。