セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_4pTjSM9ZeqSpt

不審なメールが届いていました。

Amazon.co.jp Support <amazon-7fyzrwqy@amazonwebmaster.net>という差出人から、以下のような文面のメールが届いていました。
出品サービスアカウントには問題なく、アクセスできています。
フィッシングメールと判断して、無視していればよろしいでしょうか?

――――――――――――――――――――――
こんにちは、

異常なアクティビティが検出されたため、ご注文とAmazonアカウントを一時停止しました。
Amazon.co.jpにログインし、画面の指示に従ってクレジットカードのお支払い情報を確認することで、この問題の解決にご協力いただけます。
お客様の情報を確認するまで、アカウントへのアクセスや注文はできませんのでご注意ください。

お客様の情報を保護するため、お支払い情報へのアクセスはアカウントスペシャリストのチームに限定されています。
カスタマーサービスチームは、この件に関するお問い合わせにはお答えできません。

今後ともよろしくお願いいたします。

アカウントスペシャリスト

Amazon.co.jp

http://www.amazon.jp

1574件の閲覧
44件の返信
20
返信
user profile
Seller_4pTjSM9ZeqSpt

不審なメールが届いていました。

Amazon.co.jp Support <amazon-7fyzrwqy@amazonwebmaster.net>という差出人から、以下のような文面のメールが届いていました。
出品サービスアカウントには問題なく、アクセスできています。
フィッシングメールと判断して、無視していればよろしいでしょうか?

――――――――――――――――――――――
こんにちは、

異常なアクティビティが検出されたため、ご注文とAmazonアカウントを一時停止しました。
Amazon.co.jpにログインし、画面の指示に従ってクレジットカードのお支払い情報を確認することで、この問題の解決にご協力いただけます。
お客様の情報を確認するまで、アカウントへのアクセスや注文はできませんのでご注意ください。

お客様の情報を保護するため、お支払い情報へのアクセスはアカウントスペシャリストのチームに限定されています。
カスタマーサービスチームは、この件に関するお問い合わせにはお答えできません。

今後ともよろしくお願いいたします。

アカウントスペシャリスト

Amazon.co.jp

http://www.amazon.jp

20
1574件の閲覧
44件の返信
返信
44件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

メアドのドメインで 完全にスパムメールです。
リンク先のURLも sslじゃないし amazon.jpだし

同じ文面で amazon.comやamazon.cp.jpからのフィッシングもあるようですが
この場合は、ブックマークからログインし ステータスを確認するで見分けがつきます。

|*Amazon.co.jpからの連絡とフィッシングの見分け方について|

110
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

スパムメールで使用されているドメインは、今まで中国や台湾で取得されているケースが多く見られていたのですが、今回を含めて最近はonamae.comなどの国内事業者から取得しているケースが増えてますね。

Whois Privacy Protection Service が使用されており、登録者情報が見えなく、どこの国の輩が裏にいるかは不明です。 しかし、ドメインの国内取得が増えているので、効率的に撲滅が見込めるでしょう。

警視庁のホームページで迷惑メールに法規制が案内されてますので、撲滅を行いたい場合はAmazonより、下記の方が適切かもしれませんね。

情報提供先

特定電子メールの送信の適正化等に関する法律違反

一般財団法人日本データ通信協会 迷惑メール相談センター(外部サイト)

特定商取引に関する法律違反

一般財団法人日本産業協会(外部サイト)]

サイバー犯罪に係る電話相談窓口

100
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

先月からパソコンを中心に10通以上は届いてると思いますから、それなりの被害は出てそうですね。
日本人のビジネス感覚ではとても書けそうにない日本語検定3級4級レベルの拙い文章が多いですから、すぐに分かるメールがほとんどです。

一生懸命に日本語は勉強したけれど、日本語をモノにはできなかった低レベルの中国人がやってるんでしょうかね。

ですが、最近は、明らかにアマゾンから送られてきたメールの文面をコピーしてるようなものが送られてきてまして、リンク先をよく見ないと戸惑うケースが少なくありません。
私は携帯にはクレジットカードは登録していませんが、それでもメールを送ってきますもんね。
こちらは明らかにアマゾンから送られてきた原文があるようなコピー文面のメールです。

フィッシングメールはアマゾンが最多ですが、いい加減、なにか対処する方法はないのですか?

20
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

フォーラムには時々フィッシングメールが届いたというトピが上がります。
しかし、そのトピ主に新作のフィッシングメールが最初に届いたということは無いと思います。
どちらかというと、対策をされていない方、フィッシングメールについての知見がない方が、受け取って慌てている構図かと思います。

フィッシングメールで実害があった場合は警察でも良いでしょうが、こんなフィッシングメールを受け取ったということであれば、以前他のトピでも紹介させていただいた「フィッシング対策協議会」のHPをみて、新作であれば情報提供をされれば良いかと思います。

50
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

ちなみに、携帯も迷惑メールやフィッシング対策のソフトに別料金で加入してますが、アマゾンの偽装メールは普通に入ってきてますね。
もしかしたら、二段階認証のコードを追跡されてるんじゃないでしょうか??

00
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

外からも見えるこのフォーラムでフィッシングメールが届いたぐらいでトピを立てるというのは、amazonのセラーのセキュリティに対する知識は一般的なユーザーレベルと同等以下かとも疑われるので、できればどこかにフィッシング報告トピを作るなどまとめた方が良いかも。

普通に相談トピをあげると、それこそ鴨がネギを背負ってやってきましたという感じで、私ならピンポイントで狙いたくなりますね。

20
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

ご親切なレスありがとうございました。
でも、本当にアマゾンの偽装メールは多いですよ・・ていうか、ほぼほぼアマゾンの偽装メールですね。

ログインは正面玄関からのみと決めてるからいいようなものの、この間みたいな「緊急連絡」なんてメールを、自然災害時や、アマゾンで本当にシステムエラーが出た間合いを狙ってやられたら、いつかそのうち、クリックしそうで危ない、危ない、、

20
user profile
Seller_bxNEr0khSRkwy

担当者さま
返信遅れてすみません。無視してください。
Amazon関連の意見交換みたいなサイトを一度見ましたが、
そこから来ていると思います。ここのところ注文が入らないのは
この記事の関係もあるのでしょうか。
そういえばヤフーメールにもAmazonから(?)のおかしなメール
が入っており、どう対応してよいのかわからずにいます。
「出品者等がああでもない、こうでもない」とやってるサイトには
ほとんど入ったことがないし、興味もないのですが、わからないことが多く
なにか参考になればと、のぞいてみたんですが。
以前はAmazonあてに電話で相談ができ、何度重要なアドバイスを
いただいたか数えきれません。現在はそれができないことでかなり
ストレスがたまっています。
よろしくお願いいたします。

00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

今年1月のWSJ紙の記事は ”Amazon probes allegations of customer data leak to Chinese companies”という件名で、 具体例として中国深センオフィス内で社員グループによる情報漏洩で販売金額は80USD-2000USDという申し立て、販売先は主に中国業者であるという内容があり、Amazonは社内調査を何ヶ月も行なっているという内容です。 どのような情報が販売されているかという詳細情報まで記事にはありませんでしたが社内情報から機密情報までとなり、金額も80USD-2000USDという開きがあるようですね。このような記事から、Amazon中国の汚職問題から登録メールが外に出ていたら、対策は対してないでしょう。

AmaCNが舞台となる情報漏洩問題は、上記以外にも過去から多数の記事が上がっており、Amazon自体も解雇者を出していると伝えているので、慢性的になっている危険性もありますね。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_4pTjSM9ZeqSpt

不審なメールが届いていました。

Amazon.co.jp Support <amazon-7fyzrwqy@amazonwebmaster.net>という差出人から、以下のような文面のメールが届いていました。
出品サービスアカウントには問題なく、アクセスできています。
フィッシングメールと判断して、無視していればよろしいでしょうか?

――――――――――――――――――――――
こんにちは、

異常なアクティビティが検出されたため、ご注文とAmazonアカウントを一時停止しました。
Amazon.co.jpにログインし、画面の指示に従ってクレジットカードのお支払い情報を確認することで、この問題の解決にご協力いただけます。
お客様の情報を確認するまで、アカウントへのアクセスや注文はできませんのでご注意ください。

お客様の情報を保護するため、お支払い情報へのアクセスはアカウントスペシャリストのチームに限定されています。
カスタマーサービスチームは、この件に関するお問い合わせにはお答えできません。

今後ともよろしくお願いいたします。

アカウントスペシャリスト

Amazon.co.jp

http://www.amazon.jp

1574件の閲覧
44件の返信
20
返信
user profile
Seller_4pTjSM9ZeqSpt

不審なメールが届いていました。

Amazon.co.jp Support <amazon-7fyzrwqy@amazonwebmaster.net>という差出人から、以下のような文面のメールが届いていました。
出品サービスアカウントには問題なく、アクセスできています。
フィッシングメールと判断して、無視していればよろしいでしょうか?

――――――――――――――――――――――
こんにちは、

異常なアクティビティが検出されたため、ご注文とAmazonアカウントを一時停止しました。
Amazon.co.jpにログインし、画面の指示に従ってクレジットカードのお支払い情報を確認することで、この問題の解決にご協力いただけます。
お客様の情報を確認するまで、アカウントへのアクセスや注文はできませんのでご注意ください。

お客様の情報を保護するため、お支払い情報へのアクセスはアカウントスペシャリストのチームに限定されています。
カスタマーサービスチームは、この件に関するお問い合わせにはお答えできません。

今後ともよろしくお願いいたします。

アカウントスペシャリスト

Amazon.co.jp

http://www.amazon.jp

20
1574件の閲覧
44件の返信
返信
user profile

不審なメールが届いていました。

投稿者:Seller_4pTjSM9ZeqSpt

Amazon.co.jp Support <amazon-7fyzrwqy@amazonwebmaster.net>という差出人から、以下のような文面のメールが届いていました。
出品サービスアカウントには問題なく、アクセスできています。
フィッシングメールと判断して、無視していればよろしいでしょうか?

――――――――――――――――――――――
こんにちは、

異常なアクティビティが検出されたため、ご注文とAmazonアカウントを一時停止しました。
Amazon.co.jpにログインし、画面の指示に従ってクレジットカードのお支払い情報を確認することで、この問題の解決にご協力いただけます。
お客様の情報を確認するまで、アカウントへのアクセスや注文はできませんのでご注意ください。

お客様の情報を保護するため、お支払い情報へのアクセスはアカウントスペシャリストのチームに限定されています。
カスタマーサービスチームは、この件に関するお問い合わせにはお答えできません。

今後ともよろしくお願いいたします。

アカウントスペシャリスト

Amazon.co.jp

http://www.amazon.jp

タグ:出品
20
1574件の閲覧
44件の返信
返信
44件の返信
44件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

メアドのドメインで 完全にスパムメールです。
リンク先のURLも sslじゃないし amazon.jpだし

同じ文面で amazon.comやamazon.cp.jpからのフィッシングもあるようですが
この場合は、ブックマークからログインし ステータスを確認するで見分けがつきます。

|*Amazon.co.jpからの連絡とフィッシングの見分け方について|

110
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

スパムメールで使用されているドメインは、今まで中国や台湾で取得されているケースが多く見られていたのですが、今回を含めて最近はonamae.comなどの国内事業者から取得しているケースが増えてますね。

Whois Privacy Protection Service が使用されており、登録者情報が見えなく、どこの国の輩が裏にいるかは不明です。 しかし、ドメインの国内取得が増えているので、効率的に撲滅が見込めるでしょう。

警視庁のホームページで迷惑メールに法規制が案内されてますので、撲滅を行いたい場合はAmazonより、下記の方が適切かもしれませんね。

情報提供先

特定電子メールの送信の適正化等に関する法律違反

一般財団法人日本データ通信協会 迷惑メール相談センター(外部サイト)

特定商取引に関する法律違反

一般財団法人日本産業協会(外部サイト)]

サイバー犯罪に係る電話相談窓口

100
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

先月からパソコンを中心に10通以上は届いてると思いますから、それなりの被害は出てそうですね。
日本人のビジネス感覚ではとても書けそうにない日本語検定3級4級レベルの拙い文章が多いですから、すぐに分かるメールがほとんどです。

一生懸命に日本語は勉強したけれど、日本語をモノにはできなかった低レベルの中国人がやってるんでしょうかね。

ですが、最近は、明らかにアマゾンから送られてきたメールの文面をコピーしてるようなものが送られてきてまして、リンク先をよく見ないと戸惑うケースが少なくありません。
私は携帯にはクレジットカードは登録していませんが、それでもメールを送ってきますもんね。
こちらは明らかにアマゾンから送られてきた原文があるようなコピー文面のメールです。

フィッシングメールはアマゾンが最多ですが、いい加減、なにか対処する方法はないのですか?

20
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

フォーラムには時々フィッシングメールが届いたというトピが上がります。
しかし、そのトピ主に新作のフィッシングメールが最初に届いたということは無いと思います。
どちらかというと、対策をされていない方、フィッシングメールについての知見がない方が、受け取って慌てている構図かと思います。

フィッシングメールで実害があった場合は警察でも良いでしょうが、こんなフィッシングメールを受け取ったということであれば、以前他のトピでも紹介させていただいた「フィッシング対策協議会」のHPをみて、新作であれば情報提供をされれば良いかと思います。

50
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

ちなみに、携帯も迷惑メールやフィッシング対策のソフトに別料金で加入してますが、アマゾンの偽装メールは普通に入ってきてますね。
もしかしたら、二段階認証のコードを追跡されてるんじゃないでしょうか??

00
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

外からも見えるこのフォーラムでフィッシングメールが届いたぐらいでトピを立てるというのは、amazonのセラーのセキュリティに対する知識は一般的なユーザーレベルと同等以下かとも疑われるので、できればどこかにフィッシング報告トピを作るなどまとめた方が良いかも。

普通に相談トピをあげると、それこそ鴨がネギを背負ってやってきましたという感じで、私ならピンポイントで狙いたくなりますね。

20
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

ご親切なレスありがとうございました。
でも、本当にアマゾンの偽装メールは多いですよ・・ていうか、ほぼほぼアマゾンの偽装メールですね。

ログインは正面玄関からのみと決めてるからいいようなものの、この間みたいな「緊急連絡」なんてメールを、自然災害時や、アマゾンで本当にシステムエラーが出た間合いを狙ってやられたら、いつかそのうち、クリックしそうで危ない、危ない、、

20
user profile
Seller_bxNEr0khSRkwy

担当者さま
返信遅れてすみません。無視してください。
Amazon関連の意見交換みたいなサイトを一度見ましたが、
そこから来ていると思います。ここのところ注文が入らないのは
この記事の関係もあるのでしょうか。
そういえばヤフーメールにもAmazonから(?)のおかしなメール
が入っており、どう対応してよいのかわからずにいます。
「出品者等がああでもない、こうでもない」とやってるサイトには
ほとんど入ったことがないし、興味もないのですが、わからないことが多く
なにか参考になればと、のぞいてみたんですが。
以前はAmazonあてに電話で相談ができ、何度重要なアドバイスを
いただいたか数えきれません。現在はそれができないことでかなり
ストレスがたまっています。
よろしくお願いいたします。

00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

今年1月のWSJ紙の記事は ”Amazon probes allegations of customer data leak to Chinese companies”という件名で、 具体例として中国深センオフィス内で社員グループによる情報漏洩で販売金額は80USD-2000USDという申し立て、販売先は主に中国業者であるという内容があり、Amazonは社内調査を何ヶ月も行なっているという内容です。 どのような情報が販売されているかという詳細情報まで記事にはありませんでしたが社内情報から機密情報までとなり、金額も80USD-2000USDという開きがあるようですね。このような記事から、Amazon中国の汚職問題から登録メールが外に出ていたら、対策は対してないでしょう。

AmaCNが舞台となる情報漏洩問題は、上記以外にも過去から多数の記事が上がっており、Amazon自体も解雇者を出していると伝えているので、慢性的になっている危険性もありますね。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

メアドのドメインで 完全にスパムメールです。
リンク先のURLも sslじゃないし amazon.jpだし

同じ文面で amazon.comやamazon.cp.jpからのフィッシングもあるようですが
この場合は、ブックマークからログインし ステータスを確認するで見分けがつきます。

|*Amazon.co.jpからの連絡とフィッシングの見分け方について|

110
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

メアドのドメインで 完全にスパムメールです。
リンク先のURLも sslじゃないし amazon.jpだし

同じ文面で amazon.comやamazon.cp.jpからのフィッシングもあるようですが
この場合は、ブックマークからログインし ステータスを確認するで見分けがつきます。

|*Amazon.co.jpからの連絡とフィッシングの見分け方について|

110
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

スパムメールで使用されているドメインは、今まで中国や台湾で取得されているケースが多く見られていたのですが、今回を含めて最近はonamae.comなどの国内事業者から取得しているケースが増えてますね。

Whois Privacy Protection Service が使用されており、登録者情報が見えなく、どこの国の輩が裏にいるかは不明です。 しかし、ドメインの国内取得が増えているので、効率的に撲滅が見込めるでしょう。

警視庁のホームページで迷惑メールに法規制が案内されてますので、撲滅を行いたい場合はAmazonより、下記の方が適切かもしれませんね。

情報提供先

特定電子メールの送信の適正化等に関する法律違反

一般財団法人日本データ通信協会 迷惑メール相談センター(外部サイト)

特定商取引に関する法律違反

一般財団法人日本産業協会(外部サイト)]

サイバー犯罪に係る電話相談窓口

100
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

スパムメールで使用されているドメインは、今まで中国や台湾で取得されているケースが多く見られていたのですが、今回を含めて最近はonamae.comなどの国内事業者から取得しているケースが増えてますね。

Whois Privacy Protection Service が使用されており、登録者情報が見えなく、どこの国の輩が裏にいるかは不明です。 しかし、ドメインの国内取得が増えているので、効率的に撲滅が見込めるでしょう。

警視庁のホームページで迷惑メールに法規制が案内されてますので、撲滅を行いたい場合はAmazonより、下記の方が適切かもしれませんね。

情報提供先

特定電子メールの送信の適正化等に関する法律違反

一般財団法人日本データ通信協会 迷惑メール相談センター(外部サイト)

特定商取引に関する法律違反

一般財団法人日本産業協会(外部サイト)]

サイバー犯罪に係る電話相談窓口

100
返信
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

先月からパソコンを中心に10通以上は届いてると思いますから、それなりの被害は出てそうですね。
日本人のビジネス感覚ではとても書けそうにない日本語検定3級4級レベルの拙い文章が多いですから、すぐに分かるメールがほとんどです。

一生懸命に日本語は勉強したけれど、日本語をモノにはできなかった低レベルの中国人がやってるんでしょうかね。

ですが、最近は、明らかにアマゾンから送られてきたメールの文面をコピーしてるようなものが送られてきてまして、リンク先をよく見ないと戸惑うケースが少なくありません。
私は携帯にはクレジットカードは登録していませんが、それでもメールを送ってきますもんね。
こちらは明らかにアマゾンから送られてきた原文があるようなコピー文面のメールです。

フィッシングメールはアマゾンが最多ですが、いい加減、なにか対処する方法はないのですか?

20
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

先月からパソコンを中心に10通以上は届いてると思いますから、それなりの被害は出てそうですね。
日本人のビジネス感覚ではとても書けそうにない日本語検定3級4級レベルの拙い文章が多いですから、すぐに分かるメールがほとんどです。

一生懸命に日本語は勉強したけれど、日本語をモノにはできなかった低レベルの中国人がやってるんでしょうかね。

ですが、最近は、明らかにアマゾンから送られてきたメールの文面をコピーしてるようなものが送られてきてまして、リンク先をよく見ないと戸惑うケースが少なくありません。
私は携帯にはクレジットカードは登録していませんが、それでもメールを送ってきますもんね。
こちらは明らかにアマゾンから送られてきた原文があるようなコピー文面のメールです。

フィッシングメールはアマゾンが最多ですが、いい加減、なにか対処する方法はないのですか?

20
返信
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

フォーラムには時々フィッシングメールが届いたというトピが上がります。
しかし、そのトピ主に新作のフィッシングメールが最初に届いたということは無いと思います。
どちらかというと、対策をされていない方、フィッシングメールについての知見がない方が、受け取って慌てている構図かと思います。

フィッシングメールで実害があった場合は警察でも良いでしょうが、こんなフィッシングメールを受け取ったということであれば、以前他のトピでも紹介させていただいた「フィッシング対策協議会」のHPをみて、新作であれば情報提供をされれば良いかと思います。

50
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

フォーラムには時々フィッシングメールが届いたというトピが上がります。
しかし、そのトピ主に新作のフィッシングメールが最初に届いたということは無いと思います。
どちらかというと、対策をされていない方、フィッシングメールについての知見がない方が、受け取って慌てている構図かと思います。

フィッシングメールで実害があった場合は警察でも良いでしょうが、こんなフィッシングメールを受け取ったということであれば、以前他のトピでも紹介させていただいた「フィッシング対策協議会」のHPをみて、新作であれば情報提供をされれば良いかと思います。

50
返信
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

ちなみに、携帯も迷惑メールやフィッシング対策のソフトに別料金で加入してますが、アマゾンの偽装メールは普通に入ってきてますね。
もしかしたら、二段階認証のコードを追跡されてるんじゃないでしょうか??

00
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

ちなみに、携帯も迷惑メールやフィッシング対策のソフトに別料金で加入してますが、アマゾンの偽装メールは普通に入ってきてますね。
もしかしたら、二段階認証のコードを追跡されてるんじゃないでしょうか??

00
返信
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

外からも見えるこのフォーラムでフィッシングメールが届いたぐらいでトピを立てるというのは、amazonのセラーのセキュリティに対する知識は一般的なユーザーレベルと同等以下かとも疑われるので、できればどこかにフィッシング報告トピを作るなどまとめた方が良いかも。

普通に相談トピをあげると、それこそ鴨がネギを背負ってやってきましたという感じで、私ならピンポイントで狙いたくなりますね。

20
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

外からも見えるこのフォーラムでフィッシングメールが届いたぐらいでトピを立てるというのは、amazonのセラーのセキュリティに対する知識は一般的なユーザーレベルと同等以下かとも疑われるので、できればどこかにフィッシング報告トピを作るなどまとめた方が良いかも。

普通に相談トピをあげると、それこそ鴨がネギを背負ってやってきましたという感じで、私ならピンポイントで狙いたくなりますね。

20
返信
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

ご親切なレスありがとうございました。
でも、本当にアマゾンの偽装メールは多いですよ・・ていうか、ほぼほぼアマゾンの偽装メールですね。

ログインは正面玄関からのみと決めてるからいいようなものの、この間みたいな「緊急連絡」なんてメールを、自然災害時や、アマゾンで本当にシステムエラーが出た間合いを狙ってやられたら、いつかそのうち、クリックしそうで危ない、危ない、、

20
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

ご親切なレスありがとうございました。
でも、本当にアマゾンの偽装メールは多いですよ・・ていうか、ほぼほぼアマゾンの偽装メールですね。

ログインは正面玄関からのみと決めてるからいいようなものの、この間みたいな「緊急連絡」なんてメールを、自然災害時や、アマゾンで本当にシステムエラーが出た間合いを狙ってやられたら、いつかそのうち、クリックしそうで危ない、危ない、、

20
返信
user profile
Seller_bxNEr0khSRkwy

担当者さま
返信遅れてすみません。無視してください。
Amazon関連の意見交換みたいなサイトを一度見ましたが、
そこから来ていると思います。ここのところ注文が入らないのは
この記事の関係もあるのでしょうか。
そういえばヤフーメールにもAmazonから(?)のおかしなメール
が入っており、どう対応してよいのかわからずにいます。
「出品者等がああでもない、こうでもない」とやってるサイトには
ほとんど入ったことがないし、興味もないのですが、わからないことが多く
なにか参考になればと、のぞいてみたんですが。
以前はAmazonあてに電話で相談ができ、何度重要なアドバイスを
いただいたか数えきれません。現在はそれができないことでかなり
ストレスがたまっています。
よろしくお願いいたします。

00
user profile
Seller_bxNEr0khSRkwy

担当者さま
返信遅れてすみません。無視してください。
Amazon関連の意見交換みたいなサイトを一度見ましたが、
そこから来ていると思います。ここのところ注文が入らないのは
この記事の関係もあるのでしょうか。
そういえばヤフーメールにもAmazonから(?)のおかしなメール
が入っており、どう対応してよいのかわからずにいます。
「出品者等がああでもない、こうでもない」とやってるサイトには
ほとんど入ったことがないし、興味もないのですが、わからないことが多く
なにか参考になればと、のぞいてみたんですが。
以前はAmazonあてに電話で相談ができ、何度重要なアドバイスを
いただいたか数えきれません。現在はそれができないことでかなり
ストレスがたまっています。
よろしくお願いいたします。

00
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

今年1月のWSJ紙の記事は ”Amazon probes allegations of customer data leak to Chinese companies”という件名で、 具体例として中国深センオフィス内で社員グループによる情報漏洩で販売金額は80USD-2000USDという申し立て、販売先は主に中国業者であるという内容があり、Amazonは社内調査を何ヶ月も行なっているという内容です。 どのような情報が販売されているかという詳細情報まで記事にはありませんでしたが社内情報から機密情報までとなり、金額も80USD-2000USDという開きがあるようですね。このような記事から、Amazon中国の汚職問題から登録メールが外に出ていたら、対策は対してないでしょう。

AmaCNが舞台となる情報漏洩問題は、上記以外にも過去から多数の記事が上がっており、Amazon自体も解雇者を出していると伝えているので、慢性的になっている危険性もありますね。

00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

今年1月のWSJ紙の記事は ”Amazon probes allegations of customer data leak to Chinese companies”という件名で、 具体例として中国深センオフィス内で社員グループによる情報漏洩で販売金額は80USD-2000USDという申し立て、販売先は主に中国業者であるという内容があり、Amazonは社内調査を何ヶ月も行なっているという内容です。 どのような情報が販売されているかという詳細情報まで記事にはありませんでしたが社内情報から機密情報までとなり、金額も80USD-2000USDという開きがあるようですね。このような記事から、Amazon中国の汚職問題から登録メールが外に出ていたら、対策は対してないでしょう。

AmaCNが舞台となる情報漏洩問題は、上記以外にも過去から多数の記事が上がっており、Amazon自体も解雇者を出していると伝えているので、慢性的になっている危険性もありますね。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう