国
読み取り専用先日販売した商品につきまして、カスタマー経由で、購入者からのメールが、届きました。
メールの内容が購入した商品をメーカーへ問い合わせたところあなたとの取引が確認できません。
2日以内にメーカー仕入の証拠を提示できない場合Amazonへ問い合わせを行いあなたの出品物全てへ仕入先の確認をさせて戴きます。
このような内容が届きました。
24時間以内の返信が望ましいことは理解しておりますが、返信内容に困っております。
どなたか、お力を貸して頂けないでしょうか?
現状アカウント停止などの措置はとられていません。
そこに困るということこは隠してることありますよね
まずは洗いざらい正直に書いてから意見を伺うべきではないでしょうか?
お疲れ様です。
購入者は同業他社ではないでしょうかね。
普通「〇〇社と取り引き(卸し)ありますか?」
って聞かれてもメーカーは答えませんよ、一般人に。
あなたが真っ当な商売をしていて
仕入れ先からの請求書(レシートはダメ)があるのなら
購入者のへの返信は「きちんとした正規ルートで仕入れしています」だけでOKかと。また「メーカー仕入れの証拠」なんて購入者に知らせる必要はありません。amaさんのCSかTSかどちらから提出を求められたら出せばいいだけです。ただし貴方の仕入れルートや真贋が疑われる(まぁ貴方が一番わかってるはず)場合は全く別の対応になりますね。本当に皆さんからアドバイスを受けたいならもう少し詳しく書いてくれれば助かります。
出品許可申請品なら・・・・・amaへ提出しております
商売上お教えすることは出来ません
正規問屋ルート仕入れ品ではなく、小売店(ネット含む)転売購入品(ama的には仕入れとは言わない)なr正直にお答えすればいいではないでしょうか?
商品はわかりませんが
購入者様が一般のかたか?メーカー・代理店・競合社かもしれません
答える方法がなければテクニカルサポートへ相談すれば
返信の可否教えてくると思いますが
ちなみに、当方へ来たとしたら、正規ルートでも教えたくないので
開示義務はありません、、、にすると思います・・・・正規の調査ルート(メーカーや古物警察ルートの意)なら開示しますがね
逆に競合セラーとして、当方は聞きだすかもしれない立場かもしれませんが
通常、卸先をメーカーが他人に公開することはないし、
メーカー仕入れをしていない商品を売ってはいけないというルールはない
んでもってどこぞの馬の骨にメーカーとの仕入れ実績を開示する理由もない
貴方がちゃんとした仕入れを行っているなら放置でOK
真贋調査出されるとマズいなら商品削除してトンズラするしかない
いずれにせよ、メールでマトモに相手をする必要はない。
まぁ恐らく転売業者なんだろうけど、転売するにしてもダメな商品を見極める嗅覚は必要なんですよ。メーカーが監視していたり、競合出品者が半グレだらけで脅してくるような商品に手を出したら終わりです。
なんで、このような問い合わせで動揺するのでしょうか。
2日以内にメーカー仕入の証拠を提示できない場合Amazonへ問い合わせを行いあなたの出品物全てへ仕入先の確認をさせて戴きます。
回答例
「どうぞご自由に」
いくらでも回答の仕方はあると思います。
皆さん回答の一例を提示されていますが、大事なのは他人から聞いた文言をそのまま用いて回答するのではなくて、自分で立てた論理に従って自分の言葉で回答する事です。
例えば、上記の回答をしても、「その根拠は」と問われて詰まるようであれば、その回答を用いるべきではありません。
もし何か後ろめたい事情があるのなら、それなりに考慮した対応をすべきかもしれません。
うちも1年くらい前に似たような問い合わせがありました。
のらりくらりとかわしてたらそのうち何も言ってこなくなりました。
簡単な話です。
先ず、アマゾンカスタマーサービスへの問い合わせを客に促す。同時にテクサポさんには、お客様には、仕入れ先を開示できない理由を明確にし伝えておく。
最終的にアマゾンに客の申し分が正しいかを判断させ、カスタマーサービスよりお客様にアマゾンの判断を伝えていただく。
当店の場合は、不特定多数のお客様に販売することについて製造メーカーとはメーカー名を明かさないという契約を取り交わした上でアマゾン他で販売しております。実際、メーカー名を教えろ。その所在地他の情報を教えろ等の脅しともとれる問い合わせは「うんざりするほど」ありました。
先に述べた流れで解決しておりますよ。
製造メーカー様にしてみれば、「アマゾンで販売したいから私とも取引せよ。」「安く買いたいから小ロットで売ってほしい。」「ありもしない商品の評価」等々、相手にしてられないという事ですよ。アマゾンで売り始めて売れ出すと、メーカーの営業担当(長年の付き合い)から、「この状態が続けば卸せない。」で、四苦八苦した時期もありましたが、仕入れ先とは全て細々とした契約を取り返し、それら問題はクリア致しましたとさ。
こういう事ですよ。自店にやましいところが無ければ、これが正解です。
困る理由は何でしょうか?
力を貸せって、何をどうしてほしいんですか?
そのあたりを詳しくお願いします。