セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_Ycdcy9GnSONAf

海外での不良品の回収/廃棄について

弊社は未だに日本での返品倉庫が無いため、お客様からの不良品はいつもお客様で廃棄、海外へ郵送(重大な検索が必要な問題が現れた時)をお願いしておりますが、最近弊社のミニ冷蔵庫の発売をはじめにこの部分の費用も高くなりました(主に廃棄料金)。
不良品について、何か他の処理方法はないでしょうか?
もし知っている方がいるのであれば是非とも教えてもらえませんでしょうか?

665件の閲覧
22件の返信
10
返信
user profile
Seller_Ycdcy9GnSONAf

海外での不良品の回収/廃棄について

弊社は未だに日本での返品倉庫が無いため、お客様からの不良品はいつもお客様で廃棄、海外へ郵送(重大な検索が必要な問題が現れた時)をお願いしておりますが、最近弊社のミニ冷蔵庫の発売をはじめにこの部分の費用も高くなりました(主に廃棄料金)。
不良品について、何か他の処理方法はないでしょうか?
もし知っている方がいるのであれば是非とも教えてもらえませんでしょうか?

10
665件の閲覧
22件の返信
返信
22件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

中国からの出品者出荷なら FBAにすればいいのでは?

上記のような事が続くと アカウントにも響くと思いますよ。

20
user profile
Seller_f8PxucupUahML

先日コメしましたが、代理転送会社など調べましたか?

同じようなトピ立てても、皆コメント難しいと思いますよ

ご存じだと思いますが、日本では冷蔵庫廃棄にリサイクル料金もかかります

廉価品と思われます
不良が多い(配送上キズ含む)ようであればJP販売向かないのかもしれません
故障したらサポート必要ですし
アクビ様が言われるようにFBA(やっている?)販売の方が向いているかと
不良品はFBA返品・処分廃棄可能でしょうし(リサイクル費家電は不明ですが)
一度調べて、販売継続するなら費用対効果ご検討ください

50
user profile
Seller_P7c2heHVwzIyH

「冷蔵庫」を販売すると、家電リサイクル法での義務が発生するようですね。
日本国内の出品者はもとより、海外からの出品者にも、
家電リサイクル法を守れないようでしたら「冷蔵庫」に手を出すべきでは
なかったのかも?
(冷蔵庫以外では、エアコン、テレビ、洗濯機、衣類乾燥機、など)

家電リサイクル法に基づく義務

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/GRB4UM99MAKCHRZZ

家電リサイクル法における小売業者の義務とは何ですか?
●排出者(消費者等)から廃棄する対象家電を引取る義務
●引取る対象家電を製造業者等に引渡す義務
●引取りにかかる収集運搬料金を公表する義務並びに排出者(消費者等)から
照会があった場合に収集運搬料金及び製造業者等が定めるリサイクル料金を
提示する義務
●引取りに関連して管理票(家電リサイクル券)を交付・管理・保管する義務

日本国外の出品者ですが、家電リサイクル法に基づく義務を守る必要が
あるのでしょうか。
●日本国外の出品者であっても、家電リサイクル法に基づく義務を遵守する
必要があります。
日本国外から出品している場合に、どのようにして法令を遵守して出品できる
かは、ご自身で法律の専門家または経済産業省に相談してください。

40
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

ご投稿者様以外で類似したケースを耳にしており、Amaのグローバル販売していた者がアカウントごと売却し、撤退する話を聞きます。 AmaCNがAmaJPのFBAを活用してうりませんかというプロモーションを開始したのが、2016年から2017年。 3年過ぎて、アフターが必要であるとの本質が浮き彫りになってきたようです。 ビジネスの在り方の基本を学ぶには、良い機会ではないでしょうか?

製品販売ですが、その後のアフターも重要になります。 本来は、その国でのサポートができるよう準備し、ようやくその国での販売展開を開始します。

AmazonはFBAによって、この体制が整っていなくても販売ができるようになりましたが、本来の在り方が後手に回っております。 この場合、売り抜けて、あとは逃げるようなビジネスは可能でしょう。 しかし、長期にわたるビジネスの構築を行おうとするなら、FBAのみでの海外販売は無理があります。

無理には自然治癒が発生します。本来の基本通り、自然な形になる国内でサポート業務ができる所と契約し、そこを使って販売展開する形に仕上げた方が良いでしょう。 中国拠点の販売者は、中国国内での販売に注力されるのが適切ですし、成長した中国マーケットに優位的立場となる投稿者は、こちらから見ると羨ましいです。

ローカルの体制がない状態で、FBAを利用して保証付きなど、私には無茶苦茶であると感じます。手前で逃げても、根本の土台に問題があれば、別の問題も生まれ、逃げきれないでしょう。

70
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

日本の製造業の不良率は、一般に10万分の1と言われています。

ある米国の製造メーカーが、部品の不良率を1万分の1にするようサプライヤーに通達したそうです。
ロシアの部品メーカーは「それは無理です」と言ったとか・・・
日本の部品メーカーは「不良判定するスペック仕様書をすぐに送って下さい」と言ったとか・・・。

本当かどうかは分かりませんが、日本のモノ作りに対する情熱を感じます。

60
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

そもそも海外事業者は国内法が通じないので、PSEの申請ができているのか?違法な製品の場合、国内事業者は関わり合いを持ちたくないので、Amazon以外は誰も相手にしないでしょう。時間の経過とともに悪いレビューがたまり、売り上げは低下。 しかし、過去に販売した製品のサポートコストは高まり、赤字になると今まで稼いだ金を持って日本から撤退する。

最低限のコンデンサーしか搭載されていない機器なら、年数が経過し劣化により、電源あたりが破壊され、家庭用電気から高い電気量を受け取る電気周りは、より危険な状態に陥る。撤退後に老化からより火事を伴うような大きな問題になった時には、すでに販売者は雲隠れ状態。 消費者はAmaJPに対して訴訟し、裁判所はAmaJPはプラットフォームとしての責任があると判決されるであろう。

今のAmaCNをバックにしたAmaJPの体制を続ける限り、AmaJPは負の連鎖が続き、時間とともに高まるでしょうね。 こんな事、数年前のフォーラムのトピで、ある程度想定された投稿はいくつもあり、誰もが予想していた事。AmaJPは我々の言葉に耳を傾けないので、今は誰も書かなくなってしまっただけ。。

国内法が通じない販売者を国内に引き入れて販売させるグローバルセリングは見直しがされるべき。

50
user profile
Seller_Ecd9nSoyZaAkR

服も同じ、それに関税逆算はとても高い!どうする

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_Ycdcy9GnSONAf

海外での不良品の回収/廃棄について

弊社は未だに日本での返品倉庫が無いため、お客様からの不良品はいつもお客様で廃棄、海外へ郵送(重大な検索が必要な問題が現れた時)をお願いしておりますが、最近弊社のミニ冷蔵庫の発売をはじめにこの部分の費用も高くなりました(主に廃棄料金)。
不良品について、何か他の処理方法はないでしょうか?
もし知っている方がいるのであれば是非とも教えてもらえませんでしょうか?

665件の閲覧
22件の返信
10
返信
user profile
Seller_Ycdcy9GnSONAf

海外での不良品の回収/廃棄について

弊社は未だに日本での返品倉庫が無いため、お客様からの不良品はいつもお客様で廃棄、海外へ郵送(重大な検索が必要な問題が現れた時)をお願いしておりますが、最近弊社のミニ冷蔵庫の発売をはじめにこの部分の費用も高くなりました(主に廃棄料金)。
不良品について、何か他の処理方法はないでしょうか?
もし知っている方がいるのであれば是非とも教えてもらえませんでしょうか?

10
665件の閲覧
22件の返信
返信
user profile

海外での不良品の回収/廃棄について

投稿者:Seller_Ycdcy9GnSONAf

弊社は未だに日本での返品倉庫が無いため、お客様からの不良品はいつもお客様で廃棄、海外へ郵送(重大な検索が必要な問題が現れた時)をお願いしておりますが、最近弊社のミニ冷蔵庫の発売をはじめにこの部分の費用も高くなりました(主に廃棄料金)。
不良品について、何か他の処理方法はないでしょうか?
もし知っている方がいるのであれば是非とも教えてもらえませんでしょうか?

タグ:購入者
10
665件の閲覧
22件の返信
返信
22件の返信
22件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

中国からの出品者出荷なら FBAにすればいいのでは?

上記のような事が続くと アカウントにも響くと思いますよ。

20
user profile
Seller_f8PxucupUahML

先日コメしましたが、代理転送会社など調べましたか?

同じようなトピ立てても、皆コメント難しいと思いますよ

ご存じだと思いますが、日本では冷蔵庫廃棄にリサイクル料金もかかります

廉価品と思われます
不良が多い(配送上キズ含む)ようであればJP販売向かないのかもしれません
故障したらサポート必要ですし
アクビ様が言われるようにFBA(やっている?)販売の方が向いているかと
不良品はFBA返品・処分廃棄可能でしょうし(リサイクル費家電は不明ですが)
一度調べて、販売継続するなら費用対効果ご検討ください

50
user profile
Seller_P7c2heHVwzIyH

「冷蔵庫」を販売すると、家電リサイクル法での義務が発生するようですね。
日本国内の出品者はもとより、海外からの出品者にも、
家電リサイクル法を守れないようでしたら「冷蔵庫」に手を出すべきでは
なかったのかも?
(冷蔵庫以外では、エアコン、テレビ、洗濯機、衣類乾燥機、など)

家電リサイクル法に基づく義務

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/GRB4UM99MAKCHRZZ

家電リサイクル法における小売業者の義務とは何ですか?
●排出者(消費者等)から廃棄する対象家電を引取る義務
●引取る対象家電を製造業者等に引渡す義務
●引取りにかかる収集運搬料金を公表する義務並びに排出者(消費者等)から
照会があった場合に収集運搬料金及び製造業者等が定めるリサイクル料金を
提示する義務
●引取りに関連して管理票(家電リサイクル券)を交付・管理・保管する義務

日本国外の出品者ですが、家電リサイクル法に基づく義務を守る必要が
あるのでしょうか。
●日本国外の出品者であっても、家電リサイクル法に基づく義務を遵守する
必要があります。
日本国外から出品している場合に、どのようにして法令を遵守して出品できる
かは、ご自身で法律の専門家または経済産業省に相談してください。

40
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

ご投稿者様以外で類似したケースを耳にしており、Amaのグローバル販売していた者がアカウントごと売却し、撤退する話を聞きます。 AmaCNがAmaJPのFBAを活用してうりませんかというプロモーションを開始したのが、2016年から2017年。 3年過ぎて、アフターが必要であるとの本質が浮き彫りになってきたようです。 ビジネスの在り方の基本を学ぶには、良い機会ではないでしょうか?

製品販売ですが、その後のアフターも重要になります。 本来は、その国でのサポートができるよう準備し、ようやくその国での販売展開を開始します。

AmazonはFBAによって、この体制が整っていなくても販売ができるようになりましたが、本来の在り方が後手に回っております。 この場合、売り抜けて、あとは逃げるようなビジネスは可能でしょう。 しかし、長期にわたるビジネスの構築を行おうとするなら、FBAのみでの海外販売は無理があります。

無理には自然治癒が発生します。本来の基本通り、自然な形になる国内でサポート業務ができる所と契約し、そこを使って販売展開する形に仕上げた方が良いでしょう。 中国拠点の販売者は、中国国内での販売に注力されるのが適切ですし、成長した中国マーケットに優位的立場となる投稿者は、こちらから見ると羨ましいです。

ローカルの体制がない状態で、FBAを利用して保証付きなど、私には無茶苦茶であると感じます。手前で逃げても、根本の土台に問題があれば、別の問題も生まれ、逃げきれないでしょう。

70
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

日本の製造業の不良率は、一般に10万分の1と言われています。

ある米国の製造メーカーが、部品の不良率を1万分の1にするようサプライヤーに通達したそうです。
ロシアの部品メーカーは「それは無理です」と言ったとか・・・
日本の部品メーカーは「不良判定するスペック仕様書をすぐに送って下さい」と言ったとか・・・。

本当かどうかは分かりませんが、日本のモノ作りに対する情熱を感じます。

60
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

そもそも海外事業者は国内法が通じないので、PSEの申請ができているのか?違法な製品の場合、国内事業者は関わり合いを持ちたくないので、Amazon以外は誰も相手にしないでしょう。時間の経過とともに悪いレビューがたまり、売り上げは低下。 しかし、過去に販売した製品のサポートコストは高まり、赤字になると今まで稼いだ金を持って日本から撤退する。

最低限のコンデンサーしか搭載されていない機器なら、年数が経過し劣化により、電源あたりが破壊され、家庭用電気から高い電気量を受け取る電気周りは、より危険な状態に陥る。撤退後に老化からより火事を伴うような大きな問題になった時には、すでに販売者は雲隠れ状態。 消費者はAmaJPに対して訴訟し、裁判所はAmaJPはプラットフォームとしての責任があると判決されるであろう。

今のAmaCNをバックにしたAmaJPの体制を続ける限り、AmaJPは負の連鎖が続き、時間とともに高まるでしょうね。 こんな事、数年前のフォーラムのトピで、ある程度想定された投稿はいくつもあり、誰もが予想していた事。AmaJPは我々の言葉に耳を傾けないので、今は誰も書かなくなってしまっただけ。。

国内法が通じない販売者を国内に引き入れて販売させるグローバルセリングは見直しがされるべき。

50
user profile
Seller_Ecd9nSoyZaAkR

服も同じ、それに関税逆算はとても高い!どうする

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

中国からの出品者出荷なら FBAにすればいいのでは?

上記のような事が続くと アカウントにも響くと思いますよ。

20
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

中国からの出品者出荷なら FBAにすればいいのでは?

上記のような事が続くと アカウントにも響くと思いますよ。

20
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

先日コメしましたが、代理転送会社など調べましたか?

同じようなトピ立てても、皆コメント難しいと思いますよ

ご存じだと思いますが、日本では冷蔵庫廃棄にリサイクル料金もかかります

廉価品と思われます
不良が多い(配送上キズ含む)ようであればJP販売向かないのかもしれません
故障したらサポート必要ですし
アクビ様が言われるようにFBA(やっている?)販売の方が向いているかと
不良品はFBA返品・処分廃棄可能でしょうし(リサイクル費家電は不明ですが)
一度調べて、販売継続するなら費用対効果ご検討ください

50
user profile
Seller_f8PxucupUahML

先日コメしましたが、代理転送会社など調べましたか?

同じようなトピ立てても、皆コメント難しいと思いますよ

ご存じだと思いますが、日本では冷蔵庫廃棄にリサイクル料金もかかります

廉価品と思われます
不良が多い(配送上キズ含む)ようであればJP販売向かないのかもしれません
故障したらサポート必要ですし
アクビ様が言われるようにFBA(やっている?)販売の方が向いているかと
不良品はFBA返品・処分廃棄可能でしょうし(リサイクル費家電は不明ですが)
一度調べて、販売継続するなら費用対効果ご検討ください

50
返信
user profile
Seller_P7c2heHVwzIyH

「冷蔵庫」を販売すると、家電リサイクル法での義務が発生するようですね。
日本国内の出品者はもとより、海外からの出品者にも、
家電リサイクル法を守れないようでしたら「冷蔵庫」に手を出すべきでは
なかったのかも?
(冷蔵庫以外では、エアコン、テレビ、洗濯機、衣類乾燥機、など)

家電リサイクル法に基づく義務

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/GRB4UM99MAKCHRZZ

家電リサイクル法における小売業者の義務とは何ですか?
●排出者(消費者等)から廃棄する対象家電を引取る義務
●引取る対象家電を製造業者等に引渡す義務
●引取りにかかる収集運搬料金を公表する義務並びに排出者(消費者等)から
照会があった場合に収集運搬料金及び製造業者等が定めるリサイクル料金を
提示する義務
●引取りに関連して管理票(家電リサイクル券)を交付・管理・保管する義務

日本国外の出品者ですが、家電リサイクル法に基づく義務を守る必要が
あるのでしょうか。
●日本国外の出品者であっても、家電リサイクル法に基づく義務を遵守する
必要があります。
日本国外から出品している場合に、どのようにして法令を遵守して出品できる
かは、ご自身で法律の専門家または経済産業省に相談してください。

40
user profile
Seller_P7c2heHVwzIyH

「冷蔵庫」を販売すると、家電リサイクル法での義務が発生するようですね。
日本国内の出品者はもとより、海外からの出品者にも、
家電リサイクル法を守れないようでしたら「冷蔵庫」に手を出すべきでは
なかったのかも?
(冷蔵庫以外では、エアコン、テレビ、洗濯機、衣類乾燥機、など)

家電リサイクル法に基づく義務

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/GRB4UM99MAKCHRZZ

家電リサイクル法における小売業者の義務とは何ですか?
●排出者(消費者等)から廃棄する対象家電を引取る義務
●引取る対象家電を製造業者等に引渡す義務
●引取りにかかる収集運搬料金を公表する義務並びに排出者(消費者等)から
照会があった場合に収集運搬料金及び製造業者等が定めるリサイクル料金を
提示する義務
●引取りに関連して管理票(家電リサイクル券)を交付・管理・保管する義務

日本国外の出品者ですが、家電リサイクル法に基づく義務を守る必要が
あるのでしょうか。
●日本国外の出品者であっても、家電リサイクル法に基づく義務を遵守する
必要があります。
日本国外から出品している場合に、どのようにして法令を遵守して出品できる
かは、ご自身で法律の専門家または経済産業省に相談してください。

40
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

ご投稿者様以外で類似したケースを耳にしており、Amaのグローバル販売していた者がアカウントごと売却し、撤退する話を聞きます。 AmaCNがAmaJPのFBAを活用してうりませんかというプロモーションを開始したのが、2016年から2017年。 3年過ぎて、アフターが必要であるとの本質が浮き彫りになってきたようです。 ビジネスの在り方の基本を学ぶには、良い機会ではないでしょうか?

製品販売ですが、その後のアフターも重要になります。 本来は、その国でのサポートができるよう準備し、ようやくその国での販売展開を開始します。

AmazonはFBAによって、この体制が整っていなくても販売ができるようになりましたが、本来の在り方が後手に回っております。 この場合、売り抜けて、あとは逃げるようなビジネスは可能でしょう。 しかし、長期にわたるビジネスの構築を行おうとするなら、FBAのみでの海外販売は無理があります。

無理には自然治癒が発生します。本来の基本通り、自然な形になる国内でサポート業務ができる所と契約し、そこを使って販売展開する形に仕上げた方が良いでしょう。 中国拠点の販売者は、中国国内での販売に注力されるのが適切ですし、成長した中国マーケットに優位的立場となる投稿者は、こちらから見ると羨ましいです。

ローカルの体制がない状態で、FBAを利用して保証付きなど、私には無茶苦茶であると感じます。手前で逃げても、根本の土台に問題があれば、別の問題も生まれ、逃げきれないでしょう。

70
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

ご投稿者様以外で類似したケースを耳にしており、Amaのグローバル販売していた者がアカウントごと売却し、撤退する話を聞きます。 AmaCNがAmaJPのFBAを活用してうりませんかというプロモーションを開始したのが、2016年から2017年。 3年過ぎて、アフターが必要であるとの本質が浮き彫りになってきたようです。 ビジネスの在り方の基本を学ぶには、良い機会ではないでしょうか?

製品販売ですが、その後のアフターも重要になります。 本来は、その国でのサポートができるよう準備し、ようやくその国での販売展開を開始します。

AmazonはFBAによって、この体制が整っていなくても販売ができるようになりましたが、本来の在り方が後手に回っております。 この場合、売り抜けて、あとは逃げるようなビジネスは可能でしょう。 しかし、長期にわたるビジネスの構築を行おうとするなら、FBAのみでの海外販売は無理があります。

無理には自然治癒が発生します。本来の基本通り、自然な形になる国内でサポート業務ができる所と契約し、そこを使って販売展開する形に仕上げた方が良いでしょう。 中国拠点の販売者は、中国国内での販売に注力されるのが適切ですし、成長した中国マーケットに優位的立場となる投稿者は、こちらから見ると羨ましいです。

ローカルの体制がない状態で、FBAを利用して保証付きなど、私には無茶苦茶であると感じます。手前で逃げても、根本の土台に問題があれば、別の問題も生まれ、逃げきれないでしょう。

70
返信
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

日本の製造業の不良率は、一般に10万分の1と言われています。

ある米国の製造メーカーが、部品の不良率を1万分の1にするようサプライヤーに通達したそうです。
ロシアの部品メーカーは「それは無理です」と言ったとか・・・
日本の部品メーカーは「不良判定するスペック仕様書をすぐに送って下さい」と言ったとか・・・。

本当かどうかは分かりませんが、日本のモノ作りに対する情熱を感じます。

60
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

日本の製造業の不良率は、一般に10万分の1と言われています。

ある米国の製造メーカーが、部品の不良率を1万分の1にするようサプライヤーに通達したそうです。
ロシアの部品メーカーは「それは無理です」と言ったとか・・・
日本の部品メーカーは「不良判定するスペック仕様書をすぐに送って下さい」と言ったとか・・・。

本当かどうかは分かりませんが、日本のモノ作りに対する情熱を感じます。

60
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

そもそも海外事業者は国内法が通じないので、PSEの申請ができているのか?違法な製品の場合、国内事業者は関わり合いを持ちたくないので、Amazon以外は誰も相手にしないでしょう。時間の経過とともに悪いレビューがたまり、売り上げは低下。 しかし、過去に販売した製品のサポートコストは高まり、赤字になると今まで稼いだ金を持って日本から撤退する。

最低限のコンデンサーしか搭載されていない機器なら、年数が経過し劣化により、電源あたりが破壊され、家庭用電気から高い電気量を受け取る電気周りは、より危険な状態に陥る。撤退後に老化からより火事を伴うような大きな問題になった時には、すでに販売者は雲隠れ状態。 消費者はAmaJPに対して訴訟し、裁判所はAmaJPはプラットフォームとしての責任があると判決されるであろう。

今のAmaCNをバックにしたAmaJPの体制を続ける限り、AmaJPは負の連鎖が続き、時間とともに高まるでしょうね。 こんな事、数年前のフォーラムのトピで、ある程度想定された投稿はいくつもあり、誰もが予想していた事。AmaJPは我々の言葉に耳を傾けないので、今は誰も書かなくなってしまっただけ。。

国内法が通じない販売者を国内に引き入れて販売させるグローバルセリングは見直しがされるべき。

50
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

そもそも海外事業者は国内法が通じないので、PSEの申請ができているのか?違法な製品の場合、国内事業者は関わり合いを持ちたくないので、Amazon以外は誰も相手にしないでしょう。時間の経過とともに悪いレビューがたまり、売り上げは低下。 しかし、過去に販売した製品のサポートコストは高まり、赤字になると今まで稼いだ金を持って日本から撤退する。

最低限のコンデンサーしか搭載されていない機器なら、年数が経過し劣化により、電源あたりが破壊され、家庭用電気から高い電気量を受け取る電気周りは、より危険な状態に陥る。撤退後に老化からより火事を伴うような大きな問題になった時には、すでに販売者は雲隠れ状態。 消費者はAmaJPに対して訴訟し、裁判所はAmaJPはプラットフォームとしての責任があると判決されるであろう。

今のAmaCNをバックにしたAmaJPの体制を続ける限り、AmaJPは負の連鎖が続き、時間とともに高まるでしょうね。 こんな事、数年前のフォーラムのトピで、ある程度想定された投稿はいくつもあり、誰もが予想していた事。AmaJPは我々の言葉に耳を傾けないので、今は誰も書かなくなってしまっただけ。。

国内法が通じない販売者を国内に引き入れて販売させるグローバルセリングは見直しがされるべき。

50
返信
user profile
Seller_Ecd9nSoyZaAkR

服も同じ、それに関税逆算はとても高い!どうする

00
user profile
Seller_Ecd9nSoyZaAkR

服も同じ、それに関税逆算はとても高い!どうする

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう