報告:購入者の商品レビューポリシー違反
皆さんこんにちは。
なんとまぁ、つまらぬ商品ですが、遊びで出品していた電車のおもちゃがポリシー違反で削除されました。別に削除されても遊び領域だから問題ないけど、誤検知ひどすぎると思う。
アカウント健全性の担当者に電話したけど、日本人名を名乗りながらも発音の癖から中国人だとすぐわかったしね。(出している声が、中国語のr様の音が混じった、とてもききにくい声。)
総合的に、あまりにもいい加減な対応で、日本社会に参加する企業としての態度が疑われると思う。
商売用アカウントでは物はかなわないしレビューもしませんし、古くからの購入用アカウントもアマゾンで仕事をするようになってからは靴一足と掃除機のフィルターくらいしかレビュー書いてないのですけどね。
「そんなことやるわけないじゃん」と申し立て後の返答は、次の通り。
で、どっちみち埒が明かないので、デジタルプラットフォーム取引相談窓口に相談中。
ご報告まで。
-------------------------------------
申し立ての内容を確認いたしましたが、出品者様の出品を再開することはできないと判断いたしました。
当サイトのカスタマーレビューポリシーに違反する不正なレビュー行為が高い発生率で確認されたため、出品者様がレビューと引き換えに報酬提供を行っていた商品を削除いたしました。
出品商品で確認された不正の発生率が高いことから、この出品情報をストアから完全に削除いたしました。出品情報を削除する際、出品者様が提供されていたすべての関連商品を削除する必要があります。
このポリシーの詳細については、セラーセントラルの「購入者の商品レビューポリシー」をご覧ください。
– https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/external/YRKB5RU3FS5TURN
これは最終決定であるため、この問題についてこれ以上 E メールをいただいても返信できない可能性があります。
セラーパフォーマンスチーム
Amazon.co.jp
報告:購入者の商品レビューポリシー違反
皆さんこんにちは。
なんとまぁ、つまらぬ商品ですが、遊びで出品していた電車のおもちゃがポリシー違反で削除されました。別に削除されても遊び領域だから問題ないけど、誤検知ひどすぎると思う。
アカウント健全性の担当者に電話したけど、日本人名を名乗りながらも発音の癖から中国人だとすぐわかったしね。(出している声が、中国語のr様の音が混じった、とてもききにくい声。)
総合的に、あまりにもいい加減な対応で、日本社会に参加する企業としての態度が疑われると思う。
商売用アカウントでは物はかなわないしレビューもしませんし、古くからの購入用アカウントもアマゾンで仕事をするようになってからは靴一足と掃除機のフィルターくらいしかレビュー書いてないのですけどね。
「そんなことやるわけないじゃん」と申し立て後の返答は、次の通り。
で、どっちみち埒が明かないので、デジタルプラットフォーム取引相談窓口に相談中。
ご報告まで。
-------------------------------------
申し立ての内容を確認いたしましたが、出品者様の出品を再開することはできないと判断いたしました。
当サイトのカスタマーレビューポリシーに違反する不正なレビュー行為が高い発生率で確認されたため、出品者様がレビューと引き換えに報酬提供を行っていた商品を削除いたしました。
出品商品で確認された不正の発生率が高いことから、この出品情報をストアから完全に削除いたしました。出品情報を削除する際、出品者様が提供されていたすべての関連商品を削除する必要があります。
このポリシーの詳細については、セラーセントラルの「購入者の商品レビューポリシー」をご覧ください。
– https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/external/YRKB5RU3FS5TURN
これは最終決定であるため、この問題についてこれ以上 E メールをいただいても返信できない可能性があります。
セラーパフォーマンスチーム
Amazon.co.jp
9件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
もしかしたら レビューポリシーの問題も
アカウント名明示され関係あるで複数アカウントでアカウント停止問題も
AIの誤検知なんでしょうか?
『AIの誤検知について』の文面で ググると 誤検知って 非常に多い事が分かりました。
AIに 頼るのは 巨大プラットフォームなので 理解はしますが
誤検知されたら たまったものではありませんね・・・
Seller_wanpCAFmzIGuP
AmazonのYuriと申します、よろしくお願いします。
申し立てをされた際に binbo_hima_nashi様が日々こちらのポリシーに関してどのように対策されていらっしゃるかはご記入されましたでしょうか?
レビューをする事にはとても気を付けていらっしゃるご様子ですので、どのような予防策を事前にされていたか申し立てにご記入し再度ご提出をしていただく事をお勧め致します。
お役に立てれば幸いです。
Yuri
Seller_L0xxShuFRznD5
質問者様が相乗り出品であれば、他の出品者がレビュー違反を行っていたとか?
そうであればただ巻き添えでなにもできないですね…。
Seller_zj4tq4ZFtF3KM
今までにフォーラムに投稿された「購入者の商品レビューポリシー違反」は、すべて「自作自演(=自分の商品に、自分でレビューを付けた)」疑いだったと記憶しています。
しかし今回は通知文が「レビューと引き換えに報酬提供」となっていて、「不正の発生率が高い」とも書かれているので、「お金で買ったレビューが複数個ついていた」とAmazonが検知したことになると思います。
なので申し立ての主旨は、
「自分(たち)はレビューしていない」ではなくて、
「レビューと引き換えに報酬提供なんてしていない」なのかも?と、ふと思いました。
どちらにせよ悪魔の証明だし、予防策と言われても困ると思いますが。
ちなみに、他トピでも、この「レビューと引き換えに報酬提供」の違反通知が来ているとしているので、今回のタイミングで何か新しい検知プログラムが走ったのかもしれないと思いました。
Seller_PrxAjokXMl2zd
書き込んだフォローアップ。
1.アマゾンには、再度金払ってのレビューなどしていないと申し立て。
2.デジタルプラットフォーム取引相談窓口から電話をいただきました。
- アマゾンに関するクレームが多発していることは了解している。
- 皆さんのポイントは、日本語が通じないアカウント窓口と、意味不明で原因が全く想像できないアマゾンからの返答。
ということで、事例がずいぶん積みあがっているようです。
取りまとめて報告するだろうから、経産省(の担当箇所)がどう判断するかだろうという趣旨のこともおっしゃってましたので、皆さんの問題意識は伝わるのではないかと思います。