お問い合わせ番号を間違いなく登録して出荷通知しているのに、有効追跡率が下がってきています。

読み取り専用
オーストラリア
ベルギー
ブラジル
カナダ
エジプト
フランス
ドイツ
インド
イタリア
日本
メキシコ
オランダ
ポーランド
サウジアラビア
シンガポール
スペイン
スウェーデン
トルコ
アラブ首長国連邦
イギリス
米国
日本
imgサインイン
user profile
Seller_vpeWAYwk389fW

お問い合わせ番号を間違いなく登録して出荷通知しているのに、有効追跡率が下がってきています。

お世話になります。

8月12日ごろから有効追跡率が95%から下がり始めて、8月20日現在65%ほどになっております。

日本郵便のゆうパケットで発送しており、配達完了となっております。

15時ころに郵便局に行って出荷し、会社に戻ってきてから出荷通知を送信しています。そのあと16時で退勤しています。

郵便局でゆうパケットをスキャンするのが16:15分頃のようですが、

それが原因で有効追跡率が下がるものでしょうか?

4747件の閲覧
53件の返信
タグ:アカウント健全性
180
返信
0件の返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

建前上は相当に危険な状態ですね。

ルールの設定時にそのあたりをアレコレ指摘はしてきたつもりではありますが・・・・・・。

Amazonでどの程度のアドバンテージで停止をするものかの判断が付かないんですね。何か警告の通知は来ていないでしょうか?

ゆうパケットの場合は集荷センターでチェックをし登録をするみたいですね、集荷センターまでの時間のずれが有ります、それから4時間以内にAmazonに通知が原則みたいです。                                                       逆に言いますと通知の表示が出てからAmazonへの報告になってますが・・・・・・・。                                           何だかなぁ~~~~とは思いますがAmazonの継続と撤退のギリギリの線ですが、今は継続をしております。騒ぐほど売れていないことの裏返しではありますが・・・・・トホホホ。

制度を無理やり突っ込んだ感はあるんですね。確か訂正をする機能もあったように記憶をしてますが・・・・・・・。

後後の事もありますので支障のない範囲でその後の経過を教えて頂けば幸いです。

19
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

既にご自分で理解済みかと思いますがコメ失礼いたします

>有効なお問い合わせ伝票番号が付いている梱包数の割合です。

ご存じのように

大前提:ハイフォン無し半角数字の入力

あとはヘルプ記載あるが、多くセラー様方が大丈夫と言っておりますが↓

・ターミナル通した受付処理(ポスト投函や集計局以外の局や集荷人だと未処理もあり)から4時間以内(投函時点ではない)の出荷通知、日本郵便に反映されてからの通知が基本のようです

・集計局で受付処理しないケース:当方では何年かに1回くらい、配達されてからアップ処理されることもありました(受け付けなくても配達は出来てしまう郵便システムなのか?)人が行うことですから見逃したり、中継地行きにギリギリ乗せてしまうケースかなと感じます(この場合所定期限内処理されないのだから計上だったかも?忘れました)

重要なことは、本当にその番号が間違っていないか?(コピペお勧めします・日本郵便追跡すればその番号間違いないか?処理されいるか?確認できると思います)配送完了もその番号で2重確認できますし、が多いようです、↑のケースでも間違いない(配達完了されれば最悪反映されますから)出荷通知番号入力しておけば数日たって%数値消えることもあります(テクサポ回答は消えない仕様と言われていますが)

011
user profile
Seller_0PQxB8g8GJ9uU

こんにちは、

当店も何年も有効追跡率100%を維持しておりましたが、8月12日頃からゆうパケットの有効追跡率が日々下がっております。

「お届け予定日の配達率」も同時に下がっておりませんか?

何度かテクニカルサポートに連絡をいたしましたが、出荷通知をスキャン前に送信している事が原因と指摘されました。

当店の方では調べたところ、8月1日のお届け予定日から「有効追跡率」と「お届け予定日の配達率」の低下が発生しておりました。

少し気になるのが「有効追跡率」のレポートでは【 有効な追跡情報の有無:なし】と表示されている全ての注文が、「お届け予定日の配達率」のレポートでは【 有効な追跡情報の有無:あり】となっており、全てお届け予定日内に配達完了しておりますがレポート内では 「お届け日」が空白となっております。

県外の知り合いのお店も同じ現象が発生しておりました。

同時に発送しているゆうパックは問題ない為、ゆうパケットの追跡システム障害の可能性も考えられますね。

110
user profile
Seller_NmpTSO11XA0U1

こんにちは

お疲れ様です。当店も同様に有効追跡率が低下中のため2日前からテクサポに調査依頼中です。

当方の場合はゆうパケットを郵便局持ち込み、その場でスキャンしてもらえることが多いのですが、70%ほどまで低下中です。番号入力もきちんとできているため不備レポートと追跡調査リンクをテクサポに送っています。

一つ思ったのが、8/1頃にゆうプリRにて割り当てられた追跡番号の頭3桁が変更されているのでこれかな?と。当方では629始まりでしたが869に変更になりました。

新しい追跡番号のものが全部不備とされていたためそう思ったのですが、他の要因もあるかもしれません。

150
user profile
Seller_OjE9UNQN44FIw

当店も同じ現象が出ています。

おそらく、アマゾンのシステムの問題です。

なぜなら、6月にも同じことがあったからです。

セラーフォーラムで過去のトピックを検索してみてください。

前回は1週間程度で自動的に修正されたのですが、結局セラーセントラルには不具合として掲載されませんでした。

セラーに出来ることは、テクサポに連絡し、システムに不具合が発生しているかもしれないことを伝えることだけだと思います。

当店は先週テクサポに連絡しましたが、現在調査中とのことでまだ有効な回答はきていません。

同様の症状が出ているセラーさんはテクサポに連絡してみてください。

早く修正されるとよいのですが。

160
user profile
Seller_xHRrZIsSG0g09

うちも全く同じ状況です。

うちはセラーセントラルの「お問い合わせ伝票番号:」に直接手ですべてコピペして、さらに郵便局でスキャンしてもらうのも確認しているので驚いています。お届け予定日の配達率も著しく下がっていますが、そもそもゆうパケットがほとんどなので、予定日が設定されているものは少ないのですが。やはりシステムエラーなんでしょうか

30
user profile
Ken_Amazon

@Seller_vpeWAYwk389fWさん、

配送業者のスキャンより先に出荷通知の送信をした場合、有効追跡率に影響が出る場合がございます。

既にご確認済みかと思いますが、こちらに出荷通知のヘルプページリンクも貼らせていただきます。

配送業者のスキャンより後、かつ、4時間以内に出荷通知の送信をしているにも関わらず有効追跡率の低下が引き続き起きた場合には、また改めて状況を共有していただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

Ken

123
user profile
Seller_zKLMdDeDgm0VU

テクサポよりテンプレ回答ありました。

ご担当者様

Amazonテクニカルサポートにお問い合わせいただきありがとうございます。

お問い合わせいただきました追跡可能率についてご案内いたします。

ご提供いただいた注文番号を確認いたしましたところ、

配送業者の引受時間より早く出荷通知が送信されていることが原因で、追跡可能率に影響しております。

出荷通知は、配送会社が集荷(引受処理)してから4時間以内に送信いただく必要があり、4時間以上経過または集荷より早い時間に送信された場合、Amazonと配送会社間のシステムが正常に同期されず、荷物を追跡できなくなります。

詳細は、下記ヘルプページにてご確認いただきますようお願いいたします。

出荷通知の送信

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200197960

いやいや。。。。

では今まで何年も配送会社がスキャンする前に出荷通知だしても問題なかったのに突然なんでやねん???ってなりますね。。。

当方は、集荷依頼せず、窓口が近場なので持ち込んでいます。

ゆうパケは専用の赤いバックにまとめて窓口にだすのですが、その赤いバッグが職員が開封し、中身を確認して一つ一つスキャンする流れですが、

これが夕方19時の締め切り後まで持ち越されることが度々予想されます。

それまでずっと出荷通知が出せないということになり、当方の業務的に最低でも19時以降までは稼働しておかないといけない事になります。

明らかにこれは不具合ですよね。こんな利便性がかけるものをゴリ押しされても。。。

場合によったら夜中とか翌日早朝に出荷通知するセラーもでるかもしません。

60
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

う~~~ん

事の成り行きから思い出してみると別のストーリーが思い浮かばれますね。                                            今言われている説明はその場その場の場当たり的な説明なんですね、例えばチェックするのに4時間以降ではチェックが出来ないモノか?商品を送った記録は相当時間(日数)保持されている訳ですね。                                                              Amazonが決めたルールにつき文句を言う筋合いは私には有りませんが、セラーには撤退と継続の判断はセラーに権利がある!と言う事で推移をするしかない訳ですが・・・・・・・・。                                                        と当初から思っておました先届けは不可と言うのは当初から有って、私は恐ろしくてネット載ってからAmazonに通知方式をやってましたが・・・・・・・・。

03
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

きちんとこのスレ参加者様方に規則を説明してあげてください

ルールとして、受付(ターミナル通して4H以内)してから出荷通知の原則があり、23:59:59までに通知しないと翌日の出荷扱いになるシステムなので、各配送会社の営業時間や中継センターに移管されることも含め4Hのアマゾン根拠だと・・・これを記載するとまたダウン投票が増えるので嫌なのですがね

日本郵便の場合、24Hの本局でも受付時間で当日翌日の境があることは明白であり

セラーはピッ受付後・4時間以内のルールはわかっていても、今まで(セラーによってなのか?)受付前に通知してもおこぼれがたまたまあったとの解釈が納得できない状況のようです、今までルール外でもできていたのになぜだめなのか?かと感じます

出荷通知の方式が10数年前から始まりましたが、ルールはルール、そのルールを守らず問題になるのはおかしい??本末転倒に思えてコメも控えておりましたが、他意は全くございませんがルール外のことをしているのは今回のセラーの皆様のように感じました

皆様のお気持ちは理解しておりますし、当方自身今月同じような症状が2回発生しております、調べてもらったら同じように諸事情により集荷前に通知したと判明しました、ルール外のことを行なった自己責でした、ここでは開示できませんがマイナス%は数日後に消えました(探し出せないでしょうが何度もこのフォーラムでも方法回答しておりますが、なるセラー様とならないセラー様がいるかもしれませんので期間で消えるの待つしかないとしか言えません、テクサポ談は決まりは決まりの回答しかもらえませんが通知時間関係なく再度修正(お客様にも再通知届くかは知りませんので慎重に)もどうなるかはわかりませんが自己責でお試しもいいかなと思います)

214
user profile
Seller_zKLMdDeDgm0VU

今回の不具合は、何年も前から問題なかったものが突然問題だと判定しだしたことなので、元のルールはこうだ、という説明で押し通すなら、なぜ今までそれがスルーされてたのか説明が必要です。突然なぜルールが発動したのかと。

また、そのルールは実際に注文者、セラー、配送業者の業務に非効率やデメリットがないのかも説明する必要がありますね。なぜなら、多くのセラーが配送業者のスキャンが何時行われるか分からないですし、その日の19時が最終的にスキャンされる時間だったとしても、注文者もセラーもずっとそれまで待機することになりますから、当然、こんなアホなシステムではないだろうと多くのセラーは出荷通知を直ぐに出していたわけです。

逆に知りたいのですが、アマのルール通りに出荷通知してるセラーは、何時に出荷通知してるのでしょうか。19時?20時? そんな遅くまで稼働してるのでしょうか。

いずれにせよ、この件はアマのシステム不具合だと思いますので、今まで通りもとにもどると思いますので様子みですかね。

50
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

ken 様

>配送業者のスキャンより後、かつ、4時間以内に出荷通知の送信をしているにも関わらず有効追跡率の低下が引き続き起きた場合には、また改めて状況を共有していただけたらと思います。< このスキャン後と言う所がクセ者で実際の所は出荷者にはタイムラグは解らないんですね、概ねこのくらいと言う所でネットで追跡が出来た時がその時刻と言う定義になるんですね。1時間後か2時間後かのブレがある訳です雨の日のぶれもありますね。                                                            逆モーションでネットで確認が出来てからAmazonへの通知になる訳ですが・・・・・・・・・・。

今回の件はヒトツ穏便に適用をしていただくように関係各位のお取り計らい頂けば幸いです。                                    ルール設定後10年?ですかね、何だか4~5年前だったような気もしましたが・・・・・・。

「今頃なんだ!」と言うのはAmazonでは通用しないんでしょうね・・・・・・キット                                         3年前の商品が規約に掛かるから削除しましたとか言うのは経験が有りますので・・・・・・。                                 Amazonに時効は無い!みたいですね。

00
user profile
Ken_Amazon

@Seller_zKLMdDeDgm0VUさん、

サポートからの回答をご共有いただきありがとうございます🙂

お抱えになっている問題認識については確認できましたので、関係部署との情報共有はさせていただきます。

当面の間は出荷通知の送信に示されている範囲内で通知をしていただきたく存じます。

よろしくお願いいたします。

Ken

20
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

>逆に知りたいのですが、アマのルール通りに出荷通知してるセラーは、何時に出荷通知してるのでしょうか。19時?20時? そんな遅くまで稼働してるのでしょうか。< 私の場合はルール通りです。丸1日のクーリングタイムを私なりに設け、その後出荷準備です、注文通知受領後2日後の出荷としてます。            注文受領後すぐ出荷とはちょっと感覚が違うんですね。出荷に対する感覚よりもAmazonチェックで引っかかれば一発アウトの出荷環境の為です。                                                                            95%以上と言うのは分母が大きい方はゆとりは有りますが、出荷数が少ない場合は一発アウトになりますね。                            %だけで数量併用は無いので結構ヤバいんですがね。・・・・・・最初から言ってきたような気がしますが・・・・・・・。

今頃噴出するのはアドバンテージだったのか・・・・・・・・・。                                                                   何だかどうも変ですね。

03
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

お気持ちはお察しいたします

user profile
Seller_zKLMdDeDgm0VU

当方は、集荷依頼せず、窓口が近場なので持ち込んでいます。

ゆうパケは専用の赤いバックにまとめて窓口にだすのですが、その赤いバッグが職員が開封し、中身を確認して一つ一つスキャンする流れですが、

これが夕方19時の締め切り後まで持ち越されることが度々予想されます

投稿を表示

郵便局側のシステム変えられるといいですね

または近所でも逆に集荷に来てもらって、集荷時にターミナルを勝手に通してももらうか?近所なら持ち帰ってやらせるのも一つの手かもしれません

もちろんデメとして、当日出荷受付時間が早まるかもしれませんが、他のセラー様より地理的条件有利なので可能時間の見直しもいいかと思います、私たちはせめて17~18時出荷(ドライバーが中継地に移動ギリギリの集荷時間)までになるので羨ましいです

ご存じのように平日の休日設定もできないのがアマゾンシステムです、私たちセラーはアマゾンルールの中でいかに対応していくしかないと思っておりますしルール外のことができていたとしても、それはたまたまだと思うようにしております

ルールを守って私側の不備が100.00%間違っていなければそれはそれで掛け合いはできますし

取扱品は違いますがお気持ちは理解できますのでコメント失礼させていただきました他意はございませんのでご理解ください

114
user profile
Seller_S3aS8J4xuiPpg

当店も全く同じ状態です!

当店は3年程営業してまして有効追跡率はつねんい99%以上でした。履歴を見ると8月3日あたりから追跡番号が無効になっており、集計の関係上それが露呈するのが10日後の12日~13日になると思われます。当店は郵便局の窓口に17時に出し、会社に戻って17時30分頃に出荷通知を行っております。これは3年間かわりないルーティーンです

8月12日頃から急激に有効追跡率が下がり始め、現在8月28日では60%くらいです

①Amazonのサポートに問い合わせる「有効な追跡番号なのに認識されていない」

回答:確かに有効な追跡番号ですね。詳細はシステムサポートに問い合わせてください

②Amazonシステムサポートに問い合わせる

回答:荷受け時間より出荷通知が早いのが原因です。 荷受け時間 18時00分 出荷通知 17時30分

③Amazonシステムサポートに再び問い合わせる

私「過去一度もこのような事になってませんでしたが先月のデータも 荷受け時間 18時00分 出荷通知 17時30分になっているはずですが調べてもらえますか?」

システム担当「先月のデータも荷受け時間 18時00分 出荷通知 17時30分になっております」

私「でしたら、何故急に無効になるのですか?過去3年間OKだったのが突然NGになるのはおかしくないですか?」

システム担当「ポリシーでは荷受後から4時間以内に出荷通知を行うとなっています」

私「でしたら、郵便局の処理がいつになるかわからないので、翌日に出荷通知を送ればよろしいですか?」

システム担当「ポリシーでは荷受後から4時間以内に出荷通知を行うとなっています」

私「ポリシーで決まっているのでしたら、過去のOKになったデーターは全て不正と言う事なので修正お願いします」

システム担当「過去のデータを下方修正する事は出来ません」

私「ではこの10日間のデータだけでも戻せませんか?調べて頂ければ全て有効な追跡番号です」

システム担当「ポリシーに違反しているので修正する事は出来ません」

埒があかないので、1ヶ月かん休業状態でポリシーに従った運用をしております。 郵便局の受け入れ作業が18時から19時の間で行われますので、従業員が残業して20時30分に出荷通知を送信するようにしています。それでも今の仕組みで有効追跡率が回復するのかは謎です><

私見ですが、システム改修があったのが7月末ですのでその時に巻き込まれ事故のように何か障害かプログラムミスが発生しています。問合せ先がシステム担当ですので、自分たちのミスや責任に成るような対応はしないと思いますので、こちらとしてはAmazonに従うしかなさそうです><

150
user profile
Seller_rMkmL2AY8SyEV

※別トピックに投稿しましたが、こちらが本流のようですので再投稿します

このゆうパケット通知不良の件、明らかにシステムの不具合なのにAmazonは一切対応する素振りをみせませんね。

ヤマト/佐川/ゆうパック/レターパックはスキャン前の出荷通知を行っても追跡有効となる

→ゆうパケットだけがスキャン後でないと追跡不能という不可解な回答

着荷予定日が7月31日までのものはセーフで、8月1日からのものは全てアウト判定になっている。

→ゆうパケットでも同日・同条件で出荷したものが上記の内容でも後者だけ追跡不能になっている

____________________________________

上記の理由から8月1日(追跡判定8月11日)以降にゆうパケット限定で何らかのシステム変更・不具合が発生しているのに、

カスタマーサポートの窓口は一貫して「不具合はない、元々そういう仕様だった」と回答を変えません。

他の方が指摘されていますが、追跡番号の頭文字の変更が追跡不能に影響を与えていると当店は踏んでいます。

(もともとゆうパケットは頭文字が629~だったのですが、現時点では869~になっています)

あまり使われている方がいないのでご存じないかもしれませんが、

佐川急便も特定の契約に基づいた出荷をすると頭文字が「4」から「5」に変わります。

その追跡番号を入力すると、スキャン後であろうと100%追跡不良になります。

これは半年前からAmazonに調査を依頼していますが、現時点でも調査中で回答はありません。

今回のゆうパケットがもし頭文字による認識不良の場合、

スキャン後に出そうが変わらず追跡不良が発生し続けるものと思われます。

このようなエラーが頻繁に起きるようであれば、出品者の評価指標から外すべきでしょうね。

190
user profile
Seller_mqhq66m4yeo1q

私も同じ現象で困っています。

同じくゆうパケットです。

規約は「集荷より4時間以内」と書いてあるのですが、

最初に電話の方のテクサポの人の回答では「スキャンより4時間以内」といえるような内容でした。

しかし、日本語的に「集荷」=「スキャン」ではありませんし、おかしいのではとお問い合わせをしているところです。

うちも、集荷があり、発送処理をして、郵便局が持ち帰ってからスキャンされます。

同じく7月末頃の発送から急激に判定が不可となり、

それ以前の1年間は問題ありませんでした。

弊社は郵便局からは遠く、集荷で、ゆうパケットを契約しています。

本当に困っています。

80
user profile
Seller_OjE9UNQN44FIw

テクサポから回答ありましたので共有させていただきます。

回答にある措置の適用が、当店のみなのか、同じ状況のセラーすべてなのか判断できないことにご注意ください。

---ここから---

ご担当者様

Amazonテクニカルサポートまでご連絡をいただきありがとうございます。

ご連絡をいただいております問題について、担当:※※よりご案内をいたします。

問題内容:追跡率低下の問題について

回答内容:本ケースにてご連絡をいただきました問題につきましては結論から申し上げますと、現在調査中となっており本ケースにて解決のご連絡を行わせていただくことはできかねてしまうご状況となっておりました。

なお、一時的な対応といたしまして下記ご対応を行わせていただくことが決定しております。

問題解決までの措置として、追跡率低下を理由にアカウント停止や商品カテゴリごとの出品停止は行いません。

追跡率低下による警告メールは停止されません。

アカウントヘルスページでは追跡率低下の警告が表示されます。

現在問題につきましては調査中となっておりますが、一時的な対応として上記に記載を行わせていただきました対応を取らせていただくことが決定しております。

便宜上本ケースにつきましては解決済みとさせていただきますことご理解ください。

お急ぎのところ回答までにお時間を頂戴いたしましたことお詫び申し上げます。

その他ご不明点などがございましたらお気軽にテクニカルサポートまでご連絡をいただきます様お願いいたします。

本ケースについてのご案内は以上となります。

今後ともAmazon.co.jpをよろしくお願いいたします

---ここまで---

160

同様のディスカッション

元の投稿に移動