セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_OuTkeWXAg5ZJ0

Pcでの検索結果のレイアウトがおかしくないですか?

本日ごろからPCでの検索結果のレイアウトが一段一商品しか表示されないようになり、スクロールしても1ページ15商品程度しか表示されません。
検索結果で抽出されてみえる数が少なすぎますし、
そもそも一段の情報量が少なすぎます。

写真も大きくなっただけで一段の空白が増えただけです。

カスタマーサービスでもテクサポにも問い合わせしましたが
同じ状態確認できず調べますの一点張りでした。

一番下に
「どのように改善できるかご意見をお聞かせください 。」
とアンケート収集の欄が出ることから、一部のユーザーにベータ版で
レイアウトの変更試して情報収集しているのでしょうか。

どちらにしろ検索結果で販売期待している業者には
売り上げ左右する改悪な変更ではないかと思われます。

皆さんの検索ではどのように表示されているのでしょうか?

1444件の閲覧
42件の返信
50
返信
user profile
Seller_OuTkeWXAg5ZJ0

Pcでの検索結果のレイアウトがおかしくないですか?

本日ごろからPCでの検索結果のレイアウトが一段一商品しか表示されないようになり、スクロールしても1ページ15商品程度しか表示されません。
検索結果で抽出されてみえる数が少なすぎますし、
そもそも一段の情報量が少なすぎます。

写真も大きくなっただけで一段の空白が増えただけです。

カスタマーサービスでもテクサポにも問い合わせしましたが
同じ状態確認できず調べますの一点張りでした。

一番下に
「どのように改善できるかご意見をお聞かせください 。」
とアンケート収集の欄が出ることから、一部のユーザーにベータ版で
レイアウトの変更試して情報収集しているのでしょうか。

どちらにしろ検索結果で販売期待している業者には
売り上げ左右する改悪な変更ではないかと思われます。

皆さんの検索ではどのように表示されているのでしょうか?

50
1444件の閲覧
42件の返信
返信
42件の返信
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

確かに検索結果の表示が変わりましたね。個人的には古い表示方法のが良かったですが、アメリカのアマゾンだと元々このような表示方法だったので多分このままなんじゃないでしょうか

20
user profile
Seller_PJK7MHh6l89My

私も同様の症状で問い合わせをしたところ、現在一部のユーザーを対象に、Chromeブラウザ限定で表示を従来の4列から
1列表示にする運用テストを実施しているとの事。
事前に何の告知もなく、またテストである旨の表記もないため、突然の仕様変更に困惑しかなく、その使いにくさも相まって非常に困っていました。
一部ユーザーを対象としたテスト運用というのであれば、不便を強いられるのは困るため、対象から外して欲しいと連絡をしましたが、アマゾンからは仕様上どうしようもないと連れない返事が返ってきただけでした。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

この表示方法は、非常に不利と感じています。

例として
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/12225/4

最初のページが最も購入されやすいとされており、最初の3位以内に対するクリック率は特に高いと言われております。 新しい表示では、最初に表示されるカタログが圧倒的有利になります。

現在、不正操作カタログが上位に出るため、まともな販売者のカタログがクリックされる率は、PCでは今ままで以上に苦戦されると想定しております。

通報が庇護され、対応されない
対応された場合でも、復活させる
タイムセールスにて優位性を持たせている
アマゾン広告に不正カタログに直リングがいくGoogle/Yahoo広告まで存在する。
上記に加えて、不正販売者が有利になるような画面の作りに切り替えられた。

公正取引委員会が調査に入っているにも関わらず、中国の日本向けコンプライアンス担当者を増加しています。

アマゾン日本は、日本のオペレーションではなく、乗っ取られた気がしてたまりません。

90
user profile
Seller_vsmqSBWpwFuwz

厳密に言うと1ページまでは16商品(+広告6商品)までしか載らなくなりました。

テクサポに確認したところ、まだ試験中だそうです。
(何回かアクセスするとまだ旧仕様が見えます、この件電話で調べた時点でテクサポは初めて見たと言っていました。得意の内部通知せずに勝手にテストしてたパターンでしょうか)

モバイルAPPは新しい表示に完全に切り替わりました。
パット見た時、スポンサープロダクト1位の商品しか出ない仕様はあれなんですかね。

苦労してSEOして普通の検索1位になったものより上ですからね。

10
user profile
Seller_vsmqSBWpwFuwz

過去3日間のセッション数をその前の曜日と比較して見ました。

3/22 前週比13.6%
3/23 24.6%
3/24 17.0%
それぞれ減少です。

出品商品はビッグキーワードで10番目前後の順位ですが、PCの縦スクロールだとよほどのインパクトがなければセッションすら取れない状況。打開する方法は今のところただ1つでスポンサープロダクトでいちばん上に固定するくらいに出稿する…

今まで広告費月30万円程度に抑えていたのですが、あと100万くらいアマゾンに上納しないと売らせてくれないですかね。トホホ…

50
user profile
Seller_RBCbLUImCHd9h

この表示がデフォルトになるかと思うと(Amazon jpの事だからそうなるんでしょう)やるせなさを覚えます。その上、発売元と販売元の意味合い・区別もつかないAmazon jp。当方はあくまでもサイト上で販売元(販売者)であって発売元ではありません!

20
user profile
Seller_Iam3tofDOSgOS

PCで閲覧する場合は、1段4商品のままの方が良いと思います。
スマホでは1段1商品の方が見やすいと思うユーザーさんも、いるかもしれません。
結局のところ、ユーザビリティを考え、ユーザー単位で、どのレイアウト表示で
閲覧するかを選択できる仕様にするのがベターと考えます。
※ 表示方法は Cookie に保存され、常時そのレイアウトで表示される仕様とし、
途中で切り替えも可能なものとします。

一つ言えることは、大手ECサイトは大きなレイアウト変更やGUI変更は
あまり行わない方がよいと考えています。
普段の閲覧/購入の操作方法に慣れている方が、いつものルーティーン通りに操作したら
つい違った操作に繋がる事も懸念されるためです。

80
user profile
Seller_vsmqSBWpwFuwz

あんまり意識されていない方が多いかもしれませんが、3/19か20くらいからモバイルのAmazonショッピングアプリが更新されたのですが、こちらのほうも表示の仕方が変わっています。

以前は、キーワードに対して
広告一
広告二
検索1~12
広告三
広告四
検索13~24
広告五
広告六
だったのが、

広告一
検索1~7
広告二
広告三
検索8~14
広告四
広告五
==閲覧に基づくおすすめ商品==
==ヘッドライン広告==
検索15~21
広告六
広告七
検索22~28

というような仕様になっています。(Androidアプリ、iPhoneはまだ確認していないので違うかもしれません)
新しいアプリになって検索動作が重くなるし、まれに急にトップへ引き戻されるし、スクロールがとても長いし、誰が下位の商品なんかみたくなんのと思うような悪い仕様になっています。
とにかくアマゾンの考えとしては、あまり長い時間検索させることを好まず、上の商品(つまりはアマゾンおすすめ商品)を押してさっさと買ってくれというようにしか思えません。

更に恨み言を言うと20日から売上半分になってしまい、訪問も購入も大きく落ちています…

100
user profile
Seller_ppJceMXjn5ZRm

FirefoxもOperaも縦一列になってしまっている上、プライム対象商品に絞り込みして表示しても、
Firefoxはprimeマークが一切表示されず、Operaは商品によってprimeマークが表示されたりされなかったりされています。
primeマークを付けたくてFBAを利用しているのに、ちょっと酷いなと感じました。

50
user profile
Seller_RBCbLUImCHd9h

レイアウト変更後から感じてたんですが、縦一覧表示は情報の反映が遅いですね。丁度今、商品の受領中なので確認していたら、注文用の詳細画面はオンタイムで在庫情報が更新されますが、一覧表示はさっぱりです。いい加減テスト(で、ある事を願う)は終了して欲しいんですが!

10
user profile
Seller_OuTkeWXAg5ZJ0

Pcでの検索結果のレイアウトがおかしくないですか?

本日ごろからPCでの検索結果のレイアウトが一段一商品しか表示されないようになり、スクロールしても1ページ15商品程度しか表示されません。
検索結果で抽出されてみえる数が少なすぎますし、
そもそも一段の情報量が少なすぎます。

写真も大きくなっただけで一段の空白が増えただけです。

カスタマーサービスでもテクサポにも問い合わせしましたが
同じ状態確認できず調べますの一点張りでした。

一番下に
「どのように改善できるかご意見をお聞かせください 。」
とアンケート収集の欄が出ることから、一部のユーザーにベータ版で
レイアウトの変更試して情報収集しているのでしょうか。

どちらにしろ検索結果で販売期待している業者には
売り上げ左右する改悪な変更ではないかと思われます。

皆さんの検索ではどのように表示されているのでしょうか?

1444件の閲覧
42件の返信
50
返信
user profile
Seller_OuTkeWXAg5ZJ0

Pcでの検索結果のレイアウトがおかしくないですか?

本日ごろからPCでの検索結果のレイアウトが一段一商品しか表示されないようになり、スクロールしても1ページ15商品程度しか表示されません。
検索結果で抽出されてみえる数が少なすぎますし、
そもそも一段の情報量が少なすぎます。

写真も大きくなっただけで一段の空白が増えただけです。

カスタマーサービスでもテクサポにも問い合わせしましたが
同じ状態確認できず調べますの一点張りでした。

一番下に
「どのように改善できるかご意見をお聞かせください 。」
とアンケート収集の欄が出ることから、一部のユーザーにベータ版で
レイアウトの変更試して情報収集しているのでしょうか。

どちらにしろ検索結果で販売期待している業者には
売り上げ左右する改悪な変更ではないかと思われます。

皆さんの検索ではどのように表示されているのでしょうか?

50
1444件の閲覧
42件の返信
返信
user profile

Pcでの検索結果のレイアウトがおかしくないですか?

投稿者:Seller_OuTkeWXAg5ZJ0

本日ごろからPCでの検索結果のレイアウトが一段一商品しか表示されないようになり、スクロールしても1ページ15商品程度しか表示されません。
検索結果で抽出されてみえる数が少なすぎますし、
そもそも一段の情報量が少なすぎます。

写真も大きくなっただけで一段の空白が増えただけです。

カスタマーサービスでもテクサポにも問い合わせしましたが
同じ状態確認できず調べますの一点張りでした。

一番下に
「どのように改善できるかご意見をお聞かせください 。」
とアンケート収集の欄が出ることから、一部のユーザーにベータ版で
レイアウトの変更試して情報収集しているのでしょうか。

どちらにしろ検索結果で販売期待している業者には
売り上げ左右する改悪な変更ではないかと思われます。

皆さんの検索ではどのように表示されているのでしょうか?

タグ:検索
50
1444件の閲覧
42件の返信
返信
42件の返信
42件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

確かに検索結果の表示が変わりましたね。個人的には古い表示方法のが良かったですが、アメリカのアマゾンだと元々このような表示方法だったので多分このままなんじゃないでしょうか

20
user profile
Seller_PJK7MHh6l89My

私も同様の症状で問い合わせをしたところ、現在一部のユーザーを対象に、Chromeブラウザ限定で表示を従来の4列から
1列表示にする運用テストを実施しているとの事。
事前に何の告知もなく、またテストである旨の表記もないため、突然の仕様変更に困惑しかなく、その使いにくさも相まって非常に困っていました。
一部ユーザーを対象としたテスト運用というのであれば、不便を強いられるのは困るため、対象から外して欲しいと連絡をしましたが、アマゾンからは仕様上どうしようもないと連れない返事が返ってきただけでした。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

この表示方法は、非常に不利と感じています。

例として
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/12225/4

最初のページが最も購入されやすいとされており、最初の3位以内に対するクリック率は特に高いと言われております。 新しい表示では、最初に表示されるカタログが圧倒的有利になります。

現在、不正操作カタログが上位に出るため、まともな販売者のカタログがクリックされる率は、PCでは今ままで以上に苦戦されると想定しております。

通報が庇護され、対応されない
対応された場合でも、復活させる
タイムセールスにて優位性を持たせている
アマゾン広告に不正カタログに直リングがいくGoogle/Yahoo広告まで存在する。
上記に加えて、不正販売者が有利になるような画面の作りに切り替えられた。

公正取引委員会が調査に入っているにも関わらず、中国の日本向けコンプライアンス担当者を増加しています。

アマゾン日本は、日本のオペレーションではなく、乗っ取られた気がしてたまりません。

90
user profile
Seller_vsmqSBWpwFuwz

厳密に言うと1ページまでは16商品(+広告6商品)までしか載らなくなりました。

テクサポに確認したところ、まだ試験中だそうです。
(何回かアクセスするとまだ旧仕様が見えます、この件電話で調べた時点でテクサポは初めて見たと言っていました。得意の内部通知せずに勝手にテストしてたパターンでしょうか)

モバイルAPPは新しい表示に完全に切り替わりました。
パット見た時、スポンサープロダクト1位の商品しか出ない仕様はあれなんですかね。

苦労してSEOして普通の検索1位になったものより上ですからね。

10
user profile
Seller_vsmqSBWpwFuwz

過去3日間のセッション数をその前の曜日と比較して見ました。

3/22 前週比13.6%
3/23 24.6%
3/24 17.0%
それぞれ減少です。

出品商品はビッグキーワードで10番目前後の順位ですが、PCの縦スクロールだとよほどのインパクトがなければセッションすら取れない状況。打開する方法は今のところただ1つでスポンサープロダクトでいちばん上に固定するくらいに出稿する…

今まで広告費月30万円程度に抑えていたのですが、あと100万くらいアマゾンに上納しないと売らせてくれないですかね。トホホ…

50
user profile
Seller_RBCbLUImCHd9h

この表示がデフォルトになるかと思うと(Amazon jpの事だからそうなるんでしょう)やるせなさを覚えます。その上、発売元と販売元の意味合い・区別もつかないAmazon jp。当方はあくまでもサイト上で販売元(販売者)であって発売元ではありません!

20
user profile
Seller_Iam3tofDOSgOS

PCで閲覧する場合は、1段4商品のままの方が良いと思います。
スマホでは1段1商品の方が見やすいと思うユーザーさんも、いるかもしれません。
結局のところ、ユーザビリティを考え、ユーザー単位で、どのレイアウト表示で
閲覧するかを選択できる仕様にするのがベターと考えます。
※ 表示方法は Cookie に保存され、常時そのレイアウトで表示される仕様とし、
途中で切り替えも可能なものとします。

一つ言えることは、大手ECサイトは大きなレイアウト変更やGUI変更は
あまり行わない方がよいと考えています。
普段の閲覧/購入の操作方法に慣れている方が、いつものルーティーン通りに操作したら
つい違った操作に繋がる事も懸念されるためです。

80
user profile
Seller_vsmqSBWpwFuwz

あんまり意識されていない方が多いかもしれませんが、3/19か20くらいからモバイルのAmazonショッピングアプリが更新されたのですが、こちらのほうも表示の仕方が変わっています。

以前は、キーワードに対して
広告一
広告二
検索1~12
広告三
広告四
検索13~24
広告五
広告六
だったのが、

広告一
検索1~7
広告二
広告三
検索8~14
広告四
広告五
==閲覧に基づくおすすめ商品==
==ヘッドライン広告==
検索15~21
広告六
広告七
検索22~28

というような仕様になっています。(Androidアプリ、iPhoneはまだ確認していないので違うかもしれません)
新しいアプリになって検索動作が重くなるし、まれに急にトップへ引き戻されるし、スクロールがとても長いし、誰が下位の商品なんかみたくなんのと思うような悪い仕様になっています。
とにかくアマゾンの考えとしては、あまり長い時間検索させることを好まず、上の商品(つまりはアマゾンおすすめ商品)を押してさっさと買ってくれというようにしか思えません。

更に恨み言を言うと20日から売上半分になってしまい、訪問も購入も大きく落ちています…

100
user profile
Seller_ppJceMXjn5ZRm

FirefoxもOperaも縦一列になってしまっている上、プライム対象商品に絞り込みして表示しても、
Firefoxはprimeマークが一切表示されず、Operaは商品によってprimeマークが表示されたりされなかったりされています。
primeマークを付けたくてFBAを利用しているのに、ちょっと酷いなと感じました。

50
user profile
Seller_RBCbLUImCHd9h

レイアウト変更後から感じてたんですが、縦一覧表示は情報の反映が遅いですね。丁度今、商品の受領中なので確認していたら、注文用の詳細画面はオンタイムで在庫情報が更新されますが、一覧表示はさっぱりです。いい加減テスト(で、ある事を願う)は終了して欲しいんですが!

10
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

確かに検索結果の表示が変わりましたね。個人的には古い表示方法のが良かったですが、アメリカのアマゾンだと元々このような表示方法だったので多分このままなんじゃないでしょうか

20
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

確かに検索結果の表示が変わりましたね。個人的には古い表示方法のが良かったですが、アメリカのアマゾンだと元々このような表示方法だったので多分このままなんじゃないでしょうか

20
返信
user profile
Seller_PJK7MHh6l89My

私も同様の症状で問い合わせをしたところ、現在一部のユーザーを対象に、Chromeブラウザ限定で表示を従来の4列から
1列表示にする運用テストを実施しているとの事。
事前に何の告知もなく、またテストである旨の表記もないため、突然の仕様変更に困惑しかなく、その使いにくさも相まって非常に困っていました。
一部ユーザーを対象としたテスト運用というのであれば、不便を強いられるのは困るため、対象から外して欲しいと連絡をしましたが、アマゾンからは仕様上どうしようもないと連れない返事が返ってきただけでした。

30
user profile
Seller_PJK7MHh6l89My

私も同様の症状で問い合わせをしたところ、現在一部のユーザーを対象に、Chromeブラウザ限定で表示を従来の4列から
1列表示にする運用テストを実施しているとの事。
事前に何の告知もなく、またテストである旨の表記もないため、突然の仕様変更に困惑しかなく、その使いにくさも相まって非常に困っていました。
一部ユーザーを対象としたテスト運用というのであれば、不便を強いられるのは困るため、対象から外して欲しいと連絡をしましたが、アマゾンからは仕様上どうしようもないと連れない返事が返ってきただけでした。

30
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

この表示方法は、非常に不利と感じています。

例として
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/12225/4

最初のページが最も購入されやすいとされており、最初の3位以内に対するクリック率は特に高いと言われております。 新しい表示では、最初に表示されるカタログが圧倒的有利になります。

現在、不正操作カタログが上位に出るため、まともな販売者のカタログがクリックされる率は、PCでは今ままで以上に苦戦されると想定しております。

通報が庇護され、対応されない
対応された場合でも、復活させる
タイムセールスにて優位性を持たせている
アマゾン広告に不正カタログに直リングがいくGoogle/Yahoo広告まで存在する。
上記に加えて、不正販売者が有利になるような画面の作りに切り替えられた。

公正取引委員会が調査に入っているにも関わらず、中国の日本向けコンプライアンス担当者を増加しています。

アマゾン日本は、日本のオペレーションではなく、乗っ取られた気がしてたまりません。

90
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

この表示方法は、非常に不利と感じています。

例として
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/12225/4

最初のページが最も購入されやすいとされており、最初の3位以内に対するクリック率は特に高いと言われております。 新しい表示では、最初に表示されるカタログが圧倒的有利になります。

現在、不正操作カタログが上位に出るため、まともな販売者のカタログがクリックされる率は、PCでは今ままで以上に苦戦されると想定しております。

通報が庇護され、対応されない
対応された場合でも、復活させる
タイムセールスにて優位性を持たせている
アマゾン広告に不正カタログに直リングがいくGoogle/Yahoo広告まで存在する。
上記に加えて、不正販売者が有利になるような画面の作りに切り替えられた。

公正取引委員会が調査に入っているにも関わらず、中国の日本向けコンプライアンス担当者を増加しています。

アマゾン日本は、日本のオペレーションではなく、乗っ取られた気がしてたまりません。

90
返信
user profile
Seller_vsmqSBWpwFuwz

厳密に言うと1ページまでは16商品(+広告6商品)までしか載らなくなりました。

テクサポに確認したところ、まだ試験中だそうです。
(何回かアクセスするとまだ旧仕様が見えます、この件電話で調べた時点でテクサポは初めて見たと言っていました。得意の内部通知せずに勝手にテストしてたパターンでしょうか)

モバイルAPPは新しい表示に完全に切り替わりました。
パット見た時、スポンサープロダクト1位の商品しか出ない仕様はあれなんですかね。

苦労してSEOして普通の検索1位になったものより上ですからね。

10
user profile
Seller_vsmqSBWpwFuwz

厳密に言うと1ページまでは16商品(+広告6商品)までしか載らなくなりました。

テクサポに確認したところ、まだ試験中だそうです。
(何回かアクセスするとまだ旧仕様が見えます、この件電話で調べた時点でテクサポは初めて見たと言っていました。得意の内部通知せずに勝手にテストしてたパターンでしょうか)

モバイルAPPは新しい表示に完全に切り替わりました。
パット見た時、スポンサープロダクト1位の商品しか出ない仕様はあれなんですかね。

苦労してSEOして普通の検索1位になったものより上ですからね。

10
返信
user profile
Seller_vsmqSBWpwFuwz

過去3日間のセッション数をその前の曜日と比較して見ました。

3/22 前週比13.6%
3/23 24.6%
3/24 17.0%
それぞれ減少です。

出品商品はビッグキーワードで10番目前後の順位ですが、PCの縦スクロールだとよほどのインパクトがなければセッションすら取れない状況。打開する方法は今のところただ1つでスポンサープロダクトでいちばん上に固定するくらいに出稿する…

今まで広告費月30万円程度に抑えていたのですが、あと100万くらいアマゾンに上納しないと売らせてくれないですかね。トホホ…

50
user profile
Seller_vsmqSBWpwFuwz

過去3日間のセッション数をその前の曜日と比較して見ました。

3/22 前週比13.6%
3/23 24.6%
3/24 17.0%
それぞれ減少です。

出品商品はビッグキーワードで10番目前後の順位ですが、PCの縦スクロールだとよほどのインパクトがなければセッションすら取れない状況。打開する方法は今のところただ1つでスポンサープロダクトでいちばん上に固定するくらいに出稿する…

今まで広告費月30万円程度に抑えていたのですが、あと100万くらいアマゾンに上納しないと売らせてくれないですかね。トホホ…

50
返信
user profile
Seller_RBCbLUImCHd9h

この表示がデフォルトになるかと思うと(Amazon jpの事だからそうなるんでしょう)やるせなさを覚えます。その上、発売元と販売元の意味合い・区別もつかないAmazon jp。当方はあくまでもサイト上で販売元(販売者)であって発売元ではありません!

20
user profile
Seller_RBCbLUImCHd9h

この表示がデフォルトになるかと思うと(Amazon jpの事だからそうなるんでしょう)やるせなさを覚えます。その上、発売元と販売元の意味合い・区別もつかないAmazon jp。当方はあくまでもサイト上で販売元(販売者)であって発売元ではありません!

20
返信
user profile
Seller_Iam3tofDOSgOS

PCで閲覧する場合は、1段4商品のままの方が良いと思います。
スマホでは1段1商品の方が見やすいと思うユーザーさんも、いるかもしれません。
結局のところ、ユーザビリティを考え、ユーザー単位で、どのレイアウト表示で
閲覧するかを選択できる仕様にするのがベターと考えます。
※ 表示方法は Cookie に保存され、常時そのレイアウトで表示される仕様とし、
途中で切り替えも可能なものとします。

一つ言えることは、大手ECサイトは大きなレイアウト変更やGUI変更は
あまり行わない方がよいと考えています。
普段の閲覧/購入の操作方法に慣れている方が、いつものルーティーン通りに操作したら
つい違った操作に繋がる事も懸念されるためです。

80
user profile
Seller_Iam3tofDOSgOS

PCで閲覧する場合は、1段4商品のままの方が良いと思います。
スマホでは1段1商品の方が見やすいと思うユーザーさんも、いるかもしれません。
結局のところ、ユーザビリティを考え、ユーザー単位で、どのレイアウト表示で
閲覧するかを選択できる仕様にするのがベターと考えます。
※ 表示方法は Cookie に保存され、常時そのレイアウトで表示される仕様とし、
途中で切り替えも可能なものとします。

一つ言えることは、大手ECサイトは大きなレイアウト変更やGUI変更は
あまり行わない方がよいと考えています。
普段の閲覧/購入の操作方法に慣れている方が、いつものルーティーン通りに操作したら
つい違った操作に繋がる事も懸念されるためです。

80
返信
user profile
Seller_vsmqSBWpwFuwz

あんまり意識されていない方が多いかもしれませんが、3/19か20くらいからモバイルのAmazonショッピングアプリが更新されたのですが、こちらのほうも表示の仕方が変わっています。

以前は、キーワードに対して
広告一
広告二
検索1~12
広告三
広告四
検索13~24
広告五
広告六
だったのが、

広告一
検索1~7
広告二
広告三
検索8~14
広告四
広告五
==閲覧に基づくおすすめ商品==
==ヘッドライン広告==
検索15~21
広告六
広告七
検索22~28

というような仕様になっています。(Androidアプリ、iPhoneはまだ確認していないので違うかもしれません)
新しいアプリになって検索動作が重くなるし、まれに急にトップへ引き戻されるし、スクロールがとても長いし、誰が下位の商品なんかみたくなんのと思うような悪い仕様になっています。
とにかくアマゾンの考えとしては、あまり長い時間検索させることを好まず、上の商品(つまりはアマゾンおすすめ商品)を押してさっさと買ってくれというようにしか思えません。

更に恨み言を言うと20日から売上半分になってしまい、訪問も購入も大きく落ちています…

100
user profile
Seller_vsmqSBWpwFuwz

あんまり意識されていない方が多いかもしれませんが、3/19か20くらいからモバイルのAmazonショッピングアプリが更新されたのですが、こちらのほうも表示の仕方が変わっています。

以前は、キーワードに対して
広告一
広告二
検索1~12
広告三
広告四
検索13~24
広告五
広告六
だったのが、

広告一
検索1~7
広告二
広告三
検索8~14
広告四
広告五
==閲覧に基づくおすすめ商品==
==ヘッドライン広告==
検索15~21
広告六
広告七
検索22~28

というような仕様になっています。(Androidアプリ、iPhoneはまだ確認していないので違うかもしれません)
新しいアプリになって検索動作が重くなるし、まれに急にトップへ引き戻されるし、スクロールがとても長いし、誰が下位の商品なんかみたくなんのと思うような悪い仕様になっています。
とにかくアマゾンの考えとしては、あまり長い時間検索させることを好まず、上の商品(つまりはアマゾンおすすめ商品)を押してさっさと買ってくれというようにしか思えません。

更に恨み言を言うと20日から売上半分になってしまい、訪問も購入も大きく落ちています…

100
返信
user profile
Seller_ppJceMXjn5ZRm

FirefoxもOperaも縦一列になってしまっている上、プライム対象商品に絞り込みして表示しても、
Firefoxはprimeマークが一切表示されず、Operaは商品によってprimeマークが表示されたりされなかったりされています。
primeマークを付けたくてFBAを利用しているのに、ちょっと酷いなと感じました。

50
user profile
Seller_ppJceMXjn5ZRm

FirefoxもOperaも縦一列になってしまっている上、プライム対象商品に絞り込みして表示しても、
Firefoxはprimeマークが一切表示されず、Operaは商品によってprimeマークが表示されたりされなかったりされています。
primeマークを付けたくてFBAを利用しているのに、ちょっと酷いなと感じました。

50
返信
user profile
Seller_RBCbLUImCHd9h

レイアウト変更後から感じてたんですが、縦一覧表示は情報の反映が遅いですね。丁度今、商品の受領中なので確認していたら、注文用の詳細画面はオンタイムで在庫情報が更新されますが、一覧表示はさっぱりです。いい加減テスト(で、ある事を願う)は終了して欲しいんですが!

10
user profile
Seller_RBCbLUImCHd9h

レイアウト変更後から感じてたんですが、縦一覧表示は情報の反映が遅いですね。丁度今、商品の受領中なので確認していたら、注文用の詳細画面はオンタイムで在庫情報が更新されますが、一覧表示はさっぱりです。いい加減テスト(で、ある事を願う)は終了して欲しいんですが!

10
返信