過去にご注文を頂いたお客様へのDMに関して
過去にご注文を頂いたお客様に対してDMでお礼の手紙と取り扱い製品のチラシとキャンペーンのお知らせをお送りしようと検討しています。ストアを運営されている方々でお客様へのDMを送付された経験のある方はいらっしゃいますか。いまいち、売上が伸び悩んでいるので何かをしなきゃと考えています。
過去にご注文を頂いたお客様へのDMに関して
過去にご注文を頂いたお客様に対してDMでお礼の手紙と取り扱い製品のチラシとキャンペーンのお知らせをお送りしようと検討しています。ストアを運営されている方々でお客様へのDMを送付された経験のある方はいらっしゃいますか。いまいち、売上が伸び悩んでいるので何かをしなきゃと考えています。
25件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
した事は無いですね・・・
反対に購入者から DMを送り付けてきたって通報があったら
アカウントに響くと思います・・・
なぜ メールに個人メアドが消されるのか
なぜ 購入者への電話が出来なくなったのか?
なぜ 購入者の発送先住所や電話番号が 何週間後には消えるのか?
考えたら 分かると思いますが・・・
Amazonに マケプレがありますが
マケプレ商品もAmazonの商品というスタンスだから
実際 マケプレ商品を買った人も Amazonから買ったと思ってる方も少ないし
出品者には 余計な事をして欲しくないという
Amaの運営方針があるからだと思います。
Seller_uv6VynrKy7QUj
別にアマゾンじゃなくても、
DM送付にあたり、その可否の確認をお客さんにするわけで、
そういうことがマナーとして大事であると思うし、また、
その上でってな感じなのですけれど、
その送付確認を行うことがほぼ不可能に等しいアマゾンにおいて、
うちんとこにDMが突如来たら通報するね 笑笑
そういうことを積極的にしたいなら外部サイトですね。
Seller_ADHVeYh5MXw9W
ご回答頂いた方々ありがとうございます。正規の方法でやってみようと思います。ありがとうございました。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
お気持ちはよく解ります。
DMはもう時代遅れな様な気がしますが・・・・・・・。
その費用と時間があるならば、①アマゾンに広告を出す②グーグルに広告を出す③ブログやホームページでアピールをする・・・・・・と言う様な事ではどうなんですかね。
アマゾンで買う顧客さんはネットでのお買い物が好きな方が多い?のかも知れないですね。
お客さんがどのチャンネルから入ってお買い上げ頂いているかの情報がイマイチ解らんのですがね。
買いものをする時の入口に近い所に看板を立てるのが良いとは思いますが・・・・・・。
Seller_PMsX12RLg7EiA
acb57532070ad5b49b89様の補足ですが、オプトイン(事前許可)と送信者の表示義務を守る必要がありますが、Amazonには店舗向けのオプトイン機能が組み込まれていないという認識です。
(他プラットフォームでは、このオプトイン機能がディフォルトで有効になっている場合があります。)
最高で個人は1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
法人の場合には行為者への罰則並び3000万円以下の罰金
という罰則が発生する刑に発展する危険性があるので、DMを使った宣伝行為は望ましくないでしょう。
Seller_NvILMdbTqJv0c
私を含めて、売り上げ上げるためにできることは、、、と、考えている人は多いですね。
今回の、DMに関しては、勉強になりました。
良い方法と、広告費の削減については、セラーに良い方向で何か手段があればと
常に考えてしまいます。
トピありがとうございます。
Seller_J2V406I4AaV8t
良きことだと思いますが、違反行為に該当するとのことです。
今年の3月末ごろに、取引先の盲導犬に係わる協会からアマゾンその他で販売されている商品に「チラシ(内容は、コロナの影響で目のご不自由な方への声掛けが減っています。声掛けへのご協力。)」を同梱して発送してほしいとの依頼を受けました。私は、社会貢献につながる活動と思いましたが、念のためにテクサポさんに確認すると原則「チラシ」等の宣伝を供する類のものの同梱は違反行為。また、それらに連絡先「住所、電話番号など」の記載があるとアカウント停止に至る場合ありとの説明を受けました。
これがために大変申し訳なく思いましたが、協会からの申し出はお断りいたしました。
当方は、年間多くのご注文を頂戴するお客様に気持ちばかりのお中元とお歳暮を配送しておりますが、これも違反行為に該当と判断される可能性があるとのことです。
せちがらい世の中でなんともといった印象ですが、悪意のあるお客様でアマゾンの出品規約を熟知している方もおられます。嫌がらせ的にアマに報告されると痛手となりますよ。
私個人としては、善きアイデアと感じますが、アマではやめておかれた方が無難でしょう。アマが宣伝行為と判断する可能性がある物は避ける方が賢明な様です。
Seller_DOEHV6jdKr26n
直接販促DMはとてもじゃないですが、苦労を棒に振ってしまうのでやりません。それを良いと言えば、かりに直接注文いただければ安いですよといった事態がおきてしまったりもするでしょう。アマゾンから見れば営業妨害ですから。とにかくお客様からアマゾンにクレームが入ったらアウトです。あくまで商品と共に入れる生産者の近況やお知らせ程度がいっぱいっぱいです。メールも多くのお客様が他のえげつない追っかけメールするようなところから買うとあとあといやだからアマゾンで買う、そういった方は最初から出品者からのアマゾンメールは拒否設定されていますよね。ダメ元で、全てのお客様に、到着した頃に、きちんと到着しましたでしょうか?といったメールがギリギリだとおもいます。販売者の丁寧さをアピールするくらいな事はちょっとグレーですが、あり得るというのが私の理解です。相当な覚悟があるのならと言うよりも、いわゆるDMは、とにかくやっては駄目です。
Seller_XyPTD4oKDt45x
趣旨がズレるかもですが、
販促ではなくサポートを手厚くするってのは
どうなんでしょうか?
例えば当社のサイトでユーザー登録して頂けたら
「保障期間延長します。」
「バッテリー交換2回まで無料」など
既製品の相乗り品に勝手にそういったサービスを付加するのは
「おまけ」の規約とかに引っかかるかもしれませんが、
自社製品とかでやる場合は問題がないように思います。
登録なんかの際に謳っておけば新製品の連絡をすることもできる!と。
まぁそういった商品をもってないし、
もっていたとしてもサポートするだけの体力がないので私はしませんがw