セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

アマゾン倉庫への納品に関する問題

FBAの納品手続きを終えて、10時間以上経過しても「納品」に納品数量が計上されない場合、FBAの入庫確認にどれぐらいの日数がかかるのでしょうか?
当方は、この症状が発生すると3日以上が納品に要する日数の様に思われます。
この現象、当店だけなのでしょうか?

242件の閲覧
14件の返信
タグ:FBA
10
返信
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

アマゾン倉庫への納品に関する問題

FBAの納品手続きを終えて、10時間以上経過しても「納品」に納品数量が計上されない場合、FBAの入庫確認にどれぐらいの日数がかかるのでしょうか?
当方は、この症状が発生すると3日以上が納品に要する日数の様に思われます。
この現象、当店だけなのでしょうか?

タグ:FBA
10
242件の閲覧
14件の返信
返信
14件の返信
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

倉庫にも、配送会社にも、その時の荷物量にもよります。また、以前は48時間以内でしたが、今は反映時間の時間制限はありません。10時間は普通です。

伊勢原、川崎 あたりが遅いといわれています。

過去トピに、入庫遅れ、反映遅れのトピがたくさん立っています。ご参照をお勧めします

30
user profile
Seller_RBCbLUImCHd9h

化成品販売店 様

ここでの「納品」とはFBA在庫画面の納品列の事だと理解します。だとすれば当方もその症例が発生中です。2/18(火)に小田原FC宛てに発送した納品プランは2/19(水)に搬入→即、受領されましたが未だにFBA在庫画面には納品列に当該の納品プランの数量が残ったままです。受領としては数量はカウントされ販売中ではあります。しかし、2/19(水)に川崎FCに発送した納品プランはFBA在庫画面の納品列には一切反映されておりません。
もちろんテクサポに投げましたが「御安心下さい。受領に問題ありません」との返答。Amazon jpに安心や安全など存在する筈が無いと常々感じている当方としてはこの納品プランは正常に受領されないと推察しています。

当方の症例が化成品販売店様と同様の症例であるなら何度も経験済なのでしょうか?又、テクサポには投げているのでしょうか?その際の回答があれば是非お聞かせ下さい。

10
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

これまでFBAを使っていて思うことは在宅を含めたテクサポの方はFBA倉庫についての情報は我々セラーと同等レベルしか情報を共有していないのではないか。
セラーの管理画面に表示されている情報は共有されているが、FBA倉庫の状況についてはamazon内でも問い合わせをして回答を得ているのだとおもいます。

納品したものの反映については、FBA倉庫のヤードで運送業者から梱包箱を受け取った段階で「搬入が完了しました」となりますが、その後の検品と在庫への反映のための作業は実際の作業量を考えるとかなり早いほうかと思います。

大量の新作DVDとか新刊本とか箱単位で中身を信用して箱の中の全数のバーコードをスキャンしていないと思いますが、箱の中に複数商品を混在で送るセラーも多いので、梱包を開けて、全数スキャンして、倉庫内に配置するスピードはかなり早いほうかと思いますし、途中の表示はともかく採集的な数字とのズレがある事故率はかなり低いのではないでしょうか。

宅配便のセンターの処理は全箱の右から左へですが、受領、開梱、スキャン、配置、(倉庫間移動、受領、スキャン、配置)の全部が終了して数日後に「受領完了」。
しかし実際には「受領完了」になる前に大部分は管理画面に数字が反映されていて販売もされています。

これまで何回納品をしてきたかわかりませんが、「在庫が切れている」「売れている商品」の反映は早く、他の販社が売っている商品の反映が遅いというぐらいの作業の優先順位はあるように思いますが、遅くても早くても最終的な誤差の無いシステムだと思います。

納品後のどこかの段階で瓶が割れていたのが発覚し、ヤマトのせいになり保険で処理されたことはありますが。

以前は私たちが「アウトレット製造装置」と呼んでいた「荷崩れ」も最近はあまり聞かなくなりまでした。

40
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

アマゾン倉庫への納品に関する問題

FBAの納品手続きを終えて、10時間以上経過しても「納品」に納品数量が計上されない場合、FBAの入庫確認にどれぐらいの日数がかかるのでしょうか?
当方は、この症状が発生すると3日以上が納品に要する日数の様に思われます。
この現象、当店だけなのでしょうか?

242件の閲覧
14件の返信
タグ:FBA
10
返信
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

アマゾン倉庫への納品に関する問題

FBAの納品手続きを終えて、10時間以上経過しても「納品」に納品数量が計上されない場合、FBAの入庫確認にどれぐらいの日数がかかるのでしょうか?
当方は、この症状が発生すると3日以上が納品に要する日数の様に思われます。
この現象、当店だけなのでしょうか?

タグ:FBA
10
242件の閲覧
14件の返信
返信
user profile

アマゾン倉庫への納品に関する問題

投稿者:Seller_J2V406I4AaV8t

FBAの納品手続きを終えて、10時間以上経過しても「納品」に納品数量が計上されない場合、FBAの入庫確認にどれぐらいの日数がかかるのでしょうか?
当方は、この症状が発生すると3日以上が納品に要する日数の様に思われます。
この現象、当店だけなのでしょうか?

タグ:FBA
10
242件の閲覧
14件の返信
返信
14件の返信
14件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

倉庫にも、配送会社にも、その時の荷物量にもよります。また、以前は48時間以内でしたが、今は反映時間の時間制限はありません。10時間は普通です。

伊勢原、川崎 あたりが遅いといわれています。

過去トピに、入庫遅れ、反映遅れのトピがたくさん立っています。ご参照をお勧めします

30
user profile
Seller_RBCbLUImCHd9h

化成品販売店 様

ここでの「納品」とはFBA在庫画面の納品列の事だと理解します。だとすれば当方もその症例が発生中です。2/18(火)に小田原FC宛てに発送した納品プランは2/19(水)に搬入→即、受領されましたが未だにFBA在庫画面には納品列に当該の納品プランの数量が残ったままです。受領としては数量はカウントされ販売中ではあります。しかし、2/19(水)に川崎FCに発送した納品プランはFBA在庫画面の納品列には一切反映されておりません。
もちろんテクサポに投げましたが「御安心下さい。受領に問題ありません」との返答。Amazon jpに安心や安全など存在する筈が無いと常々感じている当方としてはこの納品プランは正常に受領されないと推察しています。

当方の症例が化成品販売店様と同様の症例であるなら何度も経験済なのでしょうか?又、テクサポには投げているのでしょうか?その際の回答があれば是非お聞かせ下さい。

10
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

これまでFBAを使っていて思うことは在宅を含めたテクサポの方はFBA倉庫についての情報は我々セラーと同等レベルしか情報を共有していないのではないか。
セラーの管理画面に表示されている情報は共有されているが、FBA倉庫の状況についてはamazon内でも問い合わせをして回答を得ているのだとおもいます。

納品したものの反映については、FBA倉庫のヤードで運送業者から梱包箱を受け取った段階で「搬入が完了しました」となりますが、その後の検品と在庫への反映のための作業は実際の作業量を考えるとかなり早いほうかと思います。

大量の新作DVDとか新刊本とか箱単位で中身を信用して箱の中の全数のバーコードをスキャンしていないと思いますが、箱の中に複数商品を混在で送るセラーも多いので、梱包を開けて、全数スキャンして、倉庫内に配置するスピードはかなり早いほうかと思いますし、途中の表示はともかく採集的な数字とのズレがある事故率はかなり低いのではないでしょうか。

宅配便のセンターの処理は全箱の右から左へですが、受領、開梱、スキャン、配置、(倉庫間移動、受領、スキャン、配置)の全部が終了して数日後に「受領完了」。
しかし実際には「受領完了」になる前に大部分は管理画面に数字が反映されていて販売もされています。

これまで何回納品をしてきたかわかりませんが、「在庫が切れている」「売れている商品」の反映は早く、他の販社が売っている商品の反映が遅いというぐらいの作業の優先順位はあるように思いますが、遅くても早くても最終的な誤差の無いシステムだと思います。

納品後のどこかの段階で瓶が割れていたのが発覚し、ヤマトのせいになり保険で処理されたことはありますが。

以前は私たちが「アウトレット製造装置」と呼んでいた「荷崩れ」も最近はあまり聞かなくなりまでした。

40
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

倉庫にも、配送会社にも、その時の荷物量にもよります。また、以前は48時間以内でしたが、今は反映時間の時間制限はありません。10時間は普通です。

伊勢原、川崎 あたりが遅いといわれています。

過去トピに、入庫遅れ、反映遅れのトピがたくさん立っています。ご参照をお勧めします

30
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

倉庫にも、配送会社にも、その時の荷物量にもよります。また、以前は48時間以内でしたが、今は反映時間の時間制限はありません。10時間は普通です。

伊勢原、川崎 あたりが遅いといわれています。

過去トピに、入庫遅れ、反映遅れのトピがたくさん立っています。ご参照をお勧めします

30
返信
user profile
Seller_RBCbLUImCHd9h

化成品販売店 様

ここでの「納品」とはFBA在庫画面の納品列の事だと理解します。だとすれば当方もその症例が発生中です。2/18(火)に小田原FC宛てに発送した納品プランは2/19(水)に搬入→即、受領されましたが未だにFBA在庫画面には納品列に当該の納品プランの数量が残ったままです。受領としては数量はカウントされ販売中ではあります。しかし、2/19(水)に川崎FCに発送した納品プランはFBA在庫画面の納品列には一切反映されておりません。
もちろんテクサポに投げましたが「御安心下さい。受領に問題ありません」との返答。Amazon jpに安心や安全など存在する筈が無いと常々感じている当方としてはこの納品プランは正常に受領されないと推察しています。

当方の症例が化成品販売店様と同様の症例であるなら何度も経験済なのでしょうか?又、テクサポには投げているのでしょうか?その際の回答があれば是非お聞かせ下さい。

10
user profile
Seller_RBCbLUImCHd9h

化成品販売店 様

ここでの「納品」とはFBA在庫画面の納品列の事だと理解します。だとすれば当方もその症例が発生中です。2/18(火)に小田原FC宛てに発送した納品プランは2/19(水)に搬入→即、受領されましたが未だにFBA在庫画面には納品列に当該の納品プランの数量が残ったままです。受領としては数量はカウントされ販売中ではあります。しかし、2/19(水)に川崎FCに発送した納品プランはFBA在庫画面の納品列には一切反映されておりません。
もちろんテクサポに投げましたが「御安心下さい。受領に問題ありません」との返答。Amazon jpに安心や安全など存在する筈が無いと常々感じている当方としてはこの納品プランは正常に受領されないと推察しています。

当方の症例が化成品販売店様と同様の症例であるなら何度も経験済なのでしょうか?又、テクサポには投げているのでしょうか?その際の回答があれば是非お聞かせ下さい。

10
返信
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

これまでFBAを使っていて思うことは在宅を含めたテクサポの方はFBA倉庫についての情報は我々セラーと同等レベルしか情報を共有していないのではないか。
セラーの管理画面に表示されている情報は共有されているが、FBA倉庫の状況についてはamazon内でも問い合わせをして回答を得ているのだとおもいます。

納品したものの反映については、FBA倉庫のヤードで運送業者から梱包箱を受け取った段階で「搬入が完了しました」となりますが、その後の検品と在庫への反映のための作業は実際の作業量を考えるとかなり早いほうかと思います。

大量の新作DVDとか新刊本とか箱単位で中身を信用して箱の中の全数のバーコードをスキャンしていないと思いますが、箱の中に複数商品を混在で送るセラーも多いので、梱包を開けて、全数スキャンして、倉庫内に配置するスピードはかなり早いほうかと思いますし、途中の表示はともかく採集的な数字とのズレがある事故率はかなり低いのではないでしょうか。

宅配便のセンターの処理は全箱の右から左へですが、受領、開梱、スキャン、配置、(倉庫間移動、受領、スキャン、配置)の全部が終了して数日後に「受領完了」。
しかし実際には「受領完了」になる前に大部分は管理画面に数字が反映されていて販売もされています。

これまで何回納品をしてきたかわかりませんが、「在庫が切れている」「売れている商品」の反映は早く、他の販社が売っている商品の反映が遅いというぐらいの作業の優先順位はあるように思いますが、遅くても早くても最終的な誤差の無いシステムだと思います。

納品後のどこかの段階で瓶が割れていたのが発覚し、ヤマトのせいになり保険で処理されたことはありますが。

以前は私たちが「アウトレット製造装置」と呼んでいた「荷崩れ」も最近はあまり聞かなくなりまでした。

40
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

これまでFBAを使っていて思うことは在宅を含めたテクサポの方はFBA倉庫についての情報は我々セラーと同等レベルしか情報を共有していないのではないか。
セラーの管理画面に表示されている情報は共有されているが、FBA倉庫の状況についてはamazon内でも問い合わせをして回答を得ているのだとおもいます。

納品したものの反映については、FBA倉庫のヤードで運送業者から梱包箱を受け取った段階で「搬入が完了しました」となりますが、その後の検品と在庫への反映のための作業は実際の作業量を考えるとかなり早いほうかと思います。

大量の新作DVDとか新刊本とか箱単位で中身を信用して箱の中の全数のバーコードをスキャンしていないと思いますが、箱の中に複数商品を混在で送るセラーも多いので、梱包を開けて、全数スキャンして、倉庫内に配置するスピードはかなり早いほうかと思いますし、途中の表示はともかく採集的な数字とのズレがある事故率はかなり低いのではないでしょうか。

宅配便のセンターの処理は全箱の右から左へですが、受領、開梱、スキャン、配置、(倉庫間移動、受領、スキャン、配置)の全部が終了して数日後に「受領完了」。
しかし実際には「受領完了」になる前に大部分は管理画面に数字が反映されていて販売もされています。

これまで何回納品をしてきたかわかりませんが、「在庫が切れている」「売れている商品」の反映は早く、他の販社が売っている商品の反映が遅いというぐらいの作業の優先順位はあるように思いますが、遅くても早くても最終的な誤差の無いシステムだと思います。

納品後のどこかの段階で瓶が割れていたのが発覚し、ヤマトのせいになり保険で処理されたことはありますが。

以前は私たちが「アウトレット製造装置」と呼んでいた「荷崩れ」も最近はあまり聞かなくなりまでした。

40
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう