特定商取引法(特商法)及びその他の法令に基づく表示について
日々の商いお疲れ様です。こちらのフォーラムをいつも参考にさせていただいております。
あるFBA利用大口出品者の情報ページで、住所の記載なく連絡先はアマゾンのフリーダイヤルになっていることが気になりサポートに問い合わせたところ、規約違反ではなく問題なしとの回答を得ました。
上記規約にあるように特定商取引法に基づいて公開の義務があると長年解釈したのですが、公開しなくても問題ないのでしょうか?
私は連絡先電話番号についてはアマゾン公開用に新たに取得していますが、自宅と事務所が同じ住所なのであまり公開したくありません。
サポートに念押しで何度も前述出品者の記載は問題ないのか確認したのですが問題なしとの回答だったので、皆さんのご意見を頂戴できればと思います。
お忙しいところ恐縮ですが宜しくお願いいたします。
特定商取引法(特商法)及びその他の法令に基づく表示について
日々の商いお疲れ様です。こちらのフォーラムをいつも参考にさせていただいております。
あるFBA利用大口出品者の情報ページで、住所の記載なく連絡先はアマゾンのフリーダイヤルになっていることが気になりサポートに問い合わせたところ、規約違反ではなく問題なしとの回答を得ました。
上記規約にあるように特定商取引法に基づいて公開の義務があると長年解釈したのですが、公開しなくても問題ないのでしょうか?
私は連絡先電話番号についてはアマゾン公開用に新たに取得していますが、自宅と事務所が同じ住所なのであまり公開したくありません。
サポートに念押しで何度も前述出品者の記載は問題ないのか確認したのですが問題なしとの回答だったので、皆さんのご意見を頂戴できればと思います。
お忙しいところ恐縮ですが宜しくお願いいたします。
9件の返信
Seller_DED1bBM3ySvgE
私も同様のケースで、最近テクサポに問い合わせたことがあります。
特商法の表示で住所の記載が無かったのと、「電話の問い合わせはお断りします。」という表示がされていたのですが、いずれも規約違反とのことでした。
「電話での問い合わせはお断り」となっていても、連絡先電話番号は自動的に表示されていました。
住所の記載が無いのは、法律違反でもあると考えられます。
「電話での問い合わせ…」は、Amazonの規約違反だとの回答でした。
やはり経産省に問い合わせた方がよろしいかと思います。
或いは、該当出品者名を明らかにして、複数の目で確認したうえで、有志が経産省に確認をとるのも良いかと思います。
AmazonにはFBAを推進したい思惑があり、一部の出品者にはFBAを隠れ蓑にメーカーの規制逃れやパチモンの販売に利用するという、共通の利害があるために、FBA出品者に関しては、特商法の表示義務をAmazonの都合に合わせて解釈しているのかも知れません。
或いは、単に個々のテクサポの認識のバラツキによるものなのかも知れません。
Seller_0bRuiIQfFPdam
まさに日ごろから感じている事です。
住所氏名がオープンになるのはいやですねえ=
販売している以上、仕方がない事ですが。・。。
電話は個人携帯を表示してますが、1年に1回程度かかってきます。
素材は何ですか?とかが多いですね。(ちなみに月商40万ほどの零細企業)
はご遠慮くださいと書いてますので少ないかもしれません。
電話番号をアマゾンに変更しようかな。