追跡可能率の計算対象にならない運送会社。
弊社はEcohaiという運送会社を使ってますが、
この運送会社が追跡可能率の計算対象にならないとの理由で
追跡可能率が低くなってます。
この場合、運送会社を変える方法しかないですか。
色々な理由でこちらの会社を使ってまして、中々変えることができなく。。。
追跡可能率に反映させる方法など教えて頂ければ幸いです。
追跡可能率の計算対象にならない運送会社。
弊社はEcohaiという運送会社を使ってますが、
この運送会社が追跡可能率の計算対象にならないとの理由で
追跡可能率が低くなってます。
この場合、運送会社を変える方法しかないですか。
色々な理由でこちらの会社を使ってまして、中々変えることができなく。。。
追跡可能率に反映させる方法など教えて頂ければ幸いです。
16件の返信
Seller_f8PxucupUahML
残念ながら、ありません
自社便や赤帽や、記載の配送会社はNG方向です
福山さんや西濃さんや大型品なども前は対象外だったようですが
なんとか使えるように(細かい規約見ておりませんが)なったかと記憶しております
ようはその配送会社様が、amaシステムと追跡番号など連携して
お客様・せらー・amaも確認できて、嘘偽りのない配送管理の信用も得る必要があるかと思います
Ecohai・・・エコハイ(地域限定など耳にしたことはりますが未確認です)
配送が視野様の名前で勝手に判断しますが
エコな配達(極力余計な作業省くのか??)ですと、amaが要望するシステム対応も難しいのかなと推測します
¥1000(税別)で追跡可能率に反映させるために番号無し出荷がNGなように
今現在は難しいものかと思いますがEcohai様とamaとの問題のように感じます
amaは全てのお客様に安心購入を行なっております
全国同等のサービスを受けられないことには難しいのかなと思います
セラーの生殺与奪件はama様にあると私は思っております
Seller_f8PxucupUahML
やはり、私が知っている、集荷地域限定でしたね
前にもフォーラム?どこかで?コメあったかも??
その会社を使う使わないは、トピ主様の自由です
しかし追跡可能率というシステムがある以上
¥1000未満の番号無しもセラーの自由です
全国配達なのでしょうが、物によってはマケプレ配送の方が安くありませんか?(未チェック)
価格だけでない色んなご事情があるかとは思いますが
amaにもお客様安心のため(追跡番号即反映・誤差度無しなど)希望システム連携できるのか?ということになるかと思います
システムかいしの時のことは忘れましたが
ama側の希望連動が出来ないと対象にはならないと伺っておりました
(たしか?どこかもダメだったような)
Ecohai様もamaシステムご存じのはずです
対応できれば行なっているかもしれませんが経費面やシステム条件面が合わなかったのかもしれませんね
トピ主様がama側と直接交渉するよりEcohai様とamaとの交渉になるかと思います(既に依頼済みでしょうが)
Seller_mI5SVfCFsacFO
色々ありますが
確実なのは
追跡可能率
を95%以下にしないレベルで
使用するしかありません。
当ショップでは使用していませんが
知り合いのショップでは
ここ一番で、安くなる時のみ使用しているそうです
その為、95%を切らない節約とか言っています
Seller_RY9qEPI4HhK84
規約にも 記載があるので 変えるしないと思います。
追跡可能率に関するよくある質問
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G202014610
- サポート対象外の配送会社を使用した場合、この配送会社は 出荷通知を送信 ページの
「ドロップダウン」リストに表示されておらず、追跡可能率免除の基準も満たしていないと考えられます。その結果、Amazonでは追跡ステータスを確認できません。また、その配送は、追跡可能率の指標にはカウントされません。
言ってる場合ではないです。
出品者出荷の出品権限が無くなりますよ。
Amazonのマケプレ配送を使って下さい。
ラベル購入なら
- 追跡番号入力しなくても良い
- 出荷通知も不要です
Seller_PrxAjokXMl2zd
出品見たけど、金額からして韓国じゃなくて日本国内で倉庫に預けて発送してますよね。
その手の物流倉庫ならば状況を知っているはずですから、倉庫と話し合ってください。
日本国内発送なら、アマゾンでの配送会社を、日本郵便、ヤマト、佐川のいずれかにすることです。その代わり、販売金額を上げる。円安を理由に値上げできるでしょ?
他の会社は不可です。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G202014610#mnd_2jc_jcb-2
Rui_amz
@muto-korea 様
平素はAmazonセラーフォーラムをご利用いただき、ありがとうございます。
AmazonのRuiと申します。よろしくお願いいたします。
配送会社にエコ配をご利用でいらっしゃるとのことですが、恐れ入りますが、現在、エコ配はAmazonに有効なお問い合わせ伝票番号を提供できる配送会社としてはサポートされていません。
他の出品者の皆様からもご説明いただいていますが、
対象でない配送会社では、Amazonに有効なお問い合わせ伝票番号を提供できないため、追跡可能率が下がる要因となります。
追跡可能率が95%を下回った商品カテゴリーについては、出品者出荷での出品資格が停止される場合があります。
Amazonに有効なお問い合わせ伝票番号を提供できる配送会社や、そのほか追跡可能率については、下記リンク先をご参照ください。
追跡可能率(VTR)
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G201817070
追跡可能率(VTR)に関するよくある質問
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G202014610
ご参考いただければ幸いです。
Rui
Seller_d8ocSw9LORnIX
エコ配のね。
エコ配は伝票番号のシステムへの反映が遅い、社内というか配達する方々の間で伝表入力のタイミングなどがきちんと定められていないのではないかな。
東名阪のエリア限定のサービスから協力会社の配送網を使って全国をカバーしようとしているが、以前あったデリバリープロバイダの時と同じで自社網でないと荷物のトラッキングは難しい。
弊社は売り込みがあったので近場向けの配送手段として使ったことがあったが、翌日以降にしか伝票番号が反映されないし、届かなかった時に調べさせることができるぐらいかな。
早打ちというか、配達完了前に配達終了を入れたりするのもいるが、これSNやFYなど個配に弱い運送会社の追跡番号と同じで、配送するスタッフにとって伝票番号をシステムに反映させることが負担になっているんだろうな。
追跡番号はamazonと運送会社の「システムの連携」なので、いまのamazonなどECの要求水準を全国レベルでクリアできる運送会社は限られる。
Seller_PrxAjokXMl2zd
当時は確かに安かったけど、採算が合わなかったということでしょ。
しかも、今は全然安くない。
つまり福山品質となると、、、個人向け販売には使えんな。
量だすなら佐川でも近い運賃になるんじゃないかな。