セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_kEYC0atg8QkvW

無在庫販売による転売後に未着の申請でAmazonマーケットプライス保証から返金

同じ購入者から毎回異なる配送先での注文があり、発送から3週間ほど経過したタイミングで未着とのことでAmazonマーケットプライス保証申請がされることがあり、販売店に何の確認もなく返金されます。何件か続いた為、届け先にお品物が届いているかとどちらで購入されたのか確認するとAmazonの他の店舗で当店の価格の約倍の金額で購入されていたことが分かり、Amazon内で購入者様の情報を利用しての転売を行い、購入者様の情報を利用して未着との申請を行い購入店舗から商品代金を得る行為が行われている為Amazonに調査をしていただくよう報告を行いましたが、調査結果の報告は行わないとの返答でその後もこの購入者からのAmazonマーケットプライス保証申請が承認され出品者負担で全額返金がされました。Amazon内で無在庫転売が行われた場合、Amazonは2店舗から手数料を得ることができます。未着の申請による返金を行った場合、多くは販売店の売上から返金を行うのでAmazonに損害は発生しません。以前からフォーラムで問題が上がっており、返金により泣き寝入りをしている店舗様が多数存在するにも関わらずAmazonの対応を見ていると無在庫販売による転売を容認しているように思えます。問題は無在庫販売の際に自店に注文された注文者様の情報を配送先に登録を行い、さらに注文者様の情報で未着の申請を行い商品代金を得る行為が行われていると言うことです。この場合、実際に返金請求を行っている購入者の情報を得ることができない為、返金がされた店舗は実際の注文者を特定することができません。この行為をAmazonが把握しておきながら容認しているのが問題ではないでしょうか。発送元がお届け先へ直接電話を行うことを禁止しているのもAmazonはこのような行為がAmazon内で行われていることを把握した上で、発送元がお届け先に連絡を取ることを禁止しているのではないかと疑問を持ちます。当店は全て新品CDの販売で強制返金に遭っていますが同じように未着よる返金にあわれている店舗様は居られませんか。

1187件の閲覧
222件の返信
10
返信
user profile
Seller_kEYC0atg8QkvW

無在庫販売による転売後に未着の申請でAmazonマーケットプライス保証から返金

同じ購入者から毎回異なる配送先での注文があり、発送から3週間ほど経過したタイミングで未着とのことでAmazonマーケットプライス保証申請がされることがあり、販売店に何の確認もなく返金されます。何件か続いた為、届け先にお品物が届いているかとどちらで購入されたのか確認するとAmazonの他の店舗で当店の価格の約倍の金額で購入されていたことが分かり、Amazon内で購入者様の情報を利用しての転売を行い、購入者様の情報を利用して未着との申請を行い購入店舗から商品代金を得る行為が行われている為Amazonに調査をしていただくよう報告を行いましたが、調査結果の報告は行わないとの返答でその後もこの購入者からのAmazonマーケットプライス保証申請が承認され出品者負担で全額返金がされました。Amazon内で無在庫転売が行われた場合、Amazonは2店舗から手数料を得ることができます。未着の申請による返金を行った場合、多くは販売店の売上から返金を行うのでAmazonに損害は発生しません。以前からフォーラムで問題が上がっており、返金により泣き寝入りをしている店舗様が多数存在するにも関わらずAmazonの対応を見ていると無在庫販売による転売を容認しているように思えます。問題は無在庫販売の際に自店に注文された注文者様の情報を配送先に登録を行い、さらに注文者様の情報で未着の申請を行い商品代金を得る行為が行われていると言うことです。この場合、実際に返金請求を行っている購入者の情報を得ることができない為、返金がされた店舗は実際の注文者を特定することができません。この行為をAmazonが把握しておきながら容認しているのが問題ではないでしょうか。発送元がお届け先へ直接電話を行うことを禁止しているのもAmazonはこのような行為がAmazon内で行われていることを把握した上で、発送元がお届け先に連絡を取ることを禁止しているのではないかと疑問を持ちます。当店は全て新品CDの販売で強制返金に遭っていますが同じように未着よる返金にあわれている店舗様は居られませんか。

10
1187件の閲覧
222件の返信
返信
222件の返信
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

最近のマケプレ保障って審査ないんですかね?何の連絡もなく返金されたというのはここでもたまに見かけますが。
届け先と連絡が取れてるのに再審議もできないんでしょうか。
訴えるならそこでしょう。

無在庫販売の問題としてはここの定番の返答ですが、この犯人が無在庫販売をしてるのは他のサイトであって、amazonからはどうしようもないと思いますね。
amazonからすれば購入者が本人以外の住所へ送ってるというだけなので。
その目的が無在庫販売なのかプレゼントなのか、買い物を知人に頼まれたのか関知しようがない。
そっちのサイトが無在庫販売にどういう対応してるのかわかりませんが、ホントにその犯人が常習的にその手法で詐欺を行ってるなら、おそらくそのサイトに訴えたほうが効果あると思いますけどね。

常習的にやるにしてはリスク大きすぎな手法のような気がしますけどね。普通に警察沙汰ですよねこれ。

30
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

どのような発送方法で行いましたか?
追跡なしで行いますと負けますょ。

どうやってその間接的な購入者様を調べて連絡しましたか?

20
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_kEYC0atg8QkvW

複数のお届け先に確認を行いましたが同じAmazonの他のショップで購入をされています。お受取されたお品物には当店の納品書が入っており受取人様は注文を行ったお店に未着での返金も求めていないとの事です。
Amazon内での無在庫販売による転売なのでAmazon側は調べれば不正を行っているショップを確認できるはずです。この注文者からこれまで10件の注文がありここ最近急に未着での返金申請が4件発生し、内3件は追跡番号のない発送方法でした。
お届け先に品物の受取の可否と返金請求の可否の確認を行い、実際に購入されたAmazonのショップ名も確認をしております。
未着とのメッセージが届いた注文履歴もあり外国人なのか外国人を装っているのか英語でメッセージが届いたり片言の日本語の場合もあります。
1件は追跡番号付きでしたが番号に誤りがあった為、正しい番号で再通知を行いAmazonへ再審議の申し立てを行いましたが出店者負担で全額返金が承認されてしまいました。
おそらくAmazonのシステムを熟知しており100%返金される事を知った上で自店での注文者様の個人情報を悪用し虚偽の未着申請により商品代金を騙し取っていると思います。
Amazon側もAmazonが商品代金を負担する訳ではないので容易に申請を承認しているものと思われますが、Amazonの規約で追跡の無いものは100%返金になると言うのはお受取人様がお受取されていないと主張された場合であれば納得できます。今回の件はお受取人様はお品物を受取り返金も求めていないのに転売店がAmazonシステムを悪用して虚偽による返金申請を行っているので犯罪です。
無在庫転売や強制返金よりも、注文者様の個人情報が犯罪行為に悪用されている事がかなり問題だと思いますが、Amazonはそれを容認している様に思えます。
これまでのフォーラムにもお届け先にお品物が到着し、受取人様は返金請求を行っていないとの確認を行いAmazonに報告したにも関わらず、強制返金をされてしたとの内容がありましたが未だに同じ様に出店者から強制返金を実行して終わらせているので、Amazon側がこの犯罪行為を重く受け止めて対応していないのではないでしょうか。
実際の注文者様(お届け人様)は個人情報を悪用された被害者となりますが、その事に気づいていないショップ様も多いのではないでしょうか。
実際の注文者様(お届け先)は、受け取った品物が自分の知らない所って未着の虚偽により返金請求がされているのは恐ろしい事だと思います。

10
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

整理すると下記のようでよろしいですか?

(注文)
amazonショップ→トピ主

(商品)
トピ主→amazonショップ以外のお客様
※商品は確実にお客様に届いている

(返金申請)
amazonショップ→トピ主

で宜しいでしょうか?

これが本当ならかなり悪質ですね。。明日は我が身になるかもしれないのでアマゾンの対応は私も気になります。

ちなみに

とのことですが

実際送り先の方に言質取られたとのことですがそれは文書ですか?録音ですか?どうやって送り先の方と連絡とられたのですか?
それは証拠として使えるようなものでしょうか?

それにしてもこんな証拠残りまくるようなことを複数回本当にしてるとするならかなり大胆ですね。

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者としての場合 当店も うめさんとこと同じように
注文者と発送先氏名が違う場合
実際これも 注文者氏名は ハンドルネームの事も有りますので

何度かの購入され 発送先が 何度も違う場合は
注文者と発送先が違うって なんとなく分かりますが
私は 引っ越しでもされたのか 転売なのか
どっちでもいいやくらいで発送しています。

トピ主さんの相談内容には ある意味同情しますが
当店では 追跡番号無しで 送った事はありませんし
保証申請は9年間で1度きりなので
トピ主さんが Amazonで販売する上での 防御不足が否めないです。
追跡番号ありきで 発送するべきでしたね。

西瓜さんも コメントされてるように
保証申請された際の 申し立ても出来ない発送方法で送ってる為
今回の事を 糧にして 発送方法の見直しは 行うべきでしょうね

追跡番号無しで送ってると分かり 標的にされたのかも・・・と思ました

50
user profile
Seller_FsLiBgKZaqCvX

たいして参考にはなりませんが、追跡なしの未着の証明は困難ですが、経験上、未着はそうそう起きる問題でもないです。
4件同じ購入者からですよね。
実際のお届け先には届いている様ですし。
私には悪者を懲らしめる証拠は手の届く所にあるように見えますが。
警察案件で宜しいのではないでしょうか。

40
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

Amazon内での転売とのことですが、
なぜ購入者はトピ主からではなく、高くても転売屋から買うのでしょうか?

その辺り、自衛できそうなことも対策として考えられるのではないでしょうか?
リスクは出来ることから少しずつ減らした方が確実かと思われます。

40
user profile
Seller_krtk2g2dlJQAi

読み落としてたら申し訳ないですが、返品とかもされてないんですよね?
これ、どう考えてもどう見ても騙し取ってるでしょう。

去年だったか一昨年だったかにあったペイディ二重請求詐欺思い出しましたよ。二重目の請求先が購入者ではなく、もとの出品者になっただけでこれは「詐欺」ですよ。

ドロップシッピングポリシーにも反してますし、そっちの切り口からも異議申し立てれば、犯罪行為の証明はともかくとりあえずその出品者のアカウントは処分対象になるんじゃないでしょうか。
まずは同様の注文が来ないようにしないと被害が大きくなりますよ。

10
user profile
Seller_krtk2g2dlJQAi

その購入者(お届け先ではなく)からの購入履歴をたどっておいたら役に立つかもしれません。

別のアカウントで注文してる可能性もありますが、最初にまず追跡番号がつかないことを確認する必要があるので、本人、もしくは関係者が同様の注文をしている可能性が高いと思います。

00
user profile
Seller_kEYC0atg8QkvW

無在庫販売による転売後に未着の申請でAmazonマーケットプライス保証から返金

同じ購入者から毎回異なる配送先での注文があり、発送から3週間ほど経過したタイミングで未着とのことでAmazonマーケットプライス保証申請がされることがあり、販売店に何の確認もなく返金されます。何件か続いた為、届け先にお品物が届いているかとどちらで購入されたのか確認するとAmazonの他の店舗で当店の価格の約倍の金額で購入されていたことが分かり、Amazon内で購入者様の情報を利用しての転売を行い、購入者様の情報を利用して未着との申請を行い購入店舗から商品代金を得る行為が行われている為Amazonに調査をしていただくよう報告を行いましたが、調査結果の報告は行わないとの返答でその後もこの購入者からのAmazonマーケットプライス保証申請が承認され出品者負担で全額返金がされました。Amazon内で無在庫転売が行われた場合、Amazonは2店舗から手数料を得ることができます。未着の申請による返金を行った場合、多くは販売店の売上から返金を行うのでAmazonに損害は発生しません。以前からフォーラムで問題が上がっており、返金により泣き寝入りをしている店舗様が多数存在するにも関わらずAmazonの対応を見ていると無在庫販売による転売を容認しているように思えます。問題は無在庫販売の際に自店に注文された注文者様の情報を配送先に登録を行い、さらに注文者様の情報で未着の申請を行い商品代金を得る行為が行われていると言うことです。この場合、実際に返金請求を行っている購入者の情報を得ることができない為、返金がされた店舗は実際の注文者を特定することができません。この行為をAmazonが把握しておきながら容認しているのが問題ではないでしょうか。発送元がお届け先へ直接電話を行うことを禁止しているのもAmazonはこのような行為がAmazon内で行われていることを把握した上で、発送元がお届け先に連絡を取ることを禁止しているのではないかと疑問を持ちます。当店は全て新品CDの販売で強制返金に遭っていますが同じように未着よる返金にあわれている店舗様は居られませんか。

1187件の閲覧
222件の返信
10
返信
user profile
Seller_kEYC0atg8QkvW

無在庫販売による転売後に未着の申請でAmazonマーケットプライス保証から返金

同じ購入者から毎回異なる配送先での注文があり、発送から3週間ほど経過したタイミングで未着とのことでAmazonマーケットプライス保証申請がされることがあり、販売店に何の確認もなく返金されます。何件か続いた為、届け先にお品物が届いているかとどちらで購入されたのか確認するとAmazonの他の店舗で当店の価格の約倍の金額で購入されていたことが分かり、Amazon内で購入者様の情報を利用しての転売を行い、購入者様の情報を利用して未着との申請を行い購入店舗から商品代金を得る行為が行われている為Amazonに調査をしていただくよう報告を行いましたが、調査結果の報告は行わないとの返答でその後もこの購入者からのAmazonマーケットプライス保証申請が承認され出品者負担で全額返金がされました。Amazon内で無在庫転売が行われた場合、Amazonは2店舗から手数料を得ることができます。未着の申請による返金を行った場合、多くは販売店の売上から返金を行うのでAmazonに損害は発生しません。以前からフォーラムで問題が上がっており、返金により泣き寝入りをしている店舗様が多数存在するにも関わらずAmazonの対応を見ていると無在庫販売による転売を容認しているように思えます。問題は無在庫販売の際に自店に注文された注文者様の情報を配送先に登録を行い、さらに注文者様の情報で未着の申請を行い商品代金を得る行為が行われていると言うことです。この場合、実際に返金請求を行っている購入者の情報を得ることができない為、返金がされた店舗は実際の注文者を特定することができません。この行為をAmazonが把握しておきながら容認しているのが問題ではないでしょうか。発送元がお届け先へ直接電話を行うことを禁止しているのもAmazonはこのような行為がAmazon内で行われていることを把握した上で、発送元がお届け先に連絡を取ることを禁止しているのではないかと疑問を持ちます。当店は全て新品CDの販売で強制返金に遭っていますが同じように未着よる返金にあわれている店舗様は居られませんか。

10
1187件の閲覧
222件の返信
返信
user profile

無在庫販売による転売後に未着の申請でAmazonマーケットプライス保証から返金

投稿者:Seller_kEYC0atg8QkvW

同じ購入者から毎回異なる配送先での注文があり、発送から3週間ほど経過したタイミングで未着とのことでAmazonマーケットプライス保証申請がされることがあり、販売店に何の確認もなく返金されます。何件か続いた為、届け先にお品物が届いているかとどちらで購入されたのか確認するとAmazonの他の店舗で当店の価格の約倍の金額で購入されていたことが分かり、Amazon内で購入者様の情報を利用しての転売を行い、購入者様の情報を利用して未着との申請を行い購入店舗から商品代金を得る行為が行われている為Amazonに調査をしていただくよう報告を行いましたが、調査結果の報告は行わないとの返答でその後もこの購入者からのAmazonマーケットプライス保証申請が承認され出品者負担で全額返金がされました。Amazon内で無在庫転売が行われた場合、Amazonは2店舗から手数料を得ることができます。未着の申請による返金を行った場合、多くは販売店の売上から返金を行うのでAmazonに損害は発生しません。以前からフォーラムで問題が上がっており、返金により泣き寝入りをしている店舗様が多数存在するにも関わらずAmazonの対応を見ていると無在庫販売による転売を容認しているように思えます。問題は無在庫販売の際に自店に注文された注文者様の情報を配送先に登録を行い、さらに注文者様の情報で未着の申請を行い商品代金を得る行為が行われていると言うことです。この場合、実際に返金請求を行っている購入者の情報を得ることができない為、返金がされた店舗は実際の注文者を特定することができません。この行為をAmazonが把握しておきながら容認しているのが問題ではないでしょうか。発送元がお届け先へ直接電話を行うことを禁止しているのもAmazonはこのような行為がAmazon内で行われていることを把握した上で、発送元がお届け先に連絡を取ることを禁止しているのではないかと疑問を持ちます。当店は全て新品CDの販売で強制返金に遭っていますが同じように未着よる返金にあわれている店舗様は居られませんか。

タグ:返金
10
1187件の閲覧
222件の返信
返信
222件の返信
222件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

最近のマケプレ保障って審査ないんですかね?何の連絡もなく返金されたというのはここでもたまに見かけますが。
届け先と連絡が取れてるのに再審議もできないんでしょうか。
訴えるならそこでしょう。

無在庫販売の問題としてはここの定番の返答ですが、この犯人が無在庫販売をしてるのは他のサイトであって、amazonからはどうしようもないと思いますね。
amazonからすれば購入者が本人以外の住所へ送ってるというだけなので。
その目的が無在庫販売なのかプレゼントなのか、買い物を知人に頼まれたのか関知しようがない。
そっちのサイトが無在庫販売にどういう対応してるのかわかりませんが、ホントにその犯人が常習的にその手法で詐欺を行ってるなら、おそらくそのサイトに訴えたほうが効果あると思いますけどね。

常習的にやるにしてはリスク大きすぎな手法のような気がしますけどね。普通に警察沙汰ですよねこれ。

30
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

どのような発送方法で行いましたか?
追跡なしで行いますと負けますょ。

どうやってその間接的な購入者様を調べて連絡しましたか?

20
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_kEYC0atg8QkvW

複数のお届け先に確認を行いましたが同じAmazonの他のショップで購入をされています。お受取されたお品物には当店の納品書が入っており受取人様は注文を行ったお店に未着での返金も求めていないとの事です。
Amazon内での無在庫販売による転売なのでAmazon側は調べれば不正を行っているショップを確認できるはずです。この注文者からこれまで10件の注文がありここ最近急に未着での返金申請が4件発生し、内3件は追跡番号のない発送方法でした。
お届け先に品物の受取の可否と返金請求の可否の確認を行い、実際に購入されたAmazonのショップ名も確認をしております。
未着とのメッセージが届いた注文履歴もあり外国人なのか外国人を装っているのか英語でメッセージが届いたり片言の日本語の場合もあります。
1件は追跡番号付きでしたが番号に誤りがあった為、正しい番号で再通知を行いAmazonへ再審議の申し立てを行いましたが出店者負担で全額返金が承認されてしまいました。
おそらくAmazonのシステムを熟知しており100%返金される事を知った上で自店での注文者様の個人情報を悪用し虚偽の未着申請により商品代金を騙し取っていると思います。
Amazon側もAmazonが商品代金を負担する訳ではないので容易に申請を承認しているものと思われますが、Amazonの規約で追跡の無いものは100%返金になると言うのはお受取人様がお受取されていないと主張された場合であれば納得できます。今回の件はお受取人様はお品物を受取り返金も求めていないのに転売店がAmazonシステムを悪用して虚偽による返金申請を行っているので犯罪です。
無在庫転売や強制返金よりも、注文者様の個人情報が犯罪行為に悪用されている事がかなり問題だと思いますが、Amazonはそれを容認している様に思えます。
これまでのフォーラムにもお届け先にお品物が到着し、受取人様は返金請求を行っていないとの確認を行いAmazonに報告したにも関わらず、強制返金をされてしたとの内容がありましたが未だに同じ様に出店者から強制返金を実行して終わらせているので、Amazon側がこの犯罪行為を重く受け止めて対応していないのではないでしょうか。
実際の注文者様(お届け人様)は個人情報を悪用された被害者となりますが、その事に気づいていないショップ様も多いのではないでしょうか。
実際の注文者様(お届け先)は、受け取った品物が自分の知らない所って未着の虚偽により返金請求がされているのは恐ろしい事だと思います。

10
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

整理すると下記のようでよろしいですか?

(注文)
amazonショップ→トピ主

(商品)
トピ主→amazonショップ以外のお客様
※商品は確実にお客様に届いている

(返金申請)
amazonショップ→トピ主

で宜しいでしょうか?

これが本当ならかなり悪質ですね。。明日は我が身になるかもしれないのでアマゾンの対応は私も気になります。

ちなみに

とのことですが

実際送り先の方に言質取られたとのことですがそれは文書ですか?録音ですか?どうやって送り先の方と連絡とられたのですか?
それは証拠として使えるようなものでしょうか?

それにしてもこんな証拠残りまくるようなことを複数回本当にしてるとするならかなり大胆ですね。

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者としての場合 当店も うめさんとこと同じように
注文者と発送先氏名が違う場合
実際これも 注文者氏名は ハンドルネームの事も有りますので

何度かの購入され 発送先が 何度も違う場合は
注文者と発送先が違うって なんとなく分かりますが
私は 引っ越しでもされたのか 転売なのか
どっちでもいいやくらいで発送しています。

トピ主さんの相談内容には ある意味同情しますが
当店では 追跡番号無しで 送った事はありませんし
保証申請は9年間で1度きりなので
トピ主さんが Amazonで販売する上での 防御不足が否めないです。
追跡番号ありきで 発送するべきでしたね。

西瓜さんも コメントされてるように
保証申請された際の 申し立ても出来ない発送方法で送ってる為
今回の事を 糧にして 発送方法の見直しは 行うべきでしょうね

追跡番号無しで送ってると分かり 標的にされたのかも・・・と思ました

50
user profile
Seller_FsLiBgKZaqCvX

たいして参考にはなりませんが、追跡なしの未着の証明は困難ですが、経験上、未着はそうそう起きる問題でもないです。
4件同じ購入者からですよね。
実際のお届け先には届いている様ですし。
私には悪者を懲らしめる証拠は手の届く所にあるように見えますが。
警察案件で宜しいのではないでしょうか。

40
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

Amazon内での転売とのことですが、
なぜ購入者はトピ主からではなく、高くても転売屋から買うのでしょうか?

その辺り、自衛できそうなことも対策として考えられるのではないでしょうか?
リスクは出来ることから少しずつ減らした方が確実かと思われます。

40
user profile
Seller_krtk2g2dlJQAi

読み落としてたら申し訳ないですが、返品とかもされてないんですよね?
これ、どう考えてもどう見ても騙し取ってるでしょう。

去年だったか一昨年だったかにあったペイディ二重請求詐欺思い出しましたよ。二重目の請求先が購入者ではなく、もとの出品者になっただけでこれは「詐欺」ですよ。

ドロップシッピングポリシーにも反してますし、そっちの切り口からも異議申し立てれば、犯罪行為の証明はともかくとりあえずその出品者のアカウントは処分対象になるんじゃないでしょうか。
まずは同様の注文が来ないようにしないと被害が大きくなりますよ。

10
user profile
Seller_krtk2g2dlJQAi

その購入者(お届け先ではなく)からの購入履歴をたどっておいたら役に立つかもしれません。

別のアカウントで注文してる可能性もありますが、最初にまず追跡番号がつかないことを確認する必要があるので、本人、もしくは関係者が同様の注文をしている可能性が高いと思います。

00
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

最近のマケプレ保障って審査ないんですかね?何の連絡もなく返金されたというのはここでもたまに見かけますが。
届け先と連絡が取れてるのに再審議もできないんでしょうか。
訴えるならそこでしょう。

無在庫販売の問題としてはここの定番の返答ですが、この犯人が無在庫販売をしてるのは他のサイトであって、amazonからはどうしようもないと思いますね。
amazonからすれば購入者が本人以外の住所へ送ってるというだけなので。
その目的が無在庫販売なのかプレゼントなのか、買い物を知人に頼まれたのか関知しようがない。
そっちのサイトが無在庫販売にどういう対応してるのかわかりませんが、ホントにその犯人が常習的にその手法で詐欺を行ってるなら、おそらくそのサイトに訴えたほうが効果あると思いますけどね。

常習的にやるにしてはリスク大きすぎな手法のような気がしますけどね。普通に警察沙汰ですよねこれ。

30
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

最近のマケプレ保障って審査ないんですかね?何の連絡もなく返金されたというのはここでもたまに見かけますが。
届け先と連絡が取れてるのに再審議もできないんでしょうか。
訴えるならそこでしょう。

無在庫販売の問題としてはここの定番の返答ですが、この犯人が無在庫販売をしてるのは他のサイトであって、amazonからはどうしようもないと思いますね。
amazonからすれば購入者が本人以外の住所へ送ってるというだけなので。
その目的が無在庫販売なのかプレゼントなのか、買い物を知人に頼まれたのか関知しようがない。
そっちのサイトが無在庫販売にどういう対応してるのかわかりませんが、ホントにその犯人が常習的にその手法で詐欺を行ってるなら、おそらくそのサイトに訴えたほうが効果あると思いますけどね。

常習的にやるにしてはリスク大きすぎな手法のような気がしますけどね。普通に警察沙汰ですよねこれ。

30
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

どのような発送方法で行いましたか?
追跡なしで行いますと負けますょ。

どうやってその間接的な購入者様を調べて連絡しましたか?

20
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

どのような発送方法で行いましたか?
追跡なしで行いますと負けますょ。

どうやってその間接的な購入者様を調べて連絡しましたか?

20
返信
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
この投稿は削除されました
00
返信
user profile
Seller_kEYC0atg8QkvW

複数のお届け先に確認を行いましたが同じAmazonの他のショップで購入をされています。お受取されたお品物には当店の納品書が入っており受取人様は注文を行ったお店に未着での返金も求めていないとの事です。
Amazon内での無在庫販売による転売なのでAmazon側は調べれば不正を行っているショップを確認できるはずです。この注文者からこれまで10件の注文がありここ最近急に未着での返金申請が4件発生し、内3件は追跡番号のない発送方法でした。
お届け先に品物の受取の可否と返金請求の可否の確認を行い、実際に購入されたAmazonのショップ名も確認をしております。
未着とのメッセージが届いた注文履歴もあり外国人なのか外国人を装っているのか英語でメッセージが届いたり片言の日本語の場合もあります。
1件は追跡番号付きでしたが番号に誤りがあった為、正しい番号で再通知を行いAmazonへ再審議の申し立てを行いましたが出店者負担で全額返金が承認されてしまいました。
おそらくAmazonのシステムを熟知しており100%返金される事を知った上で自店での注文者様の個人情報を悪用し虚偽の未着申請により商品代金を騙し取っていると思います。
Amazon側もAmazonが商品代金を負担する訳ではないので容易に申請を承認しているものと思われますが、Amazonの規約で追跡の無いものは100%返金になると言うのはお受取人様がお受取されていないと主張された場合であれば納得できます。今回の件はお受取人様はお品物を受取り返金も求めていないのに転売店がAmazonシステムを悪用して虚偽による返金申請を行っているので犯罪です。
無在庫転売や強制返金よりも、注文者様の個人情報が犯罪行為に悪用されている事がかなり問題だと思いますが、Amazonはそれを容認している様に思えます。
これまでのフォーラムにもお届け先にお品物が到着し、受取人様は返金請求を行っていないとの確認を行いAmazonに報告したにも関わらず、強制返金をされてしたとの内容がありましたが未だに同じ様に出店者から強制返金を実行して終わらせているので、Amazon側がこの犯罪行為を重く受け止めて対応していないのではないでしょうか。
実際の注文者様(お届け人様)は個人情報を悪用された被害者となりますが、その事に気づいていないショップ様も多いのではないでしょうか。
実際の注文者様(お届け先)は、受け取った品物が自分の知らない所って未着の虚偽により返金請求がされているのは恐ろしい事だと思います。

10
user profile
Seller_kEYC0atg8QkvW

複数のお届け先に確認を行いましたが同じAmazonの他のショップで購入をされています。お受取されたお品物には当店の納品書が入っており受取人様は注文を行ったお店に未着での返金も求めていないとの事です。
Amazon内での無在庫販売による転売なのでAmazon側は調べれば不正を行っているショップを確認できるはずです。この注文者からこれまで10件の注文がありここ最近急に未着での返金申請が4件発生し、内3件は追跡番号のない発送方法でした。
お届け先に品物の受取の可否と返金請求の可否の確認を行い、実際に購入されたAmazonのショップ名も確認をしております。
未着とのメッセージが届いた注文履歴もあり外国人なのか外国人を装っているのか英語でメッセージが届いたり片言の日本語の場合もあります。
1件は追跡番号付きでしたが番号に誤りがあった為、正しい番号で再通知を行いAmazonへ再審議の申し立てを行いましたが出店者負担で全額返金が承認されてしまいました。
おそらくAmazonのシステムを熟知しており100%返金される事を知った上で自店での注文者様の個人情報を悪用し虚偽の未着申請により商品代金を騙し取っていると思います。
Amazon側もAmazonが商品代金を負担する訳ではないので容易に申請を承認しているものと思われますが、Amazonの規約で追跡の無いものは100%返金になると言うのはお受取人様がお受取されていないと主張された場合であれば納得できます。今回の件はお受取人様はお品物を受取り返金も求めていないのに転売店がAmazonシステムを悪用して虚偽による返金申請を行っているので犯罪です。
無在庫転売や強制返金よりも、注文者様の個人情報が犯罪行為に悪用されている事がかなり問題だと思いますが、Amazonはそれを容認している様に思えます。
これまでのフォーラムにもお届け先にお品物が到着し、受取人様は返金請求を行っていないとの確認を行いAmazonに報告したにも関わらず、強制返金をされてしたとの内容がありましたが未だに同じ様に出店者から強制返金を実行して終わらせているので、Amazon側がこの犯罪行為を重く受け止めて対応していないのではないでしょうか。
実際の注文者様(お届け人様)は個人情報を悪用された被害者となりますが、その事に気づいていないショップ様も多いのではないでしょうか。
実際の注文者様(お届け先)は、受け取った品物が自分の知らない所って未着の虚偽により返金請求がされているのは恐ろしい事だと思います。

10
返信
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

整理すると下記のようでよろしいですか?

(注文)
amazonショップ→トピ主

(商品)
トピ主→amazonショップ以外のお客様
※商品は確実にお客様に届いている

(返金申請)
amazonショップ→トピ主

で宜しいでしょうか?

これが本当ならかなり悪質ですね。。明日は我が身になるかもしれないのでアマゾンの対応は私も気になります。

ちなみに

とのことですが

実際送り先の方に言質取られたとのことですがそれは文書ですか?録音ですか?どうやって送り先の方と連絡とられたのですか?
それは証拠として使えるようなものでしょうか?

それにしてもこんな証拠残りまくるようなことを複数回本当にしてるとするならかなり大胆ですね。

30
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

整理すると下記のようでよろしいですか?

(注文)
amazonショップ→トピ主

(商品)
トピ主→amazonショップ以外のお客様
※商品は確実にお客様に届いている

(返金申請)
amazonショップ→トピ主

で宜しいでしょうか?

これが本当ならかなり悪質ですね。。明日は我が身になるかもしれないのでアマゾンの対応は私も気になります。

ちなみに

とのことですが

実際送り先の方に言質取られたとのことですがそれは文書ですか?録音ですか?どうやって送り先の方と連絡とられたのですか?
それは証拠として使えるようなものでしょうか?

それにしてもこんな証拠残りまくるようなことを複数回本当にしてるとするならかなり大胆ですね。

30
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者としての場合 当店も うめさんとこと同じように
注文者と発送先氏名が違う場合
実際これも 注文者氏名は ハンドルネームの事も有りますので

何度かの購入され 発送先が 何度も違う場合は
注文者と発送先が違うって なんとなく分かりますが
私は 引っ越しでもされたのか 転売なのか
どっちでもいいやくらいで発送しています。

トピ主さんの相談内容には ある意味同情しますが
当店では 追跡番号無しで 送った事はありませんし
保証申請は9年間で1度きりなので
トピ主さんが Amazonで販売する上での 防御不足が否めないです。
追跡番号ありきで 発送するべきでしたね。

西瓜さんも コメントされてるように
保証申請された際の 申し立ても出来ない発送方法で送ってる為
今回の事を 糧にして 発送方法の見直しは 行うべきでしょうね

追跡番号無しで送ってると分かり 標的にされたのかも・・・と思ました

50
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者としての場合 当店も うめさんとこと同じように
注文者と発送先氏名が違う場合
実際これも 注文者氏名は ハンドルネームの事も有りますので

何度かの購入され 発送先が 何度も違う場合は
注文者と発送先が違うって なんとなく分かりますが
私は 引っ越しでもされたのか 転売なのか
どっちでもいいやくらいで発送しています。

トピ主さんの相談内容には ある意味同情しますが
当店では 追跡番号無しで 送った事はありませんし
保証申請は9年間で1度きりなので
トピ主さんが Amazonで販売する上での 防御不足が否めないです。
追跡番号ありきで 発送するべきでしたね。

西瓜さんも コメントされてるように
保証申請された際の 申し立ても出来ない発送方法で送ってる為
今回の事を 糧にして 発送方法の見直しは 行うべきでしょうね

追跡番号無しで送ってると分かり 標的にされたのかも・・・と思ました

50
返信
user profile
Seller_FsLiBgKZaqCvX

たいして参考にはなりませんが、追跡なしの未着の証明は困難ですが、経験上、未着はそうそう起きる問題でもないです。
4件同じ購入者からですよね。
実際のお届け先には届いている様ですし。
私には悪者を懲らしめる証拠は手の届く所にあるように見えますが。
警察案件で宜しいのではないでしょうか。

40
user profile
Seller_FsLiBgKZaqCvX

たいして参考にはなりませんが、追跡なしの未着の証明は困難ですが、経験上、未着はそうそう起きる問題でもないです。
4件同じ購入者からですよね。
実際のお届け先には届いている様ですし。
私には悪者を懲らしめる証拠は手の届く所にあるように見えますが。
警察案件で宜しいのではないでしょうか。

40
返信
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

Amazon内での転売とのことですが、
なぜ購入者はトピ主からではなく、高くても転売屋から買うのでしょうか?

その辺り、自衛できそうなことも対策として考えられるのではないでしょうか?
リスクは出来ることから少しずつ減らした方が確実かと思われます。

40
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

Amazon内での転売とのことですが、
なぜ購入者はトピ主からではなく、高くても転売屋から買うのでしょうか?

その辺り、自衛できそうなことも対策として考えられるのではないでしょうか?
リスクは出来ることから少しずつ減らした方が確実かと思われます。

40
返信
user profile
Seller_krtk2g2dlJQAi

読み落としてたら申し訳ないですが、返品とかもされてないんですよね?
これ、どう考えてもどう見ても騙し取ってるでしょう。

去年だったか一昨年だったかにあったペイディ二重請求詐欺思い出しましたよ。二重目の請求先が購入者ではなく、もとの出品者になっただけでこれは「詐欺」ですよ。

ドロップシッピングポリシーにも反してますし、そっちの切り口からも異議申し立てれば、犯罪行為の証明はともかくとりあえずその出品者のアカウントは処分対象になるんじゃないでしょうか。
まずは同様の注文が来ないようにしないと被害が大きくなりますよ。

10
user profile
Seller_krtk2g2dlJQAi

読み落としてたら申し訳ないですが、返品とかもされてないんですよね?
これ、どう考えてもどう見ても騙し取ってるでしょう。

去年だったか一昨年だったかにあったペイディ二重請求詐欺思い出しましたよ。二重目の請求先が購入者ではなく、もとの出品者になっただけでこれは「詐欺」ですよ。

ドロップシッピングポリシーにも反してますし、そっちの切り口からも異議申し立てれば、犯罪行為の証明はともかくとりあえずその出品者のアカウントは処分対象になるんじゃないでしょうか。
まずは同様の注文が来ないようにしないと被害が大きくなりますよ。

10
返信
user profile
Seller_krtk2g2dlJQAi

その購入者(お届け先ではなく)からの購入履歴をたどっておいたら役に立つかもしれません。

別のアカウントで注文してる可能性もありますが、最初にまず追跡番号がつかないことを確認する必要があるので、本人、もしくは関係者が同様の注文をしている可能性が高いと思います。

00
user profile
Seller_krtk2g2dlJQAi

その購入者(お届け先ではなく)からの購入履歴をたどっておいたら役に立つかもしれません。

別のアカウントで注文してる可能性もありますが、最初にまず追跡番号がつかないことを確認する必要があるので、本人、もしくは関係者が同様の注文をしている可能性が高いと思います。

00
返信