セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_9YVpZDpSFYl92

【雑談】商品レビューに対して対価を提供する件について

先日も、レビューに関して、フォーラムでも話題になったり、TVでも放送される等
色々と問題視されている中、Amazonは果たして、本当に強化や排除を推進されているのか?
と言う雑談です。

日本の企業が頑張ってされている中、理不尽なレビューにより排除されるのは、明日は我が身です。
一度、Amazonに問い合わせをしてみようと思いました。

先日、家族のアカウントにて商品を購入した所、ギフトカードが入っていました。
Amazonに問い合わせをしました。
ギフト券の写真の添付ができないので、商品レビューに写真を投稿した上で、メールを送信しました所、数時間で次のような回答が来ました。


Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

当サイトでは、金品などの対価(無料サンプルや割引、付加サービスなどを含む)を受けることを目的としたカスタマーレビューの投稿は禁止されております。

また、商品の提供元が対価を提供する代わりにカスタマーレビューの投稿を求めることも禁止されております(Amazon Vine 先取りプログラム等、Amazonの要求により投稿するレビューは除きます)。

商品の提供元から対価を提供する代わりにレビューを投稿するよう要求された場合は、ガイドラインに抵触している恐れがありますので、review-appeals@amazon.co.jp までご報告ください。カードやチラシ等が同封されている場合には、お手数ではございますが、可能であればレビュー投稿に対価を提供する旨を案内している箇所を写した画像等を添付いただければ幸いです。

※レビューに画像を投稿いただいたとのことですが、大変お手数ですが、調査のためEメールにてお送りいただけますと幸いです。

カスタマーレビューのガイドラインについて詳しくは、以下のヘルプページをご覧ください。

<販促となる投稿について>
https://amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202094170

<コミュニティガイドライン>
https://amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201929730

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。

Amazon.co.jp カスタマーサービス
ご利用ありがとうございました。


次に、上記のメアド宛にギフト券の添付をしました。
※提出用はぼかし加工はしていません。


数時間後次のようなメールが届きました。


カスタマーレビューがAmazon のコミュニティガイドラインに違反している可能性があることをお知らせいただき、ありがとうございます。

お送りいただいた報告については調査を行い、適切な対応を取らせていただきます。 当社が取る措置についてこれ以上の情報を提供することはできませんが、他のお客様が真正なカスタマーレビューに基づいて購入を決定できる環境づくりの取り組みにご協力いただきましたことに感謝いたします。

Amazon のカスタマーレビューポリシーについて詳しくは、コミュニティガイドライン (https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201929730) をご確認ください。

レビューモデレーター


私の商品レビューはチェックの際に削除されており、掲載はされていません。
また、これ以降も、★5の評価増え続けている現状です。

↓ここが曖昧だなって思います。
適切な対応を取らせていただきます。

FBAの商品で、中華の住所IP電話の様で、ギフトカードの印刷と出品者プロフィールは合致しているので明白なのは事実です。

注意指導程度で済んでいるんですかね?
まだ、報告して3日程度なのでこれからなにかペナルティーがある?

この件に解決を望んでいません。
こう言う現状があったとと言う報告程度です。

1368件の閲覧
35件の返信
タグ:商品レビュー, 購入者
120
返信
user profile
Seller_9YVpZDpSFYl92

【雑談】商品レビューに対して対価を提供する件について

先日も、レビューに関して、フォーラムでも話題になったり、TVでも放送される等
色々と問題視されている中、Amazonは果たして、本当に強化や排除を推進されているのか?
と言う雑談です。

日本の企業が頑張ってされている中、理不尽なレビューにより排除されるのは、明日は我が身です。
一度、Amazonに問い合わせをしてみようと思いました。

先日、家族のアカウントにて商品を購入した所、ギフトカードが入っていました。
Amazonに問い合わせをしました。
ギフト券の写真の添付ができないので、商品レビューに写真を投稿した上で、メールを送信しました所、数時間で次のような回答が来ました。


Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

当サイトでは、金品などの対価(無料サンプルや割引、付加サービスなどを含む)を受けることを目的としたカスタマーレビューの投稿は禁止されております。

また、商品の提供元が対価を提供する代わりにカスタマーレビューの投稿を求めることも禁止されております(Amazon Vine 先取りプログラム等、Amazonの要求により投稿するレビューは除きます)。

商品の提供元から対価を提供する代わりにレビューを投稿するよう要求された場合は、ガイドラインに抵触している恐れがありますので、review-appeals@amazon.co.jp までご報告ください。カードやチラシ等が同封されている場合には、お手数ではございますが、可能であればレビュー投稿に対価を提供する旨を案内している箇所を写した画像等を添付いただければ幸いです。

※レビューに画像を投稿いただいたとのことですが、大変お手数ですが、調査のためEメールにてお送りいただけますと幸いです。

カスタマーレビューのガイドラインについて詳しくは、以下のヘルプページをご覧ください。

<販促となる投稿について>
https://amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202094170

<コミュニティガイドライン>
https://amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201929730

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。

Amazon.co.jp カスタマーサービス
ご利用ありがとうございました。


次に、上記のメアド宛にギフト券の添付をしました。
※提出用はぼかし加工はしていません。


数時間後次のようなメールが届きました。


カスタマーレビューがAmazon のコミュニティガイドラインに違反している可能性があることをお知らせいただき、ありがとうございます。

お送りいただいた報告については調査を行い、適切な対応を取らせていただきます。 当社が取る措置についてこれ以上の情報を提供することはできませんが、他のお客様が真正なカスタマーレビューに基づいて購入を決定できる環境づくりの取り組みにご協力いただきましたことに感謝いたします。

Amazon のカスタマーレビューポリシーについて詳しくは、コミュニティガイドライン (https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201929730) をご確認ください。

レビューモデレーター


私の商品レビューはチェックの際に削除されており、掲載はされていません。
また、これ以降も、★5の評価増え続けている現状です。

↓ここが曖昧だなって思います。
適切な対応を取らせていただきます。

FBAの商品で、中華の住所IP電話の様で、ギフトカードの印刷と出品者プロフィールは合致しているので明白なのは事実です。

注意指導程度で済んでいるんですかね?
まだ、報告して3日程度なのでこれからなにかペナルティーがある?

この件に解決を望んでいません。
こう言う現状があったとと言う報告程度です。

タグ:商品レビュー, 購入者
120
1368件の閲覧
35件の返信
返信
35件の返信
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

いや、無いですね。きっと。
そのセラーに対して、注意も指導も無いでしょう。
反対に、彼らがやったのは、この処理ですからね。

そして、彼らが送ってきたメールの言葉を、正しい意味がとれるような日本語に訳すと、下記のようになります。

(日本語訳)
この通報は適切に処理しとくわ(何もしないのが適切ってことだけどなw)
だから、この件どうなったなんて、つべこべ言ってきても何にも返事しないからそのつもりでヨロシクだよ。ま、善意で通報してくれたんだろうから、ありがたいと思ってるよ(有難迷惑だけどなw)

そして怖いのは、カスタマーサポートに示されたアドレス、すなわちレビューモデレーターにこんな通報メールを送っていると、そのうちレビュー権限がはく奪されるなどの、不利益をこうむります。

上記はもちろん、個人の感想にすぎません。

ですが、私の身に、実際におこった出来事を踏まえた感想です。
もうお読みの方も多いと思いますが、詳しくはこちらです。

90
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

レビューやランキングなどで購入者が騙されても、偽物が販売されても、アマゾンの売上は上がります。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

サクラレビューは中国では一つの産業として出来上がっているようです。

不正サービスが多数に存在しているようですが、これらの裏にはどういうグループが存在しているのか? 反社会組織が存在している場合、彼らの収入源になっていないか? など、この問題は非常に大きな社会問題をも深層部にて引き起こしている危険性すらあります。

40
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

現在のトレンドは、(1)コメなしレビュー と(2)不正レビューサービスでしょう。

以下は、色々と噂のある某日本企業のカタログです。

37

レビュー数は、1055個あります。

44
ReviewMetaでは533個しか見つからないため、半分がコメなしレビューです。


1つの子ASINに対して多くのレビューが入っている異常な偏りが見られます。

2019年秋より、アマゾン日本がコメ無しレビューをOKにしてから、このような現象が見られる一部の国内販売者が目についており、なぜアマゾン日本はコメ無しレビューをOKにしたのかという疑問が膨れ上がってしまいます。

これが現実なのでしょう。 残念な事です。 このようなケースが目につき始めてから、もう個人的に期待していません。

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

この商品のASINが知りたいのですが

今のところは、控えさせていただきますね。

以前に、中国セラーの不正について投稿を行なったら、この国内出品者に関連した事があります。 その後、数秒おきに私の過去の投稿に通報・削除が発生しました。 おそらく、この関係者は、このスレを見ていると思います。

こういう行為を行う者ですが、周囲は気がついていないとでも思っているのでしょうかね? 変な動きをして目立つので、周辺を見ている者には直ぐにわかります。

国内法が適用される者が、中国セラーのような動きを出して大丈夫なのかな?私なら(アマゾンより)消費者庁に有利誤認を引き起こしているとして通報されないか心配になると思います。

10
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

Takaさんが貼ってくれた画像の物件は、手掛かりが多かったので特定可能でした。

…あ、この業者さん、ここ見ていらっしゃるんですか~(^o^)丿?
私は情報特定班に所属しているので(してないけどw)、無駄に情報リテラシーとか検索能力が高いですが、別に何にも出来ないから安心してください(´・ω・)(・ω・`)ネー

ただ、コレ、やらせレビューをしているのだとしたら(していると断言はしていませんよw)、効果が薄いヤツだと思いました。
これはあきらかに従来型で、レビューの数を増やして、全体評価をあげる作戦をとっていると見えますが、そんなのでは購入者の目はごまかせないでしょう。
店舗評価が低いし、製品レビューも星1個のものが上位にいくつも出てきていますからねえ…

お正月に見た、えげつない新型不正レビューからすると、格差があるなと思いました。
(それがいいのか悪いのかはわかりませんが)

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

これなんですが、私も最近、この疑問を強く抱くようになりました。
というのは、最近になって、アメリカのセラーフォーラムを良く見に行くようになったのですが、本当にそっくりそのまま、日本と同じ問題に悩んでいて、非常に驚きました。

日本のフォーラムで、知的財産権でも、謎のアカウント停止でも、またはレビュー攻撃でも、理不尽な判定がくだることを嘆き、「中国が審査してるから」という点が問題だと指摘されていますが、でもアメリカのセラーフォーラムでもまったく同じような理不尽な判定があり、セラーたちが嘆いています。…アメリカのAmazonでも、中国のアカウントスペシャリストが審査している???と思うほどです。

Takaさんが書かれているニュアンスと違うことを私は書いているかもしれませんが、もし仮に、中国オフィスが閉鎖になっても問題は解決されず、全Amazon的に巣食っていると感じている、ということをお伝えしたい投稿です。

50
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

全Amazon的に巣食っていると感じている

中国政府にとっては、レビューや不正操作によって、他国の消費者が偽物による被害を受けたりしても、外貨取得に繋がりますので、他先進国と違いプラスになる立場です。 また、中国政府は、自国ITの強化を行なっており、ブラウザ、メッセージツール、eCommerceサイトなど、自国の強化をあからさまに行なっております。 中国政府にとっては、米国企業であるアマゾンの信頼性が下がる事はどうでもよく、むしろ望ましい状態でしょう。

そんな立場の中国政府が間接的に保有するアマゾン中国に、仕事を移管してはいけないでしょうが、アマゾン日本はしてしまいました。

この2点から、不正・汚職は中国セラーが保有する特権と思っており、この土台となるコンプライアンス部署を最初にアマゾン中国に引き入れ、不正のバックボーンとなる開発も中国に引き入れているのでは?という疑心を持って眺めていました。

中国セラーにかかわらず不正操作が可能になると、それに乗っかる困った国内事業者も少なくないでしょう。よって、流れが強まり、一気に信頼性が下がりますね。

赤字になってしまったAmazon Internationalですが、この先Amazonがこれを中国企業に売却しない事を願うばかりです。 悪化すればするほど、売却する場合の金額が安くなりますが、悪化を止めることはできるのかな?このシナリオだと、まだまだAmazon Internationalは高すぎますので、悪化が継続してしまいます。

これを阻止させるには、国内法強化(個人情報保護法による顧客情報に対して海外オペレーションを禁止するなど)が早急に必要になってきますね。

50
user profile
Seller_9YVpZDpSFYl92

【雑談】商品レビューに対して対価を提供する件について

先日も、レビューに関して、フォーラムでも話題になったり、TVでも放送される等
色々と問題視されている中、Amazonは果たして、本当に強化や排除を推進されているのか?
と言う雑談です。

日本の企業が頑張ってされている中、理不尽なレビューにより排除されるのは、明日は我が身です。
一度、Amazonに問い合わせをしてみようと思いました。

先日、家族のアカウントにて商品を購入した所、ギフトカードが入っていました。
Amazonに問い合わせをしました。
ギフト券の写真の添付ができないので、商品レビューに写真を投稿した上で、メールを送信しました所、数時間で次のような回答が来ました。


Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

当サイトでは、金品などの対価(無料サンプルや割引、付加サービスなどを含む)を受けることを目的としたカスタマーレビューの投稿は禁止されております。

また、商品の提供元が対価を提供する代わりにカスタマーレビューの投稿を求めることも禁止されております(Amazon Vine 先取りプログラム等、Amazonの要求により投稿するレビューは除きます)。

商品の提供元から対価を提供する代わりにレビューを投稿するよう要求された場合は、ガイドラインに抵触している恐れがありますので、review-appeals@amazon.co.jp までご報告ください。カードやチラシ等が同封されている場合には、お手数ではございますが、可能であればレビュー投稿に対価を提供する旨を案内している箇所を写した画像等を添付いただければ幸いです。

※レビューに画像を投稿いただいたとのことですが、大変お手数ですが、調査のためEメールにてお送りいただけますと幸いです。

カスタマーレビューのガイドラインについて詳しくは、以下のヘルプページをご覧ください。

<販促となる投稿について>
https://amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202094170

<コミュニティガイドライン>
https://amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201929730

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。

Amazon.co.jp カスタマーサービス
ご利用ありがとうございました。


次に、上記のメアド宛にギフト券の添付をしました。
※提出用はぼかし加工はしていません。


数時間後次のようなメールが届きました。


カスタマーレビューがAmazon のコミュニティガイドラインに違反している可能性があることをお知らせいただき、ありがとうございます。

お送りいただいた報告については調査を行い、適切な対応を取らせていただきます。 当社が取る措置についてこれ以上の情報を提供することはできませんが、他のお客様が真正なカスタマーレビューに基づいて購入を決定できる環境づくりの取り組みにご協力いただきましたことに感謝いたします。

Amazon のカスタマーレビューポリシーについて詳しくは、コミュニティガイドライン (https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201929730) をご確認ください。

レビューモデレーター


私の商品レビューはチェックの際に削除されており、掲載はされていません。
また、これ以降も、★5の評価増え続けている現状です。

↓ここが曖昧だなって思います。
適切な対応を取らせていただきます。

FBAの商品で、中華の住所IP電話の様で、ギフトカードの印刷と出品者プロフィールは合致しているので明白なのは事実です。

注意指導程度で済んでいるんですかね?
まだ、報告して3日程度なのでこれからなにかペナルティーがある?

この件に解決を望んでいません。
こう言う現状があったとと言う報告程度です。

1368件の閲覧
35件の返信
タグ:商品レビュー, 購入者
120
返信
user profile
Seller_9YVpZDpSFYl92

【雑談】商品レビューに対して対価を提供する件について

先日も、レビューに関して、フォーラムでも話題になったり、TVでも放送される等
色々と問題視されている中、Amazonは果たして、本当に強化や排除を推進されているのか?
と言う雑談です。

日本の企業が頑張ってされている中、理不尽なレビューにより排除されるのは、明日は我が身です。
一度、Amazonに問い合わせをしてみようと思いました。

先日、家族のアカウントにて商品を購入した所、ギフトカードが入っていました。
Amazonに問い合わせをしました。
ギフト券の写真の添付ができないので、商品レビューに写真を投稿した上で、メールを送信しました所、数時間で次のような回答が来ました。


Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

当サイトでは、金品などの対価(無料サンプルや割引、付加サービスなどを含む)を受けることを目的としたカスタマーレビューの投稿は禁止されております。

また、商品の提供元が対価を提供する代わりにカスタマーレビューの投稿を求めることも禁止されております(Amazon Vine 先取りプログラム等、Amazonの要求により投稿するレビューは除きます)。

商品の提供元から対価を提供する代わりにレビューを投稿するよう要求された場合は、ガイドラインに抵触している恐れがありますので、review-appeals@amazon.co.jp までご報告ください。カードやチラシ等が同封されている場合には、お手数ではございますが、可能であればレビュー投稿に対価を提供する旨を案内している箇所を写した画像等を添付いただければ幸いです。

※レビューに画像を投稿いただいたとのことですが、大変お手数ですが、調査のためEメールにてお送りいただけますと幸いです。

カスタマーレビューのガイドラインについて詳しくは、以下のヘルプページをご覧ください。

<販促となる投稿について>
https://amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202094170

<コミュニティガイドライン>
https://amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201929730

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。

Amazon.co.jp カスタマーサービス
ご利用ありがとうございました。


次に、上記のメアド宛にギフト券の添付をしました。
※提出用はぼかし加工はしていません。


数時間後次のようなメールが届きました。


カスタマーレビューがAmazon のコミュニティガイドラインに違反している可能性があることをお知らせいただき、ありがとうございます。

お送りいただいた報告については調査を行い、適切な対応を取らせていただきます。 当社が取る措置についてこれ以上の情報を提供することはできませんが、他のお客様が真正なカスタマーレビューに基づいて購入を決定できる環境づくりの取り組みにご協力いただきましたことに感謝いたします。

Amazon のカスタマーレビューポリシーについて詳しくは、コミュニティガイドライン (https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201929730) をご確認ください。

レビューモデレーター


私の商品レビューはチェックの際に削除されており、掲載はされていません。
また、これ以降も、★5の評価増え続けている現状です。

↓ここが曖昧だなって思います。
適切な対応を取らせていただきます。

FBAの商品で、中華の住所IP電話の様で、ギフトカードの印刷と出品者プロフィールは合致しているので明白なのは事実です。

注意指導程度で済んでいるんですかね?
まだ、報告して3日程度なのでこれからなにかペナルティーがある?

この件に解決を望んでいません。
こう言う現状があったとと言う報告程度です。

タグ:商品レビュー, 購入者
120
1368件の閲覧
35件の返信
返信
user profile

【雑談】商品レビューに対して対価を提供する件について

投稿者:Seller_9YVpZDpSFYl92

先日も、レビューに関して、フォーラムでも話題になったり、TVでも放送される等
色々と問題視されている中、Amazonは果たして、本当に強化や排除を推進されているのか?
と言う雑談です。

日本の企業が頑張ってされている中、理不尽なレビューにより排除されるのは、明日は我が身です。
一度、Amazonに問い合わせをしてみようと思いました。

先日、家族のアカウントにて商品を購入した所、ギフトカードが入っていました。
Amazonに問い合わせをしました。
ギフト券の写真の添付ができないので、商品レビューに写真を投稿した上で、メールを送信しました所、数時間で次のような回答が来ました。


Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

当サイトでは、金品などの対価(無料サンプルや割引、付加サービスなどを含む)を受けることを目的としたカスタマーレビューの投稿は禁止されております。

また、商品の提供元が対価を提供する代わりにカスタマーレビューの投稿を求めることも禁止されております(Amazon Vine 先取りプログラム等、Amazonの要求により投稿するレビューは除きます)。

商品の提供元から対価を提供する代わりにレビューを投稿するよう要求された場合は、ガイドラインに抵触している恐れがありますので、review-appeals@amazon.co.jp までご報告ください。カードやチラシ等が同封されている場合には、お手数ではございますが、可能であればレビュー投稿に対価を提供する旨を案内している箇所を写した画像等を添付いただければ幸いです。

※レビューに画像を投稿いただいたとのことですが、大変お手数ですが、調査のためEメールにてお送りいただけますと幸いです。

カスタマーレビューのガイドラインについて詳しくは、以下のヘルプページをご覧ください。

<販促となる投稿について>
https://amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202094170

<コミュニティガイドライン>
https://amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201929730

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。

Amazon.co.jp カスタマーサービス
ご利用ありがとうございました。


次に、上記のメアド宛にギフト券の添付をしました。
※提出用はぼかし加工はしていません。


数時間後次のようなメールが届きました。


カスタマーレビューがAmazon のコミュニティガイドラインに違反している可能性があることをお知らせいただき、ありがとうございます。

お送りいただいた報告については調査を行い、適切な対応を取らせていただきます。 当社が取る措置についてこれ以上の情報を提供することはできませんが、他のお客様が真正なカスタマーレビューに基づいて購入を決定できる環境づくりの取り組みにご協力いただきましたことに感謝いたします。

Amazon のカスタマーレビューポリシーについて詳しくは、コミュニティガイドライン (https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201929730) をご確認ください。

レビューモデレーター


私の商品レビューはチェックの際に削除されており、掲載はされていません。
また、これ以降も、★5の評価増え続けている現状です。

↓ここが曖昧だなって思います。
適切な対応を取らせていただきます。

FBAの商品で、中華の住所IP電話の様で、ギフトカードの印刷と出品者プロフィールは合致しているので明白なのは事実です。

注意指導程度で済んでいるんですかね?
まだ、報告して3日程度なのでこれからなにかペナルティーがある?

この件に解決を望んでいません。
こう言う現状があったとと言う報告程度です。

タグ:商品レビュー, 購入者
120
1368件の閲覧
35件の返信
返信
35件の返信
35件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

いや、無いですね。きっと。
そのセラーに対して、注意も指導も無いでしょう。
反対に、彼らがやったのは、この処理ですからね。

そして、彼らが送ってきたメールの言葉を、正しい意味がとれるような日本語に訳すと、下記のようになります。

(日本語訳)
この通報は適切に処理しとくわ(何もしないのが適切ってことだけどなw)
だから、この件どうなったなんて、つべこべ言ってきても何にも返事しないからそのつもりでヨロシクだよ。ま、善意で通報してくれたんだろうから、ありがたいと思ってるよ(有難迷惑だけどなw)

そして怖いのは、カスタマーサポートに示されたアドレス、すなわちレビューモデレーターにこんな通報メールを送っていると、そのうちレビュー権限がはく奪されるなどの、不利益をこうむります。

上記はもちろん、個人の感想にすぎません。

ですが、私の身に、実際におこった出来事を踏まえた感想です。
もうお読みの方も多いと思いますが、詳しくはこちらです。

90
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

レビューやランキングなどで購入者が騙されても、偽物が販売されても、アマゾンの売上は上がります。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

サクラレビューは中国では一つの産業として出来上がっているようです。

不正サービスが多数に存在しているようですが、これらの裏にはどういうグループが存在しているのか? 反社会組織が存在している場合、彼らの収入源になっていないか? など、この問題は非常に大きな社会問題をも深層部にて引き起こしている危険性すらあります。

40
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

現在のトレンドは、(1)コメなしレビュー と(2)不正レビューサービスでしょう。

以下は、色々と噂のある某日本企業のカタログです。

37

レビュー数は、1055個あります。

44
ReviewMetaでは533個しか見つからないため、半分がコメなしレビューです。


1つの子ASINに対して多くのレビューが入っている異常な偏りが見られます。

2019年秋より、アマゾン日本がコメ無しレビューをOKにしてから、このような現象が見られる一部の国内販売者が目についており、なぜアマゾン日本はコメ無しレビューをOKにしたのかという疑問が膨れ上がってしまいます。

これが現実なのでしょう。 残念な事です。 このようなケースが目につき始めてから、もう個人的に期待していません。

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

この商品のASINが知りたいのですが

今のところは、控えさせていただきますね。

以前に、中国セラーの不正について投稿を行なったら、この国内出品者に関連した事があります。 その後、数秒おきに私の過去の投稿に通報・削除が発生しました。 おそらく、この関係者は、このスレを見ていると思います。

こういう行為を行う者ですが、周囲は気がついていないとでも思っているのでしょうかね? 変な動きをして目立つので、周辺を見ている者には直ぐにわかります。

国内法が適用される者が、中国セラーのような動きを出して大丈夫なのかな?私なら(アマゾンより)消費者庁に有利誤認を引き起こしているとして通報されないか心配になると思います。

10
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

Takaさんが貼ってくれた画像の物件は、手掛かりが多かったので特定可能でした。

…あ、この業者さん、ここ見ていらっしゃるんですか~(^o^)丿?
私は情報特定班に所属しているので(してないけどw)、無駄に情報リテラシーとか検索能力が高いですが、別に何にも出来ないから安心してください(´・ω・)(・ω・`)ネー

ただ、コレ、やらせレビューをしているのだとしたら(していると断言はしていませんよw)、効果が薄いヤツだと思いました。
これはあきらかに従来型で、レビューの数を増やして、全体評価をあげる作戦をとっていると見えますが、そんなのでは購入者の目はごまかせないでしょう。
店舗評価が低いし、製品レビューも星1個のものが上位にいくつも出てきていますからねえ…

お正月に見た、えげつない新型不正レビューからすると、格差があるなと思いました。
(それがいいのか悪いのかはわかりませんが)

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

これなんですが、私も最近、この疑問を強く抱くようになりました。
というのは、最近になって、アメリカのセラーフォーラムを良く見に行くようになったのですが、本当にそっくりそのまま、日本と同じ問題に悩んでいて、非常に驚きました。

日本のフォーラムで、知的財産権でも、謎のアカウント停止でも、またはレビュー攻撃でも、理不尽な判定がくだることを嘆き、「中国が審査してるから」という点が問題だと指摘されていますが、でもアメリカのセラーフォーラムでもまったく同じような理不尽な判定があり、セラーたちが嘆いています。…アメリカのAmazonでも、中国のアカウントスペシャリストが審査している???と思うほどです。

Takaさんが書かれているニュアンスと違うことを私は書いているかもしれませんが、もし仮に、中国オフィスが閉鎖になっても問題は解決されず、全Amazon的に巣食っていると感じている、ということをお伝えしたい投稿です。

50
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

全Amazon的に巣食っていると感じている

中国政府にとっては、レビューや不正操作によって、他国の消費者が偽物による被害を受けたりしても、外貨取得に繋がりますので、他先進国と違いプラスになる立場です。 また、中国政府は、自国ITの強化を行なっており、ブラウザ、メッセージツール、eCommerceサイトなど、自国の強化をあからさまに行なっております。 中国政府にとっては、米国企業であるアマゾンの信頼性が下がる事はどうでもよく、むしろ望ましい状態でしょう。

そんな立場の中国政府が間接的に保有するアマゾン中国に、仕事を移管してはいけないでしょうが、アマゾン日本はしてしまいました。

この2点から、不正・汚職は中国セラーが保有する特権と思っており、この土台となるコンプライアンス部署を最初にアマゾン中国に引き入れ、不正のバックボーンとなる開発も中国に引き入れているのでは?という疑心を持って眺めていました。

中国セラーにかかわらず不正操作が可能になると、それに乗っかる困った国内事業者も少なくないでしょう。よって、流れが強まり、一気に信頼性が下がりますね。

赤字になってしまったAmazon Internationalですが、この先Amazonがこれを中国企業に売却しない事を願うばかりです。 悪化すればするほど、売却する場合の金額が安くなりますが、悪化を止めることはできるのかな?このシナリオだと、まだまだAmazon Internationalは高すぎますので、悪化が継続してしまいます。

これを阻止させるには、国内法強化(個人情報保護法による顧客情報に対して海外オペレーションを禁止するなど)が早急に必要になってきますね。

50
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

いや、無いですね。きっと。
そのセラーに対して、注意も指導も無いでしょう。
反対に、彼らがやったのは、この処理ですからね。

そして、彼らが送ってきたメールの言葉を、正しい意味がとれるような日本語に訳すと、下記のようになります。

(日本語訳)
この通報は適切に処理しとくわ(何もしないのが適切ってことだけどなw)
だから、この件どうなったなんて、つべこべ言ってきても何にも返事しないからそのつもりでヨロシクだよ。ま、善意で通報してくれたんだろうから、ありがたいと思ってるよ(有難迷惑だけどなw)

そして怖いのは、カスタマーサポートに示されたアドレス、すなわちレビューモデレーターにこんな通報メールを送っていると、そのうちレビュー権限がはく奪されるなどの、不利益をこうむります。

上記はもちろん、個人の感想にすぎません。

ですが、私の身に、実際におこった出来事を踏まえた感想です。
もうお読みの方も多いと思いますが、詳しくはこちらです。

90
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

いや、無いですね。きっと。
そのセラーに対して、注意も指導も無いでしょう。
反対に、彼らがやったのは、この処理ですからね。

そして、彼らが送ってきたメールの言葉を、正しい意味がとれるような日本語に訳すと、下記のようになります。

(日本語訳)
この通報は適切に処理しとくわ(何もしないのが適切ってことだけどなw)
だから、この件どうなったなんて、つべこべ言ってきても何にも返事しないからそのつもりでヨロシクだよ。ま、善意で通報してくれたんだろうから、ありがたいと思ってるよ(有難迷惑だけどなw)

そして怖いのは、カスタマーサポートに示されたアドレス、すなわちレビューモデレーターにこんな通報メールを送っていると、そのうちレビュー権限がはく奪されるなどの、不利益をこうむります。

上記はもちろん、個人の感想にすぎません。

ですが、私の身に、実際におこった出来事を踏まえた感想です。
もうお読みの方も多いと思いますが、詳しくはこちらです。

90
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

レビューやランキングなどで購入者が騙されても、偽物が販売されても、アマゾンの売上は上がります。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

レビューやランキングなどで購入者が騙されても、偽物が販売されても、アマゾンの売上は上がります。

30
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

サクラレビューは中国では一つの産業として出来上がっているようです。

不正サービスが多数に存在しているようですが、これらの裏にはどういうグループが存在しているのか? 反社会組織が存在している場合、彼らの収入源になっていないか? など、この問題は非常に大きな社会問題をも深層部にて引き起こしている危険性すらあります。

40
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

サクラレビューは中国では一つの産業として出来上がっているようです。

不正サービスが多数に存在しているようですが、これらの裏にはどういうグループが存在しているのか? 反社会組織が存在している場合、彼らの収入源になっていないか? など、この問題は非常に大きな社会問題をも深層部にて引き起こしている危険性すらあります。

40
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

現在のトレンドは、(1)コメなしレビュー と(2)不正レビューサービスでしょう。

以下は、色々と噂のある某日本企業のカタログです。

37

レビュー数は、1055個あります。

44
ReviewMetaでは533個しか見つからないため、半分がコメなしレビューです。


1つの子ASINに対して多くのレビューが入っている異常な偏りが見られます。

2019年秋より、アマゾン日本がコメ無しレビューをOKにしてから、このような現象が見られる一部の国内販売者が目についており、なぜアマゾン日本はコメ無しレビューをOKにしたのかという疑問が膨れ上がってしまいます。

これが現実なのでしょう。 残念な事です。 このようなケースが目につき始めてから、もう個人的に期待していません。

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

現在のトレンドは、(1)コメなしレビュー と(2)不正レビューサービスでしょう。

以下は、色々と噂のある某日本企業のカタログです。

37

レビュー数は、1055個あります。

44
ReviewMetaでは533個しか見つからないため、半分がコメなしレビューです。


1つの子ASINに対して多くのレビューが入っている異常な偏りが見られます。

2019年秋より、アマゾン日本がコメ無しレビューをOKにしてから、このような現象が見られる一部の国内販売者が目についており、なぜアマゾン日本はコメ無しレビューをOKにしたのかという疑問が膨れ上がってしまいます。

これが現実なのでしょう。 残念な事です。 このようなケースが目につき始めてから、もう個人的に期待していません。

20
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

この商品のASINが知りたいのですが

今のところは、控えさせていただきますね。

以前に、中国セラーの不正について投稿を行なったら、この国内出品者に関連した事があります。 その後、数秒おきに私の過去の投稿に通報・削除が発生しました。 おそらく、この関係者は、このスレを見ていると思います。

こういう行為を行う者ですが、周囲は気がついていないとでも思っているのでしょうかね? 変な動きをして目立つので、周辺を見ている者には直ぐにわかります。

国内法が適用される者が、中国セラーのような動きを出して大丈夫なのかな?私なら(アマゾンより)消費者庁に有利誤認を引き起こしているとして通報されないか心配になると思います。

10
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

この商品のASINが知りたいのですが

今のところは、控えさせていただきますね。

以前に、中国セラーの不正について投稿を行なったら、この国内出品者に関連した事があります。 その後、数秒おきに私の過去の投稿に通報・削除が発生しました。 おそらく、この関係者は、このスレを見ていると思います。

こういう行為を行う者ですが、周囲は気がついていないとでも思っているのでしょうかね? 変な動きをして目立つので、周辺を見ている者には直ぐにわかります。

国内法が適用される者が、中国セラーのような動きを出して大丈夫なのかな?私なら(アマゾンより)消費者庁に有利誤認を引き起こしているとして通報されないか心配になると思います。

10
返信
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

Takaさんが貼ってくれた画像の物件は、手掛かりが多かったので特定可能でした。

…あ、この業者さん、ここ見ていらっしゃるんですか~(^o^)丿?
私は情報特定班に所属しているので(してないけどw)、無駄に情報リテラシーとか検索能力が高いですが、別に何にも出来ないから安心してください(´・ω・)(・ω・`)ネー

ただ、コレ、やらせレビューをしているのだとしたら(していると断言はしていませんよw)、効果が薄いヤツだと思いました。
これはあきらかに従来型で、レビューの数を増やして、全体評価をあげる作戦をとっていると見えますが、そんなのでは購入者の目はごまかせないでしょう。
店舗評価が低いし、製品レビューも星1個のものが上位にいくつも出てきていますからねえ…

お正月に見た、えげつない新型不正レビューからすると、格差があるなと思いました。
(それがいいのか悪いのかはわかりませんが)

20
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

Takaさんが貼ってくれた画像の物件は、手掛かりが多かったので特定可能でした。

…あ、この業者さん、ここ見ていらっしゃるんですか~(^o^)丿?
私は情報特定班に所属しているので(してないけどw)、無駄に情報リテラシーとか検索能力が高いですが、別に何にも出来ないから安心してください(´・ω・)(・ω・`)ネー

ただ、コレ、やらせレビューをしているのだとしたら(していると断言はしていませんよw)、効果が薄いヤツだと思いました。
これはあきらかに従来型で、レビューの数を増やして、全体評価をあげる作戦をとっていると見えますが、そんなのでは購入者の目はごまかせないでしょう。
店舗評価が低いし、製品レビューも星1個のものが上位にいくつも出てきていますからねえ…

お正月に見た、えげつない新型不正レビューからすると、格差があるなと思いました。
(それがいいのか悪いのかはわかりませんが)

20
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA
この投稿は削除されました
00
返信
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

これなんですが、私も最近、この疑問を強く抱くようになりました。
というのは、最近になって、アメリカのセラーフォーラムを良く見に行くようになったのですが、本当にそっくりそのまま、日本と同じ問題に悩んでいて、非常に驚きました。

日本のフォーラムで、知的財産権でも、謎のアカウント停止でも、またはレビュー攻撃でも、理不尽な判定がくだることを嘆き、「中国が審査してるから」という点が問題だと指摘されていますが、でもアメリカのセラーフォーラムでもまったく同じような理不尽な判定があり、セラーたちが嘆いています。…アメリカのAmazonでも、中国のアカウントスペシャリストが審査している???と思うほどです。

Takaさんが書かれているニュアンスと違うことを私は書いているかもしれませんが、もし仮に、中国オフィスが閉鎖になっても問題は解決されず、全Amazon的に巣食っていると感じている、ということをお伝えしたい投稿です。

50
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

これなんですが、私も最近、この疑問を強く抱くようになりました。
というのは、最近になって、アメリカのセラーフォーラムを良く見に行くようになったのですが、本当にそっくりそのまま、日本と同じ問題に悩んでいて、非常に驚きました。

日本のフォーラムで、知的財産権でも、謎のアカウント停止でも、またはレビュー攻撃でも、理不尽な判定がくだることを嘆き、「中国が審査してるから」という点が問題だと指摘されていますが、でもアメリカのセラーフォーラムでもまったく同じような理不尽な判定があり、セラーたちが嘆いています。…アメリカのAmazonでも、中国のアカウントスペシャリストが審査している???と思うほどです。

Takaさんが書かれているニュアンスと違うことを私は書いているかもしれませんが、もし仮に、中国オフィスが閉鎖になっても問題は解決されず、全Amazon的に巣食っていると感じている、ということをお伝えしたい投稿です。

50
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

全Amazon的に巣食っていると感じている

中国政府にとっては、レビューや不正操作によって、他国の消費者が偽物による被害を受けたりしても、外貨取得に繋がりますので、他先進国と違いプラスになる立場です。 また、中国政府は、自国ITの強化を行なっており、ブラウザ、メッセージツール、eCommerceサイトなど、自国の強化をあからさまに行なっております。 中国政府にとっては、米国企業であるアマゾンの信頼性が下がる事はどうでもよく、むしろ望ましい状態でしょう。

そんな立場の中国政府が間接的に保有するアマゾン中国に、仕事を移管してはいけないでしょうが、アマゾン日本はしてしまいました。

この2点から、不正・汚職は中国セラーが保有する特権と思っており、この土台となるコンプライアンス部署を最初にアマゾン中国に引き入れ、不正のバックボーンとなる開発も中国に引き入れているのでは?という疑心を持って眺めていました。

中国セラーにかかわらず不正操作が可能になると、それに乗っかる困った国内事業者も少なくないでしょう。よって、流れが強まり、一気に信頼性が下がりますね。

赤字になってしまったAmazon Internationalですが、この先Amazonがこれを中国企業に売却しない事を願うばかりです。 悪化すればするほど、売却する場合の金額が安くなりますが、悪化を止めることはできるのかな?このシナリオだと、まだまだAmazon Internationalは高すぎますので、悪化が継続してしまいます。

これを阻止させるには、国内法強化(個人情報保護法による顧客情報に対して海外オペレーションを禁止するなど)が早急に必要になってきますね。

50
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

全Amazon的に巣食っていると感じている

中国政府にとっては、レビューや不正操作によって、他国の消費者が偽物による被害を受けたりしても、外貨取得に繋がりますので、他先進国と違いプラスになる立場です。 また、中国政府は、自国ITの強化を行なっており、ブラウザ、メッセージツール、eCommerceサイトなど、自国の強化をあからさまに行なっております。 中国政府にとっては、米国企業であるアマゾンの信頼性が下がる事はどうでもよく、むしろ望ましい状態でしょう。

そんな立場の中国政府が間接的に保有するアマゾン中国に、仕事を移管してはいけないでしょうが、アマゾン日本はしてしまいました。

この2点から、不正・汚職は中国セラーが保有する特権と思っており、この土台となるコンプライアンス部署を最初にアマゾン中国に引き入れ、不正のバックボーンとなる開発も中国に引き入れているのでは?という疑心を持って眺めていました。

中国セラーにかかわらず不正操作が可能になると、それに乗っかる困った国内事業者も少なくないでしょう。よって、流れが強まり、一気に信頼性が下がりますね。

赤字になってしまったAmazon Internationalですが、この先Amazonがこれを中国企業に売却しない事を願うばかりです。 悪化すればするほど、売却する場合の金額が安くなりますが、悪化を止めることはできるのかな?このシナリオだと、まだまだAmazon Internationalは高すぎますので、悪化が継続してしまいます。

これを阻止させるには、国内法強化(個人情報保護法による顧客情報に対して海外オペレーションを禁止するなど)が早急に必要になってきますね。

50
返信