セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_f8PxucupUahML

ニュース:川崎FC 社員盗難で逮捕

今しがたのニュースで

自分で注文した商品に忍ばせて
発送・受取り、家電量販店?に転売・換金とのこと

数万のHD等の?PC関連品??

この手があったか?
即時、受注発送だと思うが社員なら可能なのか??

詳しくはネット検索を

2766件の閲覧
40件の返信
240
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

ニュース:川崎FC 社員盗難で逮捕

今しがたのニュースで

自分で注文した商品に忍ばせて
発送・受取り、家電量販店?に転売・換金とのこと

数万のHD等の?PC関連品??

この手があったか?
即時、受注発送だと思うが社員なら可能なのか??

詳しくはネット検索を

240
2766件の閲覧
40件の返信
返信
40件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

検索しました・・・色んなマスコミのニュースが検索されました。

倉庫で紛失のトピが 何度か上がった事がありますが、
もしかして これも原因一つだったのかなって思いました。
私は FBA使ってないので 懸念は無いけど

これ・・・ってAmazonの信用問題ですね

盗んだ商品の全容が分かれば どのセラーの商品だったのか分かるのかも

140
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

社員なのか?契約?バイトさんかと思いました

報道では、アマゾンジャパン社員と書かれてますね。
今後は、契約が正社員を監視させる体制を作った方がよさそうですね。

「去年の5月ごろから高額商品を40~50個ほど盗んだ」

1年程度バレずに犯行が行われたという事ですね。 セキュリティーに問題があり、1年もバレないのなら、今回のケース以外にもあり得るでしょうね。

1000万円という金額と、40-50個ほどという供述では金額に差がありますね。FBAに 何人の泥棒が潜んでいるんだろう。

130
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

私はこの手の事は起きて当たり前、監視強化で何とかなるかと言えば何とも成らんように思います。

ヤッパー・・・・・人は石垣人は城・・・・・以外には無い様に思いますが。
たまたま物品だったからバレ易かった?ソフトは?システムは?

80
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

容疑者は買い手がつかず、倉庫に一つだけ残っていた不人気商品の中にCPUを隠し、自身が商品を注文する形で盗みを働いていた

とのことです。

倉庫から商品をポケットの中に入れて持ち出すのではなく、Aという商品の中にBという商品を混ぜ込んで、自身がAという商品を注文してBを盗んだという事ですね。

さすがに倉庫からの持ち出しは簡単ではないでしょう。

Aという商品がシールされていない箱のようなもので、誰でも開閉できる状態だったのでしょうか。事前にAという商品を開けて、中に商品を隠すスペースがある事を確認しないとこの犯行はできない気がします。

金額の大きさと繰り返して犯行している事から、盗む商品を入れる「商品A」を決めて、商品Aばかり注文して「アシ」がついたのでしょうか。

また、Amazonは今年5月に警察に対して「商品が1千万円分ほど足りない」と相談していたようで、少額で済まされていたら発覚しなかったかもしれません。

この手口を防ぐための再発防止策はどうするのか・・・。

140
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

昨年に米国で発生したFBA職員による事件から、FBAでの窃盗犯罪は4人程度のグループによる役割分担、返却された良品が狙われ、資産計上されないケース。

別の窃盗事件のように、倉庫から発送された商品の窃盗で、発送済みと記録に上がるが、購入者は受け取っていないとの連絡で、商品の紛失として問題に上がるケース。

今回のような単独犯によるFBAの在庫がやられる犯行手口もあったのですね。

日本のフォーラムでも、返却された製品について、疑問が上がったトピックはありませんでしたっけ? この部分はもっと大きな額になっている窃盗手法が存在している危険性があるので、今回の問題を機に、良品の返却に対し窃盗が国内でも発生してないか?という調査してほしいです。

140
user profile
Seller_1p0EFxPaNDu2A

以前にFBAでセット本を出品してましたが人気商品だけが倉庫内で紛失が何回かありました。
補償は出品金額ではなく安い金額で補償されました。
全く納得ができなくなり、FBAには出品はしなくなりました。

アマゾンよりヤフオクの方が利益も上がりますので現在はヤフオクで出品してます。
こんな理由もありますのか?管理体制がダメなんでしょうね!

160
user profile
Seller_rSfgSxFcGhHyi

一人で犯行したわけではないでしょうね、今どこでも防犯カメラが付いているし、誰か(団体)が協力しているではないかと思うなぁ…

40
user profile
Seller_mcn4pgO4O8rE1

最悪ですね
FBA気軽に出せない
この事件もそうですが他の管理体制もかなり怪しいことが多いので
いい加減にアマゾン全体にメスを入れるべきと思える
それができる人が出てくれたらなあ・・
氷山の一角としか思えない

100
user profile
Seller_6fEK0pCHz4Q0y

ここでこんな話しする必要あるかな。悪趣味の極みだな。下品。

00
user profile
Seller_kPoyI1zD8YyG1

スーパーや量販店では内引きが昔から課題ですが、
amaoznも盤石かと思いきや、やり方はあるものですね。

こういった人はいくらやっても思いつきますし
金属探知機や所持品一切持ち込み禁止でもキリがない。

私事ですが、出品者の納品商品の行方不明も今後は見方が変わるかな。
少し前にも納品時点で破損していましたと2つの品が返ってきましたが、
「どうやったらこんな破損に?」という内容でした。

70
user profile
Seller_f8PxucupUahML

ニュース:川崎FC 社員盗難で逮捕

今しがたのニュースで

自分で注文した商品に忍ばせて
発送・受取り、家電量販店?に転売・換金とのこと

数万のHD等の?PC関連品??

この手があったか?
即時、受注発送だと思うが社員なら可能なのか??

詳しくはネット検索を

2766件の閲覧
40件の返信
240
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

ニュース:川崎FC 社員盗難で逮捕

今しがたのニュースで

自分で注文した商品に忍ばせて
発送・受取り、家電量販店?に転売・換金とのこと

数万のHD等の?PC関連品??

この手があったか?
即時、受注発送だと思うが社員なら可能なのか??

詳しくはネット検索を

240
2766件の閲覧
40件の返信
返信
user profile

ニュース:川崎FC 社員盗難で逮捕

投稿者:Seller_f8PxucupUahML

今しがたのニュースで

自分で注文した商品に忍ばせて
発送・受取り、家電量販店?に転売・換金とのこと

数万のHD等の?PC関連品??

この手があったか?
即時、受注発送だと思うが社員なら可能なのか??

詳しくはネット検索を

タグ:検索
240
2766件の閲覧
40件の返信
返信
40件の返信
40件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

検索しました・・・色んなマスコミのニュースが検索されました。

倉庫で紛失のトピが 何度か上がった事がありますが、
もしかして これも原因一つだったのかなって思いました。
私は FBA使ってないので 懸念は無いけど

これ・・・ってAmazonの信用問題ですね

盗んだ商品の全容が分かれば どのセラーの商品だったのか分かるのかも

140
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

社員なのか?契約?バイトさんかと思いました

報道では、アマゾンジャパン社員と書かれてますね。
今後は、契約が正社員を監視させる体制を作った方がよさそうですね。

「去年の5月ごろから高額商品を40~50個ほど盗んだ」

1年程度バレずに犯行が行われたという事ですね。 セキュリティーに問題があり、1年もバレないのなら、今回のケース以外にもあり得るでしょうね。

1000万円という金額と、40-50個ほどという供述では金額に差がありますね。FBAに 何人の泥棒が潜んでいるんだろう。

130
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

私はこの手の事は起きて当たり前、監視強化で何とかなるかと言えば何とも成らんように思います。

ヤッパー・・・・・人は石垣人は城・・・・・以外には無い様に思いますが。
たまたま物品だったからバレ易かった?ソフトは?システムは?

80
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

容疑者は買い手がつかず、倉庫に一つだけ残っていた不人気商品の中にCPUを隠し、自身が商品を注文する形で盗みを働いていた

とのことです。

倉庫から商品をポケットの中に入れて持ち出すのではなく、Aという商品の中にBという商品を混ぜ込んで、自身がAという商品を注文してBを盗んだという事ですね。

さすがに倉庫からの持ち出しは簡単ではないでしょう。

Aという商品がシールされていない箱のようなもので、誰でも開閉できる状態だったのでしょうか。事前にAという商品を開けて、中に商品を隠すスペースがある事を確認しないとこの犯行はできない気がします。

金額の大きさと繰り返して犯行している事から、盗む商品を入れる「商品A」を決めて、商品Aばかり注文して「アシ」がついたのでしょうか。

また、Amazonは今年5月に警察に対して「商品が1千万円分ほど足りない」と相談していたようで、少額で済まされていたら発覚しなかったかもしれません。

この手口を防ぐための再発防止策はどうするのか・・・。

140
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

昨年に米国で発生したFBA職員による事件から、FBAでの窃盗犯罪は4人程度のグループによる役割分担、返却された良品が狙われ、資産計上されないケース。

別の窃盗事件のように、倉庫から発送された商品の窃盗で、発送済みと記録に上がるが、購入者は受け取っていないとの連絡で、商品の紛失として問題に上がるケース。

今回のような単独犯によるFBAの在庫がやられる犯行手口もあったのですね。

日本のフォーラムでも、返却された製品について、疑問が上がったトピックはありませんでしたっけ? この部分はもっと大きな額になっている窃盗手法が存在している危険性があるので、今回の問題を機に、良品の返却に対し窃盗が国内でも発生してないか?という調査してほしいです。

140
user profile
Seller_1p0EFxPaNDu2A

以前にFBAでセット本を出品してましたが人気商品だけが倉庫内で紛失が何回かありました。
補償は出品金額ではなく安い金額で補償されました。
全く納得ができなくなり、FBAには出品はしなくなりました。

アマゾンよりヤフオクの方が利益も上がりますので現在はヤフオクで出品してます。
こんな理由もありますのか?管理体制がダメなんでしょうね!

160
user profile
Seller_rSfgSxFcGhHyi

一人で犯行したわけではないでしょうね、今どこでも防犯カメラが付いているし、誰か(団体)が協力しているではないかと思うなぁ…

40
user profile
Seller_mcn4pgO4O8rE1

最悪ですね
FBA気軽に出せない
この事件もそうですが他の管理体制もかなり怪しいことが多いので
いい加減にアマゾン全体にメスを入れるべきと思える
それができる人が出てくれたらなあ・・
氷山の一角としか思えない

100
user profile
Seller_6fEK0pCHz4Q0y

ここでこんな話しする必要あるかな。悪趣味の極みだな。下品。

00
user profile
Seller_kPoyI1zD8YyG1

スーパーや量販店では内引きが昔から課題ですが、
amaoznも盤石かと思いきや、やり方はあるものですね。

こういった人はいくらやっても思いつきますし
金属探知機や所持品一切持ち込み禁止でもキリがない。

私事ですが、出品者の納品商品の行方不明も今後は見方が変わるかな。
少し前にも納品時点で破損していましたと2つの品が返ってきましたが、
「どうやったらこんな破損に?」という内容でした。

70
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

検索しました・・・色んなマスコミのニュースが検索されました。

倉庫で紛失のトピが 何度か上がった事がありますが、
もしかして これも原因一つだったのかなって思いました。
私は FBA使ってないので 懸念は無いけど

これ・・・ってAmazonの信用問題ですね

盗んだ商品の全容が分かれば どのセラーの商品だったのか分かるのかも

140
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

検索しました・・・色んなマスコミのニュースが検索されました。

倉庫で紛失のトピが 何度か上がった事がありますが、
もしかして これも原因一つだったのかなって思いました。
私は FBA使ってないので 懸念は無いけど

これ・・・ってAmazonの信用問題ですね

盗んだ商品の全容が分かれば どのセラーの商品だったのか分かるのかも

140
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

社員なのか?契約?バイトさんかと思いました

報道では、アマゾンジャパン社員と書かれてますね。
今後は、契約が正社員を監視させる体制を作った方がよさそうですね。

「去年の5月ごろから高額商品を40~50個ほど盗んだ」

1年程度バレずに犯行が行われたという事ですね。 セキュリティーに問題があり、1年もバレないのなら、今回のケース以外にもあり得るでしょうね。

1000万円という金額と、40-50個ほどという供述では金額に差がありますね。FBAに 何人の泥棒が潜んでいるんだろう。

130
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

社員なのか?契約?バイトさんかと思いました

報道では、アマゾンジャパン社員と書かれてますね。
今後は、契約が正社員を監視させる体制を作った方がよさそうですね。

「去年の5月ごろから高額商品を40~50個ほど盗んだ」

1年程度バレずに犯行が行われたという事ですね。 セキュリティーに問題があり、1年もバレないのなら、今回のケース以外にもあり得るでしょうね。

1000万円という金額と、40-50個ほどという供述では金額に差がありますね。FBAに 何人の泥棒が潜んでいるんだろう。

130
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

私はこの手の事は起きて当たり前、監視強化で何とかなるかと言えば何とも成らんように思います。

ヤッパー・・・・・人は石垣人は城・・・・・以外には無い様に思いますが。
たまたま物品だったからバレ易かった?ソフトは?システムは?

80
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

私はこの手の事は起きて当たり前、監視強化で何とかなるかと言えば何とも成らんように思います。

ヤッパー・・・・・人は石垣人は城・・・・・以外には無い様に思いますが。
たまたま物品だったからバレ易かった?ソフトは?システムは?

80
返信
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

容疑者は買い手がつかず、倉庫に一つだけ残っていた不人気商品の中にCPUを隠し、自身が商品を注文する形で盗みを働いていた

とのことです。

倉庫から商品をポケットの中に入れて持ち出すのではなく、Aという商品の中にBという商品を混ぜ込んで、自身がAという商品を注文してBを盗んだという事ですね。

さすがに倉庫からの持ち出しは簡単ではないでしょう。

Aという商品がシールされていない箱のようなもので、誰でも開閉できる状態だったのでしょうか。事前にAという商品を開けて、中に商品を隠すスペースがある事を確認しないとこの犯行はできない気がします。

金額の大きさと繰り返して犯行している事から、盗む商品を入れる「商品A」を決めて、商品Aばかり注文して「アシ」がついたのでしょうか。

また、Amazonは今年5月に警察に対して「商品が1千万円分ほど足りない」と相談していたようで、少額で済まされていたら発覚しなかったかもしれません。

この手口を防ぐための再発防止策はどうするのか・・・。

140
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

容疑者は買い手がつかず、倉庫に一つだけ残っていた不人気商品の中にCPUを隠し、自身が商品を注文する形で盗みを働いていた

とのことです。

倉庫から商品をポケットの中に入れて持ち出すのではなく、Aという商品の中にBという商品を混ぜ込んで、自身がAという商品を注文してBを盗んだという事ですね。

さすがに倉庫からの持ち出しは簡単ではないでしょう。

Aという商品がシールされていない箱のようなもので、誰でも開閉できる状態だったのでしょうか。事前にAという商品を開けて、中に商品を隠すスペースがある事を確認しないとこの犯行はできない気がします。

金額の大きさと繰り返して犯行している事から、盗む商品を入れる「商品A」を決めて、商品Aばかり注文して「アシ」がついたのでしょうか。

また、Amazonは今年5月に警察に対して「商品が1千万円分ほど足りない」と相談していたようで、少額で済まされていたら発覚しなかったかもしれません。

この手口を防ぐための再発防止策はどうするのか・・・。

140
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

昨年に米国で発生したFBA職員による事件から、FBAでの窃盗犯罪は4人程度のグループによる役割分担、返却された良品が狙われ、資産計上されないケース。

別の窃盗事件のように、倉庫から発送された商品の窃盗で、発送済みと記録に上がるが、購入者は受け取っていないとの連絡で、商品の紛失として問題に上がるケース。

今回のような単独犯によるFBAの在庫がやられる犯行手口もあったのですね。

日本のフォーラムでも、返却された製品について、疑問が上がったトピックはありませんでしたっけ? この部分はもっと大きな額になっている窃盗手法が存在している危険性があるので、今回の問題を機に、良品の返却に対し窃盗が国内でも発生してないか?という調査してほしいです。

140
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

昨年に米国で発生したFBA職員による事件から、FBAでの窃盗犯罪は4人程度のグループによる役割分担、返却された良品が狙われ、資産計上されないケース。

別の窃盗事件のように、倉庫から発送された商品の窃盗で、発送済みと記録に上がるが、購入者は受け取っていないとの連絡で、商品の紛失として問題に上がるケース。

今回のような単独犯によるFBAの在庫がやられる犯行手口もあったのですね。

日本のフォーラムでも、返却された製品について、疑問が上がったトピックはありませんでしたっけ? この部分はもっと大きな額になっている窃盗手法が存在している危険性があるので、今回の問題を機に、良品の返却に対し窃盗が国内でも発生してないか?という調査してほしいです。

140
返信
user profile
Seller_1p0EFxPaNDu2A

以前にFBAでセット本を出品してましたが人気商品だけが倉庫内で紛失が何回かありました。
補償は出品金額ではなく安い金額で補償されました。
全く納得ができなくなり、FBAには出品はしなくなりました。

アマゾンよりヤフオクの方が利益も上がりますので現在はヤフオクで出品してます。
こんな理由もありますのか?管理体制がダメなんでしょうね!

160
user profile
Seller_1p0EFxPaNDu2A

以前にFBAでセット本を出品してましたが人気商品だけが倉庫内で紛失が何回かありました。
補償は出品金額ではなく安い金額で補償されました。
全く納得ができなくなり、FBAには出品はしなくなりました。

アマゾンよりヤフオクの方が利益も上がりますので現在はヤフオクで出品してます。
こんな理由もありますのか?管理体制がダメなんでしょうね!

160
返信
user profile
Seller_rSfgSxFcGhHyi

一人で犯行したわけではないでしょうね、今どこでも防犯カメラが付いているし、誰か(団体)が協力しているではないかと思うなぁ…

40
user profile
Seller_rSfgSxFcGhHyi

一人で犯行したわけではないでしょうね、今どこでも防犯カメラが付いているし、誰か(団体)が協力しているではないかと思うなぁ…

40
返信
user profile
Seller_mcn4pgO4O8rE1

最悪ですね
FBA気軽に出せない
この事件もそうですが他の管理体制もかなり怪しいことが多いので
いい加減にアマゾン全体にメスを入れるべきと思える
それができる人が出てくれたらなあ・・
氷山の一角としか思えない

100
user profile
Seller_mcn4pgO4O8rE1

最悪ですね
FBA気軽に出せない
この事件もそうですが他の管理体制もかなり怪しいことが多いので
いい加減にアマゾン全体にメスを入れるべきと思える
それができる人が出てくれたらなあ・・
氷山の一角としか思えない

100
返信
user profile
Seller_6fEK0pCHz4Q0y

ここでこんな話しする必要あるかな。悪趣味の極みだな。下品。

00
user profile
Seller_6fEK0pCHz4Q0y

ここでこんな話しする必要あるかな。悪趣味の極みだな。下品。

00
返信
user profile
Seller_kPoyI1zD8YyG1

スーパーや量販店では内引きが昔から課題ですが、
amaoznも盤石かと思いきや、やり方はあるものですね。

こういった人はいくらやっても思いつきますし
金属探知機や所持品一切持ち込み禁止でもキリがない。

私事ですが、出品者の納品商品の行方不明も今後は見方が変わるかな。
少し前にも納品時点で破損していましたと2つの品が返ってきましたが、
「どうやったらこんな破損に?」という内容でした。

70
user profile
Seller_kPoyI1zD8YyG1

スーパーや量販店では内引きが昔から課題ですが、
amaoznも盤石かと思いきや、やり方はあるものですね。

こういった人はいくらやっても思いつきますし
金属探知機や所持品一切持ち込み禁止でもキリがない。

私事ですが、出品者の納品商品の行方不明も今後は見方が変わるかな。
少し前にも納品時点で破損していましたと2つの品が返ってきましたが、
「どうやったらこんな破損に?」という内容でした。

70
返信