セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_KcTx8Wvj12mDk

FBA納品を395で

普段自己発送で395はよく使っているのですが、
FBA納品でアマゾンを今回初めて納品するので、
ヤマトを396を頼んでいるのですが、
毎回395を持ってきます。

昨日電話してはっきりと「間違えて395を持ってきてるのですが、395ではなくて396をお願いします」
と言ったのに、また395を持ってきました。
こんなに要らないのに395が10袋位あります・・・

見た感じFBA納品ラベルはA4の50%しか印刷してないので、395に印刷しても問題ないですか?
だれかやったことのある人いますか?

506件の閲覧
6件の返信
タグ:FBA, 配送ラベル, 配送料
00
返信
user profile
Seller_KcTx8Wvj12mDk

FBA納品を395で

普段自己発送で395はよく使っているのですが、
FBA納品でアマゾンを今回初めて納品するので、
ヤマトを396を頼んでいるのですが、
毎回395を持ってきます。

昨日電話してはっきりと「間違えて395を持ってきてるのですが、395ではなくて396をお願いします」
と言ったのに、また395を持ってきました。
こんなに要らないのに395が10袋位あります・・・

見た感じFBA納品ラベルはA4の50%しか印刷してないので、395に印刷しても問題ないですか?
だれかやったことのある人いますか?

タグ:FBA, 配送ラベル, 配送料
00
506件の閲覧
6件の返信
返信
6件の返信
user profile
Seller_KcTx8Wvj12mDk

印刷してみたところ、
印刷位置もカットの位置も完璧です。
届さ先控えの部分のカットも完璧なので、
何も問題なさそうなのですが。
396の現物があればカットの位置がわかるのですが
現物がないと「大丈夫そう」としかわからない

00
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

395はA5ですよね。
396はA4なので、やった事はありませんが、集荷時に問題無ければ良いのですが・・・。

電話先はヤマトのカスタマーサポートですか?営業所ですか?

電話は繋がり難いですが、録音しているので、ヤマトカスタマーサポートに電話するのが確実かも知れません。

用紙を手配する際、レーザープリンタ用/インクジェットプリンタ用をあらかじめ選択して手配く
ださい。
参考:322番(レーザー/A4)、または、396番(インクジェット/A4)のどちらかとなります。

①ヤマトカスタマーサポートに電話する
電話番号:0120-01-9625

https://sellercentral.amazon.co.jp/learn/courses?ref_=su_course_accordion&moduleId=409c212f-37de-48cd-8320-82f04d5302b1&courseId=8fd245ad-c24f-4808-b63e-c15badf5c2a4&modLanguage=Japanese

10
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

言っていいのかどうかわかりませんが(AmazonはFBAでは396を使用しろという事になっているので)、一応事例として。

私はFBAでも395を使っています。
395を横にしてA4用紙に見せかけて印刷する事で。
伝票の印刷領域はA4の上半分なので、うまくいけば395でも印刷できます。
見た目の結果は395でも396でも変わりません。

ただ、A5用紙を横にして無理やりA4で印刷する(つまり下半分のないA4用紙を印刷する)というイレギュラーなやり方なので、推奨はできませんし、プリンタによっては詰まりや故障のの原因となる可能性もります。

どんな環境でもできる保証はありませんし、何かあった場合は自己責任」とお考えください。

尚、私のプリンタの場合、A4印刷の場合は余白調整ができず、印刷位置が多少右にずれます。

あくまで参考として。

10
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

395でも396でも1箱を送るにはどっちでも問題ないです。
396を真ん中のミシン線で切れば395として使えます。

納品箱が複数になったときは396でないとどうにもなりませんが・・・

ちなみに396を縦横のミシン線できりはなしてA6で印刷すれば
マーケットプレイス配送サービスのラベルとしても使えます。
(マージンとか縮尺の設定は必要ですが)

100回以上発送してますが問題になったことは何もないです。

まぁうちのプリンターで設定ができないとか、
A4トレイに横でA5が給紙できないとか
下半分は台紙のほうが短くて糊の部分がはみ出るので、
それが引っかかって印刷できないとか言われても・・・そんなんは知らんですw

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_KcTx8Wvj12mDk

FBA納品を395で

普段自己発送で395はよく使っているのですが、
FBA納品でアマゾンを今回初めて納品するので、
ヤマトを396を頼んでいるのですが、
毎回395を持ってきます。

昨日電話してはっきりと「間違えて395を持ってきてるのですが、395ではなくて396をお願いします」
と言ったのに、また395を持ってきました。
こんなに要らないのに395が10袋位あります・・・

見た感じFBA納品ラベルはA4の50%しか印刷してないので、395に印刷しても問題ないですか?
だれかやったことのある人いますか?

506件の閲覧
6件の返信
タグ:FBA, 配送ラベル, 配送料
00
返信
user profile
Seller_KcTx8Wvj12mDk

FBA納品を395で

普段自己発送で395はよく使っているのですが、
FBA納品でアマゾンを今回初めて納品するので、
ヤマトを396を頼んでいるのですが、
毎回395を持ってきます。

昨日電話してはっきりと「間違えて395を持ってきてるのですが、395ではなくて396をお願いします」
と言ったのに、また395を持ってきました。
こんなに要らないのに395が10袋位あります・・・

見た感じFBA納品ラベルはA4の50%しか印刷してないので、395に印刷しても問題ないですか?
だれかやったことのある人いますか?

タグ:FBA, 配送ラベル, 配送料
00
506件の閲覧
6件の返信
返信
user profile

FBA納品を395で

投稿者:Seller_KcTx8Wvj12mDk

普段自己発送で395はよく使っているのですが、
FBA納品でアマゾンを今回初めて納品するので、
ヤマトを396を頼んでいるのですが、
毎回395を持ってきます。

昨日電話してはっきりと「間違えて395を持ってきてるのですが、395ではなくて396をお願いします」
と言ったのに、また395を持ってきました。
こんなに要らないのに395が10袋位あります・・・

見た感じFBA納品ラベルはA4の50%しか印刷してないので、395に印刷しても問題ないですか?
だれかやったことのある人いますか?

タグ:FBA, 配送ラベル, 配送料
00
506件の閲覧
6件の返信
返信
6件の返信
6件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_KcTx8Wvj12mDk

印刷してみたところ、
印刷位置もカットの位置も完璧です。
届さ先控えの部分のカットも完璧なので、
何も問題なさそうなのですが。
396の現物があればカットの位置がわかるのですが
現物がないと「大丈夫そう」としかわからない

00
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

395はA5ですよね。
396はA4なので、やった事はありませんが、集荷時に問題無ければ良いのですが・・・。

電話先はヤマトのカスタマーサポートですか?営業所ですか?

電話は繋がり難いですが、録音しているので、ヤマトカスタマーサポートに電話するのが確実かも知れません。

用紙を手配する際、レーザープリンタ用/インクジェットプリンタ用をあらかじめ選択して手配く
ださい。
参考:322番(レーザー/A4)、または、396番(インクジェット/A4)のどちらかとなります。

①ヤマトカスタマーサポートに電話する
電話番号:0120-01-9625

https://sellercentral.amazon.co.jp/learn/courses?ref_=su_course_accordion&moduleId=409c212f-37de-48cd-8320-82f04d5302b1&courseId=8fd245ad-c24f-4808-b63e-c15badf5c2a4&modLanguage=Japanese

10
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

言っていいのかどうかわかりませんが(AmazonはFBAでは396を使用しろという事になっているので)、一応事例として。

私はFBAでも395を使っています。
395を横にしてA4用紙に見せかけて印刷する事で。
伝票の印刷領域はA4の上半分なので、うまくいけば395でも印刷できます。
見た目の結果は395でも396でも変わりません。

ただ、A5用紙を横にして無理やりA4で印刷する(つまり下半分のないA4用紙を印刷する)というイレギュラーなやり方なので、推奨はできませんし、プリンタによっては詰まりや故障のの原因となる可能性もります。

どんな環境でもできる保証はありませんし、何かあった場合は自己責任」とお考えください。

尚、私のプリンタの場合、A4印刷の場合は余白調整ができず、印刷位置が多少右にずれます。

あくまで参考として。

10
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

395でも396でも1箱を送るにはどっちでも問題ないです。
396を真ん中のミシン線で切れば395として使えます。

納品箱が複数になったときは396でないとどうにもなりませんが・・・

ちなみに396を縦横のミシン線できりはなしてA6で印刷すれば
マーケットプレイス配送サービスのラベルとしても使えます。
(マージンとか縮尺の設定は必要ですが)

100回以上発送してますが問題になったことは何もないです。

まぁうちのプリンターで設定ができないとか、
A4トレイに横でA5が給紙できないとか
下半分は台紙のほうが短くて糊の部分がはみ出るので、
それが引っかかって印刷できないとか言われても・・・そんなんは知らんですw

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_KcTx8Wvj12mDk

印刷してみたところ、
印刷位置もカットの位置も完璧です。
届さ先控えの部分のカットも完璧なので、
何も問題なさそうなのですが。
396の現物があればカットの位置がわかるのですが
現物がないと「大丈夫そう」としかわからない

00
user profile
Seller_KcTx8Wvj12mDk

印刷してみたところ、
印刷位置もカットの位置も完璧です。
届さ先控えの部分のカットも完璧なので、
何も問題なさそうなのですが。
396の現物があればカットの位置がわかるのですが
現物がないと「大丈夫そう」としかわからない

00
返信
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

395はA5ですよね。
396はA4なので、やった事はありませんが、集荷時に問題無ければ良いのですが・・・。

電話先はヤマトのカスタマーサポートですか?営業所ですか?

電話は繋がり難いですが、録音しているので、ヤマトカスタマーサポートに電話するのが確実かも知れません。

用紙を手配する際、レーザープリンタ用/インクジェットプリンタ用をあらかじめ選択して手配く
ださい。
参考:322番(レーザー/A4)、または、396番(インクジェット/A4)のどちらかとなります。

①ヤマトカスタマーサポートに電話する
電話番号:0120-01-9625

https://sellercentral.amazon.co.jp/learn/courses?ref_=su_course_accordion&moduleId=409c212f-37de-48cd-8320-82f04d5302b1&courseId=8fd245ad-c24f-4808-b63e-c15badf5c2a4&modLanguage=Japanese

10
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

395はA5ですよね。
396はA4なので、やった事はありませんが、集荷時に問題無ければ良いのですが・・・。

電話先はヤマトのカスタマーサポートですか?営業所ですか?

電話は繋がり難いですが、録音しているので、ヤマトカスタマーサポートに電話するのが確実かも知れません。

用紙を手配する際、レーザープリンタ用/インクジェットプリンタ用をあらかじめ選択して手配く
ださい。
参考:322番(レーザー/A4)、または、396番(インクジェット/A4)のどちらかとなります。

①ヤマトカスタマーサポートに電話する
電話番号:0120-01-9625

https://sellercentral.amazon.co.jp/learn/courses?ref_=su_course_accordion&moduleId=409c212f-37de-48cd-8320-82f04d5302b1&courseId=8fd245ad-c24f-4808-b63e-c15badf5c2a4&modLanguage=Japanese

10
返信
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

言っていいのかどうかわかりませんが(AmazonはFBAでは396を使用しろという事になっているので)、一応事例として。

私はFBAでも395を使っています。
395を横にしてA4用紙に見せかけて印刷する事で。
伝票の印刷領域はA4の上半分なので、うまくいけば395でも印刷できます。
見た目の結果は395でも396でも変わりません。

ただ、A5用紙を横にして無理やりA4で印刷する(つまり下半分のないA4用紙を印刷する)というイレギュラーなやり方なので、推奨はできませんし、プリンタによっては詰まりや故障のの原因となる可能性もります。

どんな環境でもできる保証はありませんし、何かあった場合は自己責任」とお考えください。

尚、私のプリンタの場合、A4印刷の場合は余白調整ができず、印刷位置が多少右にずれます。

あくまで参考として。

10
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

言っていいのかどうかわかりませんが(AmazonはFBAでは396を使用しろという事になっているので)、一応事例として。

私はFBAでも395を使っています。
395を横にしてA4用紙に見せかけて印刷する事で。
伝票の印刷領域はA4の上半分なので、うまくいけば395でも印刷できます。
見た目の結果は395でも396でも変わりません。

ただ、A5用紙を横にして無理やりA4で印刷する(つまり下半分のないA4用紙を印刷する)というイレギュラーなやり方なので、推奨はできませんし、プリンタによっては詰まりや故障のの原因となる可能性もります。

どんな環境でもできる保証はありませんし、何かあった場合は自己責任」とお考えください。

尚、私のプリンタの場合、A4印刷の場合は余白調整ができず、印刷位置が多少右にずれます。

あくまで参考として。

10
返信
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

395でも396でも1箱を送るにはどっちでも問題ないです。
396を真ん中のミシン線で切れば395として使えます。

納品箱が複数になったときは396でないとどうにもなりませんが・・・

ちなみに396を縦横のミシン線できりはなしてA6で印刷すれば
マーケットプレイス配送サービスのラベルとしても使えます。
(マージンとか縮尺の設定は必要ですが)

100回以上発送してますが問題になったことは何もないです。

まぁうちのプリンターで設定ができないとか、
A4トレイに横でA5が給紙できないとか
下半分は台紙のほうが短くて糊の部分がはみ出るので、
それが引っかかって印刷できないとか言われても・・・そんなんは知らんですw

10
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

395でも396でも1箱を送るにはどっちでも問題ないです。
396を真ん中のミシン線で切れば395として使えます。

納品箱が複数になったときは396でないとどうにもなりませんが・・・

ちなみに396を縦横のミシン線できりはなしてA6で印刷すれば
マーケットプレイス配送サービスのラベルとしても使えます。
(マージンとか縮尺の設定は必要ですが)

100回以上発送してますが問題になったことは何もないです。

まぁうちのプリンターで設定ができないとか、
A4トレイに横でA5が給紙できないとか
下半分は台紙のほうが短くて糊の部分がはみ出るので、
それが引っかかって印刷できないとか言われても・・・そんなんは知らんですw

10
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう