アカウント停止になりました
お世話になっております。
このたび、**「知的財産権の侵害」**を理由として、弊社のAmazon出品用アカウントが停止となりました。
対象商品は、ミシュランタイヤです。
該当商品の再出品、ならびにアカウント再開のためには、「権利者からの認可書(LOA)」または「ライセンス契約(LA)」の提出が必要と案内をいただいております。
しかし、当社ではこの商品を正規のルート(日本ミシュランタイヤ様経由)から仕入れている正規品として扱っており、
販売においても誠実かつ法令を遵守して取り扱ってまいりました。
念のため、日本ミシュランタイヤ株式会社へ正式に問い合わせを行いましたが、**「小売業者にはLOA(認可書)は発行していない」**という明確な返答を受けております。
このように、物理的に存在しない書類を提出せよと求められても、対応のしようがありません。
この点についてAmazonには既に何度も説明をしておりますが、
返答はいずれも「LOAまたはLAを提出せよ」の一点張りであり、LOAが発行されないという現実は考慮されていないように感じられます。
さらに疑問なのは、現在もミシュランタイヤを販売している他の多数のセラーの存在です。
彼らはどのようにこのハードルをクリアしているのでしょうか?
同じ商品を正規に仕入れて販売しているにもかかわらず、一部のセラーのみが排除される運用がなされているのであれば、
極めて不公平かつ不透明と言わざるを得ません。
また、現時点でAmazon上には100万円以上の売上金が留保されており、
アカウント再開の見通しが立たない中で、この金額が没収される可能性があるという状況は、死活問題です。
正規品を取り扱い、真摯に運営してきた販売者がこのような形で切り捨てられてよいのでしょうか。
このままでは、まるでAmazonに人生を奪われるようなもので、
「Amazonを恨みながら死ぬしかない」という思いすら湧いてしまいます。
何か良いアドバイスをいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
アカウント停止になりました
お世話になっております。
このたび、**「知的財産権の侵害」**を理由として、弊社のAmazon出品用アカウントが停止となりました。
対象商品は、ミシュランタイヤです。
該当商品の再出品、ならびにアカウント再開のためには、「権利者からの認可書(LOA)」または「ライセンス契約(LA)」の提出が必要と案内をいただいております。
しかし、当社ではこの商品を正規のルート(日本ミシュランタイヤ様経由)から仕入れている正規品として扱っており、
販売においても誠実かつ法令を遵守して取り扱ってまいりました。
念のため、日本ミシュランタイヤ株式会社へ正式に問い合わせを行いましたが、**「小売業者にはLOA(認可書)は発行していない」**という明確な返答を受けております。
このように、物理的に存在しない書類を提出せよと求められても、対応のしようがありません。
この点についてAmazonには既に何度も説明をしておりますが、
返答はいずれも「LOAまたはLAを提出せよ」の一点張りであり、LOAが発行されないという現実は考慮されていないように感じられます。
さらに疑問なのは、現在もミシュランタイヤを販売している他の多数のセラーの存在です。
彼らはどのようにこのハードルをクリアしているのでしょうか?
同じ商品を正規に仕入れて販売しているにもかかわらず、一部のセラーのみが排除される運用がなされているのであれば、
極めて不公平かつ不透明と言わざるを得ません。
また、現時点でAmazon上には100万円以上の売上金が留保されており、
アカウント再開の見通しが立たない中で、この金額が没収される可能性があるという状況は、死活問題です。
正規品を取り扱い、真摯に運営してきた販売者がこのような形で切り捨てられてよいのでしょうか。
このままでは、まるでAmazonに人生を奪われるようなもので、
「Amazonを恨みながら死ぬしかない」という思いすら湧いてしまいます。
何か良いアドバイスをいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
21件の返信
Seller_bcIgNmjKDYfq0
>念のため、日本ミシュランタイヤ株式会社へ正式に問い合わせを行いましたが、**「小売業者にはLOA(認可書)は発行していない」**という明確な返答を受けております。このように、物理的に存在しない書類を提出せよと求められても、対応のしようがありません。この点についてAmazonには既に何度も説明をしておりますが、返答はいずれも「LOAまたはLAを提出せよ」の一点張りであり、LOAが発行されないという現実は考慮されていないように感じられます。さらに疑問なのは、現在もミシュランタイヤを販売している他の多数のセラーの存在です。<
大変ですね。
同業・同セラーからの通報によるんですかね?その業界の仕来たりや慣例を知りませんので何とも言い辛いのですが・・・・・・・。
窮余の一策としては日本の代理店からLOAまたはLAを出してもらう事は出来ないもんでしょうか?大会社で枝分かれの数が多い場合には本社でそのような書類は出していない場合も有ろうかと思われます。直属の仕入れ仕入れた問屋から出して貰えれば何とかなるかも知れないですね。
仕入れをした問屋さんには金を払っている訳ですから話にはなるような気がしますが・・・・・。問屋が代理代行で書類を作って下さいと頼むしかないと思いますが・・・・・・・・。
上手く行くかどうかは解りませんが、やってみる価値は有ろうかと思いますが・・・・・・・・。
上から数えて7番目の下請けと言うのをやったことが有りまして、結構修羅場を潜ってきた知恵です。
Seller_7rJn8KA11IeR6
ご苦労を察します。
私も似たような思いをして現在進行形です。
偽物を売ってるのではないか?という疑いをかけられ、仕入伝票の提出を求められましたが、弊社はそれをライセンス契約で作っているメーカーのため仕入れの伝票は無く、事情を説明してもずっと平行線といった感じです(生産・輸入に関する資料、ライセンス契約の契約書の写しもダメ)。
アマゾンは問題を孕んでおり、解決する気もないようです。少し愚痴になってしまいましたが、私も少なからず同じ思いだったのでコメントいたしました。
本件解決するように祈っております。
Seller_1vtKhP1eVuDg8
こんにちは、当店も同じ「知的財産権の侵害」で出品商品販売停止になりました。
パナソニックさんの商品で、、、
いろいろ対応したけど解決しないので数か月放置になっています、、、
もちろんパナソニックさんも「権利者からの認可書(LOA)」または「ライセンス契約(LA)」は発行できないとのこと。
知的財産権は保護すべきだけど、アマゾンさんのシステムに問題があるのかと。
いい加減見直してほしいと。
Seller_TzIipZzGTRia2
同業者からの妨害工作でしょうね、amazonではこのような事が平然と行われており、Amazonは調査もせず、出品停止アカウント停止を行います。人間ではなくAIやチャットボットみたいに毎回同じ返答しかありません。法的に争う方法しかないのではないでしょうか
Seller_7wzABwA6CZf7G
大変な思いをされていることと、思います。おそらく、同じ商品を出品している出品者の中で、今話題の某国人が通報したために、アカウントを停止されているのだと推測します。私もやられました。これはアマゾンの日本人社員にも聞いたことですが、アマゾンJapanの幹部には、ぞくぞくと某国人が就任していて、乗っ取られている状態です。そして、日本人出品者をできるだけ追い出し、某国人出品者でしめることで、アマゾンJapanを実質的に某国人が乗っ取っているとのことです。日本の産業、飲食店、小売りを某国人で占めることで、経済侵略をすすめ、日本人を貧しくさせ、お金でゆうことを聞かせる植民地化をねらうという戦略です。なので、アマゾンにおいては、某国人出品者の日本人出品者に対するマイナスレビューがバンバン載せられ、いくらアマゾンの規約に違反したレビューでもアマゾンは削除しません。日本人出品者の売り上げはどんどん落ちて、やめていきます。日本人の名前でいかにも日本人を装って、レビューや通報を繰り返します。某国人がLOAをもっていなくても、見逃し、日本人がもっていないと、アカウント停止にする。許せません。対抗策として、まずは、同業のすべてを通報して、この商品はLOAを持っていない出品者ばかりであるから、出品するものをいなくさせるというのはどうでしょうか。通報したのに、アカウントを停止されないのは、もしかして、某国人が運営している出品者の可能性があるので、自分のアカウントを復活させないなら、ミシュランに関して、LOAは存在しないのだから、すべての出品者のアカウントを停止しろ、とアマゾンに迫るのはどうでしょうか。そうしないと、某国人幹部は重い腰をあげないとおもいます。あと、中国大使館を通じて、習近平にたいして、アマゾンで起こっていることを通報すると、アマゾン宛てに警告するというのはどうでしょうか。一度しつこい理不尽なクレームをつけてきた日本人を装った中国人と推測できる人にこれをいったら、ピタッと止みました。
Seller_GuFFSufLVXKiA
念のため、日本ミシュランタイヤ株式会社へ正式に問い合わせを行いましたが、**「小売業者にはLOA(認可書)は発行していない」**という明確な返答を受けております。
こちらはメールなどでお問い合わせされていらっしゃるのでしょうか?
返信用の封筒などすべて揃えた上で、書面にて問い合わせされれば書面にて正式な回答を頂けるかと思いますが、そちらを提出されては如何でしょう?
Seller_lEmOA4E2E3utz
これまでのご連絡およびご指摘に対し、誠意を持って対応してまいりましたが、現時点では完全にお手上げの状況です。
日本ミシュランタイヤ株式会社より、LOA(承認書)およびライセンス契約は発行していない旨の正式な返答をいただいております。
実際に存在しない書類を提出することは、物理的にも論理的にも不可能です。
また、当該商品は正規のルートを通じて仕入れた正規品であり、商標権は既に消尽しております。これは「消尽法理」と呼ばれる法理に基づくもので、知的財産権者が正規に販売した商品については、再販売が法的に自由に認められています。
これは、当方が相談した弁護士の正式な見解でもあります。
Amazonのポリシーにも以下のように明記されています:
「正規品を出品する場合、出品者は商標登録名を使用して、それらの商品を出品できます。」
「著作権が消尽している場合、著作権所有者の許可を得ることなく再販売が可能です。」
以下の書類をすでに添付し、誠意を持って提出しております:
・日本ミシュランタイヤ社からの「LOAは発行していない」旨の正式回答
・正規の卸売業者からの納品書・請求書
・仕入れ商品の実物写真
・正規品であることの根拠資料
・改善計画書
こちらは真摯に対応しているにもかかわらず、返答はすべてテンプレート。
頼みの綱のアカウントヘルスサポートからは、「アカウントヘルスサポート部署は審査部門と情報を共有する機能は持ち合わせていない」との回答でした。
これはサポートとして非常に疑問であり、情報を共有せずにどう問題解決を図るのでしょうか?
もうお手上げです。
Seller_ikbLkRuBznASS
弊店では模型を販売しておりますが、ミニカーにミシュランのデカールが貼ってあると言う理由でアカウント停止の警告が来ました。
模型のデカールでも小売店がミシュランから使用許諾を取らないといけない規定らしいです。
あまりに非現実的で困惑しております。