マルチチャネルサービスの配送が酷すぎる。
Amazon以外のモールでも商品を販売しているので、
マルチチャネルサービスを利用して出荷していたのですが、
SBS即配やTMGで、荷物がお客様に届かなかったり、紛失してその連絡が
1週間後にきたりとかで、お客様との深刻なトラブルを引き起こし、
非常に困っています。
Amazonの対応も全く誠意がなく、めちゃくちゃ遅いのですが、
他にもこんな出品者の方はいらっしゃるのでしょうか?
マルチチャネルサービスは商品が届かなくてもいいという時以外
使わない方が賢明なのでしょうか?
マルチチャネルサービスの配送が酷すぎる。
Amazon以外のモールでも商品を販売しているので、
マルチチャネルサービスを利用して出荷していたのですが、
SBS即配やTMGで、荷物がお客様に届かなかったり、紛失してその連絡が
1週間後にきたりとかで、お客様との深刻なトラブルを引き起こし、
非常に困っています。
Amazonの対応も全く誠意がなく、めちゃくちゃ遅いのですが、
他にもこんな出品者の方はいらっしゃるのでしょうか?
マルチチャネルサービスは商品が届かなくてもいいという時以外
使わない方が賢明なのでしょうか?
4件の返信
Seller_0YDsAJ1a88OmE
マルチチャンネルと言うより、ヤマト、郵便局意外の配達が結構酷いですね。
注文して配達予定日の夜に不在持ち帰りになってポスト見たけど何も入ってなく家に一日中いたのにとかありますよ
再配達の電話したら70過ぎのおじいちゃんとおばあちゃんが配達しに来ました。
それからは、Amazonプライム商品でお急ぎ便にするようにしてます。
ネットで配達業者検索するとその手の話沢山出てきますよ
Seller_npxveGtz4EkWQ
当店も同じでございます。
特にデリバリープロバイダー経由の発送は、追跡システムも不十分ですし、電話もほとんど繋がりません。
マルチチャネルサービスでの、デリバリープロバイダー使用は止めて欲しいところです。
しかしながら、現下の運賃上昇の折りに、全国一律532円(標準サイズ)の運賃は魅力的です。
商材によるとも思いますが、宅配便サイズでございましたら、よっぽど大量に発送しない限り、この運賃で引き受けてくれる運送会社無いのではないかと存じます。
ですので、Amazon様がデリバリープロバイダーを使うことで、この運賃を実現されていることは理解できなくもありません。
問題発生の都度、デリバリープロバイダーに連絡し、苦情を申し立て再発防止策を聞くしかないのでは?と感じます。
ただ前述の様に、中々電話がつながりませんので、諦めずに電話し続ける必要がありますが・・・。
根気が要る作業です。
それと同時に、テクニカルサポートに問題点を報告し、担当のデリバリープロバイダーに改善を要望しましょう。
多くのセラーから同様の声が上がれば、Amazon様からデリバリープロバイダーに改善要望が出来るかも知れません。
ちなみに、デリバリープロバイダーの評判が悪いことは、FBA出荷品でも同様で、マルチチャネルサービスに限ったことではないと聞いています。
Seller_xtcZMeekR4FJO
弊社も数か月前に2度トラブルがありました。その時はTMGというところで、でお客様が商品を受けとっていないのに配達済みになっていたので受け取り伝票の提出を求めても返答がありませんでした。お客様には別途商品を送ったので事なきを得ましたが、そのあとも同じような事があったのでしばらく使用していません。