セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_CDFrJgNYKPayc

グラビア、アダルト系DVDの商品ページの大量削除、再び。

2018年にも同じようなトピックが作成されたのですが、恐らく今回の商品ページ削除の規模は
それを上回るのではと思っています。
グラビアdvdが出品不可になったのですが

当方がこれに気が付いたのは注文が入ったDVDの商品ページを見ようとリンクをクリックしたところ、
「入力されたウェブアドレスは当社サイトの有効なページではありません。」なる
メッセージが表示されたことからです。
「6日に注文があったDVDの商品ページが7日に消えたって?」と思い、
当方が出品してるアダルト系DVDをチェックしたところ、ごっそりと商品ページが
消えていました。
全部チェックしたわけではありませんが当方が出品してるもので7割ほど消えています。

商品ページの削除についてはマケプレはアマゾン様が提供する場なので
仕方のない事だと思いますが、せめて削除したASINは公開して欲しいものです。
情報を共有する目的でこのトピックを作成しました。

1140件の閲覧
17件の返信
90
返信
user profile
Seller_CDFrJgNYKPayc

グラビア、アダルト系DVDの商品ページの大量削除、再び。

2018年にも同じようなトピックが作成されたのですが、恐らく今回の商品ページ削除の規模は
それを上回るのではと思っています。
グラビアdvdが出品不可になったのですが

当方がこれに気が付いたのは注文が入ったDVDの商品ページを見ようとリンクをクリックしたところ、
「入力されたウェブアドレスは当社サイトの有効なページではありません。」なる
メッセージが表示されたことからです。
「6日に注文があったDVDの商品ページが7日に消えたって?」と思い、
当方が出品してるアダルト系DVDをチェックしたところ、ごっそりと商品ページが
消えていました。
全部チェックしたわけではありませんが当方が出品してるもので7割ほど消えています。

商品ページの削除についてはマケプレはアマゾン様が提供する場なので
仕方のない事だと思いますが、せめて削除したASINは公開して欲しいものです。
情報を共有する目的でこのトピックを作成しました。

90
1140件の閲覧
17件の返信
返信
17件の返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

アマゾン様が提供する場なので仕方のない事だと思います

Amazonは規約変奥が可能となる立場ですが、規約変更は突然の法改正(マスクの例)などを除き、考察されたある程度の準備期間を契約者に事前連絡する事で、公平な契約が生まれます。

今回、事前通達も事後通達も全くない状態で、カタログ消去がAmazonによって行われたのであれば、強者の立場による強要という解釈で、不平等な契約が行われた危険性があります。

Amazon日本は、アダルトカテゴリを作るなどをし、今までこのカテゴリを強化していたと思います。 それに対し、(米国政府がブラックリスト入りをさせた背景かは不明ですが)状況変化で一気に削除は一方的な都合の押し付けではないでしょうか? もし、ブラックリスト入りによってカタログ停止が頻繁に発生しているなら、今回も全く無関係な事柄で厳しくなっているように感じます。

米国政府が問題視している要点は、おそらく不正アカウントや不正カタログをAmazonが停止しても、これらがまた湧き出てしまうという管理不可の状態に陥っている点でしょう。

本当に行わないといけない所には対処せず、 見せつけのように別の所に停止が頻繁に発生しているように感じてしまっています。 欧州公取委が零細・小規模のセラーアカウントに対し問題のある行為が発生していないかをまとめているようですので、今後の動きに注目ですね。

100
user profile
Seller_Iam3tofDOSgOS

カタログ削除になっても、在庫数は残ったままなので見つけて一覧リストを作成するのも大変な労力を必要とされます。
サードパーティの在庫管理SOFTをご使用の方は、何らかの方法で削除された
SKU or ASIN を見つけ出す方法が有るかもしれませんが、そうしたSOFTを
お持ちでない方は、在庫一覧から
「商品画像が無い商品」&「最低価格 列 に【+ --】が表示された商品」で
手動で見つけ出す方法しかありません。
6年前からAmazon社に提案しているのですが、カタログが削除された商品を
安易に見つけ出す機能を「在庫管理」に導入して頂きたいものです。
また大量にカタログ削除される場合は、メールで事前に案内も必要かと
思っています。
因みに弊社では約3割以上の在庫を削除をしなければなりません。
非建設的な作業に時間を費やす事に憤りも感じています。
※ カタログ削除商品を在庫から削除しないと「アカウント停止」に
結びつく可能性もあるため(過去の経緯でそうした事例有り)。

60
user profile
Seller_WXs1KM4WOwM4J

6月11日に堺に送った納品の追跡が納品の情報の作成完了にレ点があるだけで、輸送中にすらレ点がありません。
サポートセンターに問い合わせても、人によってはサポートセンター部署の私達には関係ないとばかりの開き直りの態度を取られます。

00
user profile
Seller_LibCNLCRlYYTI

それと今回の削除で気になることがありまして、通常の製品版DVDのカタログが削除されているのに、現状、同じタイトルのAmazonが販売するオンデマンド版のカタログは残っているものが多数あります。

これがどうにも腑に落ちないのですが…

00
user profile
Seller_ySTunLlHSJwAn

堺に送った商品が受領されないまま多数削除されて、困ってます。
具体的に言えば、アリスjapan系の古いの全滅
マキシング系3分の一ほど、プレステージに削除ありません。
グラビア系は、ギルド系消されました。
400本ぐらい返品依頼です。

50
user profile
Seller_Y9XhefyCiq6bc

わかります。できるなら事前連絡してほしいです。
全然そういうことしてくれないんだよなぁ・・・

50
user profile
Seller_qLjSFHlzMI88I

これに関してAmazonから大々的な告知がないことが、やっぱり一番気になるんですよね。
確か以前のアダルト系大量削除のときも大々的な告知はなかったような気がします(自分の記憶違いでなければ)
こういうところはまったく改善されないんでしょうね…

40
user profile
Seller_RBCbLUImCHd9h

本年5月初旬だったか、それぞれの作品の登録先(メーカー、ベンダー)に審査番号の再確認の依頼がありました(5/20締め切り)。その提出が無いと6月1日からカタログを削除するとの文言が。1ヶ月遅れて実行されたのだと推察します。下記、審査団体以外の作品はドラスティックに削除された筈です。

コンテンツ・ソフト協同組合(CSA)
ビジュアルソフト・コンテンツ産業協同組合(VSIC)
日本映像ソフト制作・販売倫理機構(JVPS)
一般社団法人東日本コンテンツ・ソフト(EJCS)
全日本ビデオ倫理審査会(AJVS)
コンピューターソフトウェア倫理機構(ソフ倫)

今回は映像倫審査の作品も削除されているようなのでVシネとかも影響があるかと。
又、旧ビデ倫の作品は照会が困難でターゲットになり易いかもです。

所詮Amazon jpにアナウンス(事前、事後)などを求めても無理だと思います。一般常識が欠如してるようですから。堺FCに始まった各FCのトラブルに対して、Amazon jpの無対応で多くの出品者の方は身に沁みましたでしょう?

50
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

400本ぐらい返品依頼です。

これら返却において損失が発生したかと思います。
もし法などが無関係で、事前連絡なしの一方的な契約変更および執行により、契約者損失が発生した場合、この損失額が問題となります。

一方的なAmazonによる変更で、利用者が損失を受けたと考えられるのなら、これが補填の対象になるか聞いていただければと願います。

おそらく、損失補填もしないという回答になり、泣き寝入りかと想定します。 公取委に相談しても、公取委はなぜかAmazon問題には取り組んでいただけませんが。。。その上で強者による強要が発生した危険性を伝えておく事も大事かと思います。 今回のような一方的な強要は初めてではないので、今後もこのような事が発生する危険性があります。 それが発生しないように布石をおいていただければと願います。

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

今回の削除について、以下のケースを含めて揉まれる事を推奨します。

今回の疑問点は、(1)の部分となり、正当な理由なしに、カタログ削除が発生し、販売者に不利益を課した恐れはないかという点が気になります。

Amazon日本においても、2019年に契約書が新しくなりましたが、これが上記の内容になります。

10
user profile
Seller_CDFrJgNYKPayc

グラビア、アダルト系DVDの商品ページの大量削除、再び。

2018年にも同じようなトピックが作成されたのですが、恐らく今回の商品ページ削除の規模は
それを上回るのではと思っています。
グラビアdvdが出品不可になったのですが

当方がこれに気が付いたのは注文が入ったDVDの商品ページを見ようとリンクをクリックしたところ、
「入力されたウェブアドレスは当社サイトの有効なページではありません。」なる
メッセージが表示されたことからです。
「6日に注文があったDVDの商品ページが7日に消えたって?」と思い、
当方が出品してるアダルト系DVDをチェックしたところ、ごっそりと商品ページが
消えていました。
全部チェックしたわけではありませんが当方が出品してるもので7割ほど消えています。

商品ページの削除についてはマケプレはアマゾン様が提供する場なので
仕方のない事だと思いますが、せめて削除したASINは公開して欲しいものです。
情報を共有する目的でこのトピックを作成しました。

1140件の閲覧
17件の返信
90
返信
user profile
Seller_CDFrJgNYKPayc

グラビア、アダルト系DVDの商品ページの大量削除、再び。

2018年にも同じようなトピックが作成されたのですが、恐らく今回の商品ページ削除の規模は
それを上回るのではと思っています。
グラビアdvdが出品不可になったのですが

当方がこれに気が付いたのは注文が入ったDVDの商品ページを見ようとリンクをクリックしたところ、
「入力されたウェブアドレスは当社サイトの有効なページではありません。」なる
メッセージが表示されたことからです。
「6日に注文があったDVDの商品ページが7日に消えたって?」と思い、
当方が出品してるアダルト系DVDをチェックしたところ、ごっそりと商品ページが
消えていました。
全部チェックしたわけではありませんが当方が出品してるもので7割ほど消えています。

商品ページの削除についてはマケプレはアマゾン様が提供する場なので
仕方のない事だと思いますが、せめて削除したASINは公開して欲しいものです。
情報を共有する目的でこのトピックを作成しました。

90
1140件の閲覧
17件の返信
返信
user profile

グラビア、アダルト系DVDの商品ページの大量削除、再び。

投稿者:Seller_CDFrJgNYKPayc

2018年にも同じようなトピックが作成されたのですが、恐らく今回の商品ページ削除の規模は
それを上回るのではと思っています。
グラビアdvdが出品不可になったのですが

当方がこれに気が付いたのは注文が入ったDVDの商品ページを見ようとリンクをクリックしたところ、
「入力されたウェブアドレスは当社サイトの有効なページではありません。」なる
メッセージが表示されたことからです。
「6日に注文があったDVDの商品ページが7日に消えたって?」と思い、
当方が出品してるアダルト系DVDをチェックしたところ、ごっそりと商品ページが
消えていました。
全部チェックしたわけではありませんが当方が出品してるもので7割ほど消えています。

商品ページの削除についてはマケプレはアマゾン様が提供する場なので
仕方のない事だと思いますが、せめて削除したASINは公開して欲しいものです。
情報を共有する目的でこのトピックを作成しました。

タグ:ASIN
90
1140件の閲覧
17件の返信
返信
17件の返信
17件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

アマゾン様が提供する場なので仕方のない事だと思います

Amazonは規約変奥が可能となる立場ですが、規約変更は突然の法改正(マスクの例)などを除き、考察されたある程度の準備期間を契約者に事前連絡する事で、公平な契約が生まれます。

今回、事前通達も事後通達も全くない状態で、カタログ消去がAmazonによって行われたのであれば、強者の立場による強要という解釈で、不平等な契約が行われた危険性があります。

Amazon日本は、アダルトカテゴリを作るなどをし、今までこのカテゴリを強化していたと思います。 それに対し、(米国政府がブラックリスト入りをさせた背景かは不明ですが)状況変化で一気に削除は一方的な都合の押し付けではないでしょうか? もし、ブラックリスト入りによってカタログ停止が頻繁に発生しているなら、今回も全く無関係な事柄で厳しくなっているように感じます。

米国政府が問題視している要点は、おそらく不正アカウントや不正カタログをAmazonが停止しても、これらがまた湧き出てしまうという管理不可の状態に陥っている点でしょう。

本当に行わないといけない所には対処せず、 見せつけのように別の所に停止が頻繁に発生しているように感じてしまっています。 欧州公取委が零細・小規模のセラーアカウントに対し問題のある行為が発生していないかをまとめているようですので、今後の動きに注目ですね。

100
user profile
Seller_Iam3tofDOSgOS

カタログ削除になっても、在庫数は残ったままなので見つけて一覧リストを作成するのも大変な労力を必要とされます。
サードパーティの在庫管理SOFTをご使用の方は、何らかの方法で削除された
SKU or ASIN を見つけ出す方法が有るかもしれませんが、そうしたSOFTを
お持ちでない方は、在庫一覧から
「商品画像が無い商品」&「最低価格 列 に【+ --】が表示された商品」で
手動で見つけ出す方法しかありません。
6年前からAmazon社に提案しているのですが、カタログが削除された商品を
安易に見つけ出す機能を「在庫管理」に導入して頂きたいものです。
また大量にカタログ削除される場合は、メールで事前に案内も必要かと
思っています。
因みに弊社では約3割以上の在庫を削除をしなければなりません。
非建設的な作業に時間を費やす事に憤りも感じています。
※ カタログ削除商品を在庫から削除しないと「アカウント停止」に
結びつく可能性もあるため(過去の経緯でそうした事例有り)。

60
user profile
Seller_WXs1KM4WOwM4J

6月11日に堺に送った納品の追跡が納品の情報の作成完了にレ点があるだけで、輸送中にすらレ点がありません。
サポートセンターに問い合わせても、人によってはサポートセンター部署の私達には関係ないとばかりの開き直りの態度を取られます。

00
user profile
Seller_LibCNLCRlYYTI

それと今回の削除で気になることがありまして、通常の製品版DVDのカタログが削除されているのに、現状、同じタイトルのAmazonが販売するオンデマンド版のカタログは残っているものが多数あります。

これがどうにも腑に落ちないのですが…

00
user profile
Seller_ySTunLlHSJwAn

堺に送った商品が受領されないまま多数削除されて、困ってます。
具体的に言えば、アリスjapan系の古いの全滅
マキシング系3分の一ほど、プレステージに削除ありません。
グラビア系は、ギルド系消されました。
400本ぐらい返品依頼です。

50
user profile
Seller_Y9XhefyCiq6bc

わかります。できるなら事前連絡してほしいです。
全然そういうことしてくれないんだよなぁ・・・

50
user profile
Seller_qLjSFHlzMI88I

これに関してAmazonから大々的な告知がないことが、やっぱり一番気になるんですよね。
確か以前のアダルト系大量削除のときも大々的な告知はなかったような気がします(自分の記憶違いでなければ)
こういうところはまったく改善されないんでしょうね…

40
user profile
Seller_RBCbLUImCHd9h

本年5月初旬だったか、それぞれの作品の登録先(メーカー、ベンダー)に審査番号の再確認の依頼がありました(5/20締め切り)。その提出が無いと6月1日からカタログを削除するとの文言が。1ヶ月遅れて実行されたのだと推察します。下記、審査団体以外の作品はドラスティックに削除された筈です。

コンテンツ・ソフト協同組合(CSA)
ビジュアルソフト・コンテンツ産業協同組合(VSIC)
日本映像ソフト制作・販売倫理機構(JVPS)
一般社団法人東日本コンテンツ・ソフト(EJCS)
全日本ビデオ倫理審査会(AJVS)
コンピューターソフトウェア倫理機構(ソフ倫)

今回は映像倫審査の作品も削除されているようなのでVシネとかも影響があるかと。
又、旧ビデ倫の作品は照会が困難でターゲットになり易いかもです。

所詮Amazon jpにアナウンス(事前、事後)などを求めても無理だと思います。一般常識が欠如してるようですから。堺FCに始まった各FCのトラブルに対して、Amazon jpの無対応で多くの出品者の方は身に沁みましたでしょう?

50
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

400本ぐらい返品依頼です。

これら返却において損失が発生したかと思います。
もし法などが無関係で、事前連絡なしの一方的な契約変更および執行により、契約者損失が発生した場合、この損失額が問題となります。

一方的なAmazonによる変更で、利用者が損失を受けたと考えられるのなら、これが補填の対象になるか聞いていただければと願います。

おそらく、損失補填もしないという回答になり、泣き寝入りかと想定します。 公取委に相談しても、公取委はなぜかAmazon問題には取り組んでいただけませんが。。。その上で強者による強要が発生した危険性を伝えておく事も大事かと思います。 今回のような一方的な強要は初めてではないので、今後もこのような事が発生する危険性があります。 それが発生しないように布石をおいていただければと願います。

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

今回の削除について、以下のケースを含めて揉まれる事を推奨します。

今回の疑問点は、(1)の部分となり、正当な理由なしに、カタログ削除が発生し、販売者に不利益を課した恐れはないかという点が気になります。

Amazon日本においても、2019年に契約書が新しくなりましたが、これが上記の内容になります。

10
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

アマゾン様が提供する場なので仕方のない事だと思います

Amazonは規約変奥が可能となる立場ですが、規約変更は突然の法改正(マスクの例)などを除き、考察されたある程度の準備期間を契約者に事前連絡する事で、公平な契約が生まれます。

今回、事前通達も事後通達も全くない状態で、カタログ消去がAmazonによって行われたのであれば、強者の立場による強要という解釈で、不平等な契約が行われた危険性があります。

Amazon日本は、アダルトカテゴリを作るなどをし、今までこのカテゴリを強化していたと思います。 それに対し、(米国政府がブラックリスト入りをさせた背景かは不明ですが)状況変化で一気に削除は一方的な都合の押し付けではないでしょうか? もし、ブラックリスト入りによってカタログ停止が頻繁に発生しているなら、今回も全く無関係な事柄で厳しくなっているように感じます。

米国政府が問題視している要点は、おそらく不正アカウントや不正カタログをAmazonが停止しても、これらがまた湧き出てしまうという管理不可の状態に陥っている点でしょう。

本当に行わないといけない所には対処せず、 見せつけのように別の所に停止が頻繁に発生しているように感じてしまっています。 欧州公取委が零細・小規模のセラーアカウントに対し問題のある行為が発生していないかをまとめているようですので、今後の動きに注目ですね。

100
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

アマゾン様が提供する場なので仕方のない事だと思います

Amazonは規約変奥が可能となる立場ですが、規約変更は突然の法改正(マスクの例)などを除き、考察されたある程度の準備期間を契約者に事前連絡する事で、公平な契約が生まれます。

今回、事前通達も事後通達も全くない状態で、カタログ消去がAmazonによって行われたのであれば、強者の立場による強要という解釈で、不平等な契約が行われた危険性があります。

Amazon日本は、アダルトカテゴリを作るなどをし、今までこのカテゴリを強化していたと思います。 それに対し、(米国政府がブラックリスト入りをさせた背景かは不明ですが)状況変化で一気に削除は一方的な都合の押し付けではないでしょうか? もし、ブラックリスト入りによってカタログ停止が頻繁に発生しているなら、今回も全く無関係な事柄で厳しくなっているように感じます。

米国政府が問題視している要点は、おそらく不正アカウントや不正カタログをAmazonが停止しても、これらがまた湧き出てしまうという管理不可の状態に陥っている点でしょう。

本当に行わないといけない所には対処せず、 見せつけのように別の所に停止が頻繁に発生しているように感じてしまっています。 欧州公取委が零細・小規模のセラーアカウントに対し問題のある行為が発生していないかをまとめているようですので、今後の動きに注目ですね。

100
返信
user profile
Seller_Iam3tofDOSgOS

カタログ削除になっても、在庫数は残ったままなので見つけて一覧リストを作成するのも大変な労力を必要とされます。
サードパーティの在庫管理SOFTをご使用の方は、何らかの方法で削除された
SKU or ASIN を見つけ出す方法が有るかもしれませんが、そうしたSOFTを
お持ちでない方は、在庫一覧から
「商品画像が無い商品」&「最低価格 列 に【+ --】が表示された商品」で
手動で見つけ出す方法しかありません。
6年前からAmazon社に提案しているのですが、カタログが削除された商品を
安易に見つけ出す機能を「在庫管理」に導入して頂きたいものです。
また大量にカタログ削除される場合は、メールで事前に案内も必要かと
思っています。
因みに弊社では約3割以上の在庫を削除をしなければなりません。
非建設的な作業に時間を費やす事に憤りも感じています。
※ カタログ削除商品を在庫から削除しないと「アカウント停止」に
結びつく可能性もあるため(過去の経緯でそうした事例有り)。

60
user profile
Seller_Iam3tofDOSgOS

カタログ削除になっても、在庫数は残ったままなので見つけて一覧リストを作成するのも大変な労力を必要とされます。
サードパーティの在庫管理SOFTをご使用の方は、何らかの方法で削除された
SKU or ASIN を見つけ出す方法が有るかもしれませんが、そうしたSOFTを
お持ちでない方は、在庫一覧から
「商品画像が無い商品」&「最低価格 列 に【+ --】が表示された商品」で
手動で見つけ出す方法しかありません。
6年前からAmazon社に提案しているのですが、カタログが削除された商品を
安易に見つけ出す機能を「在庫管理」に導入して頂きたいものです。
また大量にカタログ削除される場合は、メールで事前に案内も必要かと
思っています。
因みに弊社では約3割以上の在庫を削除をしなければなりません。
非建設的な作業に時間を費やす事に憤りも感じています。
※ カタログ削除商品を在庫から削除しないと「アカウント停止」に
結びつく可能性もあるため(過去の経緯でそうした事例有り)。

60
返信
user profile
Seller_WXs1KM4WOwM4J

6月11日に堺に送った納品の追跡が納品の情報の作成完了にレ点があるだけで、輸送中にすらレ点がありません。
サポートセンターに問い合わせても、人によってはサポートセンター部署の私達には関係ないとばかりの開き直りの態度を取られます。

00
user profile
Seller_WXs1KM4WOwM4J

6月11日に堺に送った納品の追跡が納品の情報の作成完了にレ点があるだけで、輸送中にすらレ点がありません。
サポートセンターに問い合わせても、人によってはサポートセンター部署の私達には関係ないとばかりの開き直りの態度を取られます。

00
返信
user profile
Seller_LibCNLCRlYYTI

それと今回の削除で気になることがありまして、通常の製品版DVDのカタログが削除されているのに、現状、同じタイトルのAmazonが販売するオンデマンド版のカタログは残っているものが多数あります。

これがどうにも腑に落ちないのですが…

00
user profile
Seller_LibCNLCRlYYTI

それと今回の削除で気になることがありまして、通常の製品版DVDのカタログが削除されているのに、現状、同じタイトルのAmazonが販売するオンデマンド版のカタログは残っているものが多数あります。

これがどうにも腑に落ちないのですが…

00
返信
user profile
Seller_ySTunLlHSJwAn

堺に送った商品が受領されないまま多数削除されて、困ってます。
具体的に言えば、アリスjapan系の古いの全滅
マキシング系3分の一ほど、プレステージに削除ありません。
グラビア系は、ギルド系消されました。
400本ぐらい返品依頼です。

50
user profile
Seller_ySTunLlHSJwAn

堺に送った商品が受領されないまま多数削除されて、困ってます。
具体的に言えば、アリスjapan系の古いの全滅
マキシング系3分の一ほど、プレステージに削除ありません。
グラビア系は、ギルド系消されました。
400本ぐらい返品依頼です。

50
返信
user profile
Seller_Y9XhefyCiq6bc

わかります。できるなら事前連絡してほしいです。
全然そういうことしてくれないんだよなぁ・・・

50
user profile
Seller_Y9XhefyCiq6bc

わかります。できるなら事前連絡してほしいです。
全然そういうことしてくれないんだよなぁ・・・

50
返信
user profile
Seller_qLjSFHlzMI88I

これに関してAmazonから大々的な告知がないことが、やっぱり一番気になるんですよね。
確か以前のアダルト系大量削除のときも大々的な告知はなかったような気がします(自分の記憶違いでなければ)
こういうところはまったく改善されないんでしょうね…

40
user profile
Seller_qLjSFHlzMI88I

これに関してAmazonから大々的な告知がないことが、やっぱり一番気になるんですよね。
確か以前のアダルト系大量削除のときも大々的な告知はなかったような気がします(自分の記憶違いでなければ)
こういうところはまったく改善されないんでしょうね…

40
返信
user profile
Seller_RBCbLUImCHd9h

本年5月初旬だったか、それぞれの作品の登録先(メーカー、ベンダー)に審査番号の再確認の依頼がありました(5/20締め切り)。その提出が無いと6月1日からカタログを削除するとの文言が。1ヶ月遅れて実行されたのだと推察します。下記、審査団体以外の作品はドラスティックに削除された筈です。

コンテンツ・ソフト協同組合(CSA)
ビジュアルソフト・コンテンツ産業協同組合(VSIC)
日本映像ソフト制作・販売倫理機構(JVPS)
一般社団法人東日本コンテンツ・ソフト(EJCS)
全日本ビデオ倫理審査会(AJVS)
コンピューターソフトウェア倫理機構(ソフ倫)

今回は映像倫審査の作品も削除されているようなのでVシネとかも影響があるかと。
又、旧ビデ倫の作品は照会が困難でターゲットになり易いかもです。

所詮Amazon jpにアナウンス(事前、事後)などを求めても無理だと思います。一般常識が欠如してるようですから。堺FCに始まった各FCのトラブルに対して、Amazon jpの無対応で多くの出品者の方は身に沁みましたでしょう?

50
user profile
Seller_RBCbLUImCHd9h

本年5月初旬だったか、それぞれの作品の登録先(メーカー、ベンダー)に審査番号の再確認の依頼がありました(5/20締め切り)。その提出が無いと6月1日からカタログを削除するとの文言が。1ヶ月遅れて実行されたのだと推察します。下記、審査団体以外の作品はドラスティックに削除された筈です。

コンテンツ・ソフト協同組合(CSA)
ビジュアルソフト・コンテンツ産業協同組合(VSIC)
日本映像ソフト制作・販売倫理機構(JVPS)
一般社団法人東日本コンテンツ・ソフト(EJCS)
全日本ビデオ倫理審査会(AJVS)
コンピューターソフトウェア倫理機構(ソフ倫)

今回は映像倫審査の作品も削除されているようなのでVシネとかも影響があるかと。
又、旧ビデ倫の作品は照会が困難でターゲットになり易いかもです。

所詮Amazon jpにアナウンス(事前、事後)などを求めても無理だと思います。一般常識が欠如してるようですから。堺FCに始まった各FCのトラブルに対して、Amazon jpの無対応で多くの出品者の方は身に沁みましたでしょう?

50
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

400本ぐらい返品依頼です。

これら返却において損失が発生したかと思います。
もし法などが無関係で、事前連絡なしの一方的な契約変更および執行により、契約者損失が発生した場合、この損失額が問題となります。

一方的なAmazonによる変更で、利用者が損失を受けたと考えられるのなら、これが補填の対象になるか聞いていただければと願います。

おそらく、損失補填もしないという回答になり、泣き寝入りかと想定します。 公取委に相談しても、公取委はなぜかAmazon問題には取り組んでいただけませんが。。。その上で強者による強要が発生した危険性を伝えておく事も大事かと思います。 今回のような一方的な強要は初めてではないので、今後もこのような事が発生する危険性があります。 それが発生しないように布石をおいていただければと願います。

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

400本ぐらい返品依頼です。

これら返却において損失が発生したかと思います。
もし法などが無関係で、事前連絡なしの一方的な契約変更および執行により、契約者損失が発生した場合、この損失額が問題となります。

一方的なAmazonによる変更で、利用者が損失を受けたと考えられるのなら、これが補填の対象になるか聞いていただければと願います。

おそらく、損失補填もしないという回答になり、泣き寝入りかと想定します。 公取委に相談しても、公取委はなぜかAmazon問題には取り組んでいただけませんが。。。その上で強者による強要が発生した危険性を伝えておく事も大事かと思います。 今回のような一方的な強要は初めてではないので、今後もこのような事が発生する危険性があります。 それが発生しないように布石をおいていただければと願います。

20
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

今回の削除について、以下のケースを含めて揉まれる事を推奨します。

今回の疑問点は、(1)の部分となり、正当な理由なしに、カタログ削除が発生し、販売者に不利益を課した恐れはないかという点が気になります。

Amazon日本においても、2019年に契約書が新しくなりましたが、これが上記の内容になります。

10
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

今回の削除について、以下のケースを含めて揉まれる事を推奨します。

今回の疑問点は、(1)の部分となり、正当な理由なしに、カタログ削除が発生し、販売者に不利益を課した恐れはないかという点が気になります。

Amazon日本においても、2019年に契約書が新しくなりましたが、これが上記の内容になります。

10
返信