メイン画像の規約違反について質問です。
メイン画像について、amazonの規約を遵守して出品しております。
こちら↓の出品者様のようなメイン画像を掲載してもよいものでしょうか?
カスタマーサポートにはお知らせしていますが、それから随分と時は経過し、放置されている状態です。
担当部署の怠慢なのか?
はたまた、売れさえすればよいという、amazon側の体質の問題なのか…
文字や画像を挿入すれば、訴求力が高まるのは当然で、不公平で不愉快な気持ちになります。
それとも、どの出品者にも許されるのであれば、同様のメイン画像をアップした方がよいという理解になりますが、どのような見解でしょうか?
メイン画像の規約違反について質問です。
メイン画像について、amazonの規約を遵守して出品しております。
こちら↓の出品者様のようなメイン画像を掲載してもよいものでしょうか?
カスタマーサポートにはお知らせしていますが、それから随分と時は経過し、放置されている状態です。
担当部署の怠慢なのか?
はたまた、売れさえすればよいという、amazon側の体質の問題なのか…
文字や画像を挿入すれば、訴求力が高まるのは当然で、不公平で不愉快な気持ちになります。
それとも、どの出品者にも許されるのであれば、同様のメイン画像をアップした方がよいという理解になりますが、どのような見解でしょうか?
9件の返信
Seller_bcIgNmjKDYfq0
うん ねぇ~~~
私はケシカラン話だと思います。
どことなくカンでは想像は出来ます、しかしここで口にする訳には行きません。
短期的にはウマい事やったようにはみえても、このような事で持続可能で発展的な事が出来るとは私には思えないんですがね。
最近は買う人もシッカリして来てるからマイナスイメージとプラスイメージの混合程度なんでしょうね。・・・・・・・きっと。
Seller_SSVMmQJ1N0BIj
よくある話ですね。
「不正確な製品情報を報告」送信したことがありましたが、何の改善もなかったです。
真面目に規約を守っている私達に不公平です。
Seller_NmhK2VefAyLJC
例示としてのリンクが消されていたので再掲(修正)いたしました。こちらはamazon側で、意図的に削除したものなのでしょうか?出品者様を批判しているわけではなく、コミュニティガイドラインに抵触しているつもりはありません。規約違反に対し、amazon側で措置されないことに、疑問を感じているだけのことです。文字や画像をメイン画像に挿入することによる訴求力を理解すれば、放置することは公平性に欠け、大問題だと考えます。
Seller_nADoA6pMA5gl5
Amazonにもお客にも何の実害も無いから通報するだけ無駄ですよ~
規約では確かに背景や画像に占める商品の割合について記載されてますが
現実的に考えて毎日山の様に作成される商品ページのメイン画像をいくら通報があったからと言って
全部見て回るのは不可能に近いですw
実際問題メイン画像の内 商品の割合が85%を超えてるメイン画像なんてどれほどあるでしょうか
極論あくまでも出品者の倫理観に任せるものであってこんな物をまともに対処してたら通報合戦で作業員が何人いても足りません。
ですから、規約違反しても売れればいいと思うのであれば指摘されてる出品者と同じ様な画像で出品すればいいのではないでしょうか。
少なくても、指摘されてる出品者さんは規約違反と言うリスクを背負って販売してます。
結局の所そのリスクを背負う覚悟が有るか無いかの差です。
Seller_vsmqSBWpwFuwz
「不正確な製品情報を報告」からやるとほぼ対応されませんので、セラーセントラルの「サポートを受ける」から強い口調でやるほうが圧倒的に対応時間を減らせます。
Seller_7Hb0ZldAqsFcY
実例を1つ共有します。
先日、メイン画像にテキストを用いている商品に関し、テクニカルサポートに当該メイン画像がガイドライン違反かどうか確認たところ、ガイドライン違反との返信をいただいた上で、テクニカルサポートにより当該メイン画像が削除されました。
ただ、テクニカルサポートが削除したにもかかわらず、再度同じ画像(もちろんガイドライン違反)をメイン画像としてアップするものも少なからずありました。
その場合は再度ガイドライン違反がアップされたということでケースを再開し、テクニカルサポートがガイドライン違反を確認してケースを閉じる、しかしまたアップされる。。。。
ということを数回繰り返されたため、テクニカルサポートに再発が続いてるけど、amazonとしての対応はどうなってるの?とか黙認してるのか?等の質問をしたところ、テクニカルサポートから以下の回答を頂きました
------------------以下、テクニカルサポートからの返信のコピペ------------------
■ガイドライン違反に該当する画像の再アップロードについて
本件のようにガイドライン違反に該当する行為を行われました他の出品者様については当サイトからも違反報告をさせていただくことがございますが、
ご報告後の調査や対応の進捗については開示が行われておらず、テクニカルサポートでも状況の把握が叶わない内容となります。
このため、違反報告後の担当部署での対応が完了していない状況である場合、本件のように違反画像の再アップロードを繰り返される可能性がございます。
■ガイドライン違反の再発について
ガイドライン違反に該当する行為に対する担当部署での調査や対応が完了後も同様の行為を繰り返される場合、
担当部署での判断によりアカウント停止などの処置が行われる場合がございます。
■ガイドライン違反行為の黙認について
こちらについてはそのようなことはございません。
カタログ情報を含む違反行為については瞬時の対応が困難であることが現状であり、例えば他ASINについて違反画像の反映に対して長らく対処されない場合がございます。
------------------以上、テクニカルサポートからの返信コピペ------------------
ちなみに、上記の回答を頂いたあと、数回程度削除とアップロードが繰り返されたあと、ガイドラインに適合した画像に差し代わり、いま現在もガイドラインに準拠した画像のままになっております。
このように、繰り返し連絡するのは大変でしたが、最終的にはガイドライン違反のメイン画像は削除され、適切な画像に差し替えた事例とて紹介しました。