セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_NlCC6jT0mIGMM

マケプレ配送でヤマト発送したら外装破損。賠償はしないとの見解が二重基準

当方は食品を販売しております。缶コーヒー30本1ケースを販売しマケプレ配送で発送しましたが、本日「外装の底面が剥がれており中身が見えた状態で到着した」とのことで受取拒否の交換希望でした。
このことをヤマトに伝えたら「外装は中身を保護するものであり賠償の対象ではない。代品を出すなら同じ荷物番号で出荷するから送料はヤマトで持つが商品の賠償はできない」との回答が受け持ったセンターの回答でした。今まで缶コーヒーのケースは何百回とヤマトで送っていますが今月に入って二度めです。
しかも発送主には「外装は中身を保護するものであり賠償の対象ではない。」というのであれば配達ドライバーもお客に「外装は中身を保護するものであり賠償の対象ではない。だから受け取って欲しい」といってほしいものです。それで納得できなければ受取拒否の権利があるので拒否してもらっても結構ですが。
最終的には「缶コーヒーのケース販売でケースのまま発送するほうが悪い」と遠回しに言われました。
運送約款上中身が破損した場合は賠償で外装破損は賠償出来ないのは仕方がないかもしれませんが、通販の性質上外装も商品なのはわかって欲しいところ。
それなら段ボールに段ボールを入れて送ればいいじゃんとなりますがその段ボールのコストおよび手間賃をおよび宅急便におけるサイズアップの運賃増を考えると缶コーヒーをケースで売るメリットが無くなってしまいます。
他の出品者で外装破損でトラブルになった人、どうやって解決したか教えてもらえませんでしょうか?

785件の閲覧
21件の返信
タグ:価格, 手数料
00
返信
user profile
Seller_NlCC6jT0mIGMM

マケプレ配送でヤマト発送したら外装破損。賠償はしないとの見解が二重基準

当方は食品を販売しております。缶コーヒー30本1ケースを販売しマケプレ配送で発送しましたが、本日「外装の底面が剥がれており中身が見えた状態で到着した」とのことで受取拒否の交換希望でした。
このことをヤマトに伝えたら「外装は中身を保護するものであり賠償の対象ではない。代品を出すなら同じ荷物番号で出荷するから送料はヤマトで持つが商品の賠償はできない」との回答が受け持ったセンターの回答でした。今まで缶コーヒーのケースは何百回とヤマトで送っていますが今月に入って二度めです。
しかも発送主には「外装は中身を保護するものであり賠償の対象ではない。」というのであれば配達ドライバーもお客に「外装は中身を保護するものであり賠償の対象ではない。だから受け取って欲しい」といってほしいものです。それで納得できなければ受取拒否の権利があるので拒否してもらっても結構ですが。
最終的には「缶コーヒーのケース販売でケースのまま発送するほうが悪い」と遠回しに言われました。
運送約款上中身が破損した場合は賠償で外装破損は賠償出来ないのは仕方がないかもしれませんが、通販の性質上外装も商品なのはわかって欲しいところ。
それなら段ボールに段ボールを入れて送ればいいじゃんとなりますがその段ボールのコストおよび手間賃をおよび宅急便におけるサイズアップの運賃増を考えると缶コーヒーをケースで売るメリットが無くなってしまいます。
他の出品者で外装破損でトラブルになった人、どうやって解決したか教えてもらえませんでしょうか?

タグ:価格, 手数料
00
785件の閲覧
21件の返信
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

20年以上web販売をやっていますが 外箱が破れたからで トラブルになった事は無いです。
購入者によるのかもしれません。

私も飲料は 2L入りのペットボトルコーヒー6本入りや
1L10本入りとか 良く買いますけどね。

飲料は重いですから 段ボールが凹んでる事はありますよ。 ←これで文句を言った事が無いです
別の段ボールで2重で保護もされてません。
ただ 箱をビニールバンドで縛ってあります。 ←これで運びやすくしてる

縛ってる所が凹んでる時もあるけど
ビニールのベルトのおかげで 重いけど そのベルトを持てば 運びやすいし。
外箱が凹んでいても ペットボトルが凹んでても コーヒー自体が大丈夫なら文句は言いません。

文句を言ってきた購入者の腹いせじゃないですか?
難癖付けて ヤマトに保証させようとしたけど 断られたから
出品者へ文句を言ってきた

ヤマトの約款にも 記載があるんじゃないかな?(約款は細かすぎて 読んでないけど)
外箱の破損は 補填対象外とか 明確な記載は無かったけど
荷物の価格を基準にして 保証する記載がありました。
荷物の価格に段ボールが入ってるか否かだと思いますが
ヤマトは外箱は 商品ではないと判断したって事かと

30
21件の返信
user profile
Seller_p60msYqXxpsXs

そう自分で認識しているなら外装丸出しで配送会社に依頼するのはどうかしてますよね。
コストがどうとかは理由になりませんよ。

110
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

メリットが無いなら、無理して販売する必要ないです。
そもそも、あなたを潤わせるために運賃額を決めているわけではありません。

商売って、全てのリスクを考えそれでメリットがあると判断できる人がやるんです。
商売向いてないと思います。

70
user profile
Seller_fHHpjCMfvMU7S

お疲れ様です。
これって購入者の心理と
どんな商品かによると思います。
転売目的じゃなければ
缶コーヒーが無事なら何も言いませんが
パン焼き機とか保管に必要な箱の破損は
クレーム対象でしょう。
弊社はゴルフ用品販売ですが
「ダンボール箱が凹んでいたが商品にダメージは無かった」と
コメントが数件ありました。
基本捨ててしまう箱ですから。
運送会社さんも箱のダメージをお客様に説明して
「中身(商品)に何か問題があったら連絡ください」と
出荷側にも気を遣ってくれてます。
しかし食料・飲料は口にするので
ナイーブになる購入者はいらっしゃるのでしょうね。

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

20年以上web販売をやっていますが 外箱が破れたからで トラブルになった事は無いです。
購入者によるのかもしれません。

私も飲料は 2L入りのペットボトルコーヒー6本入りや
1L10本入りとか 良く買いますけどね。

飲料は重いですから 段ボールが凹んでる事はありますよ。 ←これで文句を言った事が無いです
別の段ボールで2重で保護もされてません。
ただ 箱をビニールバンドで縛ってあります。 ←これで運びやすくしてる

縛ってる所が凹んでる時もあるけど
ビニールのベルトのおかげで 重いけど そのベルトを持てば 運びやすいし。
外箱が凹んでいても ペットボトルが凹んでても コーヒー自体が大丈夫なら文句は言いません。

文句を言ってきた購入者の腹いせじゃないですか?
難癖付けて ヤマトに保証させようとしたけど 断られたから
出品者へ文句を言ってきた

ヤマトの約款にも 記載があるんじゃないかな?(約款は細かすぎて 読んでないけど)
外箱の破損は 補填対象外とか 明確な記載は無かったけど
荷物の価格を基準にして 保証する記載がありました。
荷物の価格に段ボールが入ってるか否かだと思いますが
ヤマトは外箱は 商品ではないと判断したって事かと

30
user profile
Seller_7L1xcgX8WOACF

外装(メーカー出荷時のケース外箱)の蓋剥がれは
箱詰めする時の接着強度でかなりバラつきがある印象がありますね。
(テープで止めるタイプではなくノリ付けするタイプ)
私のところで扱っている商品にもケース販売する物がありますが、入荷してきた段階で剥がれかけてるのもあります。

個人的には缶コーヒーを購入する場合に箱の蓋が剥がれているのがイヤって方は通販ではなく
どうぞ量販店に行ってご自分の目で見て納得いくものを購入して下さいと言いたい気持ちですね。
「底がはがれて中身が見えてる」って到着した荷物をわざわざひっくり返して底面から取り出そうとでもしたのかしら?
ケースの箱に天地が記してあれば底が剥がれてる事よりひっくり返した事の方が問題と思いますが・・・
それはさておき

外箱はヤマトが言うように内容物を養生するための物で
中身を取り出すまでの間、商品を保護してくれて商品自体に汚損がなければ受け入れる
こういう意識が多くの消費者に浸透してくれると良いのになと思います。

別のトピでAmazonの梱包簡素化についても触れられていましたが
今回の場合もメーカーの外箱単位での販売で、わざわざそれを別の段ボールへ入れて発送なんて
出来れば考えたくありません。

過剰包装、作業時間の無駄、資源の無駄、運送会社の荷台スペースの無駄・・・

私のところで扱っている商品の中には外箱の上蓋に「送り状ラベル貼付面」と記した四角いスペースを破線で印刷してくれているメーカーがあります。
これですと問屋等から商品が届く際もだいたいここへ送り状が貼られて来ますし、弊社でもここへ送り状を貼って出荷できます。
また、この商品はケース単位でこのまま物流される物なんだなっていう印象を消費者にも与える事が出来て良いと感じています。

何か、こうした何気ない取り組みが配送のあり方を変えてくれると良いのになと感じています。

30
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

1.「外箱の破損は補償外。それによる返品は購入者都合のよる返品とみなす」
などとコンディション欄等に予め記載。

2.同じような内容を送り状とならべて張り付ける。
(ラベル印刷時にPDFの署名機能でも利用して、空欄に記載した状態で印刷すれば手間はそんなにない)

3.そこまでやってれば、配達人も気を付けるし、購入者も気が付く。

4.それでも文句言われた、それらを予め伝えてあることをを担保にして説き伏せる。

5.受け取り拒否だったなら、謝罪だけしてさようなら。
(めんどくさくなる要素が増えるから、全額返金)

5.受け取ったうえでの話なら、箱代として1割程度返金?もしくは箱を別途用意して送るとか?
購入者の出方次第。

「マケプレ配送」ヤマト運輸にとってメリットがほとんどないのだと思います。
なので「補償なし」もしくは「補償範囲の削減」などが
契約内容に含まれているんだと推測しています(根拠なし)。

嫌なら利用しないで、正規料金で保険付きで発送するようにするほかないのだと。
または運送用の損害保険なんかを別途用意しておく(ググれば何社かある)。

費用対効果などでメリットなければ取り扱いの是非を検討する。

まぁそんなとこでしょうか?

20
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

各メーカーの段ボールも省資源、コストカットで以前よりも薄くなっているのではないと思っています。
物流のニュースを調べると数年前からサントリー、キリンやハウスなどがダンボールの共同調達をしているそうです。
一方、スーパーなどへの納品でも一定の破損があるようですので、通常の宅配便でそのまま郵送というのには適さない品質になっているのかも。

Googleで と検索すると記事が出てきますが、その記事の中にもとありますが、これって裏を返すと従来は外装のまま消費者に届けることは考慮されていなかったということですね。

多分今も同じでしょうから、amazonで販売する場合は破損、返品などのリスクがある外箱の品質ということですね。

こういうことを外からも見えるフォーラムに書くと、返品理由に使われかねないが。

40
user profile
Seller_DED1bBM3ySvgE

ヤマトはそういう宅配屋です。
ヤマトを利用しなければ良いだけです。
当社はそうしています。

00
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

これは、あなたが購入者と先に話をつけておくべきです。
運送屋の仕事ではありません。

10
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

ヤマトは正しいです
メーカー既成の外装のまま送った場合は外装扱いでしかなく、補償の対象は中身のみです。
ダンボールに入れれば恐らく既成外装も補償対象になります。

いやみんな普通は商品をちゃんとダンボールに入れて出荷するんで・・
当店はサイズの都合などでダンボールに入れない場合はプチプチに包んで補強します
ケチるならその分のリスクは負ってください。

なお、返品規定上は外装破れでの返品は不可です

下記のケースでは、理由にかかわらず返品・交換を承りません。
外装のみに損傷がある場合
メーカー既成の外装に直接出荷伝票が貼られているという理由の返品

なので、貴方が戦うべきはヤマトではなく外装破損で受け取り拒否した客です。
まぁ規定上そうなってても、中身飛び出した商品を受け取れ!なんて理屈は厳しいと思いますが

50
user profile
Seller_NlCC6jT0mIGMM

マケプレ配送でヤマト発送したら外装破損。賠償はしないとの見解が二重基準

当方は食品を販売しております。缶コーヒー30本1ケースを販売しマケプレ配送で発送しましたが、本日「外装の底面が剥がれており中身が見えた状態で到着した」とのことで受取拒否の交換希望でした。
このことをヤマトに伝えたら「外装は中身を保護するものであり賠償の対象ではない。代品を出すなら同じ荷物番号で出荷するから送料はヤマトで持つが商品の賠償はできない」との回答が受け持ったセンターの回答でした。今まで缶コーヒーのケースは何百回とヤマトで送っていますが今月に入って二度めです。
しかも発送主には「外装は中身を保護するものであり賠償の対象ではない。」というのであれば配達ドライバーもお客に「外装は中身を保護するものであり賠償の対象ではない。だから受け取って欲しい」といってほしいものです。それで納得できなければ受取拒否の権利があるので拒否してもらっても結構ですが。
最終的には「缶コーヒーのケース販売でケースのまま発送するほうが悪い」と遠回しに言われました。
運送約款上中身が破損した場合は賠償で外装破損は賠償出来ないのは仕方がないかもしれませんが、通販の性質上外装も商品なのはわかって欲しいところ。
それなら段ボールに段ボールを入れて送ればいいじゃんとなりますがその段ボールのコストおよび手間賃をおよび宅急便におけるサイズアップの運賃増を考えると缶コーヒーをケースで売るメリットが無くなってしまいます。
他の出品者で外装破損でトラブルになった人、どうやって解決したか教えてもらえませんでしょうか?

785件の閲覧
21件の返信
タグ:価格, 手数料
00
返信
user profile
Seller_NlCC6jT0mIGMM

マケプレ配送でヤマト発送したら外装破損。賠償はしないとの見解が二重基準

当方は食品を販売しております。缶コーヒー30本1ケースを販売しマケプレ配送で発送しましたが、本日「外装の底面が剥がれており中身が見えた状態で到着した」とのことで受取拒否の交換希望でした。
このことをヤマトに伝えたら「外装は中身を保護するものであり賠償の対象ではない。代品を出すなら同じ荷物番号で出荷するから送料はヤマトで持つが商品の賠償はできない」との回答が受け持ったセンターの回答でした。今まで缶コーヒーのケースは何百回とヤマトで送っていますが今月に入って二度めです。
しかも発送主には「外装は中身を保護するものであり賠償の対象ではない。」というのであれば配達ドライバーもお客に「外装は中身を保護するものであり賠償の対象ではない。だから受け取って欲しい」といってほしいものです。それで納得できなければ受取拒否の権利があるので拒否してもらっても結構ですが。
最終的には「缶コーヒーのケース販売でケースのまま発送するほうが悪い」と遠回しに言われました。
運送約款上中身が破損した場合は賠償で外装破損は賠償出来ないのは仕方がないかもしれませんが、通販の性質上外装も商品なのはわかって欲しいところ。
それなら段ボールに段ボールを入れて送ればいいじゃんとなりますがその段ボールのコストおよび手間賃をおよび宅急便におけるサイズアップの運賃増を考えると缶コーヒーをケースで売るメリットが無くなってしまいます。
他の出品者で外装破損でトラブルになった人、どうやって解決したか教えてもらえませんでしょうか?

タグ:価格, 手数料
00
785件の閲覧
21件の返信
返信
user profile

マケプレ配送でヤマト発送したら外装破損。賠償はしないとの見解が二重基準

投稿者:Seller_NlCC6jT0mIGMM

当方は食品を販売しております。缶コーヒー30本1ケースを販売しマケプレ配送で発送しましたが、本日「外装の底面が剥がれており中身が見えた状態で到着した」とのことで受取拒否の交換希望でした。
このことをヤマトに伝えたら「外装は中身を保護するものであり賠償の対象ではない。代品を出すなら同じ荷物番号で出荷するから送料はヤマトで持つが商品の賠償はできない」との回答が受け持ったセンターの回答でした。今まで缶コーヒーのケースは何百回とヤマトで送っていますが今月に入って二度めです。
しかも発送主には「外装は中身を保護するものであり賠償の対象ではない。」というのであれば配達ドライバーもお客に「外装は中身を保護するものであり賠償の対象ではない。だから受け取って欲しい」といってほしいものです。それで納得できなければ受取拒否の権利があるので拒否してもらっても結構ですが。
最終的には「缶コーヒーのケース販売でケースのまま発送するほうが悪い」と遠回しに言われました。
運送約款上中身が破損した場合は賠償で外装破損は賠償出来ないのは仕方がないかもしれませんが、通販の性質上外装も商品なのはわかって欲しいところ。
それなら段ボールに段ボールを入れて送ればいいじゃんとなりますがその段ボールのコストおよび手間賃をおよび宅急便におけるサイズアップの運賃増を考えると缶コーヒーをケースで売るメリットが無くなってしまいます。
他の出品者で外装破損でトラブルになった人、どうやって解決したか教えてもらえませんでしょうか?

タグ:価格, 手数料
00
785件の閲覧
21件の返信
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

20年以上web販売をやっていますが 外箱が破れたからで トラブルになった事は無いです。
購入者によるのかもしれません。

私も飲料は 2L入りのペットボトルコーヒー6本入りや
1L10本入りとか 良く買いますけどね。

飲料は重いですから 段ボールが凹んでる事はありますよ。 ←これで文句を言った事が無いです
別の段ボールで2重で保護もされてません。
ただ 箱をビニールバンドで縛ってあります。 ←これで運びやすくしてる

縛ってる所が凹んでる時もあるけど
ビニールのベルトのおかげで 重いけど そのベルトを持てば 運びやすいし。
外箱が凹んでいても ペットボトルが凹んでても コーヒー自体が大丈夫なら文句は言いません。

文句を言ってきた購入者の腹いせじゃないですか?
難癖付けて ヤマトに保証させようとしたけど 断られたから
出品者へ文句を言ってきた

ヤマトの約款にも 記載があるんじゃないかな?(約款は細かすぎて 読んでないけど)
外箱の破損は 補填対象外とか 明確な記載は無かったけど
荷物の価格を基準にして 保証する記載がありました。
荷物の価格に段ボールが入ってるか否かだと思いますが
ヤマトは外箱は 商品ではないと判断したって事かと

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

20年以上web販売をやっていますが 外箱が破れたからで トラブルになった事は無いです。
購入者によるのかもしれません。

私も飲料は 2L入りのペットボトルコーヒー6本入りや
1L10本入りとか 良く買いますけどね。

飲料は重いですから 段ボールが凹んでる事はありますよ。 ←これで文句を言った事が無いです
別の段ボールで2重で保護もされてません。
ただ 箱をビニールバンドで縛ってあります。 ←これで運びやすくしてる

縛ってる所が凹んでる時もあるけど
ビニールのベルトのおかげで 重いけど そのベルトを持てば 運びやすいし。
外箱が凹んでいても ペットボトルが凹んでても コーヒー自体が大丈夫なら文句は言いません。

文句を言ってきた購入者の腹いせじゃないですか?
難癖付けて ヤマトに保証させようとしたけど 断られたから
出品者へ文句を言ってきた

ヤマトの約款にも 記載があるんじゃないかな?(約款は細かすぎて 読んでないけど)
外箱の破損は 補填対象外とか 明確な記載は無かったけど
荷物の価格を基準にして 保証する記載がありました。
荷物の価格に段ボールが入ってるか否かだと思いますが
ヤマトは外箱は 商品ではないと判断したって事かと

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

20年以上web販売をやっていますが 外箱が破れたからで トラブルになった事は無いです。
購入者によるのかもしれません。

私も飲料は 2L入りのペットボトルコーヒー6本入りや
1L10本入りとか 良く買いますけどね。

飲料は重いですから 段ボールが凹んでる事はありますよ。 ←これで文句を言った事が無いです
別の段ボールで2重で保護もされてません。
ただ 箱をビニールバンドで縛ってあります。 ←これで運びやすくしてる

縛ってる所が凹んでる時もあるけど
ビニールのベルトのおかげで 重いけど そのベルトを持てば 運びやすいし。
外箱が凹んでいても ペットボトルが凹んでても コーヒー自体が大丈夫なら文句は言いません。

文句を言ってきた購入者の腹いせじゃないですか?
難癖付けて ヤマトに保証させようとしたけど 断られたから
出品者へ文句を言ってきた

ヤマトの約款にも 記載があるんじゃないかな?(約款は細かすぎて 読んでないけど)
外箱の破損は 補填対象外とか 明確な記載は無かったけど
荷物の価格を基準にして 保証する記載がありました。
荷物の価格に段ボールが入ってるか否かだと思いますが
ヤマトは外箱は 商品ではないと判断したって事かと

30
返信に移動する
21件の返信
21件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_p60msYqXxpsXs

そう自分で認識しているなら外装丸出しで配送会社に依頼するのはどうかしてますよね。
コストがどうとかは理由になりませんよ。

110
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

メリットが無いなら、無理して販売する必要ないです。
そもそも、あなたを潤わせるために運賃額を決めているわけではありません。

商売って、全てのリスクを考えそれでメリットがあると判断できる人がやるんです。
商売向いてないと思います。

70
user profile
Seller_fHHpjCMfvMU7S

お疲れ様です。
これって購入者の心理と
どんな商品かによると思います。
転売目的じゃなければ
缶コーヒーが無事なら何も言いませんが
パン焼き機とか保管に必要な箱の破損は
クレーム対象でしょう。
弊社はゴルフ用品販売ですが
「ダンボール箱が凹んでいたが商品にダメージは無かった」と
コメントが数件ありました。
基本捨ててしまう箱ですから。
運送会社さんも箱のダメージをお客様に説明して
「中身(商品)に何か問題があったら連絡ください」と
出荷側にも気を遣ってくれてます。
しかし食料・飲料は口にするので
ナイーブになる購入者はいらっしゃるのでしょうね。

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

20年以上web販売をやっていますが 外箱が破れたからで トラブルになった事は無いです。
購入者によるのかもしれません。

私も飲料は 2L入りのペットボトルコーヒー6本入りや
1L10本入りとか 良く買いますけどね。

飲料は重いですから 段ボールが凹んでる事はありますよ。 ←これで文句を言った事が無いです
別の段ボールで2重で保護もされてません。
ただ 箱をビニールバンドで縛ってあります。 ←これで運びやすくしてる

縛ってる所が凹んでる時もあるけど
ビニールのベルトのおかげで 重いけど そのベルトを持てば 運びやすいし。
外箱が凹んでいても ペットボトルが凹んでても コーヒー自体が大丈夫なら文句は言いません。

文句を言ってきた購入者の腹いせじゃないですか?
難癖付けて ヤマトに保証させようとしたけど 断られたから
出品者へ文句を言ってきた

ヤマトの約款にも 記載があるんじゃないかな?(約款は細かすぎて 読んでないけど)
外箱の破損は 補填対象外とか 明確な記載は無かったけど
荷物の価格を基準にして 保証する記載がありました。
荷物の価格に段ボールが入ってるか否かだと思いますが
ヤマトは外箱は 商品ではないと判断したって事かと

30
user profile
Seller_7L1xcgX8WOACF

外装(メーカー出荷時のケース外箱)の蓋剥がれは
箱詰めする時の接着強度でかなりバラつきがある印象がありますね。
(テープで止めるタイプではなくノリ付けするタイプ)
私のところで扱っている商品にもケース販売する物がありますが、入荷してきた段階で剥がれかけてるのもあります。

個人的には缶コーヒーを購入する場合に箱の蓋が剥がれているのがイヤって方は通販ではなく
どうぞ量販店に行ってご自分の目で見て納得いくものを購入して下さいと言いたい気持ちですね。
「底がはがれて中身が見えてる」って到着した荷物をわざわざひっくり返して底面から取り出そうとでもしたのかしら?
ケースの箱に天地が記してあれば底が剥がれてる事よりひっくり返した事の方が問題と思いますが・・・
それはさておき

外箱はヤマトが言うように内容物を養生するための物で
中身を取り出すまでの間、商品を保護してくれて商品自体に汚損がなければ受け入れる
こういう意識が多くの消費者に浸透してくれると良いのになと思います。

別のトピでAmazonの梱包簡素化についても触れられていましたが
今回の場合もメーカーの外箱単位での販売で、わざわざそれを別の段ボールへ入れて発送なんて
出来れば考えたくありません。

過剰包装、作業時間の無駄、資源の無駄、運送会社の荷台スペースの無駄・・・

私のところで扱っている商品の中には外箱の上蓋に「送り状ラベル貼付面」と記した四角いスペースを破線で印刷してくれているメーカーがあります。
これですと問屋等から商品が届く際もだいたいここへ送り状が貼られて来ますし、弊社でもここへ送り状を貼って出荷できます。
また、この商品はケース単位でこのまま物流される物なんだなっていう印象を消費者にも与える事が出来て良いと感じています。

何か、こうした何気ない取り組みが配送のあり方を変えてくれると良いのになと感じています。

30
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

1.「外箱の破損は補償外。それによる返品は購入者都合のよる返品とみなす」
などとコンディション欄等に予め記載。

2.同じような内容を送り状とならべて張り付ける。
(ラベル印刷時にPDFの署名機能でも利用して、空欄に記載した状態で印刷すれば手間はそんなにない)

3.そこまでやってれば、配達人も気を付けるし、購入者も気が付く。

4.それでも文句言われた、それらを予め伝えてあることをを担保にして説き伏せる。

5.受け取り拒否だったなら、謝罪だけしてさようなら。
(めんどくさくなる要素が増えるから、全額返金)

5.受け取ったうえでの話なら、箱代として1割程度返金?もしくは箱を別途用意して送るとか?
購入者の出方次第。

「マケプレ配送」ヤマト運輸にとってメリットがほとんどないのだと思います。
なので「補償なし」もしくは「補償範囲の削減」などが
契約内容に含まれているんだと推測しています(根拠なし)。

嫌なら利用しないで、正規料金で保険付きで発送するようにするほかないのだと。
または運送用の損害保険なんかを別途用意しておく(ググれば何社かある)。

費用対効果などでメリットなければ取り扱いの是非を検討する。

まぁそんなとこでしょうか?

20
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

各メーカーの段ボールも省資源、コストカットで以前よりも薄くなっているのではないと思っています。
物流のニュースを調べると数年前からサントリー、キリンやハウスなどがダンボールの共同調達をしているそうです。
一方、スーパーなどへの納品でも一定の破損があるようですので、通常の宅配便でそのまま郵送というのには適さない品質になっているのかも。

Googleで と検索すると記事が出てきますが、その記事の中にもとありますが、これって裏を返すと従来は外装のまま消費者に届けることは考慮されていなかったということですね。

多分今も同じでしょうから、amazonで販売する場合は破損、返品などのリスクがある外箱の品質ということですね。

こういうことを外からも見えるフォーラムに書くと、返品理由に使われかねないが。

40
user profile
Seller_DED1bBM3ySvgE

ヤマトはそういう宅配屋です。
ヤマトを利用しなければ良いだけです。
当社はそうしています。

00
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

これは、あなたが購入者と先に話をつけておくべきです。
運送屋の仕事ではありません。

10
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

ヤマトは正しいです
メーカー既成の外装のまま送った場合は外装扱いでしかなく、補償の対象は中身のみです。
ダンボールに入れれば恐らく既成外装も補償対象になります。

いやみんな普通は商品をちゃんとダンボールに入れて出荷するんで・・
当店はサイズの都合などでダンボールに入れない場合はプチプチに包んで補強します
ケチるならその分のリスクは負ってください。

なお、返品規定上は外装破れでの返品は不可です

下記のケースでは、理由にかかわらず返品・交換を承りません。
外装のみに損傷がある場合
メーカー既成の外装に直接出荷伝票が貼られているという理由の返品

なので、貴方が戦うべきはヤマトではなく外装破損で受け取り拒否した客です。
まぁ規定上そうなってても、中身飛び出した商品を受け取れ!なんて理屈は厳しいと思いますが

50
user profile
Seller_p60msYqXxpsXs

そう自分で認識しているなら外装丸出しで配送会社に依頼するのはどうかしてますよね。
コストがどうとかは理由になりませんよ。

110
user profile
Seller_p60msYqXxpsXs

そう自分で認識しているなら外装丸出しで配送会社に依頼するのはどうかしてますよね。
コストがどうとかは理由になりませんよ。

110
返信
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

メリットが無いなら、無理して販売する必要ないです。
そもそも、あなたを潤わせるために運賃額を決めているわけではありません。

商売って、全てのリスクを考えそれでメリットがあると判断できる人がやるんです。
商売向いてないと思います。

70
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

メリットが無いなら、無理して販売する必要ないです。
そもそも、あなたを潤わせるために運賃額を決めているわけではありません。

商売って、全てのリスクを考えそれでメリットがあると判断できる人がやるんです。
商売向いてないと思います。

70
返信
user profile
Seller_fHHpjCMfvMU7S

お疲れ様です。
これって購入者の心理と
どんな商品かによると思います。
転売目的じゃなければ
缶コーヒーが無事なら何も言いませんが
パン焼き機とか保管に必要な箱の破損は
クレーム対象でしょう。
弊社はゴルフ用品販売ですが
「ダンボール箱が凹んでいたが商品にダメージは無かった」と
コメントが数件ありました。
基本捨ててしまう箱ですから。
運送会社さんも箱のダメージをお客様に説明して
「中身(商品)に何か問題があったら連絡ください」と
出荷側にも気を遣ってくれてます。
しかし食料・飲料は口にするので
ナイーブになる購入者はいらっしゃるのでしょうね。

30
user profile
Seller_fHHpjCMfvMU7S

お疲れ様です。
これって購入者の心理と
どんな商品かによると思います。
転売目的じゃなければ
缶コーヒーが無事なら何も言いませんが
パン焼き機とか保管に必要な箱の破損は
クレーム対象でしょう。
弊社はゴルフ用品販売ですが
「ダンボール箱が凹んでいたが商品にダメージは無かった」と
コメントが数件ありました。
基本捨ててしまう箱ですから。
運送会社さんも箱のダメージをお客様に説明して
「中身(商品)に何か問題があったら連絡ください」と
出荷側にも気を遣ってくれてます。
しかし食料・飲料は口にするので
ナイーブになる購入者はいらっしゃるのでしょうね。

30
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

20年以上web販売をやっていますが 外箱が破れたからで トラブルになった事は無いです。
購入者によるのかもしれません。

私も飲料は 2L入りのペットボトルコーヒー6本入りや
1L10本入りとか 良く買いますけどね。

飲料は重いですから 段ボールが凹んでる事はありますよ。 ←これで文句を言った事が無いです
別の段ボールで2重で保護もされてません。
ただ 箱をビニールバンドで縛ってあります。 ←これで運びやすくしてる

縛ってる所が凹んでる時もあるけど
ビニールのベルトのおかげで 重いけど そのベルトを持てば 運びやすいし。
外箱が凹んでいても ペットボトルが凹んでても コーヒー自体が大丈夫なら文句は言いません。

文句を言ってきた購入者の腹いせじゃないですか?
難癖付けて ヤマトに保証させようとしたけど 断られたから
出品者へ文句を言ってきた

ヤマトの約款にも 記載があるんじゃないかな?(約款は細かすぎて 読んでないけど)
外箱の破損は 補填対象外とか 明確な記載は無かったけど
荷物の価格を基準にして 保証する記載がありました。
荷物の価格に段ボールが入ってるか否かだと思いますが
ヤマトは外箱は 商品ではないと判断したって事かと

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

20年以上web販売をやっていますが 外箱が破れたからで トラブルになった事は無いです。
購入者によるのかもしれません。

私も飲料は 2L入りのペットボトルコーヒー6本入りや
1L10本入りとか 良く買いますけどね。

飲料は重いですから 段ボールが凹んでる事はありますよ。 ←これで文句を言った事が無いです
別の段ボールで2重で保護もされてません。
ただ 箱をビニールバンドで縛ってあります。 ←これで運びやすくしてる

縛ってる所が凹んでる時もあるけど
ビニールのベルトのおかげで 重いけど そのベルトを持てば 運びやすいし。
外箱が凹んでいても ペットボトルが凹んでても コーヒー自体が大丈夫なら文句は言いません。

文句を言ってきた購入者の腹いせじゃないですか?
難癖付けて ヤマトに保証させようとしたけど 断られたから
出品者へ文句を言ってきた

ヤマトの約款にも 記載があるんじゃないかな?(約款は細かすぎて 読んでないけど)
外箱の破損は 補填対象外とか 明確な記載は無かったけど
荷物の価格を基準にして 保証する記載がありました。
荷物の価格に段ボールが入ってるか否かだと思いますが
ヤマトは外箱は 商品ではないと判断したって事かと

30
返信
user profile
Seller_7L1xcgX8WOACF

外装(メーカー出荷時のケース外箱)の蓋剥がれは
箱詰めする時の接着強度でかなりバラつきがある印象がありますね。
(テープで止めるタイプではなくノリ付けするタイプ)
私のところで扱っている商品にもケース販売する物がありますが、入荷してきた段階で剥がれかけてるのもあります。

個人的には缶コーヒーを購入する場合に箱の蓋が剥がれているのがイヤって方は通販ではなく
どうぞ量販店に行ってご自分の目で見て納得いくものを購入して下さいと言いたい気持ちですね。
「底がはがれて中身が見えてる」って到着した荷物をわざわざひっくり返して底面から取り出そうとでもしたのかしら?
ケースの箱に天地が記してあれば底が剥がれてる事よりひっくり返した事の方が問題と思いますが・・・
それはさておき

外箱はヤマトが言うように内容物を養生するための物で
中身を取り出すまでの間、商品を保護してくれて商品自体に汚損がなければ受け入れる
こういう意識が多くの消費者に浸透してくれると良いのになと思います。

別のトピでAmazonの梱包簡素化についても触れられていましたが
今回の場合もメーカーの外箱単位での販売で、わざわざそれを別の段ボールへ入れて発送なんて
出来れば考えたくありません。

過剰包装、作業時間の無駄、資源の無駄、運送会社の荷台スペースの無駄・・・

私のところで扱っている商品の中には外箱の上蓋に「送り状ラベル貼付面」と記した四角いスペースを破線で印刷してくれているメーカーがあります。
これですと問屋等から商品が届く際もだいたいここへ送り状が貼られて来ますし、弊社でもここへ送り状を貼って出荷できます。
また、この商品はケース単位でこのまま物流される物なんだなっていう印象を消費者にも与える事が出来て良いと感じています。

何か、こうした何気ない取り組みが配送のあり方を変えてくれると良いのになと感じています。

30
user profile
Seller_7L1xcgX8WOACF

外装(メーカー出荷時のケース外箱)の蓋剥がれは
箱詰めする時の接着強度でかなりバラつきがある印象がありますね。
(テープで止めるタイプではなくノリ付けするタイプ)
私のところで扱っている商品にもケース販売する物がありますが、入荷してきた段階で剥がれかけてるのもあります。

個人的には缶コーヒーを購入する場合に箱の蓋が剥がれているのがイヤって方は通販ではなく
どうぞ量販店に行ってご自分の目で見て納得いくものを購入して下さいと言いたい気持ちですね。
「底がはがれて中身が見えてる」って到着した荷物をわざわざひっくり返して底面から取り出そうとでもしたのかしら?
ケースの箱に天地が記してあれば底が剥がれてる事よりひっくり返した事の方が問題と思いますが・・・
それはさておき

外箱はヤマトが言うように内容物を養生するための物で
中身を取り出すまでの間、商品を保護してくれて商品自体に汚損がなければ受け入れる
こういう意識が多くの消費者に浸透してくれると良いのになと思います。

別のトピでAmazonの梱包簡素化についても触れられていましたが
今回の場合もメーカーの外箱単位での販売で、わざわざそれを別の段ボールへ入れて発送なんて
出来れば考えたくありません。

過剰包装、作業時間の無駄、資源の無駄、運送会社の荷台スペースの無駄・・・

私のところで扱っている商品の中には外箱の上蓋に「送り状ラベル貼付面」と記した四角いスペースを破線で印刷してくれているメーカーがあります。
これですと問屋等から商品が届く際もだいたいここへ送り状が貼られて来ますし、弊社でもここへ送り状を貼って出荷できます。
また、この商品はケース単位でこのまま物流される物なんだなっていう印象を消費者にも与える事が出来て良いと感じています。

何か、こうした何気ない取り組みが配送のあり方を変えてくれると良いのになと感じています。

30
返信
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

1.「外箱の破損は補償外。それによる返品は購入者都合のよる返品とみなす」
などとコンディション欄等に予め記載。

2.同じような内容を送り状とならべて張り付ける。
(ラベル印刷時にPDFの署名機能でも利用して、空欄に記載した状態で印刷すれば手間はそんなにない)

3.そこまでやってれば、配達人も気を付けるし、購入者も気が付く。

4.それでも文句言われた、それらを予め伝えてあることをを担保にして説き伏せる。

5.受け取り拒否だったなら、謝罪だけしてさようなら。
(めんどくさくなる要素が増えるから、全額返金)

5.受け取ったうえでの話なら、箱代として1割程度返金?もしくは箱を別途用意して送るとか?
購入者の出方次第。

「マケプレ配送」ヤマト運輸にとってメリットがほとんどないのだと思います。
なので「補償なし」もしくは「補償範囲の削減」などが
契約内容に含まれているんだと推測しています(根拠なし)。

嫌なら利用しないで、正規料金で保険付きで発送するようにするほかないのだと。
または運送用の損害保険なんかを別途用意しておく(ググれば何社かある)。

費用対効果などでメリットなければ取り扱いの是非を検討する。

まぁそんなとこでしょうか?

20
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

1.「外箱の破損は補償外。それによる返品は購入者都合のよる返品とみなす」
などとコンディション欄等に予め記載。

2.同じような内容を送り状とならべて張り付ける。
(ラベル印刷時にPDFの署名機能でも利用して、空欄に記載した状態で印刷すれば手間はそんなにない)

3.そこまでやってれば、配達人も気を付けるし、購入者も気が付く。

4.それでも文句言われた、それらを予め伝えてあることをを担保にして説き伏せる。

5.受け取り拒否だったなら、謝罪だけしてさようなら。
(めんどくさくなる要素が増えるから、全額返金)

5.受け取ったうえでの話なら、箱代として1割程度返金?もしくは箱を別途用意して送るとか?
購入者の出方次第。

「マケプレ配送」ヤマト運輸にとってメリットがほとんどないのだと思います。
なので「補償なし」もしくは「補償範囲の削減」などが
契約内容に含まれているんだと推測しています(根拠なし)。

嫌なら利用しないで、正規料金で保険付きで発送するようにするほかないのだと。
または運送用の損害保険なんかを別途用意しておく(ググれば何社かある)。

費用対効果などでメリットなければ取り扱いの是非を検討する。

まぁそんなとこでしょうか?

20
返信
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

各メーカーの段ボールも省資源、コストカットで以前よりも薄くなっているのではないと思っています。
物流のニュースを調べると数年前からサントリー、キリンやハウスなどがダンボールの共同調達をしているそうです。
一方、スーパーなどへの納品でも一定の破損があるようですので、通常の宅配便でそのまま郵送というのには適さない品質になっているのかも。

Googleで と検索すると記事が出てきますが、その記事の中にもとありますが、これって裏を返すと従来は外装のまま消費者に届けることは考慮されていなかったということですね。

多分今も同じでしょうから、amazonで販売する場合は破損、返品などのリスクがある外箱の品質ということですね。

こういうことを外からも見えるフォーラムに書くと、返品理由に使われかねないが。

40
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

各メーカーの段ボールも省資源、コストカットで以前よりも薄くなっているのではないと思っています。
物流のニュースを調べると数年前からサントリー、キリンやハウスなどがダンボールの共同調達をしているそうです。
一方、スーパーなどへの納品でも一定の破損があるようですので、通常の宅配便でそのまま郵送というのには適さない品質になっているのかも。

Googleで と検索すると記事が出てきますが、その記事の中にもとありますが、これって裏を返すと従来は外装のまま消費者に届けることは考慮されていなかったということですね。

多分今も同じでしょうから、amazonで販売する場合は破損、返品などのリスクがある外箱の品質ということですね。

こういうことを外からも見えるフォーラムに書くと、返品理由に使われかねないが。

40
返信
user profile
Seller_DED1bBM3ySvgE

ヤマトはそういう宅配屋です。
ヤマトを利用しなければ良いだけです。
当社はそうしています。

00
user profile
Seller_DED1bBM3ySvgE

ヤマトはそういう宅配屋です。
ヤマトを利用しなければ良いだけです。
当社はそうしています。

00
返信
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

これは、あなたが購入者と先に話をつけておくべきです。
運送屋の仕事ではありません。

10
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

これは、あなたが購入者と先に話をつけておくべきです。
運送屋の仕事ではありません。

10
返信
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

ヤマトは正しいです
メーカー既成の外装のまま送った場合は外装扱いでしかなく、補償の対象は中身のみです。
ダンボールに入れれば恐らく既成外装も補償対象になります。

いやみんな普通は商品をちゃんとダンボールに入れて出荷するんで・・
当店はサイズの都合などでダンボールに入れない場合はプチプチに包んで補強します
ケチるならその分のリスクは負ってください。

なお、返品規定上は外装破れでの返品は不可です

下記のケースでは、理由にかかわらず返品・交換を承りません。
外装のみに損傷がある場合
メーカー既成の外装に直接出荷伝票が貼られているという理由の返品

なので、貴方が戦うべきはヤマトではなく外装破損で受け取り拒否した客です。
まぁ規定上そうなってても、中身飛び出した商品を受け取れ!なんて理屈は厳しいと思いますが

50
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

ヤマトは正しいです
メーカー既成の外装のまま送った場合は外装扱いでしかなく、補償の対象は中身のみです。
ダンボールに入れれば恐らく既成外装も補償対象になります。

いやみんな普通は商品をちゃんとダンボールに入れて出荷するんで・・
当店はサイズの都合などでダンボールに入れない場合はプチプチに包んで補強します
ケチるならその分のリスクは負ってください。

なお、返品規定上は外装破れでの返品は不可です

下記のケースでは、理由にかかわらず返品・交換を承りません。
外装のみに損傷がある場合
メーカー既成の外装に直接出荷伝票が貼られているという理由の返品

なので、貴方が戦うべきはヤマトではなく外装破損で受け取り拒否した客です。
まぁ規定上そうなってても、中身飛び出した商品を受け取れ!なんて理屈は厳しいと思いますが

50
返信