セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_QxaOTIU1WuL2A

ブランド登録に要する商標登録について

お世話になります。メーカーの者です。自社商品をブランド登録をするにあたって商標が必要のようですが、商号(会社名)ではブランド登録できないのでしょうか。 すでに出品されている商品のブランド名が会社名になっており、かつ、会社名での商標登録をしていません。商標登録すれば済む話なのですが、登録に数か月要することから悩んでおります。よろしくお願いいたします。

835件の閲覧
24件の返信
00
返信
user profile
Seller_QxaOTIU1WuL2A

ブランド登録に要する商標登録について

お世話になります。メーカーの者です。自社商品をブランド登録をするにあたって商標が必要のようですが、商号(会社名)ではブランド登録できないのでしょうか。 すでに出品されている商品のブランド名が会社名になっており、かつ、会社名での商標登録をしていません。商標登録すれば済む話なのですが、登録に数か月要することから悩んでおります。よろしくお願いいたします。

00
835件の閲覧
24件の返信
返信
user profile
Seller_VZARnMBW77PkX
最も役に立った返信

確かに商標登録に時間は必要ですが、メーカーであれば目先の利益よりも長い目で見て、
商標登録をしてしっかりとしたブランドに育てた方が良いかと思います。

商標登録は "可視化された防具"です。
商標登録しないと、先使用権(であっていたかな?)で自分の身は守れても、
同業他社に同じ商品で同じブランド名を使われる可能性は残りますので。
(もしそこが粗悪品を作っていたら…)
おまけにAmazonでもブランドページが持てるわけですから、
投資する価値は十分あるかと思います。
いくつ売ったら投資分回収できるか計算して数字で見たら、悩むことなどないと思います。

蛇足ですが、下調べの段階で商標の仕組みをある程度理解できると、
同業他社がどのような商標を所持していて、それがどのような守備範囲かなど、
逆に攻め手にもつながる部分があります。
むしろその方が個人的には意義がありましたね。

60
24件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

商標登録と記載があるので 商標登録です。

商号を商標登録してるなら 使えますが
商号と商標登録は 意味が違います。申請中のブランドも申請可能のようですよ

Amazonブランド登録にブランドを登録するには、現在のところ次の情報が必要です。

  • 有効な登録商標を持つ貴社のブランド名。ブランドの有効な登録商標が商品またはパッケージに表示されている必要があります。ブランド登録は、一部の商標登録機関で、商標登録を申請中のブランドも受け付けています(国別の要件項目を参照)。

料金が上がるが 短期もあるそうですよ

ちょうど 投稿をし終わったら moderatorさんが 下記を貼ってくれてた
ここにも Amazonブランド登録のFAQが載ってますので ご参考に

50
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

プライベートブランドで可能かも知れません。
出品カテによりプライベートブランドの定義が違いますので、下記の中から出品カテの「 出品ガイドライン (商品登録ルール)」をご参照下さい。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/1641

60
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

単純にアマゾンに出品するだけのブランド名としてはTad様が言われるようにプライベートブランド(自称)で出来ますね。
名前が他社と被っていないという条件ですが・・・・・・・。
私の場合はプライベートブランドで出品をしております。

アマゾンブランドでの登録の条件は商標が必要なようです。
商標は申請して早くすることはできますが、もうすでに自社で使っているような場合は別申請で早くしてくれるみたいです。
ほぼ同じ日に申請しても、すでに使っている場合は早くなることもあるみたいです。
被ったり近かったりすると伸びてしまうこともあるみたいです。

商標はサービス等の屋号で登録と商品群で登録とその両方での登録ができますね。
アマゾンブランドはサービス等の屋号で登録でおおむね全部を取得している様に聞いてはおります。

商標は申請から登録までのほかに公示期間として3か月程度が先送りされます。
アマゾンブランドが明記されるのはその後となるかも知れませんが。

50
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

何年か前にも同様のトピックが立ちましたが、結論は「取れば安心」でした。
とりわけAmaに出品するのにも取得されるのが確実でしょう。

見切り発車で出品して後から登録…という提案にはどこから意見が発せられるか。

あっ、キホーテ親方から実用的な提案が。

30
user profile
Seller_VZARnMBW77PkX
最も役に立った返信

確かに商標登録に時間は必要ですが、メーカーであれば目先の利益よりも長い目で見て、
商標登録をしてしっかりとしたブランドに育てた方が良いかと思います。

商標登録は "可視化された防具"です。
商標登録しないと、先使用権(であっていたかな?)で自分の身は守れても、
同業他社に同じ商品で同じブランド名を使われる可能性は残りますので。
(もしそこが粗悪品を作っていたら…)
おまけにAmazonでもブランドページが持てるわけですから、
投資する価値は十分あるかと思います。
いくつ売ったら投資分回収できるか計算して数字で見たら、悩むことなどないと思います。

蛇足ですが、下調べの段階で商標の仕組みをある程度理解できると、
同業他社がどのような商標を所持していて、それがどのような守備範囲かなど、
逆に攻め手にもつながる部分があります。
むしろその方が個人的には意義がありましたね。

60
user profile
Seller_nFFmprRglGjZC

私は半年前に出願し、6ヶ月待ってやっと商標登録が済み、ブランドレジストリからブランド登録が終わったのですが、10日毎に引き続き審査中とのメールが来て既に1ヶ月近く承認されません。商標登録後2ヶ月経たないと審査をしないという事でしょうか?折角商標登録終わって喜んでいたら放置状態の上にケースからどれ位掛かりますか?と聞いても自動返信で暫くお待ちくださいと返って来るだけです。どなたか情報をお持ちでしたら共有頂けると安心出来ます。よろしくお願いします。

00
user profile
Seller_nFFmprRglGjZC

ご案内有難う御座います、ブランド登録は商標登録終了後3ヶ月掛かるという事ですか?
全部でほぼ1年ですね(^^)気が遠くなりそうですね、ご回答ありがとう御座いました。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_QxaOTIU1WuL2A

ブランド登録に要する商標登録について

お世話になります。メーカーの者です。自社商品をブランド登録をするにあたって商標が必要のようですが、商号(会社名)ではブランド登録できないのでしょうか。 すでに出品されている商品のブランド名が会社名になっており、かつ、会社名での商標登録をしていません。商標登録すれば済む話なのですが、登録に数か月要することから悩んでおります。よろしくお願いいたします。

835件の閲覧
24件の返信
00
返信
user profile
Seller_QxaOTIU1WuL2A

ブランド登録に要する商標登録について

お世話になります。メーカーの者です。自社商品をブランド登録をするにあたって商標が必要のようですが、商号(会社名)ではブランド登録できないのでしょうか。 すでに出品されている商品のブランド名が会社名になっており、かつ、会社名での商標登録をしていません。商標登録すれば済む話なのですが、登録に数か月要することから悩んでおります。よろしくお願いいたします。

00
835件の閲覧
24件の返信
返信
user profile

ブランド登録に要する商標登録について

投稿者:Seller_QxaOTIU1WuL2A

お世話になります。メーカーの者です。自社商品をブランド登録をするにあたって商標が必要のようですが、商号(会社名)ではブランド登録できないのでしょうか。 すでに出品されている商品のブランド名が会社名になっており、かつ、会社名での商標登録をしていません。商標登録すれば済む話なのですが、登録に数か月要することから悩んでおります。よろしくお願いいたします。

タグ:登録
00
835件の閲覧
24件の返信
返信
user profile
Seller_VZARnMBW77PkX
最も役に立った返信

確かに商標登録に時間は必要ですが、メーカーであれば目先の利益よりも長い目で見て、
商標登録をしてしっかりとしたブランドに育てた方が良いかと思います。

商標登録は "可視化された防具"です。
商標登録しないと、先使用権(であっていたかな?)で自分の身は守れても、
同業他社に同じ商品で同じブランド名を使われる可能性は残りますので。
(もしそこが粗悪品を作っていたら…)
おまけにAmazonでもブランドページが持てるわけですから、
投資する価値は十分あるかと思います。
いくつ売ったら投資分回収できるか計算して数字で見たら、悩むことなどないと思います。

蛇足ですが、下調べの段階で商標の仕組みをある程度理解できると、
同業他社がどのような商標を所持していて、それがどのような守備範囲かなど、
逆に攻め手にもつながる部分があります。
むしろその方が個人的には意義がありましたね。

60
user profile
Seller_VZARnMBW77PkX
最も役に立った返信

確かに商標登録に時間は必要ですが、メーカーであれば目先の利益よりも長い目で見て、
商標登録をしてしっかりとしたブランドに育てた方が良いかと思います。

商標登録は "可視化された防具"です。
商標登録しないと、先使用権(であっていたかな?)で自分の身は守れても、
同業他社に同じ商品で同じブランド名を使われる可能性は残りますので。
(もしそこが粗悪品を作っていたら…)
おまけにAmazonでもブランドページが持てるわけですから、
投資する価値は十分あるかと思います。
いくつ売ったら投資分回収できるか計算して数字で見たら、悩むことなどないと思います。

蛇足ですが、下調べの段階で商標の仕組みをある程度理解できると、
同業他社がどのような商標を所持していて、それがどのような守備範囲かなど、
逆に攻め手にもつながる部分があります。
むしろその方が個人的には意義がありましたね。

60
user profile
Seller_VZARnMBW77PkX
最も役に立った返信

確かに商標登録に時間は必要ですが、メーカーであれば目先の利益よりも長い目で見て、
商標登録をしてしっかりとしたブランドに育てた方が良いかと思います。

商標登録は "可視化された防具"です。
商標登録しないと、先使用権(であっていたかな?)で自分の身は守れても、
同業他社に同じ商品で同じブランド名を使われる可能性は残りますので。
(もしそこが粗悪品を作っていたら…)
おまけにAmazonでもブランドページが持てるわけですから、
投資する価値は十分あるかと思います。
いくつ売ったら投資分回収できるか計算して数字で見たら、悩むことなどないと思います。

蛇足ですが、下調べの段階で商標の仕組みをある程度理解できると、
同業他社がどのような商標を所持していて、それがどのような守備範囲かなど、
逆に攻め手にもつながる部分があります。
むしろその方が個人的には意義がありましたね。

60
返信に移動する
24件の返信
24件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

商標登録と記載があるので 商標登録です。

商号を商標登録してるなら 使えますが
商号と商標登録は 意味が違います。申請中のブランドも申請可能のようですよ

Amazonブランド登録にブランドを登録するには、現在のところ次の情報が必要です。

  • 有効な登録商標を持つ貴社のブランド名。ブランドの有効な登録商標が商品またはパッケージに表示されている必要があります。ブランド登録は、一部の商標登録機関で、商標登録を申請中のブランドも受け付けています(国別の要件項目を参照)。

料金が上がるが 短期もあるそうですよ

ちょうど 投稿をし終わったら moderatorさんが 下記を貼ってくれてた
ここにも Amazonブランド登録のFAQが載ってますので ご参考に

50
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

プライベートブランドで可能かも知れません。
出品カテによりプライベートブランドの定義が違いますので、下記の中から出品カテの「 出品ガイドライン (商品登録ルール)」をご参照下さい。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/1641

60
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

単純にアマゾンに出品するだけのブランド名としてはTad様が言われるようにプライベートブランド(自称)で出来ますね。
名前が他社と被っていないという条件ですが・・・・・・・。
私の場合はプライベートブランドで出品をしております。

アマゾンブランドでの登録の条件は商標が必要なようです。
商標は申請して早くすることはできますが、もうすでに自社で使っているような場合は別申請で早くしてくれるみたいです。
ほぼ同じ日に申請しても、すでに使っている場合は早くなることもあるみたいです。
被ったり近かったりすると伸びてしまうこともあるみたいです。

商標はサービス等の屋号で登録と商品群で登録とその両方での登録ができますね。
アマゾンブランドはサービス等の屋号で登録でおおむね全部を取得している様に聞いてはおります。

商標は申請から登録までのほかに公示期間として3か月程度が先送りされます。
アマゾンブランドが明記されるのはその後となるかも知れませんが。

50
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

何年か前にも同様のトピックが立ちましたが、結論は「取れば安心」でした。
とりわけAmaに出品するのにも取得されるのが確実でしょう。

見切り発車で出品して後から登録…という提案にはどこから意見が発せられるか。

あっ、キホーテ親方から実用的な提案が。

30
user profile
Seller_VZARnMBW77PkX
最も役に立った返信

確かに商標登録に時間は必要ですが、メーカーであれば目先の利益よりも長い目で見て、
商標登録をしてしっかりとしたブランドに育てた方が良いかと思います。

商標登録は "可視化された防具"です。
商標登録しないと、先使用権(であっていたかな?)で自分の身は守れても、
同業他社に同じ商品で同じブランド名を使われる可能性は残りますので。
(もしそこが粗悪品を作っていたら…)
おまけにAmazonでもブランドページが持てるわけですから、
投資する価値は十分あるかと思います。
いくつ売ったら投資分回収できるか計算して数字で見たら、悩むことなどないと思います。

蛇足ですが、下調べの段階で商標の仕組みをある程度理解できると、
同業他社がどのような商標を所持していて、それがどのような守備範囲かなど、
逆に攻め手にもつながる部分があります。
むしろその方が個人的には意義がありましたね。

60
user profile
Seller_nFFmprRglGjZC

私は半年前に出願し、6ヶ月待ってやっと商標登録が済み、ブランドレジストリからブランド登録が終わったのですが、10日毎に引き続き審査中とのメールが来て既に1ヶ月近く承認されません。商標登録後2ヶ月経たないと審査をしないという事でしょうか?折角商標登録終わって喜んでいたら放置状態の上にケースからどれ位掛かりますか?と聞いても自動返信で暫くお待ちくださいと返って来るだけです。どなたか情報をお持ちでしたら共有頂けると安心出来ます。よろしくお願いします。

00
user profile
Seller_nFFmprRglGjZC

ご案内有難う御座います、ブランド登録は商標登録終了後3ヶ月掛かるという事ですか?
全部でほぼ1年ですね(^^)気が遠くなりそうですね、ご回答ありがとう御座いました。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

商標登録と記載があるので 商標登録です。

商号を商標登録してるなら 使えますが
商号と商標登録は 意味が違います。申請中のブランドも申請可能のようですよ

Amazonブランド登録にブランドを登録するには、現在のところ次の情報が必要です。

  • 有効な登録商標を持つ貴社のブランド名。ブランドの有効な登録商標が商品またはパッケージに表示されている必要があります。ブランド登録は、一部の商標登録機関で、商標登録を申請中のブランドも受け付けています(国別の要件項目を参照)。

料金が上がるが 短期もあるそうですよ

ちょうど 投稿をし終わったら moderatorさんが 下記を貼ってくれてた
ここにも Amazonブランド登録のFAQが載ってますので ご参考に

50
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

商標登録と記載があるので 商標登録です。

商号を商標登録してるなら 使えますが
商号と商標登録は 意味が違います。申請中のブランドも申請可能のようですよ

Amazonブランド登録にブランドを登録するには、現在のところ次の情報が必要です。

  • 有効な登録商標を持つ貴社のブランド名。ブランドの有効な登録商標が商品またはパッケージに表示されている必要があります。ブランド登録は、一部の商標登録機関で、商標登録を申請中のブランドも受け付けています(国別の要件項目を参照)。

料金が上がるが 短期もあるそうですよ

ちょうど 投稿をし終わったら moderatorさんが 下記を貼ってくれてた
ここにも Amazonブランド登録のFAQが載ってますので ご参考に

50
返信
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

プライベートブランドで可能かも知れません。
出品カテによりプライベートブランドの定義が違いますので、下記の中から出品カテの「 出品ガイドライン (商品登録ルール)」をご参照下さい。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/1641

60
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

プライベートブランドで可能かも知れません。
出品カテによりプライベートブランドの定義が違いますので、下記の中から出品カテの「 出品ガイドライン (商品登録ルール)」をご参照下さい。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/1641

60
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

単純にアマゾンに出品するだけのブランド名としてはTad様が言われるようにプライベートブランド(自称)で出来ますね。
名前が他社と被っていないという条件ですが・・・・・・・。
私の場合はプライベートブランドで出品をしております。

アマゾンブランドでの登録の条件は商標が必要なようです。
商標は申請して早くすることはできますが、もうすでに自社で使っているような場合は別申請で早くしてくれるみたいです。
ほぼ同じ日に申請しても、すでに使っている場合は早くなることもあるみたいです。
被ったり近かったりすると伸びてしまうこともあるみたいです。

商標はサービス等の屋号で登録と商品群で登録とその両方での登録ができますね。
アマゾンブランドはサービス等の屋号で登録でおおむね全部を取得している様に聞いてはおります。

商標は申請から登録までのほかに公示期間として3か月程度が先送りされます。
アマゾンブランドが明記されるのはその後となるかも知れませんが。

50
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

単純にアマゾンに出品するだけのブランド名としてはTad様が言われるようにプライベートブランド(自称)で出来ますね。
名前が他社と被っていないという条件ですが・・・・・・・。
私の場合はプライベートブランドで出品をしております。

アマゾンブランドでの登録の条件は商標が必要なようです。
商標は申請して早くすることはできますが、もうすでに自社で使っているような場合は別申請で早くしてくれるみたいです。
ほぼ同じ日に申請しても、すでに使っている場合は早くなることもあるみたいです。
被ったり近かったりすると伸びてしまうこともあるみたいです。

商標はサービス等の屋号で登録と商品群で登録とその両方での登録ができますね。
アマゾンブランドはサービス等の屋号で登録でおおむね全部を取得している様に聞いてはおります。

商標は申請から登録までのほかに公示期間として3か月程度が先送りされます。
アマゾンブランドが明記されるのはその後となるかも知れませんが。

50
返信
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

何年か前にも同様のトピックが立ちましたが、結論は「取れば安心」でした。
とりわけAmaに出品するのにも取得されるのが確実でしょう。

見切り発車で出品して後から登録…という提案にはどこから意見が発せられるか。

あっ、キホーテ親方から実用的な提案が。

30
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

何年か前にも同様のトピックが立ちましたが、結論は「取れば安心」でした。
とりわけAmaに出品するのにも取得されるのが確実でしょう。

見切り発車で出品して後から登録…という提案にはどこから意見が発せられるか。

あっ、キホーテ親方から実用的な提案が。

30
返信
user profile
Seller_VZARnMBW77PkX
最も役に立った返信

確かに商標登録に時間は必要ですが、メーカーであれば目先の利益よりも長い目で見て、
商標登録をしてしっかりとしたブランドに育てた方が良いかと思います。

商標登録は "可視化された防具"です。
商標登録しないと、先使用権(であっていたかな?)で自分の身は守れても、
同業他社に同じ商品で同じブランド名を使われる可能性は残りますので。
(もしそこが粗悪品を作っていたら…)
おまけにAmazonでもブランドページが持てるわけですから、
投資する価値は十分あるかと思います。
いくつ売ったら投資分回収できるか計算して数字で見たら、悩むことなどないと思います。

蛇足ですが、下調べの段階で商標の仕組みをある程度理解できると、
同業他社がどのような商標を所持していて、それがどのような守備範囲かなど、
逆に攻め手にもつながる部分があります。
むしろその方が個人的には意義がありましたね。

60
user profile
Seller_VZARnMBW77PkX
最も役に立った返信

確かに商標登録に時間は必要ですが、メーカーであれば目先の利益よりも長い目で見て、
商標登録をしてしっかりとしたブランドに育てた方が良いかと思います。

商標登録は "可視化された防具"です。
商標登録しないと、先使用権(であっていたかな?)で自分の身は守れても、
同業他社に同じ商品で同じブランド名を使われる可能性は残りますので。
(もしそこが粗悪品を作っていたら…)
おまけにAmazonでもブランドページが持てるわけですから、
投資する価値は十分あるかと思います。
いくつ売ったら投資分回収できるか計算して数字で見たら、悩むことなどないと思います。

蛇足ですが、下調べの段階で商標の仕組みをある程度理解できると、
同業他社がどのような商標を所持していて、それがどのような守備範囲かなど、
逆に攻め手にもつながる部分があります。
むしろその方が個人的には意義がありましたね。

60
返信
user profile
Seller_nFFmprRglGjZC

私は半年前に出願し、6ヶ月待ってやっと商標登録が済み、ブランドレジストリからブランド登録が終わったのですが、10日毎に引き続き審査中とのメールが来て既に1ヶ月近く承認されません。商標登録後2ヶ月経たないと審査をしないという事でしょうか?折角商標登録終わって喜んでいたら放置状態の上にケースからどれ位掛かりますか?と聞いても自動返信で暫くお待ちくださいと返って来るだけです。どなたか情報をお持ちでしたら共有頂けると安心出来ます。よろしくお願いします。

00
user profile
Seller_nFFmprRglGjZC

私は半年前に出願し、6ヶ月待ってやっと商標登録が済み、ブランドレジストリからブランド登録が終わったのですが、10日毎に引き続き審査中とのメールが来て既に1ヶ月近く承認されません。商標登録後2ヶ月経たないと審査をしないという事でしょうか?折角商標登録終わって喜んでいたら放置状態の上にケースからどれ位掛かりますか?と聞いても自動返信で暫くお待ちくださいと返って来るだけです。どなたか情報をお持ちでしたら共有頂けると安心出来ます。よろしくお願いします。

00
返信
user profile
Seller_nFFmprRglGjZC

ご案内有難う御座います、ブランド登録は商標登録終了後3ヶ月掛かるという事ですか?
全部でほぼ1年ですね(^^)気が遠くなりそうですね、ご回答ありがとう御座いました。

00
user profile
Seller_nFFmprRglGjZC

ご案内有難う御座います、ブランド登録は商標登録終了後3ヶ月掛かるという事ですか?
全部でほぼ1年ですね(^^)気が遠くなりそうですね、ご回答ありがとう御座いました。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう