セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_YsVkQAEMO0eeE

配達予定日が1か月先となっている

皆さんの投稿を日々拝見し、勉強させていただいております。

しかしながらこの度当ストアでも、想定をしていなかったトラブルに見舞われており、現在困難な状況に陥っております。

トラブルの内容ですが、8月7日に「ゆうパック」で出荷した商品(数百円程度の価格です)が、8月8日に配達局に届いた後、本日(8月15日)になっても追跡ページに「保管」と表示されており、配達がおこなわれておりません。それどころか、配達予定日は9月7日となっています。

8月13日の時点でお客様から、「商品が届いていない」との連絡があり、追跡番号を確認したところ、上記の情報を把握した次第です。お客様に対しては、速やかに返金処理を行った上で、代品の発送をヤマト宅急便で手配しました。

もちろん当ストアでは発送時に配達希望日の指定はしておりませんし、そもそも約1か月先の日時を配達希望日として設定することは、配達ラベル作成時には不可能です。

日本郵便側には、保管状態になっている理由について、何度も問い合わせているのですが、一切の説明を拒否されている状態です。

また、お客様への荷物の配達や、当ストアへの返送等の依頼も一切拒否されている状態です。

しかしながら、当ストアが郵便局側にゆうパックを持ち込んで以降、配達局で保管され、配達予定日が9月7日に設定されるに至った経緯については、当ストア(荷主)の側に一切の過失はないとのことです。

本件について、Amazon様のサポートセンターにも何度か問い合わせを行ったのですが、担当されたスタッフの方も、このような事例については聞いたことがないとのことで、かなり驚かれているご様子でした。

同様の経験をされてお困りになられたことがある出品者様がおられましたら、是非とも情報をご提供ください。

よろしくお願いいたします。

1305件の閲覧
29件の返信
タグ:フルフィルメントセンター, 日本郵便, 梱包, 配送ラベル
20
返信
user profile
Seller_YsVkQAEMO0eeE

配達予定日が1か月先となっている

皆さんの投稿を日々拝見し、勉強させていただいております。

しかしながらこの度当ストアでも、想定をしていなかったトラブルに見舞われており、現在困難な状況に陥っております。

トラブルの内容ですが、8月7日に「ゆうパック」で出荷した商品(数百円程度の価格です)が、8月8日に配達局に届いた後、本日(8月15日)になっても追跡ページに「保管」と表示されており、配達がおこなわれておりません。それどころか、配達予定日は9月7日となっています。

8月13日の時点でお客様から、「商品が届いていない」との連絡があり、追跡番号を確認したところ、上記の情報を把握した次第です。お客様に対しては、速やかに返金処理を行った上で、代品の発送をヤマト宅急便で手配しました。

もちろん当ストアでは発送時に配達希望日の指定はしておりませんし、そもそも約1か月先の日時を配達希望日として設定することは、配達ラベル作成時には不可能です。

日本郵便側には、保管状態になっている理由について、何度も問い合わせているのですが、一切の説明を拒否されている状態です。

また、お客様への荷物の配達や、当ストアへの返送等の依頼も一切拒否されている状態です。

しかしながら、当ストアが郵便局側にゆうパックを持ち込んで以降、配達局で保管され、配達予定日が9月7日に設定されるに至った経緯については、当ストア(荷主)の側に一切の過失はないとのことです。

本件について、Amazon様のサポートセンターにも何度か問い合わせを行ったのですが、担当されたスタッフの方も、このような事例については聞いたことがないとのことで、かなり驚かれているご様子でした。

同様の経験をされてお困りになられたことがある出品者様がおられましたら、是非とも情報をご提供ください。

よろしくお願いいたします。

タグ:フルフィルメントセンター, 日本郵便, 梱包, 配送ラベル
20
1305件の閲覧
29件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_0wlfoU12jkPEG

問題は「ゆうパック」なので、
日本郵便に問い合わせするしかないのではないでしょうか。
amazonは関係ありませんし、
お客様も、自身で何らかの方法を使って一ヶ月先の配達予定にしていない限り、関係ないでしょう。

日本郵便側で、荷物を間違えて船便に載せてしまったとか、行方不明とか、
そう言った理由で説明を拒否しているのではないでしょうか。

説明を拒否と言うのが、
お調べしています、わかり次第連絡します。
なのか、
理由は分かっているけど、説明しません。
なのか分かりませんがけども。

荷物の単価によっては、手間かけるより諦めた方が建設的でしょうけど、荷物を取り返したいのであれば、
何度も何度も電話確認するしかないのではないでしょうか。
他の電話口に電話をしたり、
窓口に直接出向いて話をしたりしてみてはどうでしょうか。

場合によっては総務省の郵政行政消費者相談室に相談するのもどうでしょうか。

60
user profile
Seller_CU6DiQ7nlfOaI

すごく興味ある事案です。
どうして日本郵便がそこまで頑なに説明をしないのか、
また、契約継続困難と言ったのか、
できればその後を公開できる範囲内で教えていただけると私達セラーも勉強になります。
宜しくお願い致します。

※昨今、日本郵便の強引な値上げ問題も起きているのでとても興味があります。

80
user profile
Seller_JuTlVuXdB6GUF

以前1回ありました。
いつまでたっても配送されず、保管になっているので
送り先から依頼があったのかなど郵便局に確認しましたが、

結果は郵便局がもっている名簿に送り先の情報がなく、
居住者確認の通知をいれていたが、返答がないため送ることができなかったとのことで、
配達予定日は回答の最終期限でした。
ちなみにステータスは「不在持ち戻り」ではなく「保管」でした。

居住者確認って引っ越してきたなどで、今まで配送履歴がない家にポスト投函で本人確認できないときにするものではないのかなぁと思っていましたが、
(郵便局の名簿で前の家主なのに別人の名前だった場合など)

そう言われればしょうがないですし、
どちらにせよ最寄りの郵便局には到着しているので、購入者様には郵便局で受け取りか、都合のいい時間帯で再配達の依頼を行ってもらい解決しました。

あとの対応はamazonへの遅延の説明ぐらいでした。

10
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

返金をしたのに代品を送ったのですか?そこの意味が分からない。。
その購入者と郵便局に何か問題があったのでは。たとえば指定時間に配達しても出ないので、やむを得ず最長の取り置きになっているとか。

00
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

ありえない内容に驚いています。
そんなことがあるんですね。

こういう事もあるんだと 心づもりしておく事出来る投稿で
以降の成り行きを見ていきたいと思います。

00
user profile
Seller_CU6DiQ7nlfOaI

思わず調べちゃいました。

日本郵便ホームページ>>

魚介類、は虫類、昆虫類や小鳥などの小動物については、
次の条件を満たしていれば、ゆうパックで送ることができます。

・健康体であると認められるもの
・輸送中にえさ、水の補給等特別の手当てを要しないもの
・悪臭を発しないもの
・特別な取扱い(温度(気温、水温)の調節、換気(通風の確保)等)をしないため、死亡するおそれがあることについて、ご承諾していただけたもの
・脱出や排せつ物等の漏出を防ぐ包装をしているもの
・人に危害を与えるおそれのないもの
・ (小鳥などの小動物のみ)近距離※あてのもの
※近距離あてとは、運送経路上他の統括郵便局を経由しないものや
同一道府県内のものに限ります。

品名欄に種類(「昆虫」ではなく「スズムシ」など、
種類が分かるもの)及び数(概数で構いません)が明確に記載されていない場合、
航空機への搭載ができないため、配達が1~4日程度遅れることがありますのでご注意ください。

と記載がありました。
つまり品名欄に「生体名」をちゃんと記載していて、
なおかつ「死んでも不問である事に承諾」していればOKって事みたいです。

今回、トピ主が日本郵便にどのように話をされたのかはわかりませんが、
「生体」を扱っている事を隠していた場合、日本郵便の強気の発言にちょっと納得する気も。

トピ主さん、どうなんでしょう。
うちは生体なんて1度も扱ったことないから知らないけれど、
とても興味ある事案です。

10
user profile
Seller_YsVkQAEMO0eeE

弁護士さんと面談してきましたが、法的な手続きを踏まえた上で理由の開示を日本郵便側に迫ったとしても、9月7日までに保管理由を知ることは不可能であるとのことでした(数か月~半年単位の時間が必要だとのこと)。

このようなケースは、弁護士さんも聞いたことがないとおっしゃっておられました。

最善の対処方法としては、定期的にAmazonの出品サポートに状況説明の連絡を入れつつ、9月7日が経過するまで待つしかないとのことでした。

今回はそのように対処しようと思います。

10
user profile
Seller_YsVkQAEMO0eeE

先ほどお問合せ番号を確認したところ、「窓口でお渡し」と表示され、配達完了となっておりました。

恐らくはnanoさんが経験された事例と同様のパターンであったのではないかと推測されますが、これ以上は深入りしないでおこうと思います。

まさか、郵便局から送った最後の「ゆうパック」でこのような経験をするとは夢にも思っておりませんでした。

皆さんに有益な情報が提供できたか否かは定かではありませんが、これでパフォーマンスレートの低下は避けられると思うので、一安心しました。

10
user profile
Seller_J1hhvRdgKDx3T

この度は大変お疲れ様でした。

全く同じ状況になったらどうするか考えてしまいますね。まだハッキリまとまりませんが、詐欺にも使えますし(不在届を故意に提出→発注→届かない→マケプレ保証)

届かないことが弊社の責任ではないことをどうやって証明するか?

また、居住者確認中の場合、すぐに情報は出してくれました(問合せ→30分後に別部署から折返電話)。

10
user profile
Seller_YsVkQAEMO0eeE

配達予定日が1か月先となっている

皆さんの投稿を日々拝見し、勉強させていただいております。

しかしながらこの度当ストアでも、想定をしていなかったトラブルに見舞われており、現在困難な状況に陥っております。

トラブルの内容ですが、8月7日に「ゆうパック」で出荷した商品(数百円程度の価格です)が、8月8日に配達局に届いた後、本日(8月15日)になっても追跡ページに「保管」と表示されており、配達がおこなわれておりません。それどころか、配達予定日は9月7日となっています。

8月13日の時点でお客様から、「商品が届いていない」との連絡があり、追跡番号を確認したところ、上記の情報を把握した次第です。お客様に対しては、速やかに返金処理を行った上で、代品の発送をヤマト宅急便で手配しました。

もちろん当ストアでは発送時に配達希望日の指定はしておりませんし、そもそも約1か月先の日時を配達希望日として設定することは、配達ラベル作成時には不可能です。

日本郵便側には、保管状態になっている理由について、何度も問い合わせているのですが、一切の説明を拒否されている状態です。

また、お客様への荷物の配達や、当ストアへの返送等の依頼も一切拒否されている状態です。

しかしながら、当ストアが郵便局側にゆうパックを持ち込んで以降、配達局で保管され、配達予定日が9月7日に設定されるに至った経緯については、当ストア(荷主)の側に一切の過失はないとのことです。

本件について、Amazon様のサポートセンターにも何度か問い合わせを行ったのですが、担当されたスタッフの方も、このような事例については聞いたことがないとのことで、かなり驚かれているご様子でした。

同様の経験をされてお困りになられたことがある出品者様がおられましたら、是非とも情報をご提供ください。

よろしくお願いいたします。

1305件の閲覧
29件の返信
タグ:フルフィルメントセンター, 日本郵便, 梱包, 配送ラベル
20
返信
user profile
Seller_YsVkQAEMO0eeE

配達予定日が1か月先となっている

皆さんの投稿を日々拝見し、勉強させていただいております。

しかしながらこの度当ストアでも、想定をしていなかったトラブルに見舞われており、現在困難な状況に陥っております。

トラブルの内容ですが、8月7日に「ゆうパック」で出荷した商品(数百円程度の価格です)が、8月8日に配達局に届いた後、本日(8月15日)になっても追跡ページに「保管」と表示されており、配達がおこなわれておりません。それどころか、配達予定日は9月7日となっています。

8月13日の時点でお客様から、「商品が届いていない」との連絡があり、追跡番号を確認したところ、上記の情報を把握した次第です。お客様に対しては、速やかに返金処理を行った上で、代品の発送をヤマト宅急便で手配しました。

もちろん当ストアでは発送時に配達希望日の指定はしておりませんし、そもそも約1か月先の日時を配達希望日として設定することは、配達ラベル作成時には不可能です。

日本郵便側には、保管状態になっている理由について、何度も問い合わせているのですが、一切の説明を拒否されている状態です。

また、お客様への荷物の配達や、当ストアへの返送等の依頼も一切拒否されている状態です。

しかしながら、当ストアが郵便局側にゆうパックを持ち込んで以降、配達局で保管され、配達予定日が9月7日に設定されるに至った経緯については、当ストア(荷主)の側に一切の過失はないとのことです。

本件について、Amazon様のサポートセンターにも何度か問い合わせを行ったのですが、担当されたスタッフの方も、このような事例については聞いたことがないとのことで、かなり驚かれているご様子でした。

同様の経験をされてお困りになられたことがある出品者様がおられましたら、是非とも情報をご提供ください。

よろしくお願いいたします。

タグ:フルフィルメントセンター, 日本郵便, 梱包, 配送ラベル
20
1305件の閲覧
29件の返信
返信
user profile

配達予定日が1か月先となっている

投稿者:Seller_YsVkQAEMO0eeE

皆さんの投稿を日々拝見し、勉強させていただいております。

しかしながらこの度当ストアでも、想定をしていなかったトラブルに見舞われており、現在困難な状況に陥っております。

トラブルの内容ですが、8月7日に「ゆうパック」で出荷した商品(数百円程度の価格です)が、8月8日に配達局に届いた後、本日(8月15日)になっても追跡ページに「保管」と表示されており、配達がおこなわれておりません。それどころか、配達予定日は9月7日となっています。

8月13日の時点でお客様から、「商品が届いていない」との連絡があり、追跡番号を確認したところ、上記の情報を把握した次第です。お客様に対しては、速やかに返金処理を行った上で、代品の発送をヤマト宅急便で手配しました。

もちろん当ストアでは発送時に配達希望日の指定はしておりませんし、そもそも約1か月先の日時を配達希望日として設定することは、配達ラベル作成時には不可能です。

日本郵便側には、保管状態になっている理由について、何度も問い合わせているのですが、一切の説明を拒否されている状態です。

また、お客様への荷物の配達や、当ストアへの返送等の依頼も一切拒否されている状態です。

しかしながら、当ストアが郵便局側にゆうパックを持ち込んで以降、配達局で保管され、配達予定日が9月7日に設定されるに至った経緯については、当ストア(荷主)の側に一切の過失はないとのことです。

本件について、Amazon様のサポートセンターにも何度か問い合わせを行ったのですが、担当されたスタッフの方も、このような事例については聞いたことがないとのことで、かなり驚かれているご様子でした。

同様の経験をされてお困りになられたことがある出品者様がおられましたら、是非とも情報をご提供ください。

よろしくお願いいたします。

タグ:フルフィルメントセンター, 日本郵便, 梱包, 配送ラベル
20
1305件の閲覧
29件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_0wlfoU12jkPEG

問題は「ゆうパック」なので、
日本郵便に問い合わせするしかないのではないでしょうか。
amazonは関係ありませんし、
お客様も、自身で何らかの方法を使って一ヶ月先の配達予定にしていない限り、関係ないでしょう。

日本郵便側で、荷物を間違えて船便に載せてしまったとか、行方不明とか、
そう言った理由で説明を拒否しているのではないでしょうか。

説明を拒否と言うのが、
お調べしています、わかり次第連絡します。
なのか、
理由は分かっているけど、説明しません。
なのか分かりませんがけども。

荷物の単価によっては、手間かけるより諦めた方が建設的でしょうけど、荷物を取り返したいのであれば、
何度も何度も電話確認するしかないのではないでしょうか。
他の電話口に電話をしたり、
窓口に直接出向いて話をしたりしてみてはどうでしょうか。

場合によっては総務省の郵政行政消費者相談室に相談するのもどうでしょうか。

60
user profile
Seller_CU6DiQ7nlfOaI

すごく興味ある事案です。
どうして日本郵便がそこまで頑なに説明をしないのか、
また、契約継続困難と言ったのか、
できればその後を公開できる範囲内で教えていただけると私達セラーも勉強になります。
宜しくお願い致します。

※昨今、日本郵便の強引な値上げ問題も起きているのでとても興味があります。

80
user profile
Seller_JuTlVuXdB6GUF

以前1回ありました。
いつまでたっても配送されず、保管になっているので
送り先から依頼があったのかなど郵便局に確認しましたが、

結果は郵便局がもっている名簿に送り先の情報がなく、
居住者確認の通知をいれていたが、返答がないため送ることができなかったとのことで、
配達予定日は回答の最終期限でした。
ちなみにステータスは「不在持ち戻り」ではなく「保管」でした。

居住者確認って引っ越してきたなどで、今まで配送履歴がない家にポスト投函で本人確認できないときにするものではないのかなぁと思っていましたが、
(郵便局の名簿で前の家主なのに別人の名前だった場合など)

そう言われればしょうがないですし、
どちらにせよ最寄りの郵便局には到着しているので、購入者様には郵便局で受け取りか、都合のいい時間帯で再配達の依頼を行ってもらい解決しました。

あとの対応はamazonへの遅延の説明ぐらいでした。

10
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

返金をしたのに代品を送ったのですか?そこの意味が分からない。。
その購入者と郵便局に何か問題があったのでは。たとえば指定時間に配達しても出ないので、やむを得ず最長の取り置きになっているとか。

00
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

ありえない内容に驚いています。
そんなことがあるんですね。

こういう事もあるんだと 心づもりしておく事出来る投稿で
以降の成り行きを見ていきたいと思います。

00
user profile
Seller_CU6DiQ7nlfOaI

思わず調べちゃいました。

日本郵便ホームページ>>

魚介類、は虫類、昆虫類や小鳥などの小動物については、
次の条件を満たしていれば、ゆうパックで送ることができます。

・健康体であると認められるもの
・輸送中にえさ、水の補給等特別の手当てを要しないもの
・悪臭を発しないもの
・特別な取扱い(温度(気温、水温)の調節、換気(通風の確保)等)をしないため、死亡するおそれがあることについて、ご承諾していただけたもの
・脱出や排せつ物等の漏出を防ぐ包装をしているもの
・人に危害を与えるおそれのないもの
・ (小鳥などの小動物のみ)近距離※あてのもの
※近距離あてとは、運送経路上他の統括郵便局を経由しないものや
同一道府県内のものに限ります。

品名欄に種類(「昆虫」ではなく「スズムシ」など、
種類が分かるもの)及び数(概数で構いません)が明確に記載されていない場合、
航空機への搭載ができないため、配達が1~4日程度遅れることがありますのでご注意ください。

と記載がありました。
つまり品名欄に「生体名」をちゃんと記載していて、
なおかつ「死んでも不問である事に承諾」していればOKって事みたいです。

今回、トピ主が日本郵便にどのように話をされたのかはわかりませんが、
「生体」を扱っている事を隠していた場合、日本郵便の強気の発言にちょっと納得する気も。

トピ主さん、どうなんでしょう。
うちは生体なんて1度も扱ったことないから知らないけれど、
とても興味ある事案です。

10
user profile
Seller_YsVkQAEMO0eeE

弁護士さんと面談してきましたが、法的な手続きを踏まえた上で理由の開示を日本郵便側に迫ったとしても、9月7日までに保管理由を知ることは不可能であるとのことでした(数か月~半年単位の時間が必要だとのこと)。

このようなケースは、弁護士さんも聞いたことがないとおっしゃっておられました。

最善の対処方法としては、定期的にAmazonの出品サポートに状況説明の連絡を入れつつ、9月7日が経過するまで待つしかないとのことでした。

今回はそのように対処しようと思います。

10
user profile
Seller_YsVkQAEMO0eeE

先ほどお問合せ番号を確認したところ、「窓口でお渡し」と表示され、配達完了となっておりました。

恐らくはnanoさんが経験された事例と同様のパターンであったのではないかと推測されますが、これ以上は深入りしないでおこうと思います。

まさか、郵便局から送った最後の「ゆうパック」でこのような経験をするとは夢にも思っておりませんでした。

皆さんに有益な情報が提供できたか否かは定かではありませんが、これでパフォーマンスレートの低下は避けられると思うので、一安心しました。

10
user profile
Seller_J1hhvRdgKDx3T

この度は大変お疲れ様でした。

全く同じ状況になったらどうするか考えてしまいますね。まだハッキリまとまりませんが、詐欺にも使えますし(不在届を故意に提出→発注→届かない→マケプレ保証)

届かないことが弊社の責任ではないことをどうやって証明するか?

また、居住者確認中の場合、すぐに情報は出してくれました(問合せ→30分後に別部署から折返電話)。

10
user profile
Seller_0wlfoU12jkPEG

問題は「ゆうパック」なので、
日本郵便に問い合わせするしかないのではないでしょうか。
amazonは関係ありませんし、
お客様も、自身で何らかの方法を使って一ヶ月先の配達予定にしていない限り、関係ないでしょう。

日本郵便側で、荷物を間違えて船便に載せてしまったとか、行方不明とか、
そう言った理由で説明を拒否しているのではないでしょうか。

説明を拒否と言うのが、
お調べしています、わかり次第連絡します。
なのか、
理由は分かっているけど、説明しません。
なのか分かりませんがけども。

荷物の単価によっては、手間かけるより諦めた方が建設的でしょうけど、荷物を取り返したいのであれば、
何度も何度も電話確認するしかないのではないでしょうか。
他の電話口に電話をしたり、
窓口に直接出向いて話をしたりしてみてはどうでしょうか。

場合によっては総務省の郵政行政消費者相談室に相談するのもどうでしょうか。

60
user profile
Seller_0wlfoU12jkPEG

問題は「ゆうパック」なので、
日本郵便に問い合わせするしかないのではないでしょうか。
amazonは関係ありませんし、
お客様も、自身で何らかの方法を使って一ヶ月先の配達予定にしていない限り、関係ないでしょう。

日本郵便側で、荷物を間違えて船便に載せてしまったとか、行方不明とか、
そう言った理由で説明を拒否しているのではないでしょうか。

説明を拒否と言うのが、
お調べしています、わかり次第連絡します。
なのか、
理由は分かっているけど、説明しません。
なのか分かりませんがけども。

荷物の単価によっては、手間かけるより諦めた方が建設的でしょうけど、荷物を取り返したいのであれば、
何度も何度も電話確認するしかないのではないでしょうか。
他の電話口に電話をしたり、
窓口に直接出向いて話をしたりしてみてはどうでしょうか。

場合によっては総務省の郵政行政消費者相談室に相談するのもどうでしょうか。

60
返信
user profile
Seller_CU6DiQ7nlfOaI

すごく興味ある事案です。
どうして日本郵便がそこまで頑なに説明をしないのか、
また、契約継続困難と言ったのか、
できればその後を公開できる範囲内で教えていただけると私達セラーも勉強になります。
宜しくお願い致します。

※昨今、日本郵便の強引な値上げ問題も起きているのでとても興味があります。

80
user profile
Seller_CU6DiQ7nlfOaI

すごく興味ある事案です。
どうして日本郵便がそこまで頑なに説明をしないのか、
また、契約継続困難と言ったのか、
できればその後を公開できる範囲内で教えていただけると私達セラーも勉強になります。
宜しくお願い致します。

※昨今、日本郵便の強引な値上げ問題も起きているのでとても興味があります。

80
返信
user profile
Seller_JuTlVuXdB6GUF

以前1回ありました。
いつまでたっても配送されず、保管になっているので
送り先から依頼があったのかなど郵便局に確認しましたが、

結果は郵便局がもっている名簿に送り先の情報がなく、
居住者確認の通知をいれていたが、返答がないため送ることができなかったとのことで、
配達予定日は回答の最終期限でした。
ちなみにステータスは「不在持ち戻り」ではなく「保管」でした。

居住者確認って引っ越してきたなどで、今まで配送履歴がない家にポスト投函で本人確認できないときにするものではないのかなぁと思っていましたが、
(郵便局の名簿で前の家主なのに別人の名前だった場合など)

そう言われればしょうがないですし、
どちらにせよ最寄りの郵便局には到着しているので、購入者様には郵便局で受け取りか、都合のいい時間帯で再配達の依頼を行ってもらい解決しました。

あとの対応はamazonへの遅延の説明ぐらいでした。

10
user profile
Seller_JuTlVuXdB6GUF

以前1回ありました。
いつまでたっても配送されず、保管になっているので
送り先から依頼があったのかなど郵便局に確認しましたが、

結果は郵便局がもっている名簿に送り先の情報がなく、
居住者確認の通知をいれていたが、返答がないため送ることができなかったとのことで、
配達予定日は回答の最終期限でした。
ちなみにステータスは「不在持ち戻り」ではなく「保管」でした。

居住者確認って引っ越してきたなどで、今まで配送履歴がない家にポスト投函で本人確認できないときにするものではないのかなぁと思っていましたが、
(郵便局の名簿で前の家主なのに別人の名前だった場合など)

そう言われればしょうがないですし、
どちらにせよ最寄りの郵便局には到着しているので、購入者様には郵便局で受け取りか、都合のいい時間帯で再配達の依頼を行ってもらい解決しました。

あとの対応はamazonへの遅延の説明ぐらいでした。

10
返信
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

返金をしたのに代品を送ったのですか?そこの意味が分からない。。
その購入者と郵便局に何か問題があったのでは。たとえば指定時間に配達しても出ないので、やむを得ず最長の取り置きになっているとか。

00
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

返金をしたのに代品を送ったのですか?そこの意味が分からない。。
その購入者と郵便局に何か問題があったのでは。たとえば指定時間に配達しても出ないので、やむを得ず最長の取り置きになっているとか。

00
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

ありえない内容に驚いています。
そんなことがあるんですね。

こういう事もあるんだと 心づもりしておく事出来る投稿で
以降の成り行きを見ていきたいと思います。

00
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

ありえない内容に驚いています。
そんなことがあるんですね。

こういう事もあるんだと 心づもりしておく事出来る投稿で
以降の成り行きを見ていきたいと思います。

00
返信
user profile
Seller_CU6DiQ7nlfOaI

思わず調べちゃいました。

日本郵便ホームページ>>

魚介類、は虫類、昆虫類や小鳥などの小動物については、
次の条件を満たしていれば、ゆうパックで送ることができます。

・健康体であると認められるもの
・輸送中にえさ、水の補給等特別の手当てを要しないもの
・悪臭を発しないもの
・特別な取扱い(温度(気温、水温)の調節、換気(通風の確保)等)をしないため、死亡するおそれがあることについて、ご承諾していただけたもの
・脱出や排せつ物等の漏出を防ぐ包装をしているもの
・人に危害を与えるおそれのないもの
・ (小鳥などの小動物のみ)近距離※あてのもの
※近距離あてとは、運送経路上他の統括郵便局を経由しないものや
同一道府県内のものに限ります。

品名欄に種類(「昆虫」ではなく「スズムシ」など、
種類が分かるもの)及び数(概数で構いません)が明確に記載されていない場合、
航空機への搭載ができないため、配達が1~4日程度遅れることがありますのでご注意ください。

と記載がありました。
つまり品名欄に「生体名」をちゃんと記載していて、
なおかつ「死んでも不問である事に承諾」していればOKって事みたいです。

今回、トピ主が日本郵便にどのように話をされたのかはわかりませんが、
「生体」を扱っている事を隠していた場合、日本郵便の強気の発言にちょっと納得する気も。

トピ主さん、どうなんでしょう。
うちは生体なんて1度も扱ったことないから知らないけれど、
とても興味ある事案です。

10
user profile
Seller_CU6DiQ7nlfOaI

思わず調べちゃいました。

日本郵便ホームページ>>

魚介類、は虫類、昆虫類や小鳥などの小動物については、
次の条件を満たしていれば、ゆうパックで送ることができます。

・健康体であると認められるもの
・輸送中にえさ、水の補給等特別の手当てを要しないもの
・悪臭を発しないもの
・特別な取扱い(温度(気温、水温)の調節、換気(通風の確保)等)をしないため、死亡するおそれがあることについて、ご承諾していただけたもの
・脱出や排せつ物等の漏出を防ぐ包装をしているもの
・人に危害を与えるおそれのないもの
・ (小鳥などの小動物のみ)近距離※あてのもの
※近距離あてとは、運送経路上他の統括郵便局を経由しないものや
同一道府県内のものに限ります。

品名欄に種類(「昆虫」ではなく「スズムシ」など、
種類が分かるもの)及び数(概数で構いません)が明確に記載されていない場合、
航空機への搭載ができないため、配達が1~4日程度遅れることがありますのでご注意ください。

と記載がありました。
つまり品名欄に「生体名」をちゃんと記載していて、
なおかつ「死んでも不問である事に承諾」していればOKって事みたいです。

今回、トピ主が日本郵便にどのように話をされたのかはわかりませんが、
「生体」を扱っている事を隠していた場合、日本郵便の強気の発言にちょっと納得する気も。

トピ主さん、どうなんでしょう。
うちは生体なんて1度も扱ったことないから知らないけれど、
とても興味ある事案です。

10
返信
user profile
Seller_YsVkQAEMO0eeE

弁護士さんと面談してきましたが、法的な手続きを踏まえた上で理由の開示を日本郵便側に迫ったとしても、9月7日までに保管理由を知ることは不可能であるとのことでした(数か月~半年単位の時間が必要だとのこと)。

このようなケースは、弁護士さんも聞いたことがないとおっしゃっておられました。

最善の対処方法としては、定期的にAmazonの出品サポートに状況説明の連絡を入れつつ、9月7日が経過するまで待つしかないとのことでした。

今回はそのように対処しようと思います。

10
user profile
Seller_YsVkQAEMO0eeE

弁護士さんと面談してきましたが、法的な手続きを踏まえた上で理由の開示を日本郵便側に迫ったとしても、9月7日までに保管理由を知ることは不可能であるとのことでした(数か月~半年単位の時間が必要だとのこと)。

このようなケースは、弁護士さんも聞いたことがないとおっしゃっておられました。

最善の対処方法としては、定期的にAmazonの出品サポートに状況説明の連絡を入れつつ、9月7日が経過するまで待つしかないとのことでした。

今回はそのように対処しようと思います。

10
返信
user profile
Seller_YsVkQAEMO0eeE

先ほどお問合せ番号を確認したところ、「窓口でお渡し」と表示され、配達完了となっておりました。

恐らくはnanoさんが経験された事例と同様のパターンであったのではないかと推測されますが、これ以上は深入りしないでおこうと思います。

まさか、郵便局から送った最後の「ゆうパック」でこのような経験をするとは夢にも思っておりませんでした。

皆さんに有益な情報が提供できたか否かは定かではありませんが、これでパフォーマンスレートの低下は避けられると思うので、一安心しました。

10
user profile
Seller_YsVkQAEMO0eeE

先ほどお問合せ番号を確認したところ、「窓口でお渡し」と表示され、配達完了となっておりました。

恐らくはnanoさんが経験された事例と同様のパターンであったのではないかと推測されますが、これ以上は深入りしないでおこうと思います。

まさか、郵便局から送った最後の「ゆうパック」でこのような経験をするとは夢にも思っておりませんでした。

皆さんに有益な情報が提供できたか否かは定かではありませんが、これでパフォーマンスレートの低下は避けられると思うので、一安心しました。

10
返信
user profile
Seller_J1hhvRdgKDx3T

この度は大変お疲れ様でした。

全く同じ状況になったらどうするか考えてしまいますね。まだハッキリまとまりませんが、詐欺にも使えますし(不在届を故意に提出→発注→届かない→マケプレ保証)

届かないことが弊社の責任ではないことをどうやって証明するか?

また、居住者確認中の場合、すぐに情報は出してくれました(問合せ→30分後に別部署から折返電話)。

10
user profile
Seller_J1hhvRdgKDx3T

この度は大変お疲れ様でした。

全く同じ状況になったらどうするか考えてしまいますね。まだハッキリまとまりませんが、詐欺にも使えますし(不在届を故意に提出→発注→届かない→マケプレ保証)

届かないことが弊社の責任ではないことをどうやって証明するか?

また、居住者確認中の場合、すぐに情報は出してくれました(問合せ→30分後に別部署から折返電話)。

10
返信