見覚えのない不正を伝える購入者メッセージについて
AmazonCSより以下のメッセージが届きました。
購入者様に代わりまして、Amazon.co.jpカスタマーサービスよりご連絡いたします。
下記のご注文についてご依頼がありました。お手数ですが、購入者様にご連絡いただきますようお願い申し上げます。
注文番号: xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
商品:
お問合せ理由: カスタマーレビューについて
詳細: 都合の悪いレビューは消してなおかつその方にレビューを要求してくることは、人を馬鹿にしている行為である。とお客様からのご意見を頂いておりますので、なぜレビューを消したのか、なぜ一度投稿した方に再度レビュー依頼をしたのかご返答ください。
============
こちらにて、レビュー依頼を行なったり、レビュー削除といった不正行為を行なったという内容に仕上げられていますが、全く見覚えのない内容となっております。 (そもそも、今年に入りAmazonに対して時間を割いておらず、受注処理のみの放置に近い状態になっています。) 先方に対し、詳細内容の連絡を依頼しており、待っている最中です。
他出品者と間違えているのか?
それとも、このような攻撃手法が生まれたのか?
上記のような内容のクレームを他に受け取った方はいらっしゃいますか?
そもそも、こちらがレビュー削除などを行なった場合、CSの方で先に履歴をみて確認を行えば事実関係はわかると思うのですが、事実確認を行わずに右から左に流しているのでしょうか?
なお、他に気になる点として、発送先氏名に006と入っており、これが何を意味するのか気になりながら発送したのは覚えております。 個人情報保護の観点でつけているのかと思ったのですが。。
見覚えのない不正を伝える購入者メッセージについて
AmazonCSより以下のメッセージが届きました。
購入者様に代わりまして、Amazon.co.jpカスタマーサービスよりご連絡いたします。
下記のご注文についてご依頼がありました。お手数ですが、購入者様にご連絡いただきますようお願い申し上げます。
注文番号: xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
商品:
お問合せ理由: カスタマーレビューについて
詳細: 都合の悪いレビューは消してなおかつその方にレビューを要求してくることは、人を馬鹿にしている行為である。とお客様からのご意見を頂いておりますので、なぜレビューを消したのか、なぜ一度投稿した方に再度レビュー依頼をしたのかご返答ください。
============
こちらにて、レビュー依頼を行なったり、レビュー削除といった不正行為を行なったという内容に仕上げられていますが、全く見覚えのない内容となっております。 (そもそも、今年に入りAmazonに対して時間を割いておらず、受注処理のみの放置に近い状態になっています。) 先方に対し、詳細内容の連絡を依頼しており、待っている最中です。
他出品者と間違えているのか?
それとも、このような攻撃手法が生まれたのか?
上記のような内容のクレームを他に受け取った方はいらっしゃいますか?
そもそも、こちらがレビュー削除などを行なった場合、CSの方で先に履歴をみて確認を行えば事実関係はわかると思うのですが、事実確認を行わずに右から左に流しているのでしょうか?
なお、他に気になる点として、発送先氏名に006と入っており、これが何を意味するのか気になりながら発送したのは覚えております。 個人情報保護の観点でつけているのかと思ったのですが。。
0件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
削除依頼を送ったなら メッセージ管理に残ってるはずなので
覚えないが無いのだから メッセージが残って無い事を
確認し TSへ濡れ衣ですと言えばいいのではないですか?
発送先氏名に006と入っており、これが何を意味するのか気になりながら発送したのは覚えております。 個人情報保護の観点でつけているのかと思ったのですが
購入アカウントがたくさん持ってる方?
Seller_PMsX12RLg7EiA
アクビ様
TSへ濡れ衣ですと言えばいいのではないですか?
ご連絡ありがとうございます。 TSにはすでに伝えております。 TSはこのような内容に対して対処できないため、内容を履歴で残していただき、注文管理に簡単に内容を書いてTSのケース番号を添えて置いてます。
内容が内容だけに、一発アカウント停止になるような不正行為を働いたと伝えられているので、非常に心配になります。
(ちなみに相手の住所と氏名もデータで残しております。)
Seller_zj4tq4ZFtF3KM
プレーンに考えると、購入者様の勘違い説が有力かもしれません。
こんな感じかも?と思いました。
・購入者様が、自主的に商品レビューを投稿した
・その後、Amazonから自動的に送られてくる「レビューしてね」メッセージを見た。
・レビュー投稿したのに、おかしい?と思ってレビューを確認すると掲載されていない
・1回消して、また依頼とはなんだ! と怒った
みたいな。
レビューが存在していなかった理由はいろいろ考えられます。
投稿時の送信エラーとか、またはNGワードで掲載を見合わせられたとか、または1回は掲載されたが、bot巡回にひっかかって消されたとか。
ちなみに私は最近、あるレビューが1回掲載されましたが、数日後になぜか消されていました。
(特に違反レビューではなかったはずなのですが、そういうこともあります)
あと、これをセラーに対する攻撃手法とするのは、あまり効果的ではないので、違うかと思います。商品レビューをセラーが消せるわけ無いのは、Amazonさん自身がよくご存じですし、削除依頼とかの履歴が存在しないなど、客観的な申し開きが充分可能だからです。(こんなことは誰でも百も承知だと思います)
レビュー関係の攻撃なら、もっとえげつないのがあるので、これは違うのではないか、あるとすれば上記の推測の類ではないかと思い、私ならあまり心配しないで、淡々と処理すると思います。
これはその通りだと思います。
なぜレビューを消したと言われても、セラーがレビューを消せないのは誰でも承知のはずです。
また、セラーの削除依頼によってレビューが消された場合ならば、そのレビューが規約に反していたからであって、その判断はAmazonさんがしたものです。この場合でもセラーに責任はありません。
なのに、「なぜレビューを消したのか答えろ」という話をセラーに投げてくるのは、右から左に受け流している証左でしかありません。そんなの、御社のレビューモデレーターに聞いてくれという話です。
Seller_PMsX12RLg7EiA
_net3様のご指摘の通り、レビューにおいてはAmazonが依頼した内容であり、投稿したのに不適切や他の理由で投稿されなかったのかも知れませんね。
「なぜレビューを消したのか答えろ」とCSに回答するように指示を受けてますが、レビューモデレーターの業務はCS下になっていると以前に聞いております。 なら、CSにて調査して、こちらで行なっていないことをいただき、防波堤になっていただきたいです。 しかし、右から左に流されては、火がついた玉に、CSが油を注いで、こちらに渡しているような状態となります。 燃え上がった玉をこちらに渡されても、受け取れきれません。
Seller_PC8QfvBkXd0fo
こちらにて、レビュー依頼を行なったり、レビュー削除といった不正行為を行なったという内容に仕上げられていますが、全く見覚えのない内容となっております。
=================================
見覚えがない VS 身に覚えがない
ここでは「身に覚えがない」が適当かと思う。
Seller_PMsX12RLg7EiA
ascolocu様
ご訂正ありがとうございます。 ”身に覚えがない”ですね。いつも誤字脱字が多く、そのまま投稿してしまい、申し訳ございません。
結果がどうなったのか 知りたいので 共有して下さいね
アクビ様
購入者の勘違いによる問題より、Amazonがどう判断するのかを気にしてます。 以前に購入者からの虚実の報告によって、カタログ停止処分が発生したのは、約1週間後の事でした。 CSがASに連絡し、ASが処理を行うまでのズレでしょうか? ある程度の期間が経つまでは、 何が発生するかわからないので心配です。 (JSA様も、何かあれば鳩を飛ばしてもOKとのことなので心強いです。ありがとうございます。)
その後ですが、更に燃え滾り、何度もCSに弊社に対するクレームの電話を入れたようで、対応するようにとの指示がCSから送られてきました。 なぜ、この購入者に火がついたのかわからないのですが、購入者に対して酷い文章をこちらが送ったとの事です。
こちらは簡素な文章で返答を行なっており、ガソリンを更にかけるような文章が見当たりません。 このやり取りで、侮辱と受け取られる文章は、この購入者が伝えた内容を弊社宛にCSが書いた文章のみです。 そこで、購入者に、その文章はこちらが書いたのでなく、AmazonのCSが書かれた文であると伝えさせて頂き、誤解してないかと返答を行いました。 その後から、CSからの連絡はなくなりました。
こちらの購入者は、直接メッセージで送ることはせず、必ず電話でAmazonのCSに伝えてきます。 ”何としてでも、こちらに処分を発生させたい” という私怨を感じさせます。
最近、「Amazonの出品者は全てが不正を行なっている」と思い込んでいる方が増えているのではないか?と気になっております。 そのような思い込みをしている購入者が暴走し、事実関係を確かめないで流してくるCSによって巻き起された問題かと考えています。
Amazonでは、単に受けた注文を発送しているだけでも、ストレスが溜まるような何かが発生するので、非常に疲れますね。 今のこちらのAmazonにおける発送数は全体の10%程度に落ち込んでいますが、ストレスを抱える問題が発生するのは常にAmazonです。。。
Seller_PMsX12RLg7EiA
今朝、皆様からいただきました内容を含めて伝えさせて頂き、今回の問題がアカウント停止などにつながらないか心配している旨を相談させていただきました。
電話を受け取ったTSの方は
TS側でもしっかりと詳細の記録を残している。
こちらからもきちんとメッセージに対応している。
不正操作が行われていない事はAmazon側で調べればわかる
上記によって、アカウント停止が発生する事はないので、心配しなくても良いとの事です。
注意点としては、「購入者が返金を求められた場合、商品を受け取らない限り、絶対に返金は禁止。これに反した場合は規約違反になる。」 「購入者がなんらかしらのアクションを30日以上行わなかった場合、ケースはクローズしたと考えて良い」と思われるとの事です。
ただ、CSに問題があるという点はある程度同意して頂いたのですが、TSとCSの組織的な問題かはわかりかねますが、TSがCSに注意を行うような立場ではないようです。 こちらからCSに直接問題があると伝えることを推奨されました。
Seller_PMsX12RLg7EiA
_net様が伝えられたAmazonによるレビュー依頼や削除が、こちらの知らない裏で発生しており、このトバッチリを受けたとTSも考えて頂けたようです。 今まで攻撃を多数受けていたので、攻撃かもしれないという疑心が湧きやすいので、第三者からの冷静に分析されたコメントをいただき感謝しております。 こちらも不正レビュー操作やレビュー依頼などは行なっていないので、強く主張することもできております。
Amazonさんも憂慮しているから「返品なしで返金するな」とのお達しなのでしょうか。
そうかもしれませんね。「これだけは、絶対に行わないでくださいね。」と念をおされていました。
こちらは、強要や恐喝を受けても、返金に応じた事はないのですが、フォーラムでは投稿されていない何か別の問題でも発生しているのかもしれませんね。