購入者へのメッセージの仕様変更は改悪
メールの仕様が変わったのは 知っておりましたが、
久々に購入者へ問合せないといけない緊急事態が起こった為
購入者へ連絡を開きますと その他がグレーアウトしておりました。
たしか 1~2か月前にも よく似たトピがあったと思うのですが
探せず ここにトピを立てました。
過去のトピで 最近、発送先住所氏名不備がないとコメントしておりましたが
起こってしまった・・・
氏名欄に住所を記載されており 住所の下に住所
お急ぎ便だった為 昨夜 期限を設けたメールを購入者へしましたが
いつも送ってたその他がグレーアウトし アクティブなのは1か所だけ
そこから メールしましたが 案の定 送信エラーです。
↓↓↓↓ 購入者が 発送前に見るとは思えません・・・・
(このメッセージは購入者のメールサービスプロバイダにより拒否されたため、
購入者のEメールアドレスに送信できませんでした。
購入者は、Amazonウェブサイトのアカウントサービスからメッセージセンターを
確認すると、このメッセージを表示できます。)
購入者は 商品が届かない時にAmaにログインし
注文履歴を見るとは思いますが 発送前に見るとは思えません。
前なら その他で住所不備を連絡すると 90%の方は
正しい番地は〇〇 氏名は〇〇〇〇ですと返信が来てましたので
問題が無かったんですけど
今回の改悪は さすがに困りました。お急ぎ便だったので・・・
これも 氏名欄に住所が入力してしまう UIにも問題があるかと思います。
ヤフーや自店舗では
一切 購入者の入力ミスはありません。この発送先入力ミスはAmaだけです。
2つの問題
①重要なメールの送信エラー
メールクライアントから 送れるとはいえ セラセン上で完結してほしいです。
②発送情報の入力UIの見た目の不備
ここにトピを立てても そうそうシステムを変えてくれるAmaではないけど
やはり 変えてほしい気持ちを ここに込めさせて頂きました。
購入者へのメッセージの仕様変更は改悪
メールの仕様が変わったのは 知っておりましたが、
久々に購入者へ問合せないといけない緊急事態が起こった為
購入者へ連絡を開きますと その他がグレーアウトしておりました。
たしか 1~2か月前にも よく似たトピがあったと思うのですが
探せず ここにトピを立てました。
過去のトピで 最近、発送先住所氏名不備がないとコメントしておりましたが
起こってしまった・・・
氏名欄に住所を記載されており 住所の下に住所
お急ぎ便だった為 昨夜 期限を設けたメールを購入者へしましたが
いつも送ってたその他がグレーアウトし アクティブなのは1か所だけ
そこから メールしましたが 案の定 送信エラーです。
↓↓↓↓ 購入者が 発送前に見るとは思えません・・・・
(このメッセージは購入者のメールサービスプロバイダにより拒否されたため、
購入者のEメールアドレスに送信できませんでした。
購入者は、Amazonウェブサイトのアカウントサービスからメッセージセンターを
確認すると、このメッセージを表示できます。)
購入者は 商品が届かない時にAmaにログインし
注文履歴を見るとは思いますが 発送前に見るとは思えません。
前なら その他で住所不備を連絡すると 90%の方は
正しい番地は〇〇 氏名は〇〇〇〇ですと返信が来てましたので
問題が無かったんですけど
今回の改悪は さすがに困りました。お急ぎ便だったので・・・
これも 氏名欄に住所が入力してしまう UIにも問題があるかと思います。
ヤフーや自店舗では
一切 購入者の入力ミスはありません。この発送先入力ミスはAmaだけです。
2つの問題
①重要なメールの送信エラー
メールクライアントから 送れるとはいえ セラセン上で完結してほしいです。
②発送情報の入力UIの見た目の不備
ここにトピを立てても そうそうシステムを変えてくれるAmaではないけど
やはり 変えてほしい気持ちを ここに込めさせて頂きました。
0件の返信
Seller_f8PxucupUahML
システム表示変更後、前にも記載させていただきました
キャンセル・送信ボタン のチョイ上の
重要な通知 ボタンは押しましたか?
押しても届かないものは届かないのですが
(拒否設定している場合など)
現在は、その他・返信ください等項目は不要になり【重要】記載なくとも
届くと先日TSからも回答いただきました
お客様のメールサーバー容量オバーや着拒否設定が問題かなと推測されます
ご存じのようにTSも先日告知したように問い合わせ代行もNGになりました
電話かけられないので(TS許可もらえればいいですが)
2営業日出荷に間に合わないかもしれませんが
お手紙とかアナログが大事になってしまうのかと
アナログ人間がせっかくのデジタルAI社会なのにと思っております
プンプン!
Seller_f8PxucupUahML
ここから一歩進んでください
さっき確認済みです
出荷前・出荷後 アクティブ変わりますが
両方できました
ボタンじゃないからわかりづらいかも(リンクというのかな?)
でも今回のケースは重要にしても
お決まりの届かないケースと推測します
Seller_qLjSFHlzMI88I
以前テクサポでこの問題について問い合わせをしたことがあるのですが、どうも相当重要な件以外は購入者の方には不必要に連絡をしないでください的なことを言われました。
自分は発送後にお礼のあいさつも兼ねて発送完了を送っていたのですが、今後はそういうメールはひかえるよう指導されました。発送完了の連絡はAmazonから送っているからそれで十分だということのようです。
さらに、不必要に連絡することは、ともすれば規約違反に抵触するおそれがあるとさえ言われました。
よくわかりませんが、何かトラブルでもあったのでしょうか。
いずれにせよ、去年あたりからずっといろんなところの改悪ばかりしていて、正直どうかしてますよね。
Seller_9YVpZDpSFYl92
グレーアウトの部分は、未発送の場合は最初は、「注文の詳細を確認する」しか選択ができないと。
「注文の詳細を確認する」で送信後、時間は未定ですが時間が経てば「その他」の選択も可能です。
発送後は、返品・返金のグレーアウトも表示されると言う仕様になっています。
注文の状態(未発送・発送済・返金・返品)に応じてクリックできるラジオボタンが表示がON OFFされます。
Seller_qHIMPjIhNaSOs
この話題、セラーの中で興味ある人は多いと思うのです。
ただ、このスレッド、もはやレスが多くなり読解するのが大変な状況になっています。
その意味で、どうすれば購入者にメールが送れるのか
結論を別スレッドで、誰か、まとめていただけると有難いと思います。
誰でもいいので。
スレ主のmikeywayさんへの返信としますが、理解されている人であれば、誰でもかまいません。
本当は、Amazonが次々と仕様を変えてセラーが困惑しているのだから、
Amazon側の管理人さんがまとめてもらうのが一番いいのかもしれません。もしくは、ヘルプに適切に反映するとか。