セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_FMwqEPfDCV1E1

クレジット支払いによる詐欺/嫌がらせ等について

はじめてこちらのフォーラムに投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。

近頃、同じ購入者や業者による複数アカウントからの大量の注文保留があったり、
代金引換注文からの返品→きちんと住所を調べると不備が多く、その他の理由からも意図的な嫌がらせと推測でき、被害に合うことが増えました。

上記の嫌がらせ(代引購入返品や大量注文保留)のやり方は今のところワンパターンで対策可能なので問題ないのですが、
クレジット支払いでの嫌がらせやそれに伴う対策などのご経験はありますか??
ネットなどで事例を調べましたが、より多くの情報があった方が対策を考案・共有できると思い投稿いたしました。
※チャージバック申請による詐欺と思われる被害のトピックは確認済みです。

ちなみに、自己発送に限定したお話ですが、現在は代引購入で怪しいと思った場合、電話番号を用いてショートメッセージなどでお客様へやんわりと確認するようにしてます。
ただクレジット支払いでの嫌がらせも近日増えているようでしたら、クレジット購入者にも事前に確認しなければなーと思い、面倒なのが正直なところです。
クレジット支払いの方も、主観にはなりますが不安なときはお客様へ誤解を招かない理由付け(発送予定日や梱包方法の確認など)などをしてチェックした方がよろしいのでしょうか。

長々となりましたが、まとめますと
◆クレジット支払いによる嫌がらせは、代引きや保留注文同様に最近多いと感じますか。
◆クレジット支払いによる嫌がらせへの対策は何かおこなってますか?

という質問です。よろしくお願いいたします!

917件の閲覧
18件の返信
タグ:クレジットカード, 住所, 支払い
10
返信
user profile
Seller_FMwqEPfDCV1E1

クレジット支払いによる詐欺/嫌がらせ等について

はじめてこちらのフォーラムに投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。

近頃、同じ購入者や業者による複数アカウントからの大量の注文保留があったり、
代金引換注文からの返品→きちんと住所を調べると不備が多く、その他の理由からも意図的な嫌がらせと推測でき、被害に合うことが増えました。

上記の嫌がらせ(代引購入返品や大量注文保留)のやり方は今のところワンパターンで対策可能なので問題ないのですが、
クレジット支払いでの嫌がらせやそれに伴う対策などのご経験はありますか??
ネットなどで事例を調べましたが、より多くの情報があった方が対策を考案・共有できると思い投稿いたしました。
※チャージバック申請による詐欺と思われる被害のトピックは確認済みです。

ちなみに、自己発送に限定したお話ですが、現在は代引購入で怪しいと思った場合、電話番号を用いてショートメッセージなどでお客様へやんわりと確認するようにしてます。
ただクレジット支払いでの嫌がらせも近日増えているようでしたら、クレジット購入者にも事前に確認しなければなーと思い、面倒なのが正直なところです。
クレジット支払いの方も、主観にはなりますが不安なときはお客様へ誤解を招かない理由付け(発送予定日や梱包方法の確認など)などをしてチェックした方がよろしいのでしょうか。

長々となりましたが、まとめますと
◆クレジット支払いによる嫌がらせは、代引きや保留注文同様に最近多いと感じますか。
◆クレジット支払いによる嫌がらせへの対策は何かおこなってますか?

という質問です。よろしくお願いいたします!

タグ:クレジットカード, 住所, 支払い
10
917件の閲覧
18件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

ネット販売上不可避です
特にamaは多いです

お気持ちはわかりますが、ほぼ嫌がらせと判断しておりませんか?
購入者様の状況により(カード取得できない・代引の方が安心)利用様々です

そこまで疑うのなら、代引・コンビニ外せばいいと思います
私見:現代(特にネット販売)支払方法多数やコンビニでもカード番号購入や
その場ATM振込可能ですし

お客様が欲しいと思う物を販売すれば支払方法は二の次ではないでしょうか?
CAT_SHOP様が解りやすく説明すればいいだけだと思います
(今の世の中、特定地域(刑務所他)以外は支払方法は一つだけとは
考えられないと思っております)必需品はama購入でなくもいいと思いますし

代引きは昔から外しております、コンビは昔から変わりません
(いつも同様商品保留も多いですがセラーが扱う商品にもよりますよ)

クレジット支払いの嫌がらせは何ですか?(色々ありますが?)
・有効期限切れやデビット残高不足

キャンセル期間待つだけです
頻繁ならテクサポへお伝えください

対策なんてしません、決済確定すれば出荷するだけです
当方はここ何年も返品や未着返送ないですが
実費送料(送料無料は基本NGだがテクサポ相談可能)差引いて
梱包材料費と手間賃(通常でもかかるものです)は無視して
返金作業すればいいだけだと思います

20
user profile
Seller_sNPV2dkFDxhgX

ご希望のようなので、レス参戦しましょう。

弊社では、ここ最近は有りませんね。
(過去にも無いです)

クレジット支払いでの嫌がらせというのは、具体的にどういう嫌がらせですか?
クレジット支払いで住所不備の注文が多いのですか?

10
user profile
Seller_Qba8rsB1zoxIk

保留は放置してます。
3日ぐらいで保留取り消しでいいんじゃないかと思うんですけどね
実際の在庫数よりも少ない在庫数に設定してるので、保留になってもそれほど困りはしないです。
アマゾンのアカウント作成時に、クレカ登録されているはずなので代引きは不要と思ってるので、代引きは外してます。それにリスク高すぎ。

都道府県のあとの市が抜けてたり、郵便番号との不一致などの住所不備なんてのは、郵便番号と照合させ注文時にシステムで判別をしてミスがあれば、注文画面が進まないなどのシステム側での対策がされていれば防止できるはずですが、アマゾンのシステムエンジニアの技量レベルの問題なのかわかりませんが、一向に対策が取られませんね。
是非とも、ここらあたりまでは早急にシステム改変してほしい。
不要なデザイン改悪はすぐなされるんですが・・・

住所については、注文時に注文者側でもきちんと再確認するべきだと思うので、記載された住所に送って戻ってきた場合は、お客様都合なので送料は引かせて頂いて返金処理するだけなので、一部返金になるため多少のアマゾンへの手数料は発生するものの、それが嫌がらせ注文だとは認識してません。
長期不在での返送と同じような位置づけです。

30
user profile
Seller_FMwqEPfDCV1E1

再びご返信ありがとうございます。

今回、客観的な情報(最終的にはテクサポの判断ですが、)を提示したおかげで、FBA出荷で停止ができましたが、運が良かったと捉えます!
逆に自己出荷でそういったことは経験したことがなく、最近FBA出荷で嫌がらせをされたので過敏になってるのは確かです。

ご存知であればすみません。
同じショップで別会計で複数購入されたお客様ですと保留かどうかわかります!
"この購入者による注文~件をすべて表示"という記載が注文データのお届け先の下に書いてあるのでクリックすれば、以前のお支払いいただいた注文と保留されてる注文が確認できます。

また、日常品や大量購入されやすい製品であれば判別が難しいですが、
そうでもない商品が、1~2分おきに大量に購入(保留)されてる場合もテクサポに相談しFBA出荷の注文をキャンセルしていただきました。

具体的な当方のケースですと、
業者や団体でない限り大量購入されない商品が代引で大量購入される。
返品され住所を調べるとマンション名に適当に番号を付けたものだった。
返品後、在庫は補充され、対策として、代引を無しにする。
その後すぐに同じ購入者から保留される。
おそらく競合出品者からの嫌がらせだと推測し、メールで出品者に問い合わせる。
問い合わせ後、競合してない他の商品まで大量に保留される。
テクサポに相談。
といった流れでした。
また、競合出品者にメールをした後に中国語で出品を止めるように脅迫紛いなメッセージをいただきました。ちなみに、電話番号は繋がらない適当なものでした。こちらもテクサポへ特定商取引法違反として報告しました。

上記のような状況だったので、
同じ時間帯に大量に保留された商品はテクサポに相談後、すべてキャンセルしていただけました。
購入履歴
20:12 1件 保留
20:12 2件 保留
20:12 1件 保留
20:13 1件 保留
こういったものはすべてキャンセルできましたが、真っ当なお客様がもしかしたら混ざっていた可能性も0ではないです。

まだまだ補足したい情報もありますが、
かなり長文になってしまいますので割愛します。申し訳ないです。

ネットで調べると、実際当店が受けた"大量保留注文"と"代引購入→返品"の被害の事例はすぐ見つかりますが、クレジットの被害は記載が少ない印象でしたので、フォラームへ質問させていただきました!

長文失礼いたしました。

確認してみます!ありがとうございます。

10
user profile
Seller_D2CMPIOxiQTRt

保留期間が長すぎる。
保留期間はセラーで自由に設定できればいいのに。

00
user profile
Seller_FMwqEPfDCV1E1

説明が申し訳ないです!
完了というと聞こえはいいのですが、
代引きで大量購入→返品、その後住所を調べるとマンション名の後は適当な部屋番号(自分で調べた結果)だったためです!
なので正確にいうと取引完了ではなく、返品です!!返品でも取引完了扱いなので保留確認できました!

ちなみに、その代引き購入があった時間帯はちょうどネットを見てたのですが、
4人出品者がいる中、1人だけを残して一瞬で在庫が無くなってましたので、
その時点でおかしいなーと不安でした。
しかもその残った出品者は電話番号があからさまにおかしく,どの商品も独占販売してましたので尚更疑いの目で見てしまいました。
結果的に勘は当たりましてテクサポに対応してもらいました。アカウント停止まではいかないまでも、恐らくその商品に関しては販売できないようになってる状態だと思います。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_FMwqEPfDCV1E1

クレジット支払いによる詐欺/嫌がらせ等について

はじめてこちらのフォーラムに投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。

近頃、同じ購入者や業者による複数アカウントからの大量の注文保留があったり、
代金引換注文からの返品→きちんと住所を調べると不備が多く、その他の理由からも意図的な嫌がらせと推測でき、被害に合うことが増えました。

上記の嫌がらせ(代引購入返品や大量注文保留)のやり方は今のところワンパターンで対策可能なので問題ないのですが、
クレジット支払いでの嫌がらせやそれに伴う対策などのご経験はありますか??
ネットなどで事例を調べましたが、より多くの情報があった方が対策を考案・共有できると思い投稿いたしました。
※チャージバック申請による詐欺と思われる被害のトピックは確認済みです。

ちなみに、自己発送に限定したお話ですが、現在は代引購入で怪しいと思った場合、電話番号を用いてショートメッセージなどでお客様へやんわりと確認するようにしてます。
ただクレジット支払いでの嫌がらせも近日増えているようでしたら、クレジット購入者にも事前に確認しなければなーと思い、面倒なのが正直なところです。
クレジット支払いの方も、主観にはなりますが不安なときはお客様へ誤解を招かない理由付け(発送予定日や梱包方法の確認など)などをしてチェックした方がよろしいのでしょうか。

長々となりましたが、まとめますと
◆クレジット支払いによる嫌がらせは、代引きや保留注文同様に最近多いと感じますか。
◆クレジット支払いによる嫌がらせへの対策は何かおこなってますか?

という質問です。よろしくお願いいたします!

917件の閲覧
18件の返信
タグ:クレジットカード, 住所, 支払い
10
返信
user profile
Seller_FMwqEPfDCV1E1

クレジット支払いによる詐欺/嫌がらせ等について

はじめてこちらのフォーラムに投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。

近頃、同じ購入者や業者による複数アカウントからの大量の注文保留があったり、
代金引換注文からの返品→きちんと住所を調べると不備が多く、その他の理由からも意図的な嫌がらせと推測でき、被害に合うことが増えました。

上記の嫌がらせ(代引購入返品や大量注文保留)のやり方は今のところワンパターンで対策可能なので問題ないのですが、
クレジット支払いでの嫌がらせやそれに伴う対策などのご経験はありますか??
ネットなどで事例を調べましたが、より多くの情報があった方が対策を考案・共有できると思い投稿いたしました。
※チャージバック申請による詐欺と思われる被害のトピックは確認済みです。

ちなみに、自己発送に限定したお話ですが、現在は代引購入で怪しいと思った場合、電話番号を用いてショートメッセージなどでお客様へやんわりと確認するようにしてます。
ただクレジット支払いでの嫌がらせも近日増えているようでしたら、クレジット購入者にも事前に確認しなければなーと思い、面倒なのが正直なところです。
クレジット支払いの方も、主観にはなりますが不安なときはお客様へ誤解を招かない理由付け(発送予定日や梱包方法の確認など)などをしてチェックした方がよろしいのでしょうか。

長々となりましたが、まとめますと
◆クレジット支払いによる嫌がらせは、代引きや保留注文同様に最近多いと感じますか。
◆クレジット支払いによる嫌がらせへの対策は何かおこなってますか?

という質問です。よろしくお願いいたします!

タグ:クレジットカード, 住所, 支払い
10
917件の閲覧
18件の返信
返信
user profile

クレジット支払いによる詐欺/嫌がらせ等について

投稿者:Seller_FMwqEPfDCV1E1

はじめてこちらのフォーラムに投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。

近頃、同じ購入者や業者による複数アカウントからの大量の注文保留があったり、
代金引換注文からの返品→きちんと住所を調べると不備が多く、その他の理由からも意図的な嫌がらせと推測でき、被害に合うことが増えました。

上記の嫌がらせ(代引購入返品や大量注文保留)のやり方は今のところワンパターンで対策可能なので問題ないのですが、
クレジット支払いでの嫌がらせやそれに伴う対策などのご経験はありますか??
ネットなどで事例を調べましたが、より多くの情報があった方が対策を考案・共有できると思い投稿いたしました。
※チャージバック申請による詐欺と思われる被害のトピックは確認済みです。

ちなみに、自己発送に限定したお話ですが、現在は代引購入で怪しいと思った場合、電話番号を用いてショートメッセージなどでお客様へやんわりと確認するようにしてます。
ただクレジット支払いでの嫌がらせも近日増えているようでしたら、クレジット購入者にも事前に確認しなければなーと思い、面倒なのが正直なところです。
クレジット支払いの方も、主観にはなりますが不安なときはお客様へ誤解を招かない理由付け(発送予定日や梱包方法の確認など)などをしてチェックした方がよろしいのでしょうか。

長々となりましたが、まとめますと
◆クレジット支払いによる嫌がらせは、代引きや保留注文同様に最近多いと感じますか。
◆クレジット支払いによる嫌がらせへの対策は何かおこなってますか?

という質問です。よろしくお願いいたします!

タグ:クレジットカード, 住所, 支払い
10
917件の閲覧
18件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_f8PxucupUahML

ネット販売上不可避です
特にamaは多いです

お気持ちはわかりますが、ほぼ嫌がらせと判断しておりませんか?
購入者様の状況により(カード取得できない・代引の方が安心)利用様々です

そこまで疑うのなら、代引・コンビニ外せばいいと思います
私見:現代(特にネット販売)支払方法多数やコンビニでもカード番号購入や
その場ATM振込可能ですし

お客様が欲しいと思う物を販売すれば支払方法は二の次ではないでしょうか?
CAT_SHOP様が解りやすく説明すればいいだけだと思います
(今の世の中、特定地域(刑務所他)以外は支払方法は一つだけとは
考えられないと思っております)必需品はama購入でなくもいいと思いますし

代引きは昔から外しております、コンビは昔から変わりません
(いつも同様商品保留も多いですがセラーが扱う商品にもよりますよ)

クレジット支払いの嫌がらせは何ですか?(色々ありますが?)
・有効期限切れやデビット残高不足

キャンセル期間待つだけです
頻繁ならテクサポへお伝えください

対策なんてしません、決済確定すれば出荷するだけです
当方はここ何年も返品や未着返送ないですが
実費送料(送料無料は基本NGだがテクサポ相談可能)差引いて
梱包材料費と手間賃(通常でもかかるものです)は無視して
返金作業すればいいだけだと思います

20
user profile
Seller_sNPV2dkFDxhgX

ご希望のようなので、レス参戦しましょう。

弊社では、ここ最近は有りませんね。
(過去にも無いです)

クレジット支払いでの嫌がらせというのは、具体的にどういう嫌がらせですか?
クレジット支払いで住所不備の注文が多いのですか?

10
user profile
Seller_Qba8rsB1zoxIk

保留は放置してます。
3日ぐらいで保留取り消しでいいんじゃないかと思うんですけどね
実際の在庫数よりも少ない在庫数に設定してるので、保留になってもそれほど困りはしないです。
アマゾンのアカウント作成時に、クレカ登録されているはずなので代引きは不要と思ってるので、代引きは外してます。それにリスク高すぎ。

都道府県のあとの市が抜けてたり、郵便番号との不一致などの住所不備なんてのは、郵便番号と照合させ注文時にシステムで判別をしてミスがあれば、注文画面が進まないなどのシステム側での対策がされていれば防止できるはずですが、アマゾンのシステムエンジニアの技量レベルの問題なのかわかりませんが、一向に対策が取られませんね。
是非とも、ここらあたりまでは早急にシステム改変してほしい。
不要なデザイン改悪はすぐなされるんですが・・・

住所については、注文時に注文者側でもきちんと再確認するべきだと思うので、記載された住所に送って戻ってきた場合は、お客様都合なので送料は引かせて頂いて返金処理するだけなので、一部返金になるため多少のアマゾンへの手数料は発生するものの、それが嫌がらせ注文だとは認識してません。
長期不在での返送と同じような位置づけです。

30
user profile
Seller_FMwqEPfDCV1E1

再びご返信ありがとうございます。

今回、客観的な情報(最終的にはテクサポの判断ですが、)を提示したおかげで、FBA出荷で停止ができましたが、運が良かったと捉えます!
逆に自己出荷でそういったことは経験したことがなく、最近FBA出荷で嫌がらせをされたので過敏になってるのは確かです。

ご存知であればすみません。
同じショップで別会計で複数購入されたお客様ですと保留かどうかわかります!
"この購入者による注文~件をすべて表示"という記載が注文データのお届け先の下に書いてあるのでクリックすれば、以前のお支払いいただいた注文と保留されてる注文が確認できます。

また、日常品や大量購入されやすい製品であれば判別が難しいですが、
そうでもない商品が、1~2分おきに大量に購入(保留)されてる場合もテクサポに相談しFBA出荷の注文をキャンセルしていただきました。

具体的な当方のケースですと、
業者や団体でない限り大量購入されない商品が代引で大量購入される。
返品され住所を調べるとマンション名に適当に番号を付けたものだった。
返品後、在庫は補充され、対策として、代引を無しにする。
その後すぐに同じ購入者から保留される。
おそらく競合出品者からの嫌がらせだと推測し、メールで出品者に問い合わせる。
問い合わせ後、競合してない他の商品まで大量に保留される。
テクサポに相談。
といった流れでした。
また、競合出品者にメールをした後に中国語で出品を止めるように脅迫紛いなメッセージをいただきました。ちなみに、電話番号は繋がらない適当なものでした。こちらもテクサポへ特定商取引法違反として報告しました。

上記のような状況だったので、
同じ時間帯に大量に保留された商品はテクサポに相談後、すべてキャンセルしていただけました。
購入履歴
20:12 1件 保留
20:12 2件 保留
20:12 1件 保留
20:13 1件 保留
こういったものはすべてキャンセルできましたが、真っ当なお客様がもしかしたら混ざっていた可能性も0ではないです。

まだまだ補足したい情報もありますが、
かなり長文になってしまいますので割愛します。申し訳ないです。

ネットで調べると、実際当店が受けた"大量保留注文"と"代引購入→返品"の被害の事例はすぐ見つかりますが、クレジットの被害は記載が少ない印象でしたので、フォラームへ質問させていただきました!

長文失礼いたしました。

確認してみます!ありがとうございます。

10
user profile
Seller_D2CMPIOxiQTRt

保留期間が長すぎる。
保留期間はセラーで自由に設定できればいいのに。

00
user profile
Seller_FMwqEPfDCV1E1

説明が申し訳ないです!
完了というと聞こえはいいのですが、
代引きで大量購入→返品、その後住所を調べるとマンション名の後は適当な部屋番号(自分で調べた結果)だったためです!
なので正確にいうと取引完了ではなく、返品です!!返品でも取引完了扱いなので保留確認できました!

ちなみに、その代引き購入があった時間帯はちょうどネットを見てたのですが、
4人出品者がいる中、1人だけを残して一瞬で在庫が無くなってましたので、
その時点でおかしいなーと不安でした。
しかもその残った出品者は電話番号があからさまにおかしく,どの商品も独占販売してましたので尚更疑いの目で見てしまいました。
結果的に勘は当たりましてテクサポに対応してもらいました。アカウント停止まではいかないまでも、恐らくその商品に関しては販売できないようになってる状態だと思います。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_f8PxucupUahML

ネット販売上不可避です
特にamaは多いです

お気持ちはわかりますが、ほぼ嫌がらせと判断しておりませんか?
購入者様の状況により(カード取得できない・代引の方が安心)利用様々です

そこまで疑うのなら、代引・コンビニ外せばいいと思います
私見:現代(特にネット販売)支払方法多数やコンビニでもカード番号購入や
その場ATM振込可能ですし

お客様が欲しいと思う物を販売すれば支払方法は二の次ではないでしょうか?
CAT_SHOP様が解りやすく説明すればいいだけだと思います
(今の世の中、特定地域(刑務所他)以外は支払方法は一つだけとは
考えられないと思っております)必需品はama購入でなくもいいと思いますし

代引きは昔から外しております、コンビは昔から変わりません
(いつも同様商品保留も多いですがセラーが扱う商品にもよりますよ)

クレジット支払いの嫌がらせは何ですか?(色々ありますが?)
・有効期限切れやデビット残高不足

キャンセル期間待つだけです
頻繁ならテクサポへお伝えください

対策なんてしません、決済確定すれば出荷するだけです
当方はここ何年も返品や未着返送ないですが
実費送料(送料無料は基本NGだがテクサポ相談可能)差引いて
梱包材料費と手間賃(通常でもかかるものです)は無視して
返金作業すればいいだけだと思います

20
user profile
Seller_f8PxucupUahML

ネット販売上不可避です
特にamaは多いです

お気持ちはわかりますが、ほぼ嫌がらせと判断しておりませんか?
購入者様の状況により(カード取得できない・代引の方が安心)利用様々です

そこまで疑うのなら、代引・コンビニ外せばいいと思います
私見:現代(特にネット販売)支払方法多数やコンビニでもカード番号購入や
その場ATM振込可能ですし

お客様が欲しいと思う物を販売すれば支払方法は二の次ではないでしょうか?
CAT_SHOP様が解りやすく説明すればいいだけだと思います
(今の世の中、特定地域(刑務所他)以外は支払方法は一つだけとは
考えられないと思っております)必需品はama購入でなくもいいと思いますし

代引きは昔から外しております、コンビは昔から変わりません
(いつも同様商品保留も多いですがセラーが扱う商品にもよりますよ)

クレジット支払いの嫌がらせは何ですか?(色々ありますが?)
・有効期限切れやデビット残高不足

キャンセル期間待つだけです
頻繁ならテクサポへお伝えください

対策なんてしません、決済確定すれば出荷するだけです
当方はここ何年も返品や未着返送ないですが
実費送料(送料無料は基本NGだがテクサポ相談可能)差引いて
梱包材料費と手間賃(通常でもかかるものです)は無視して
返金作業すればいいだけだと思います

20
返信
user profile
Seller_sNPV2dkFDxhgX

ご希望のようなので、レス参戦しましょう。

弊社では、ここ最近は有りませんね。
(過去にも無いです)

クレジット支払いでの嫌がらせというのは、具体的にどういう嫌がらせですか?
クレジット支払いで住所不備の注文が多いのですか?

10
user profile
Seller_sNPV2dkFDxhgX

ご希望のようなので、レス参戦しましょう。

弊社では、ここ最近は有りませんね。
(過去にも無いです)

クレジット支払いでの嫌がらせというのは、具体的にどういう嫌がらせですか?
クレジット支払いで住所不備の注文が多いのですか?

10
返信
user profile
Seller_Qba8rsB1zoxIk

保留は放置してます。
3日ぐらいで保留取り消しでいいんじゃないかと思うんですけどね
実際の在庫数よりも少ない在庫数に設定してるので、保留になってもそれほど困りはしないです。
アマゾンのアカウント作成時に、クレカ登録されているはずなので代引きは不要と思ってるので、代引きは外してます。それにリスク高すぎ。

都道府県のあとの市が抜けてたり、郵便番号との不一致などの住所不備なんてのは、郵便番号と照合させ注文時にシステムで判別をしてミスがあれば、注文画面が進まないなどのシステム側での対策がされていれば防止できるはずですが、アマゾンのシステムエンジニアの技量レベルの問題なのかわかりませんが、一向に対策が取られませんね。
是非とも、ここらあたりまでは早急にシステム改変してほしい。
不要なデザイン改悪はすぐなされるんですが・・・

住所については、注文時に注文者側でもきちんと再確認するべきだと思うので、記載された住所に送って戻ってきた場合は、お客様都合なので送料は引かせて頂いて返金処理するだけなので、一部返金になるため多少のアマゾンへの手数料は発生するものの、それが嫌がらせ注文だとは認識してません。
長期不在での返送と同じような位置づけです。

30
user profile
Seller_Qba8rsB1zoxIk

保留は放置してます。
3日ぐらいで保留取り消しでいいんじゃないかと思うんですけどね
実際の在庫数よりも少ない在庫数に設定してるので、保留になってもそれほど困りはしないです。
アマゾンのアカウント作成時に、クレカ登録されているはずなので代引きは不要と思ってるので、代引きは外してます。それにリスク高すぎ。

都道府県のあとの市が抜けてたり、郵便番号との不一致などの住所不備なんてのは、郵便番号と照合させ注文時にシステムで判別をしてミスがあれば、注文画面が進まないなどのシステム側での対策がされていれば防止できるはずですが、アマゾンのシステムエンジニアの技量レベルの問題なのかわかりませんが、一向に対策が取られませんね。
是非とも、ここらあたりまでは早急にシステム改変してほしい。
不要なデザイン改悪はすぐなされるんですが・・・

住所については、注文時に注文者側でもきちんと再確認するべきだと思うので、記載された住所に送って戻ってきた場合は、お客様都合なので送料は引かせて頂いて返金処理するだけなので、一部返金になるため多少のアマゾンへの手数料は発生するものの、それが嫌がらせ注文だとは認識してません。
長期不在での返送と同じような位置づけです。

30
返信
user profile
Seller_FMwqEPfDCV1E1

再びご返信ありがとうございます。

今回、客観的な情報(最終的にはテクサポの判断ですが、)を提示したおかげで、FBA出荷で停止ができましたが、運が良かったと捉えます!
逆に自己出荷でそういったことは経験したことがなく、最近FBA出荷で嫌がらせをされたので過敏になってるのは確かです。

ご存知であればすみません。
同じショップで別会計で複数購入されたお客様ですと保留かどうかわかります!
"この購入者による注文~件をすべて表示"という記載が注文データのお届け先の下に書いてあるのでクリックすれば、以前のお支払いいただいた注文と保留されてる注文が確認できます。

また、日常品や大量購入されやすい製品であれば判別が難しいですが、
そうでもない商品が、1~2分おきに大量に購入(保留)されてる場合もテクサポに相談しFBA出荷の注文をキャンセルしていただきました。

具体的な当方のケースですと、
業者や団体でない限り大量購入されない商品が代引で大量購入される。
返品され住所を調べるとマンション名に適当に番号を付けたものだった。
返品後、在庫は補充され、対策として、代引を無しにする。
その後すぐに同じ購入者から保留される。
おそらく競合出品者からの嫌がらせだと推測し、メールで出品者に問い合わせる。
問い合わせ後、競合してない他の商品まで大量に保留される。
テクサポに相談。
といった流れでした。
また、競合出品者にメールをした後に中国語で出品を止めるように脅迫紛いなメッセージをいただきました。ちなみに、電話番号は繋がらない適当なものでした。こちらもテクサポへ特定商取引法違反として報告しました。

上記のような状況だったので、
同じ時間帯に大量に保留された商品はテクサポに相談後、すべてキャンセルしていただけました。
購入履歴
20:12 1件 保留
20:12 2件 保留
20:12 1件 保留
20:13 1件 保留
こういったものはすべてキャンセルできましたが、真っ当なお客様がもしかしたら混ざっていた可能性も0ではないです。

まだまだ補足したい情報もありますが、
かなり長文になってしまいますので割愛します。申し訳ないです。

ネットで調べると、実際当店が受けた"大量保留注文"と"代引購入→返品"の被害の事例はすぐ見つかりますが、クレジットの被害は記載が少ない印象でしたので、フォラームへ質問させていただきました!

長文失礼いたしました。

確認してみます!ありがとうございます。

10
user profile
Seller_FMwqEPfDCV1E1

再びご返信ありがとうございます。

今回、客観的な情報(最終的にはテクサポの判断ですが、)を提示したおかげで、FBA出荷で停止ができましたが、運が良かったと捉えます!
逆に自己出荷でそういったことは経験したことがなく、最近FBA出荷で嫌がらせをされたので過敏になってるのは確かです。

ご存知であればすみません。
同じショップで別会計で複数購入されたお客様ですと保留かどうかわかります!
"この購入者による注文~件をすべて表示"という記載が注文データのお届け先の下に書いてあるのでクリックすれば、以前のお支払いいただいた注文と保留されてる注文が確認できます。

また、日常品や大量購入されやすい製品であれば判別が難しいですが、
そうでもない商品が、1~2分おきに大量に購入(保留)されてる場合もテクサポに相談しFBA出荷の注文をキャンセルしていただきました。

具体的な当方のケースですと、
業者や団体でない限り大量購入されない商品が代引で大量購入される。
返品され住所を調べるとマンション名に適当に番号を付けたものだった。
返品後、在庫は補充され、対策として、代引を無しにする。
その後すぐに同じ購入者から保留される。
おそらく競合出品者からの嫌がらせだと推測し、メールで出品者に問い合わせる。
問い合わせ後、競合してない他の商品まで大量に保留される。
テクサポに相談。
といった流れでした。
また、競合出品者にメールをした後に中国語で出品を止めるように脅迫紛いなメッセージをいただきました。ちなみに、電話番号は繋がらない適当なものでした。こちらもテクサポへ特定商取引法違反として報告しました。

上記のような状況だったので、
同じ時間帯に大量に保留された商品はテクサポに相談後、すべてキャンセルしていただけました。
購入履歴
20:12 1件 保留
20:12 2件 保留
20:12 1件 保留
20:13 1件 保留
こういったものはすべてキャンセルできましたが、真っ当なお客様がもしかしたら混ざっていた可能性も0ではないです。

まだまだ補足したい情報もありますが、
かなり長文になってしまいますので割愛します。申し訳ないです。

ネットで調べると、実際当店が受けた"大量保留注文"と"代引購入→返品"の被害の事例はすぐ見つかりますが、クレジットの被害は記載が少ない印象でしたので、フォラームへ質問させていただきました!

長文失礼いたしました。

確認してみます!ありがとうございます。

10
返信
user profile
Seller_D2CMPIOxiQTRt

保留期間が長すぎる。
保留期間はセラーで自由に設定できればいいのに。

00
user profile
Seller_D2CMPIOxiQTRt

保留期間が長すぎる。
保留期間はセラーで自由に設定できればいいのに。

00
返信
user profile
Seller_FMwqEPfDCV1E1

説明が申し訳ないです!
完了というと聞こえはいいのですが、
代引きで大量購入→返品、その後住所を調べるとマンション名の後は適当な部屋番号(自分で調べた結果)だったためです!
なので正確にいうと取引完了ではなく、返品です!!返品でも取引完了扱いなので保留確認できました!

ちなみに、その代引き購入があった時間帯はちょうどネットを見てたのですが、
4人出品者がいる中、1人だけを残して一瞬で在庫が無くなってましたので、
その時点でおかしいなーと不安でした。
しかもその残った出品者は電話番号があからさまにおかしく,どの商品も独占販売してましたので尚更疑いの目で見てしまいました。
結果的に勘は当たりましてテクサポに対応してもらいました。アカウント停止まではいかないまでも、恐らくその商品に関しては販売できないようになってる状態だと思います。

20
user profile
Seller_FMwqEPfDCV1E1

説明が申し訳ないです!
完了というと聞こえはいいのですが、
代引きで大量購入→返品、その後住所を調べるとマンション名の後は適当な部屋番号(自分で調べた結果)だったためです!
なので正確にいうと取引完了ではなく、返品です!!返品でも取引完了扱いなので保留確認できました!

ちなみに、その代引き購入があった時間帯はちょうどネットを見てたのですが、
4人出品者がいる中、1人だけを残して一瞬で在庫が無くなってましたので、
その時点でおかしいなーと不安でした。
しかもその残った出品者は電話番号があからさまにおかしく,どの商品も独占販売してましたので尚更疑いの目で見てしまいました。
結果的に勘は当たりましてテクサポに対応してもらいました。アカウント停止まではいかないまでも、恐らくその商品に関しては販売できないようになってる状態だと思います。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう