自己発送だとネコポスが使えない?
先ほど初めてマーケットプレイスで販売した書籍を発送しにヤマト運輸に行ったところ
個人だとネコポスは使えないとのことで配送料580円のコンパクトにされてしまい
売上の半分近く取られてしまい若干涙目になりました。
過去ログを見るとマケプレでもネコポスを使っている人がいるようなのですが
自己発送だとネコポスは使えないのでしょうか?
自己発送だとネコポスが使えない?
先ほど初めてマーケットプレイスで販売した書籍を発送しにヤマト運輸に行ったところ
個人だとネコポスは使えないとのことで配送料580円のコンパクトにされてしまい
売上の半分近く取られてしまい若干涙目になりました。
過去ログを見るとマケプレでもネコポスを使っている人がいるようなのですが
自己発送だとネコポスは使えないのでしょうか?
Seller_RY9qEPI4HhK84
個人でも 年間出荷量もしくは 月平均の出荷量があれば 契約できます。
出荷量の上限は 地域差があるので 一概に言えませんが
同じヤマトでも
年間 数万必要という営業所もあれば 数千でいいという営業所もありますね。
田舎ほど 少なくても契約しやすいかも
私も個人です Ama以外に自店舗やYショップでも販売してます。
web販売歴は 20年近い為 配送業者との契約も17年以上になります。
18件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
ネコポスは 一般の発送ではなく ヤマトとの契約が必要です。
契約しないで 書籍を送るなら 日本郵便のクリックポストを使ってる方が多いですね。
私は ヤマト 佐川 日本郵便と契約しています。
Seller_gso6RoEinwSkN
そうなんですね。仕事の都合で郵便局が営業している時間に出向くことが難しいので
夜遅くまで営業しているヤマトを利用したかったのですが、今度は仕事の合間にエスケープして郵便局にいく事にします。
事前の契約というのは個人だと簡単に出来ないものなんでしょうか?
Seller_RY9qEPI4HhK84
個人でも 年間出荷量もしくは 月平均の出荷量があれば 契約できます。
出荷量の上限は 地域差があるので 一概に言えませんが
同じヤマトでも
年間 数万必要という営業所もあれば 数千でいいという営業所もありますね。
田舎ほど 少なくても契約しやすいかも
私も個人です Ama以外に自店舗やYショップでも販売してます。
web販売歴は 20年近い為 配送業者との契約も17年以上になります。
Seller_gso6RoEinwSkN
なるほど…。普通の書籍でコンパクト使うと送料がかなり痛いですし今度から郵便局で送ることにします。
ありがとうございました。
Seller_RY9qEPI4HhK84
クリックポストはポスト投函できるようですよ。
私は使ってないのでくわしくありませんので
外部URLが貼れないの為 クリックポストで 検索して詳細は調べて下さいね。
Seller_P7c2heHVwzIyH
郵便局の窓口で荷物を発送したいのであれば「ゆうゆう窓口」という手もあります。
地域の大きな郵便局で「平日;08ー19時」とか(コロナの影響で時短らしい)
お話しのクリックポストは、ポスト投函が可能です。(窓口でも可)
夜投函すれば翌日の朝には「引受」になります。
(朝の集配がないポストもあります。ご注意ください。)
Seller_uv6VynrKy7QUj
呼んだ?笑笑
辺境地?から出荷してますけれど、
ネコポスよりもクリックポストの方が早く到着しやすいという利点がありますね。
(出荷場所によるとおもうけれど
今、契約して料金はどのくらいかな?
(そこで判断わかれるかもですね
追跡率の問題が出てきてから、クリックポストは若干不安定。
(本来は非公式だけど、集荷してもらった際の方が反映されているよーな
(大量持込したらスキャン忘れ発生?
ツール使っちゃえば便利はいいのと、到着日数の問題で
クリックポスト続行しますけどね。
Seller_RY9qEPI4HhK84
私へのレスなので
以前ここに金額を書いたら 立腹してるセラーがいたので 詳しく書きませんが
ゆうパケット170円と数十円の違いです。
Seller_d8ocSw9LORnIX
本局「夜間窓口」持ち込みもコロナで時短になってしまいましたね。
以前は当日消印をもらうために0時前に持ち込んでいましたが。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
色々あるんですかね?
うちの近くの郵便ポスト投函は朝の一番便は前日0時扱いみたいな感じでしたが・・・・・。
公文書の送付等はズレると拙いものは郵便局に持ち込んで日付印を押してもらう方が安心ですね。
Seller_d8ocSw9LORnIX
「ゆうゆう窓口」は24時間開いてましたからね。
設置されている局の定義としては
「郵便事業会社の統括支店または支店だった郵便局に設置」
業務時間は
「都市部の郵便局(県庁所在地の中央局など)では通常の郵便窓口も含めて郵便サービスが24時間開設であるところもある。」
ということで、先の投稿で「本局」と書いてしまいましたが、仮にamazonさん本社周辺でも渋谷の時は渋谷局、いまは目黒局も「ゆうゆう窓口」はありますね。
但し24時間ではなく時短営業になっていますが。
弊社の場合はポストに投函するより持ち込んだ方が届くのも早いだろうと昼間でも深夜でも全部持ち込んでいるようです。
Seller_uv6VynrKy7QUj
あっ、リンク貼らない方が良かったですね。
各々の契約によって料金変わると思いますので、
差異も判断対象かな?と思いまして。
一度契約しに行ってみて、的な感じで。
Seller_PrxAjokXMl2zd
怒ったセラーというのは、多分私のことだと思うけど、
ネコポスは上限金額は385円(税込)なんです。
だから、各人が自分の持っている運賃を書きだしたら、契約秘密の観点からもまずいよね、という話。
ここから先は、契約時の度胸と何とかかな。
基本、集荷に来てもらっているほうが、どこのだれかドライバーが把握しているので、契約しやすいですよ。
持ち込みの人は、信用を見るのが難しいみたい。
Seller_y9FxCkt2btJZB
毎月それなりに出荷量があるなら、見積もりを取ってはいかがですか?
個人は駄目ということではなくて、あくまでも個人一般の利用は受け付けてません、みたいな感じじゃないですかね。
うちは今は出荷数がグンと下がって月平均300個位ですが、それでもちゃんと契約は維持できてますよ。
コロナで疲労困憊してるお店が多いから、ヤマト運輸さんも、以前より協力的じゃないかなと思いますけど。。
Seller_uv6VynrKy7QUj
追跡率の問題でポストに投函した場合はどうなんだろう?
反映されるのかな?ちゃんと。
一応4時間以内ルールありますけれど、
出荷前に登録しても反映されるので。
てゆーか、出荷後入力は公式方法としては見直して欲しい、その間にお客様都合キャンセル来たこと何度もありますょ
もう出したんですょ~つーても
まだ、出荷通知来てねぇぞ!みたいな
揉め事の要因になるし。
追跡番号反映されない現象は今後調べますけれど、
ゆうゆう窓口に持ち込んだ場合と集荷の場合は
反映されている(と思う
対面窓口で出した場合がスキャンミスが発生する可能性がある(と思う
せまい町なんで、郵便局の方に直接あーだのこーだのって聞きにくいんで
(全員顔見知り