セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_cMNOCAmZAL7ss

代金引換の受取拒否における返金処理について

これまで代引の受取拒否が異常に多かったので調査した結果、
受発注の事務員が『注文を払い戻す』 ⇒ 返金理由で『購入者からの返品』を選択していたので、
実際に運送会社に支払ってもいないお金を顧客に返金していたという事が判明しました。
また実際に受取拒否の顧客分析を行った結果、
明らかに外国人っぽい顧客からの詐欺注文だと思われるものが多数ありました。
返金理由に『受取拒否』か『発送先住所に送付不可』以外を選ぶと
代引きでも返金されるという仕様はわかるのですが、
もっと『この2つは顧客に返金されない』というのが解る様な仕様にしてほしかった。
こういう詐欺みたいな事がウチにあるという事は
最近多い代引きの受取拒否ってそれを狙ってるグループの仕業なんじゃないでしょうか?
マニュアルを良く読まない方も悪いですが、
本当にユーザーインターフェイスが最悪です。
『返金処理』ではなく単純な『キャンセル処理』ボタンがほしいです。

172件の閲覧
3件の返信
タグ:購入者, 返金
30
返信
user profile
Seller_cMNOCAmZAL7ss

代金引換の受取拒否における返金処理について

これまで代引の受取拒否が異常に多かったので調査した結果、
受発注の事務員が『注文を払い戻す』 ⇒ 返金理由で『購入者からの返品』を選択していたので、
実際に運送会社に支払ってもいないお金を顧客に返金していたという事が判明しました。
また実際に受取拒否の顧客分析を行った結果、
明らかに外国人っぽい顧客からの詐欺注文だと思われるものが多数ありました。
返金理由に『受取拒否』か『発送先住所に送付不可』以外を選ぶと
代引きでも返金されるという仕様はわかるのですが、
もっと『この2つは顧客に返金されない』というのが解る様な仕様にしてほしかった。
こういう詐欺みたいな事がウチにあるという事は
最近多い代引きの受取拒否ってそれを狙ってるグループの仕業なんじゃないでしょうか?
マニュアルを良く読まない方も悪いですが、
本当にユーザーインターフェイスが最悪です。
『返金処理』ではなく単純な『キャンセル処理』ボタンがほしいです。

タグ:購入者, 返金
30
172件の閲覧
3件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

分かりにくいのは多くの人がそうでしょうが、結局のところ受け取り拒否など支払いがなされていない場合と受け取り支払いはしたが初期不良等での返金の場合の2つを何らかの方法で区別しなければいけないので。
前者のパータンの方が多いでしょうが、後者のパータンだと購入者に返金されないことになるので。

00
user profile
Seller_HxN2gbxzSfQxx

中々改善されないのが、amazonクオリティーです。(まず、これを理解した方が良いでしょう)
改善には最低2~3年かかり、改善されない事の方が多いです。

これより、

こっちの方が近いですね。
なるべく近い理由を選ぶ方が良いでしょう。

この操作は、代引注文の受取拒否の場合、セラーへの手数料の返金であり、手数料の返金が不要であれば、操作不要です。その前に、

「払い戻す」ボタンを押す時点で、(もらっていない代金を)返金されるリスクを考えて、押す前に色々調べた方が良いですね。

さらにその前に、代引設定を外すことも検討しましょう。リスクを認識しているセラーは、代引設定を外しています。

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_cMNOCAmZAL7ss

代金引換の受取拒否における返金処理について

これまで代引の受取拒否が異常に多かったので調査した結果、
受発注の事務員が『注文を払い戻す』 ⇒ 返金理由で『購入者からの返品』を選択していたので、
実際に運送会社に支払ってもいないお金を顧客に返金していたという事が判明しました。
また実際に受取拒否の顧客分析を行った結果、
明らかに外国人っぽい顧客からの詐欺注文だと思われるものが多数ありました。
返金理由に『受取拒否』か『発送先住所に送付不可』以外を選ぶと
代引きでも返金されるという仕様はわかるのですが、
もっと『この2つは顧客に返金されない』というのが解る様な仕様にしてほしかった。
こういう詐欺みたいな事がウチにあるという事は
最近多い代引きの受取拒否ってそれを狙ってるグループの仕業なんじゃないでしょうか?
マニュアルを良く読まない方も悪いですが、
本当にユーザーインターフェイスが最悪です。
『返金処理』ではなく単純な『キャンセル処理』ボタンがほしいです。

172件の閲覧
3件の返信
タグ:購入者, 返金
30
返信
user profile
Seller_cMNOCAmZAL7ss

代金引換の受取拒否における返金処理について

これまで代引の受取拒否が異常に多かったので調査した結果、
受発注の事務員が『注文を払い戻す』 ⇒ 返金理由で『購入者からの返品』を選択していたので、
実際に運送会社に支払ってもいないお金を顧客に返金していたという事が判明しました。
また実際に受取拒否の顧客分析を行った結果、
明らかに外国人っぽい顧客からの詐欺注文だと思われるものが多数ありました。
返金理由に『受取拒否』か『発送先住所に送付不可』以外を選ぶと
代引きでも返金されるという仕様はわかるのですが、
もっと『この2つは顧客に返金されない』というのが解る様な仕様にしてほしかった。
こういう詐欺みたいな事がウチにあるという事は
最近多い代引きの受取拒否ってそれを狙ってるグループの仕業なんじゃないでしょうか?
マニュアルを良く読まない方も悪いですが、
本当にユーザーインターフェイスが最悪です。
『返金処理』ではなく単純な『キャンセル処理』ボタンがほしいです。

タグ:購入者, 返金
30
172件の閲覧
3件の返信
返信
user profile

代金引換の受取拒否における返金処理について

投稿者:Seller_cMNOCAmZAL7ss

これまで代引の受取拒否が異常に多かったので調査した結果、
受発注の事務員が『注文を払い戻す』 ⇒ 返金理由で『購入者からの返品』を選択していたので、
実際に運送会社に支払ってもいないお金を顧客に返金していたという事が判明しました。
また実際に受取拒否の顧客分析を行った結果、
明らかに外国人っぽい顧客からの詐欺注文だと思われるものが多数ありました。
返金理由に『受取拒否』か『発送先住所に送付不可』以外を選ぶと
代引きでも返金されるという仕様はわかるのですが、
もっと『この2つは顧客に返金されない』というのが解る様な仕様にしてほしかった。
こういう詐欺みたいな事がウチにあるという事は
最近多い代引きの受取拒否ってそれを狙ってるグループの仕業なんじゃないでしょうか?
マニュアルを良く読まない方も悪いですが、
本当にユーザーインターフェイスが最悪です。
『返金処理』ではなく単純な『キャンセル処理』ボタンがほしいです。

タグ:購入者, 返金
30
172件の閲覧
3件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

分かりにくいのは多くの人がそうでしょうが、結局のところ受け取り拒否など支払いがなされていない場合と受け取り支払いはしたが初期不良等での返金の場合の2つを何らかの方法で区別しなければいけないので。
前者のパータンの方が多いでしょうが、後者のパータンだと購入者に返金されないことになるので。

00
user profile
Seller_HxN2gbxzSfQxx

中々改善されないのが、amazonクオリティーです。(まず、これを理解した方が良いでしょう)
改善には最低2~3年かかり、改善されない事の方が多いです。

これより、

こっちの方が近いですね。
なるべく近い理由を選ぶ方が良いでしょう。

この操作は、代引注文の受取拒否の場合、セラーへの手数料の返金であり、手数料の返金が不要であれば、操作不要です。その前に、

「払い戻す」ボタンを押す時点で、(もらっていない代金を)返金されるリスクを考えて、押す前に色々調べた方が良いですね。

さらにその前に、代引設定を外すことも検討しましょう。リスクを認識しているセラーは、代引設定を外しています。

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

分かりにくいのは多くの人がそうでしょうが、結局のところ受け取り拒否など支払いがなされていない場合と受け取り支払いはしたが初期不良等での返金の場合の2つを何らかの方法で区別しなければいけないので。
前者のパータンの方が多いでしょうが、後者のパータンだと購入者に返金されないことになるので。

00
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

分かりにくいのは多くの人がそうでしょうが、結局のところ受け取り拒否など支払いがなされていない場合と受け取り支払いはしたが初期不良等での返金の場合の2つを何らかの方法で区別しなければいけないので。
前者のパータンの方が多いでしょうが、後者のパータンだと購入者に返金されないことになるので。

00
返信
user profile
Seller_HxN2gbxzSfQxx

中々改善されないのが、amazonクオリティーです。(まず、これを理解した方が良いでしょう)
改善には最低2~3年かかり、改善されない事の方が多いです。

これより、

こっちの方が近いですね。
なるべく近い理由を選ぶ方が良いでしょう。

この操作は、代引注文の受取拒否の場合、セラーへの手数料の返金であり、手数料の返金が不要であれば、操作不要です。その前に、

「払い戻す」ボタンを押す時点で、(もらっていない代金を)返金されるリスクを考えて、押す前に色々調べた方が良いですね。

さらにその前に、代引設定を外すことも検討しましょう。リスクを認識しているセラーは、代引設定を外しています。

30
user profile
Seller_HxN2gbxzSfQxx

中々改善されないのが、amazonクオリティーです。(まず、これを理解した方が良いでしょう)
改善には最低2~3年かかり、改善されない事の方が多いです。

これより、

こっちの方が近いですね。
なるべく近い理由を選ぶ方が良いでしょう。

この操作は、代引注文の受取拒否の場合、セラーへの手数料の返金であり、手数料の返金が不要であれば、操作不要です。その前に、

「払い戻す」ボタンを押す時点で、(もらっていない代金を)返金されるリスクを考えて、押す前に色々調べた方が良いですね。

さらにその前に、代引設定を外すことも検討しましょう。リスクを認識しているセラーは、代引設定を外しています。

30
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう