Amazonアメリカ ログインできない事例について
Amazonアメリカ ログインできない事例について
0件の返信
Seller_f8PxucupUahML
当方JPのみで他のセラーも比率は高いですが
1~2割?海外併用セラーもいらっしゃると思いますので
回答待つか?
テクサポも同じ回答だと思いますが
ブラウザを変えてみてください
クロムか火狐がいいと思います
ブラウザ以外の原因は障害か?昨日のWin7に絡むものか?
不明です
Seller_HxN2gbxzSfQxx
●amazon日本はログイン出来て、amazon米国
はログイン出来ない?
それとも、
●amazon日本もamazon米国もログイン出来ない?
●スマホ(ブラウザ)でもログイン出来無い?
●スマホ(アプリ)でもログイン出来無い?
Seller_cdL0hZAX4tksH
ありがとうございます。
●amazon日本はログイン出来て、amazon米国
はログイン出来ない?
→そうです。いつもまずAmazon日本にログインしてから
国の変更で米国に変更しているのですが、
米国に入る時にスクショのような画面が毎回表示されます。
いつもは再度の2段階認証で行けるのですが、
それがループになってます。
●スマホ(ブラウザ)でもログイン出来無い?
→スマホのブラウザは未確認でした。
●スマホ(アプリ)でもログイン出来無い?
→アプリでは米国ログインできました。(Amazonsellerのアプリです)
で、米国の中のお問い合わせフォームから、問い合わせができて
パスワードリセットをしてもらったところです。
Seller_cdL0hZAX4tksH
いったん収まっていたのですがまた同じ現象が起きました。テクニカルサポートに問い合わせています。ログインできたりできなかったり、クロムの閲覧消去したらログインできたこともありましたが、閲覧消去してもブラウザ変えてもダメだったりします。不安定でよくわからないので、一旦問い合わせてみてます。
Seller_cdL0hZAX4tksH
ありがとうございます。私は以前からアマゾンのアメリカをやっていたので、登録はできているんです。ただ、なんか偶然ログインできました。シングルサインオンの設定をしておくと良いそうなんですがそれでもたまに出るような感じなんですよね。最近のアマゾン日本の新規登録者には北米とヨーロッパの大口のチェックが必須になっているようで、大口から小口に変更しないと月4900円取られるみたいです。仕様が最近の登録者とは変わっているようなんですよね。私は1年前ぐらいからアメリカやってますが、当時は北米とかヨーロッパという記載ではなくcom ca mx のセットでしたが、最近では出品できるマーケットが変わってるのかなー。(北米、ヨーロッパ設定で具体的に出品できる場所がcom ca mx だけではなく増えているんだろうか?)
Seller_d8ocSw9LORnIX
ログインできていた時は毎回2段階認証が求められていたのか?そうでないのか?
ログインできない時は今回ログインしようとして、2段階認証を求められているのか、いないのか?
2段階認証が通らないのか?
もう少し状況が詳しくわからないとTSも適格な答えを出せないのではと思います。
今後やっておくと良いことは、もし2段階認証が通ってログインできた際には、アクセスしている端末のIPを調べて記録すること。
その後、ログインできていて、また再度2段階認証を求められたときに、再度アクセスしている端末のIPを調べて記録すること。
そして、今回のようにアクセスできなくなった時のアクセスしている端末のIPを確認すること。
多くのセラーが固定IPではないと思いますが、集合住宅やオフィスで、アクセスする際につかむIPが変わった際に起こりやすい現象かと思います。
IPが疑わしければ、何らかの理由でだめなIP(昔ならダメな回線というのもありましたが)をつかんだ際は、ルーターをリセットするなりをして、アクセスIPを変えてみるとすんなりいくのではと思います。
多分、amazon側の認証サーバーも並列なので、どれにアクセスしているかという問題もあると思います。(pingを打って確認するのも面倒だと思いますが)
USベースの会社はアジア方面からの不正アクセスに対しての警戒が強くなっているので、今後貰い事故のケースが沢山出てくるかもしれません。