ビジネスレポートと実際の注文数の差異
今まで気にしていなかったのですが、最近顕著に実際に注文された商品数とビジネスレポートの注文された商品数が合いません。
2個売れているのにレポートでは0になっている、4個売れているのにレポートでは2になっている、等です。
いつから差異が発生したのかまだ確認できていませんが、15日から17日のデータで親ASINレベルで2、3項目ほど差異が発生しています。
テクニカルサポートからは、このような返答です。
早速ご案内させていただきますと、ビジネスレポートについては、異なるデータベースからの抽出となるため相違が起こりえるというのがご案内内容となります。
ビジネスレポート
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200633570
>数値に相違がある可能性があります。それは、それぞれのレポートが、作成される機能別に異なるデータベースから数値を抽出するために発生します。
実際の注文数については、注文管理画面をご確認いただくというご案内となります。
出荷通知が送信されて売り上げとして計上された注文についてはペイメント>トランザクションにて確認いただくというのが推奨される内容でございます。
ビジネスレポートについてはテクニカルサポートにて再現が行えない画面となりますので、ヘルプページを基とするご案内となり恐縮でございますが本件に関するご案内は以上でございます。
注文商品数だけわかっても仕方がないので、セッションと合わせて見れるビジネスレポートで分析していきたいのですが、こうも精度が低いと…
皆さんもビジネスレポートはこういうものといった認識でしょうか?
閑散期のため気づけたのかはわかりませんが、以前までそんなことなかったように思うのでそういう仕様なのか障害なのか確認がしたいです。
ビジネスレポートと実際の注文数の差異
今まで気にしていなかったのですが、最近顕著に実際に注文された商品数とビジネスレポートの注文された商品数が合いません。
2個売れているのにレポートでは0になっている、4個売れているのにレポートでは2になっている、等です。
いつから差異が発生したのかまだ確認できていませんが、15日から17日のデータで親ASINレベルで2、3項目ほど差異が発生しています。
テクニカルサポートからは、このような返答です。
早速ご案内させていただきますと、ビジネスレポートについては、異なるデータベースからの抽出となるため相違が起こりえるというのがご案内内容となります。
ビジネスレポート
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200633570
>数値に相違がある可能性があります。それは、それぞれのレポートが、作成される機能別に異なるデータベースから数値を抽出するために発生します。
実際の注文数については、注文管理画面をご確認いただくというご案内となります。
出荷通知が送信されて売り上げとして計上された注文についてはペイメント>トランザクションにて確認いただくというのが推奨される内容でございます。
ビジネスレポートについてはテクニカルサポートにて再現が行えない画面となりますので、ヘルプページを基とするご案内となり恐縮でございますが本件に関するご案内は以上でございます。
注文商品数だけわかっても仕方がないので、セッションと合わせて見れるビジネスレポートで分析していきたいのですが、こうも精度が低いと…
皆さんもビジネスレポートはこういうものといった認識でしょうか?
閑散期のため気づけたのかはわかりませんが、以前までそんなことなかったように思うのでそういう仕様なのか障害なのか確認がしたいです。
Seller_pRreFMq1fWAbb
自分の場合はビジネスレポートの「 売上およびトラフィック」と
「親商品別詳細ページ 売上・トラフィック」の注文数や売上に
1月13日から差異があり、その旨をテクサポに問い合わせをしました。
回答はまだないですが、今朝確認をしたところ、一致しておりました。
なので、何かバグがあり、修正されたと推測しています。
今回はビジネスレポート内での相違であり、明らかにおかしいです。
状況を的確に説明しないと、的外れな回答しか得られないのが
テクサポと思っています。
0件の返信
Seller_pRreFMq1fWAbb
自分の場合はビジネスレポートの「 売上およびトラフィック」と
「親商品別詳細ページ 売上・トラフィック」の注文数や売上に
1月13日から差異があり、その旨をテクサポに問い合わせをしました。
回答はまだないですが、今朝確認をしたところ、一致しておりました。
なので、何かバグがあり、修正されたと推測しています。
今回はビジネスレポート内での相違であり、明らかにおかしいです。
状況を的確に説明しないと、的外れな回答しか得られないのが
テクサポと思っています。