セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_4yDimPoXNWFEN

改善計画を提出したがアカウントスペシャリストからの返信が来ない

この度、追跡可能率が95%を下回ったとして、該当カテゴリーでの出品権限停止を受けました。

昨年の10/27に停止され、11/1には改善計画書を提出したのですが、現在に至るまで返信がきていません
すぐには返ってこないだろうとは想定していましたが、2ヶ月以上経過しても一切の返信が無く不安になっています。

停止を知らせるメール内に記載されていた
op-pso-vtr-appeals@amazon.co.jp
へ返信したので届いていないという事はないと思うのですが・・・・

このような事態が初めてという事もあり経験豊富な皆様からアドバイスを頂きたく思います。

Q.改善計画書への返信に2~3ヶ月かかるという事はあるのでしょうか?
Q.また、これほど長期間返信が無い場合は新しく計画書を提出する方がよいのでしょうか?
Q.出品停止を知らせるメール冒頭に
Amazonの出品用アカウントの状況についてお電話いたしましたが、残念ながらつながりませんでした。
という記載がありましたが、アカウントスペシャリストから電話が入るという事は実際にあるのでしょうか?

拙い文章ではございますが、皆様からのアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

370件の閲覧
6件の返信
00
返信
user profile
Seller_4yDimPoXNWFEN

改善計画を提出したがアカウントスペシャリストからの返信が来ない

この度、追跡可能率が95%を下回ったとして、該当カテゴリーでの出品権限停止を受けました。

昨年の10/27に停止され、11/1には改善計画書を提出したのですが、現在に至るまで返信がきていません
すぐには返ってこないだろうとは想定していましたが、2ヶ月以上経過しても一切の返信が無く不安になっています。

停止を知らせるメール内に記載されていた
op-pso-vtr-appeals@amazon.co.jp
へ返信したので届いていないという事はないと思うのですが・・・・

このような事態が初めてという事もあり経験豊富な皆様からアドバイスを頂きたく思います。

Q.改善計画書への返信に2~3ヶ月かかるという事はあるのでしょうか?
Q.また、これほど長期間返信が無い場合は新しく計画書を提出する方がよいのでしょうか?
Q.出品停止を知らせるメール冒頭に
Amazonの出品用アカウントの状況についてお電話いたしましたが、残念ながらつながりませんでした。
という記載がありましたが、アカウントスペシャリストから電話が入るという事は実際にあるのでしょうか?

拙い文章ではございますが、皆様からのアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

00
370件の閲覧
6件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

商品カテゴリーで追跡可能率が95%を下回ると、そのカテゴリー内でFBA(フルフィルメント by Amazon)以外の商品の出品が制限される場合があります。

とあるように 全商品の出品権限が無くなってはないと思いますが

改善計画書の書き方のポイントが 下記ページにあります。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G201623610

パフォーマンス改善計画では、以下の3つの質問に回答する必要があります。

  • ①問題の根本原因は何ですか?
  • ②問題を解決するためにどのような措置を実行しますか?
  • ③今後、問題が発生しないようにするために、どのような対策を講じますか?

追跡可能率の低下では 下記でしたね

  • ① 有効なお問い合わせ伝票番号が提供されていない問題の根本原因。
  • ② 有効なお問い合わせ伝票番号を提供するために実行した対策。
  • ③ 今後、有効なお問い合わせ伝票番号を提供するために実施した手順。

①~③を箇条書きで分かりやすく書きましたか?
過去のトピを見てると

~しますではなく ~しましたと書く方が良いというアドバイスがあり
~しましたと書き直したら 何の審査か忘れましたが 審査を通った方もいますので
しますでは ホントにするのと懐疑的になるのかもしれません。

即返事が来て 審査が通った方のトピです。
タイトルが違っていますが 同じ追跡可能率低下の相談です。

さらに 該当するカテゴリーでの出品が制限されていますので
そのカテゴリーの商品は、FBAで販売するしかないと思います。

FBAで販売し 尚且つ 他のカテゴリーの販売は 改善計画書に基づいて
出品していますと実績も必要だと思います。

昨年の10/27に停止され、

結構時間がかかっていますね。計画書は読まれてるとは 思いますが
契約書の書き方のガイドラインを読みつつ
上記のトピも参考に 書き方も 検討して 提出してみて下さい。

20
user profile
Seller_f8PxucupUahML

お察しいたします

しかし、95%切っても差がそれほどなければ停止喰らわないと耳にしていたのですが
もっと下なのでしょうか

下部にコメ書きますが、改善書提出しても期限内(95以上復活)は意味なのかもしれません(不明)

過去1か月以上かかった人も見かけましたが
年末年始休暇など長期休暇があるとその分延びるかとは思います

が、追跡可能率については、規約通りなので無視されるのかもしれません

フォーラム上でも、まだ情報が少ないのとTSはい規約通りとのことみたいです

手順通りに間違いなく提出しているのであれば再提出はしない方がいいとは思っております
ご不安なら結果ではなく再提出相談をTSに尋ねられてはいかがでしょうか

30経過後、徐々に%上がってくると思います
95%以上になるまで本人に見せしめなのかもしれません(情報不足で憶測)

たまに見かける文章ですね(最近は聞きませんが)
一種の定型文の一部と私的に感じてはおります

ama様を信じるか信じないかは、トピ主様次第かと

改善書の件では聞いたことはありません
アカスペから電話とは余程ama様側の不備でなければ、メールですますかと
(証拠に残したくない事象なら、電話もあるかもしれませんが)

商品カテゴリー(GL)ごとに追跡可能率が算出され、特定の30日間で追跡可能率が95%未満となったカテゴリーについては出品者出荷での出品資格が停止されます。資格の回復には、「出荷遅延率」「出荷前キャンセル率」と同様に改善計画を提出し、Amazonによる承認が必要となります

カテごとの停止なので、30経過95%以上になれば戻ると思っていましたが?
経過しても、改善書の提出が必要と意味なのでしょうかね?

過去フォーラムで追跡可能率で停止された方は見かけましたが
改善書で期間前に戻れたというコメを見かけたことは無いと思うのですが・・・

でも既に30日経過しているのですよね?
95%以上にまだ戻らないのでしょうか?
ないとは思いますが、追跡可能率だけではなく他に健全性ひっかかっていませんか?

早く復活するといいですね

追記:amaヘルプ

追跡可能率を確認するには、 パフォーマンス メニューで アカウント健全性 をクリックしてから、 出荷パフォーマンス を調べます。

こちらから改善書・申し立て、しましたか?

30
user profile
Seller_f8PxucupUahML

UKのヘルプに飛んでしまうので少し違うのでしょうが(JPの方で行なってください)
追跡可能率(VTR) - Amazonセラーセントラル

出品が一時停止された場合は、パフォーマンス改善計画を提出し、出品権限の回復を申請できます。 op-pso-vtr-appeals@amazon.co.uk 宛てにEメールで提出してください。申し立てが承認されると、対象となるカテゴリーの出品者出荷の出品が再開されます。

私の理解ですが
・30日経過後
・95%以上に戻る
・改善計画書(過去系こうしたがいいです・するの未来形はNG方向)提出

で、問題無ければ承認・復活の流れかと思いました

トピ主様は30/95経過していないのに改善書提出していますよね
現在30/95経過しているのであれば、再提出してもいいかと思います
(なぜ?再提出がやらない方がいいのか:順番待ちが並び直し(これだけ経過しているですから今さら延期も変わらない?)、担当者は毎回同じ人ではないから、だけの理由と思っています)

30
user profile
Seller_hsp6wV2abAIKZ

@_WEB_SHOP13 様

セラーフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
Annaと申します。よろしくお願い致します。

改善計画を作成いただきありがとうございます。
返事がまだ届かないとのことですが、審査部門により情報不十分と判断されている可能性がございます。

@Akubi 様が仰っておりますように、改善計画には下記三点を含む必要がございます。

– 問題の根本原因
– 問題を解決するために実施した手順
– 今後、同様の問題を防ぐための予防策

曖昧な表現や実現性の低い予防策等を記載した場合、情報不十分と捉えられることがございます。
ご提出いただいた改善計画を今一度ご確認いただき、不足している情報等を追記し、再提出をご検討いただきますようお願い致します。

Amazonのポリシーについて、下記リンクもご参照ください。

追跡可能率
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G201817070?ref=sp_st_vtr_summary

追跡可能率に関するよくある質問
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G202014610

お役に立てれば幸いです。

Anna

10
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

Amazonの審査は、疑いの場合と確証(100%出品者責)による審査がありまして、
出荷遅延は如何なる場合でも出品者責とみなされますね。

疑い(客 からの事実を伴わない苦情、または虚偽の内容)
の場合におきましては出品者側に確認を求める内容での対応になり、
そういう場合ですと、的確な反証を実行した場合、すぐに解除されると思いますけどね。

個人的には気楽に改善報告提出して許されると思っている出品者が増えてきたことで、
もっと強化したほうがいいんじゃないとか思いますけどね。

なぜかしら、疑いの方が事実無根でも処罰が重い場合がある感がしますね。

50
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

もう少し状況を詳しく説明された方が皆が的確なアドバイス(改善書計画の書き方を含めて)がしやすいと思います。
例えば何年も追跡率100%でやって来てたが、不慮の事故(自身の体調不良や天災)で95%以下となった場合と、これまで常習的に下回ってて改善されず悪質だと判断され出品停止になった場合だと改善計画書の内容は全く違う物になるかと思います。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_4yDimPoXNWFEN

改善計画を提出したがアカウントスペシャリストからの返信が来ない

この度、追跡可能率が95%を下回ったとして、該当カテゴリーでの出品権限停止を受けました。

昨年の10/27に停止され、11/1には改善計画書を提出したのですが、現在に至るまで返信がきていません
すぐには返ってこないだろうとは想定していましたが、2ヶ月以上経過しても一切の返信が無く不安になっています。

停止を知らせるメール内に記載されていた
op-pso-vtr-appeals@amazon.co.jp
へ返信したので届いていないという事はないと思うのですが・・・・

このような事態が初めてという事もあり経験豊富な皆様からアドバイスを頂きたく思います。

Q.改善計画書への返信に2~3ヶ月かかるという事はあるのでしょうか?
Q.また、これほど長期間返信が無い場合は新しく計画書を提出する方がよいのでしょうか?
Q.出品停止を知らせるメール冒頭に
Amazonの出品用アカウントの状況についてお電話いたしましたが、残念ながらつながりませんでした。
という記載がありましたが、アカウントスペシャリストから電話が入るという事は実際にあるのでしょうか?

拙い文章ではございますが、皆様からのアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

370件の閲覧
6件の返信
00
返信
user profile
Seller_4yDimPoXNWFEN

改善計画を提出したがアカウントスペシャリストからの返信が来ない

この度、追跡可能率が95%を下回ったとして、該当カテゴリーでの出品権限停止を受けました。

昨年の10/27に停止され、11/1には改善計画書を提出したのですが、現在に至るまで返信がきていません
すぐには返ってこないだろうとは想定していましたが、2ヶ月以上経過しても一切の返信が無く不安になっています。

停止を知らせるメール内に記載されていた
op-pso-vtr-appeals@amazon.co.jp
へ返信したので届いていないという事はないと思うのですが・・・・

このような事態が初めてという事もあり経験豊富な皆様からアドバイスを頂きたく思います。

Q.改善計画書への返信に2~3ヶ月かかるという事はあるのでしょうか?
Q.また、これほど長期間返信が無い場合は新しく計画書を提出する方がよいのでしょうか?
Q.出品停止を知らせるメール冒頭に
Amazonの出品用アカウントの状況についてお電話いたしましたが、残念ながらつながりませんでした。
という記載がありましたが、アカウントスペシャリストから電話が入るという事は実際にあるのでしょうか?

拙い文章ではございますが、皆様からのアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

00
370件の閲覧
6件の返信
返信
user profile

改善計画を提出したがアカウントスペシャリストからの返信が来ない

投稿者:Seller_4yDimPoXNWFEN

この度、追跡可能率が95%を下回ったとして、該当カテゴリーでの出品権限停止を受けました。

昨年の10/27に停止され、11/1には改善計画書を提出したのですが、現在に至るまで返信がきていません
すぐには返ってこないだろうとは想定していましたが、2ヶ月以上経過しても一切の返信が無く不安になっています。

停止を知らせるメール内に記載されていた
op-pso-vtr-appeals@amazon.co.jp
へ返信したので届いていないという事はないと思うのですが・・・・

このような事態が初めてという事もあり経験豊富な皆様からアドバイスを頂きたく思います。

Q.改善計画書への返信に2~3ヶ月かかるという事はあるのでしょうか?
Q.また、これほど長期間返信が無い場合は新しく計画書を提出する方がよいのでしょうか?
Q.出品停止を知らせるメール冒頭に
Amazonの出品用アカウントの状況についてお電話いたしましたが、残念ながらつながりませんでした。
という記載がありましたが、アカウントスペシャリストから電話が入るという事は実際にあるのでしょうか?

拙い文章ではございますが、皆様からのアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

タグ:出品
00
370件の閲覧
6件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

商品カテゴリーで追跡可能率が95%を下回ると、そのカテゴリー内でFBA(フルフィルメント by Amazon)以外の商品の出品が制限される場合があります。

とあるように 全商品の出品権限が無くなってはないと思いますが

改善計画書の書き方のポイントが 下記ページにあります。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G201623610

パフォーマンス改善計画では、以下の3つの質問に回答する必要があります。

  • ①問題の根本原因は何ですか?
  • ②問題を解決するためにどのような措置を実行しますか?
  • ③今後、問題が発生しないようにするために、どのような対策を講じますか?

追跡可能率の低下では 下記でしたね

  • ① 有効なお問い合わせ伝票番号が提供されていない問題の根本原因。
  • ② 有効なお問い合わせ伝票番号を提供するために実行した対策。
  • ③ 今後、有効なお問い合わせ伝票番号を提供するために実施した手順。

①~③を箇条書きで分かりやすく書きましたか?
過去のトピを見てると

~しますではなく ~しましたと書く方が良いというアドバイスがあり
~しましたと書き直したら 何の審査か忘れましたが 審査を通った方もいますので
しますでは ホントにするのと懐疑的になるのかもしれません。

即返事が来て 審査が通った方のトピです。
タイトルが違っていますが 同じ追跡可能率低下の相談です。

さらに 該当するカテゴリーでの出品が制限されていますので
そのカテゴリーの商品は、FBAで販売するしかないと思います。

FBAで販売し 尚且つ 他のカテゴリーの販売は 改善計画書に基づいて
出品していますと実績も必要だと思います。

昨年の10/27に停止され、

結構時間がかかっていますね。計画書は読まれてるとは 思いますが
契約書の書き方のガイドラインを読みつつ
上記のトピも参考に 書き方も 検討して 提出してみて下さい。

20
user profile
Seller_f8PxucupUahML

お察しいたします

しかし、95%切っても差がそれほどなければ停止喰らわないと耳にしていたのですが
もっと下なのでしょうか

下部にコメ書きますが、改善書提出しても期限内(95以上復活)は意味なのかもしれません(不明)

過去1か月以上かかった人も見かけましたが
年末年始休暇など長期休暇があるとその分延びるかとは思います

が、追跡可能率については、規約通りなので無視されるのかもしれません

フォーラム上でも、まだ情報が少ないのとTSはい規約通りとのことみたいです

手順通りに間違いなく提出しているのであれば再提出はしない方がいいとは思っております
ご不安なら結果ではなく再提出相談をTSに尋ねられてはいかがでしょうか

30経過後、徐々に%上がってくると思います
95%以上になるまで本人に見せしめなのかもしれません(情報不足で憶測)

たまに見かける文章ですね(最近は聞きませんが)
一種の定型文の一部と私的に感じてはおります

ama様を信じるか信じないかは、トピ主様次第かと

改善書の件では聞いたことはありません
アカスペから電話とは余程ama様側の不備でなければ、メールですますかと
(証拠に残したくない事象なら、電話もあるかもしれませんが)

商品カテゴリー(GL)ごとに追跡可能率が算出され、特定の30日間で追跡可能率が95%未満となったカテゴリーについては出品者出荷での出品資格が停止されます。資格の回復には、「出荷遅延率」「出荷前キャンセル率」と同様に改善計画を提出し、Amazonによる承認が必要となります

カテごとの停止なので、30経過95%以上になれば戻ると思っていましたが?
経過しても、改善書の提出が必要と意味なのでしょうかね?

過去フォーラムで追跡可能率で停止された方は見かけましたが
改善書で期間前に戻れたというコメを見かけたことは無いと思うのですが・・・

でも既に30日経過しているのですよね?
95%以上にまだ戻らないのでしょうか?
ないとは思いますが、追跡可能率だけではなく他に健全性ひっかかっていませんか?

早く復活するといいですね

追記:amaヘルプ

追跡可能率を確認するには、 パフォーマンス メニューで アカウント健全性 をクリックしてから、 出荷パフォーマンス を調べます。

こちらから改善書・申し立て、しましたか?

30
user profile
Seller_f8PxucupUahML

UKのヘルプに飛んでしまうので少し違うのでしょうが(JPの方で行なってください)
追跡可能率(VTR) - Amazonセラーセントラル

出品が一時停止された場合は、パフォーマンス改善計画を提出し、出品権限の回復を申請できます。 op-pso-vtr-appeals@amazon.co.uk 宛てにEメールで提出してください。申し立てが承認されると、対象となるカテゴリーの出品者出荷の出品が再開されます。

私の理解ですが
・30日経過後
・95%以上に戻る
・改善計画書(過去系こうしたがいいです・するの未来形はNG方向)提出

で、問題無ければ承認・復活の流れかと思いました

トピ主様は30/95経過していないのに改善書提出していますよね
現在30/95経過しているのであれば、再提出してもいいかと思います
(なぜ?再提出がやらない方がいいのか:順番待ちが並び直し(これだけ経過しているですから今さら延期も変わらない?)、担当者は毎回同じ人ではないから、だけの理由と思っています)

30
user profile
Seller_hsp6wV2abAIKZ

@_WEB_SHOP13 様

セラーフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
Annaと申します。よろしくお願い致します。

改善計画を作成いただきありがとうございます。
返事がまだ届かないとのことですが、審査部門により情報不十分と判断されている可能性がございます。

@Akubi 様が仰っておりますように、改善計画には下記三点を含む必要がございます。

– 問題の根本原因
– 問題を解決するために実施した手順
– 今後、同様の問題を防ぐための予防策

曖昧な表現や実現性の低い予防策等を記載した場合、情報不十分と捉えられることがございます。
ご提出いただいた改善計画を今一度ご確認いただき、不足している情報等を追記し、再提出をご検討いただきますようお願い致します。

Amazonのポリシーについて、下記リンクもご参照ください。

追跡可能率
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G201817070?ref=sp_st_vtr_summary

追跡可能率に関するよくある質問
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G202014610

お役に立てれば幸いです。

Anna

10
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

Amazonの審査は、疑いの場合と確証(100%出品者責)による審査がありまして、
出荷遅延は如何なる場合でも出品者責とみなされますね。

疑い(客 からの事実を伴わない苦情、または虚偽の内容)
の場合におきましては出品者側に確認を求める内容での対応になり、
そういう場合ですと、的確な反証を実行した場合、すぐに解除されると思いますけどね。

個人的には気楽に改善報告提出して許されると思っている出品者が増えてきたことで、
もっと強化したほうがいいんじゃないとか思いますけどね。

なぜかしら、疑いの方が事実無根でも処罰が重い場合がある感がしますね。

50
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

もう少し状況を詳しく説明された方が皆が的確なアドバイス(改善書計画の書き方を含めて)がしやすいと思います。
例えば何年も追跡率100%でやって来てたが、不慮の事故(自身の体調不良や天災)で95%以下となった場合と、これまで常習的に下回ってて改善されず悪質だと判断され出品停止になった場合だと改善計画書の内容は全く違う物になるかと思います。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

商品カテゴリーで追跡可能率が95%を下回ると、そのカテゴリー内でFBA(フルフィルメント by Amazon)以外の商品の出品が制限される場合があります。

とあるように 全商品の出品権限が無くなってはないと思いますが

改善計画書の書き方のポイントが 下記ページにあります。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G201623610

パフォーマンス改善計画では、以下の3つの質問に回答する必要があります。

  • ①問題の根本原因は何ですか?
  • ②問題を解決するためにどのような措置を実行しますか?
  • ③今後、問題が発生しないようにするために、どのような対策を講じますか?

追跡可能率の低下では 下記でしたね

  • ① 有効なお問い合わせ伝票番号が提供されていない問題の根本原因。
  • ② 有効なお問い合わせ伝票番号を提供するために実行した対策。
  • ③ 今後、有効なお問い合わせ伝票番号を提供するために実施した手順。

①~③を箇条書きで分かりやすく書きましたか?
過去のトピを見てると

~しますではなく ~しましたと書く方が良いというアドバイスがあり
~しましたと書き直したら 何の審査か忘れましたが 審査を通った方もいますので
しますでは ホントにするのと懐疑的になるのかもしれません。

即返事が来て 審査が通った方のトピです。
タイトルが違っていますが 同じ追跡可能率低下の相談です。

さらに 該当するカテゴリーでの出品が制限されていますので
そのカテゴリーの商品は、FBAで販売するしかないと思います。

FBAで販売し 尚且つ 他のカテゴリーの販売は 改善計画書に基づいて
出品していますと実績も必要だと思います。

昨年の10/27に停止され、

結構時間がかかっていますね。計画書は読まれてるとは 思いますが
契約書の書き方のガイドラインを読みつつ
上記のトピも参考に 書き方も 検討して 提出してみて下さい。

20
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

商品カテゴリーで追跡可能率が95%を下回ると、そのカテゴリー内でFBA(フルフィルメント by Amazon)以外の商品の出品が制限される場合があります。

とあるように 全商品の出品権限が無くなってはないと思いますが

改善計画書の書き方のポイントが 下記ページにあります。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G201623610

パフォーマンス改善計画では、以下の3つの質問に回答する必要があります。

  • ①問題の根本原因は何ですか?
  • ②問題を解決するためにどのような措置を実行しますか?
  • ③今後、問題が発生しないようにするために、どのような対策を講じますか?

追跡可能率の低下では 下記でしたね

  • ① 有効なお問い合わせ伝票番号が提供されていない問題の根本原因。
  • ② 有効なお問い合わせ伝票番号を提供するために実行した対策。
  • ③ 今後、有効なお問い合わせ伝票番号を提供するために実施した手順。

①~③を箇条書きで分かりやすく書きましたか?
過去のトピを見てると

~しますではなく ~しましたと書く方が良いというアドバイスがあり
~しましたと書き直したら 何の審査か忘れましたが 審査を通った方もいますので
しますでは ホントにするのと懐疑的になるのかもしれません。

即返事が来て 審査が通った方のトピです。
タイトルが違っていますが 同じ追跡可能率低下の相談です。

さらに 該当するカテゴリーでの出品が制限されていますので
そのカテゴリーの商品は、FBAで販売するしかないと思います。

FBAで販売し 尚且つ 他のカテゴリーの販売は 改善計画書に基づいて
出品していますと実績も必要だと思います。

昨年の10/27に停止され、

結構時間がかかっていますね。計画書は読まれてるとは 思いますが
契約書の書き方のガイドラインを読みつつ
上記のトピも参考に 書き方も 検討して 提出してみて下さい。

20
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

お察しいたします

しかし、95%切っても差がそれほどなければ停止喰らわないと耳にしていたのですが
もっと下なのでしょうか

下部にコメ書きますが、改善書提出しても期限内(95以上復活)は意味なのかもしれません(不明)

過去1か月以上かかった人も見かけましたが
年末年始休暇など長期休暇があるとその分延びるかとは思います

が、追跡可能率については、規約通りなので無視されるのかもしれません

フォーラム上でも、まだ情報が少ないのとTSはい規約通りとのことみたいです

手順通りに間違いなく提出しているのであれば再提出はしない方がいいとは思っております
ご不安なら結果ではなく再提出相談をTSに尋ねられてはいかがでしょうか

30経過後、徐々に%上がってくると思います
95%以上になるまで本人に見せしめなのかもしれません(情報不足で憶測)

たまに見かける文章ですね(最近は聞きませんが)
一種の定型文の一部と私的に感じてはおります

ama様を信じるか信じないかは、トピ主様次第かと

改善書の件では聞いたことはありません
アカスペから電話とは余程ama様側の不備でなければ、メールですますかと
(証拠に残したくない事象なら、電話もあるかもしれませんが)

商品カテゴリー(GL)ごとに追跡可能率が算出され、特定の30日間で追跡可能率が95%未満となったカテゴリーについては出品者出荷での出品資格が停止されます。資格の回復には、「出荷遅延率」「出荷前キャンセル率」と同様に改善計画を提出し、Amazonによる承認が必要となります

カテごとの停止なので、30経過95%以上になれば戻ると思っていましたが?
経過しても、改善書の提出が必要と意味なのでしょうかね?

過去フォーラムで追跡可能率で停止された方は見かけましたが
改善書で期間前に戻れたというコメを見かけたことは無いと思うのですが・・・

でも既に30日経過しているのですよね?
95%以上にまだ戻らないのでしょうか?
ないとは思いますが、追跡可能率だけではなく他に健全性ひっかかっていませんか?

早く復活するといいですね

追記:amaヘルプ

追跡可能率を確認するには、 パフォーマンス メニューで アカウント健全性 をクリックしてから、 出荷パフォーマンス を調べます。

こちらから改善書・申し立て、しましたか?

30
user profile
Seller_f8PxucupUahML

お察しいたします

しかし、95%切っても差がそれほどなければ停止喰らわないと耳にしていたのですが
もっと下なのでしょうか

下部にコメ書きますが、改善書提出しても期限内(95以上復活)は意味なのかもしれません(不明)

過去1か月以上かかった人も見かけましたが
年末年始休暇など長期休暇があるとその分延びるかとは思います

が、追跡可能率については、規約通りなので無視されるのかもしれません

フォーラム上でも、まだ情報が少ないのとTSはい規約通りとのことみたいです

手順通りに間違いなく提出しているのであれば再提出はしない方がいいとは思っております
ご不安なら結果ではなく再提出相談をTSに尋ねられてはいかがでしょうか

30経過後、徐々に%上がってくると思います
95%以上になるまで本人に見せしめなのかもしれません(情報不足で憶測)

たまに見かける文章ですね(最近は聞きませんが)
一種の定型文の一部と私的に感じてはおります

ama様を信じるか信じないかは、トピ主様次第かと

改善書の件では聞いたことはありません
アカスペから電話とは余程ama様側の不備でなければ、メールですますかと
(証拠に残したくない事象なら、電話もあるかもしれませんが)

商品カテゴリー(GL)ごとに追跡可能率が算出され、特定の30日間で追跡可能率が95%未満となったカテゴリーについては出品者出荷での出品資格が停止されます。資格の回復には、「出荷遅延率」「出荷前キャンセル率」と同様に改善計画を提出し、Amazonによる承認が必要となります

カテごとの停止なので、30経過95%以上になれば戻ると思っていましたが?
経過しても、改善書の提出が必要と意味なのでしょうかね?

過去フォーラムで追跡可能率で停止された方は見かけましたが
改善書で期間前に戻れたというコメを見かけたことは無いと思うのですが・・・

でも既に30日経過しているのですよね?
95%以上にまだ戻らないのでしょうか?
ないとは思いますが、追跡可能率だけではなく他に健全性ひっかかっていませんか?

早く復活するといいですね

追記:amaヘルプ

追跡可能率を確認するには、 パフォーマンス メニューで アカウント健全性 をクリックしてから、 出荷パフォーマンス を調べます。

こちらから改善書・申し立て、しましたか?

30
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

UKのヘルプに飛んでしまうので少し違うのでしょうが(JPの方で行なってください)
追跡可能率(VTR) - Amazonセラーセントラル

出品が一時停止された場合は、パフォーマンス改善計画を提出し、出品権限の回復を申請できます。 op-pso-vtr-appeals@amazon.co.uk 宛てにEメールで提出してください。申し立てが承認されると、対象となるカテゴリーの出品者出荷の出品が再開されます。

私の理解ですが
・30日経過後
・95%以上に戻る
・改善計画書(過去系こうしたがいいです・するの未来形はNG方向)提出

で、問題無ければ承認・復活の流れかと思いました

トピ主様は30/95経過していないのに改善書提出していますよね
現在30/95経過しているのであれば、再提出してもいいかと思います
(なぜ?再提出がやらない方がいいのか:順番待ちが並び直し(これだけ経過しているですから今さら延期も変わらない?)、担当者は毎回同じ人ではないから、だけの理由と思っています)

30
user profile
Seller_f8PxucupUahML

UKのヘルプに飛んでしまうので少し違うのでしょうが(JPの方で行なってください)
追跡可能率(VTR) - Amazonセラーセントラル

出品が一時停止された場合は、パフォーマンス改善計画を提出し、出品権限の回復を申請できます。 op-pso-vtr-appeals@amazon.co.uk 宛てにEメールで提出してください。申し立てが承認されると、対象となるカテゴリーの出品者出荷の出品が再開されます。

私の理解ですが
・30日経過後
・95%以上に戻る
・改善計画書(過去系こうしたがいいです・するの未来形はNG方向)提出

で、問題無ければ承認・復活の流れかと思いました

トピ主様は30/95経過していないのに改善書提出していますよね
現在30/95経過しているのであれば、再提出してもいいかと思います
(なぜ?再提出がやらない方がいいのか:順番待ちが並び直し(これだけ経過しているですから今さら延期も変わらない?)、担当者は毎回同じ人ではないから、だけの理由と思っています)

30
返信
user profile
Seller_hsp6wV2abAIKZ

@_WEB_SHOP13 様

セラーフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
Annaと申します。よろしくお願い致します。

改善計画を作成いただきありがとうございます。
返事がまだ届かないとのことですが、審査部門により情報不十分と判断されている可能性がございます。

@Akubi 様が仰っておりますように、改善計画には下記三点を含む必要がございます。

– 問題の根本原因
– 問題を解決するために実施した手順
– 今後、同様の問題を防ぐための予防策

曖昧な表現や実現性の低い予防策等を記載した場合、情報不十分と捉えられることがございます。
ご提出いただいた改善計画を今一度ご確認いただき、不足している情報等を追記し、再提出をご検討いただきますようお願い致します。

Amazonのポリシーについて、下記リンクもご参照ください。

追跡可能率
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G201817070?ref=sp_st_vtr_summary

追跡可能率に関するよくある質問
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G202014610

お役に立てれば幸いです。

Anna

10
user profile
Seller_hsp6wV2abAIKZ

@_WEB_SHOP13 様

セラーフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
Annaと申します。よろしくお願い致します。

改善計画を作成いただきありがとうございます。
返事がまだ届かないとのことですが、審査部門により情報不十分と判断されている可能性がございます。

@Akubi 様が仰っておりますように、改善計画には下記三点を含む必要がございます。

– 問題の根本原因
– 問題を解決するために実施した手順
– 今後、同様の問題を防ぐための予防策

曖昧な表現や実現性の低い予防策等を記載した場合、情報不十分と捉えられることがございます。
ご提出いただいた改善計画を今一度ご確認いただき、不足している情報等を追記し、再提出をご検討いただきますようお願い致します。

Amazonのポリシーについて、下記リンクもご参照ください。

追跡可能率
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G201817070?ref=sp_st_vtr_summary

追跡可能率に関するよくある質問
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G202014610

お役に立てれば幸いです。

Anna

10
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

Amazonの審査は、疑いの場合と確証(100%出品者責)による審査がありまして、
出荷遅延は如何なる場合でも出品者責とみなされますね。

疑い(客 からの事実を伴わない苦情、または虚偽の内容)
の場合におきましては出品者側に確認を求める内容での対応になり、
そういう場合ですと、的確な反証を実行した場合、すぐに解除されると思いますけどね。

個人的には気楽に改善報告提出して許されると思っている出品者が増えてきたことで、
もっと強化したほうがいいんじゃないとか思いますけどね。

なぜかしら、疑いの方が事実無根でも処罰が重い場合がある感がしますね。

50
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

Amazonの審査は、疑いの場合と確証(100%出品者責)による審査がありまして、
出荷遅延は如何なる場合でも出品者責とみなされますね。

疑い(客 からの事実を伴わない苦情、または虚偽の内容)
の場合におきましては出品者側に確認を求める内容での対応になり、
そういう場合ですと、的確な反証を実行した場合、すぐに解除されると思いますけどね。

個人的には気楽に改善報告提出して許されると思っている出品者が増えてきたことで、
もっと強化したほうがいいんじゃないとか思いますけどね。

なぜかしら、疑いの方が事実無根でも処罰が重い場合がある感がしますね。

50
返信
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

もう少し状況を詳しく説明された方が皆が的確なアドバイス(改善書計画の書き方を含めて)がしやすいと思います。
例えば何年も追跡率100%でやって来てたが、不慮の事故(自身の体調不良や天災)で95%以下となった場合と、これまで常習的に下回ってて改善されず悪質だと判断され出品停止になった場合だと改善計画書の内容は全く違う物になるかと思います。

20
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

もう少し状況を詳しく説明された方が皆が的確なアドバイス(改善書計画の書き方を含めて)がしやすいと思います。
例えば何年も追跡率100%でやって来てたが、不慮の事故(自身の体調不良や天災)で95%以下となった場合と、これまで常習的に下回ってて改善されず悪質だと判断され出品停止になった場合だと改善計画書の内容は全く違う物になるかと思います。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう