amazon FBA納品 倉庫いっぱいで受け取りストップっていつまで?
神奈川県川崎市のFBAに納品が20日到着が、遅れてるので、ヤマトに問い合わせしたら、今amazon倉庫がいっぱいで、amazon側が受け取りをストップしていると言われたのですが、そんな事あるのですか?何日くらいストップしている予定なのか分かる場所ありますか?
Amazon.co.jp HND9 FBA入庫係
高津区北見方3-14-1
川崎市, 神奈川県 213-8517
JP (HND9)
amazon FBA納品 倉庫いっぱいで受け取りストップっていつまで?
神奈川県川崎市のFBAに納品が20日到着が、遅れてるので、ヤマトに問い合わせしたら、今amazon倉庫がいっぱいで、amazon側が受け取りをストップしていると言われたのですが、そんな事あるのですか?何日くらいストップしている予定なのか分かる場所ありますか?
Amazon.co.jp HND9 FBA入庫係
高津区北見方3-14-1
川崎市, 神奈川県 213-8517
JP (HND9)
0件の返信
Seller_sNPV2dkFDxhgX
弊社も、お盆前に、川崎FC(高津区)に納品した時に、川崎FC近くのヤマト営業所で搬入の順番待ち(3日)でした。(今回はストップ?)
【弊社の川崎FC納品実績】
8/8発送→8/9営業所着→8/12搬入→8/12受領
運送会社によって、1日の納品数(またはトラック台数?)が決められているようですので、ヤマトは荷物が多い(集中している)ので、順番待ちも長いのではと推測します(個人的見解、過去のトピでの書き込みもあり)
スーパーのレジで、(列が見えないので知らずに)長い列に並んでいるようなものです。
マイナーな運送会社の方が、列が短く(荷物が少なく)、狙い目なのかも知れません。
お盆の時は、さらにバイトが少なかったのかも知れません(個人的見解)
さらに、川崎FCは、小田原FCに比べて小さいのも原因だと思います。(FCは選べないと思いますが、以降、川崎FCは避けています)
今だと、ハロウィン用品の納品で混雑しているのでしょうか?(個人的見解)
Seller_PMsX12RLg7EiA
もっと多くの情報量が欲しいですね。
倉庫の納入作業が”いっぱい”なのか、倉庫自体がいっぱいなのか、ヤマト運輸が何を表現したのかによって異なりますね。
障害報告(遅延)が流れていないですし、倉庫の空き情報によって発送先が決まるので、倉庫がいっぱい(空きがない)というより、作業が詰まっている方が可能性が高いと想定しています。
しかし、online.shop.arai様が懸念して投稿した内容が正解な場合。。。。。困った事が発生しそうです。
空いているはずのFBA倉庫がいっぱいなら、全体的に飽和状態でしょう。
この3年間で、FBA倉庫がいっぱいになっている危険性は確かにあると思います。 これは、在庫過多となり、需要・供給が崩れている可能性を示しており、これは、日本国のデフレをさらに悪化させる危険性があります。 運送費や消費税の値上げに逆行したデフレは、経済に深刻なダメージを与えるかもしれませんね。
そうでない事を願います。
古いデータのため、倉庫の大きさが不明ですが、敷地は広いですね。
小田原はこんな感じ
ちなみに中国の自転車の墓場の写真(自転車シェアリング需要に対し生産過多の結果)
つまり、国内セラーの場合は、長期倉庫代で自社に戻すかもしれません。海外セラーの場合は戻せないので、儲けなしで製品が売られてしまう危険性があります。これが我が国にて発生してしまうと、経済メカニズムが一気に狂い、大恐慌まで引き起こしかねません。 大恐慌を避けるためには、垢停の不正販売者の在庫を焼き払うしか手がないかも。。
Seller_npxveGtz4EkWQ
以前、パートナーキャリアの日本郵便に確認しましたが、FCによって一日に搬入出来るトラック台数が制限されているとのことです。
配送局(ご質問の場合はヤマトですので配送店)にお聞きになると、大体の日程が分かります。
尚、セラセンのTOPページに【重要なお知らせ】で納入遅延が出ているのは、搬入後に納入作業が遅延する場合であって、搬入自体が遅延している場合には表示されないので注意が必要です。