画面に表示される送料と実際の送料が違う
商品画面に表示される送料と実際の送料が違うのですがどうすればよろしいでしょうか?
運送会社に提案されている送料を参考に送料を設定しておりますが、商品画面では広島在住なのに関東地方の送料が表示されてしまい、決済画面に入ってようやく正しい送料が表示されます。ご回答いただけましたら幸いです。
画面に表示される送料と実際の送料が違う
商品画面に表示される送料と実際の送料が違うのですがどうすればよろしいでしょうか?
運送会社に提案されている送料を参考に送料を設定しておりますが、商品画面では広島在住なのに関東地方の送料が表示されてしまい、決済画面に入ってようやく正しい送料が表示されます。ご回答いただけましたら幸いです。
0件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
Amamの仕様だと思います。
私は 大阪ですが 他の商品を買う際 画面には関東の送料が表示されてますので
きっと 商品画面では 位置情報を使ってないのかも
ちなみに Y!だと 大阪へは送料〇〇円と出ますね。
私はこういうものだと思ってますので 正しいかどうかは分かりません。
気になる場合は テクサポへ
Seller_sNPV2dkFDxhgX
これは、milkywayさんが書いているように、仕様です。どこに住んでいても、関東宛の送料が表示(今見ると、「関東への」が消えていますね)され、カートに入れた時に実際の送料が表示されます。
amazonでの購入に慣れている人であれば、この仕組みは分かっていると思います。
しかし、地域別の送料を設定するより、そのMAXの送料を商品代金に含めて、送料無料にした方が売れると思いますので、一度試してみて下さい。
なお、北海道・沖縄・離島の送料が高い場合は、そこだけ差額を請求すれば良いです。
例えば、
商品代金5,000円で、
関東・近畿が800円
東北・九州が送料1,000円、
北海道・沖縄・離島が送料1,500円
だとすると、
商品代金6,000円
本州は送料無料、
北海道・沖縄・離島は送料500円
にした方が売れると思います。
Seller_P7c2heHVwzIyH
今回の質問に直接関係するかどうか判りませんが、なにかの参考になれば
1年くらい前までですかね
(商品カタログ)左側の価格下の配送料は【関東への配送料】になってました。
その【関東への】が消えた時点で、購入者アカウントからログインしていれば
その購入者アカウントの住所に紐づいた「配送料」になっているものだと
思っていたのですが、アマゾンはそこまで賢くなかったのか、、、
参考にしたトピック 2018/09
上記トピックによると、
・購入者様の登録住所により配送設定上の送料表示
・↑住所→会社や実家など他の地域は今まで通り確定ボタン前に表示
Seller_KiafVIJAslXNx
先日、別件で確認したところ、「関東基準」ではなく、「東京都基準」だそうです。またぞろ、東京だけ送料無料他tの道府県は、送料1500円とかいう業者が増えそうですね。
日本郵便であれば、同じ都道府県なら、離島でも同じ送料です。佐川とヤマトは、めっちゃ上がりますね。