セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_aPDQpGuT8SisS

購入者との電話連絡について皆さんに質問です。

先日購入者から突然の電話があり、何も知らずに電話をとって対応したことがありました。
しかしこれは規約違反の行為ではないかと心配になりました。
たしか購入者と出品者との電話は禁じられていたはずです。

疑問なのですが不意の電話の問い合わせに対応するって規約違反になりますか?
一度通話を拒否して、購入者かどうか判断するために、すべての注文を開いて電話番号を照会するみたいな何時間もかかりそうなことをしなくちゃいけないんですか?

1346件の閲覧
11件の返信
10
返信
user profile
Seller_aPDQpGuT8SisS

購入者との電話連絡について皆さんに質問です。

先日購入者から突然の電話があり、何も知らずに電話をとって対応したことがありました。
しかしこれは規約違反の行為ではないかと心配になりました。
たしか購入者と出品者との電話は禁じられていたはずです。

疑問なのですが不意の電話の問い合わせに対応するって規約違反になりますか?
一度通話を拒否して、購入者かどうか判断するために、すべての注文を開いて電話番号を照会するみたいな何時間もかかりそうなことをしなくちゃいけないんですか?

10
1346件の閲覧
11件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

購入者からの電話は 違反ではないと思いますよ。
ストアフロントに 電話番号の記載がありますからね

%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88TEL

購入者からの電話を 規約違反にしたら
かかってきた電話に 購入者へなんと 言い訳するか

140
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

購入予定者、購入者からの電話は何ら問題がないと思いますね。
逆はどうしてダメかと言えば電話セールのようになってしまう事と見分けが付かないので不可としていると思われます。

すべての注文を開くと言うのが良く解りませんが、時間を割いて説明は好き好きですが、概ね買うことを前提の問い合わせの電話だろうと思われますので、親切丁寧にお答えして何の問題もないと思われますが・・・・・・・・。
私の場合に限ってはピーク時はとても多かったです、一日に3~5通の問い合わせがあったりして・・・・・・・・。
アマゾン経由のネットの問い合わせからのお礼の連絡も、時候の挨拶から始まりその感謝の経緯の数々を丁寧に書いて頂いて嬉しいやら、出荷が間に合わずカッカしている時には悲しいやら、その返事も送る必要があったりして・・・・・。
商売冥利に尽きる、と言う事もありましたね。

30
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

規約違反でないことは、皆様のおっしゃる通りです

今日も1件ありましたが、たいていが、Amazonで見たのですが、とか、買ったのですが、とかお話なります。お話にならないときは、Amazonですか、Yahoo!ですかとこちらで聞きます。

商品を購入前のお客様の問い合わせ(今日はこちら)は、わかる範囲で答えますが、わからないことは、その場で調べることができれば、答えますが、問い合わせなら、申し訳ないが今はわかりませんので、メールで問い合わせてもらえたら、返事を後ほど送るとかします。今日の場合は、トートバックの刺繍キットの出来上がり寸法だったので、これだけは自作品なのでわからないといましたが。

購入後であれば、まず、FBAの商品か、当方出荷か確認して、FBAの場合は、購入履歴から、Amazonカスタマに誘導します。当方出荷でわかる場合はその時返事しますが、わからない場合は、メールで注文番号を送ってもらいます。その番号で調べれば、すぐ出ます。

全部を調べる必要はないですよ

50
user profile
Seller_f8PxucupUahML

電話であろうが
メールであろうが

お客様から来れば、対応はOKです

購入者様から何も連絡無く
セラー側から電話やメール(配送除く)するのがNGです

ご存じのようにメール連絡だと
メアドやHPアドレスの表示消されますからご注意を

50
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

インターネットが駄目、という年配の方もおられますので、購入者からの電話連絡は気にせずに応対します。
先日もプラモデルの注文は息子さんを通して、けど組み立て方でどうしても分からないところがあるので教えて欲しいとの電話を頂戴しました。
あくまでも緊急時に限れば、致し方の無いところでしょう。

30
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

当店なんて商品に関する質問で電話が頻繁に来ますよ。
さすがに面倒。と、感じて商品に記載していた電話番号は全て記載しない様にしました。
少しは減りましたが、相変わらずといった感じです。
因みに、「保管使用上の注意事項」として全ての商品に記載並びに添付資料を添えて出荷しておりますが、「そこに記載のある内容」に関して(読めば質問は不要w)電話での質問が殆どです。お願いです。読んでください(涙

前置き長くなりましたが、お客様からの電話を受けるのは、規約違反ではありません。

トピから外れますが、例えばお客様の受領遅延(再配達通知書を確認したが忘れていた等)で「保管期限満了」により商品が返送される場合、お客様と連絡を取りたくても「電話は禁止」です。アマの現仕様では「返金」しかメールが使えずですので連絡の取りようがありません。この様な状況の時は、お客様のアマ発行のメールアドをコピペして、自身で使用するメールソフトを介して連絡を取り合うのは問題なしと先日テクサポさんからアドバイスを頂いております。まぁ~不便ですが止む無し。

40
user profile
Seller_DOEHV6jdKr26n

要するに、お客様からの電話は、アマゾンでも問い合わせ用に表示もしますからかまわないと思います。結果的にアマゾンに迷惑になるやりとり、あとで問題になるやりとりでなければ、あくまで顧客へのサービスとしてかまわないと思います。メールでやりなさいというのは、結果的にアマゾンが対処する問題となってしまった場合、メールなどでいつどんなやりりがなされているかメールでないと証明できないからです。カスタマサービスとしてアマゾン以上に丁寧な対処がなされれば、問題にならないでしょう。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_aPDQpGuT8SisS

購入者との電話連絡について皆さんに質問です。

先日購入者から突然の電話があり、何も知らずに電話をとって対応したことがありました。
しかしこれは規約違反の行為ではないかと心配になりました。
たしか購入者と出品者との電話は禁じられていたはずです。

疑問なのですが不意の電話の問い合わせに対応するって規約違反になりますか?
一度通話を拒否して、購入者かどうか判断するために、すべての注文を開いて電話番号を照会するみたいな何時間もかかりそうなことをしなくちゃいけないんですか?

1346件の閲覧
11件の返信
10
返信
user profile
Seller_aPDQpGuT8SisS

購入者との電話連絡について皆さんに質問です。

先日購入者から突然の電話があり、何も知らずに電話をとって対応したことがありました。
しかしこれは規約違反の行為ではないかと心配になりました。
たしか購入者と出品者との電話は禁じられていたはずです。

疑問なのですが不意の電話の問い合わせに対応するって規約違反になりますか?
一度通話を拒否して、購入者かどうか判断するために、すべての注文を開いて電話番号を照会するみたいな何時間もかかりそうなことをしなくちゃいけないんですか?

10
1346件の閲覧
11件の返信
返信
user profile

購入者との電話連絡について皆さんに質問です。

投稿者:Seller_aPDQpGuT8SisS

先日購入者から突然の電話があり、何も知らずに電話をとって対応したことがありました。
しかしこれは規約違反の行為ではないかと心配になりました。
たしか購入者と出品者との電話は禁じられていたはずです。

疑問なのですが不意の電話の問い合わせに対応するって規約違反になりますか?
一度通話を拒否して、購入者かどうか判断するために、すべての注文を開いて電話番号を照会するみたいな何時間もかかりそうなことをしなくちゃいけないんですか?

タグ:出品
10
1346件の閲覧
11件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

購入者からの電話は 違反ではないと思いますよ。
ストアフロントに 電話番号の記載がありますからね

%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88TEL

購入者からの電話を 規約違反にしたら
かかってきた電話に 購入者へなんと 言い訳するか

140
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

購入予定者、購入者からの電話は何ら問題がないと思いますね。
逆はどうしてダメかと言えば電話セールのようになってしまう事と見分けが付かないので不可としていると思われます。

すべての注文を開くと言うのが良く解りませんが、時間を割いて説明は好き好きですが、概ね買うことを前提の問い合わせの電話だろうと思われますので、親切丁寧にお答えして何の問題もないと思われますが・・・・・・・・。
私の場合に限ってはピーク時はとても多かったです、一日に3~5通の問い合わせがあったりして・・・・・・・・。
アマゾン経由のネットの問い合わせからのお礼の連絡も、時候の挨拶から始まりその感謝の経緯の数々を丁寧に書いて頂いて嬉しいやら、出荷が間に合わずカッカしている時には悲しいやら、その返事も送る必要があったりして・・・・・。
商売冥利に尽きる、と言う事もありましたね。

30
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

規約違反でないことは、皆様のおっしゃる通りです

今日も1件ありましたが、たいていが、Amazonで見たのですが、とか、買ったのですが、とかお話なります。お話にならないときは、Amazonですか、Yahoo!ですかとこちらで聞きます。

商品を購入前のお客様の問い合わせ(今日はこちら)は、わかる範囲で答えますが、わからないことは、その場で調べることができれば、答えますが、問い合わせなら、申し訳ないが今はわかりませんので、メールで問い合わせてもらえたら、返事を後ほど送るとかします。今日の場合は、トートバックの刺繍キットの出来上がり寸法だったので、これだけは自作品なのでわからないといましたが。

購入後であれば、まず、FBAの商品か、当方出荷か確認して、FBAの場合は、購入履歴から、Amazonカスタマに誘導します。当方出荷でわかる場合はその時返事しますが、わからない場合は、メールで注文番号を送ってもらいます。その番号で調べれば、すぐ出ます。

全部を調べる必要はないですよ

50
user profile
Seller_f8PxucupUahML

電話であろうが
メールであろうが

お客様から来れば、対応はOKです

購入者様から何も連絡無く
セラー側から電話やメール(配送除く)するのがNGです

ご存じのようにメール連絡だと
メアドやHPアドレスの表示消されますからご注意を

50
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

インターネットが駄目、という年配の方もおられますので、購入者からの電話連絡は気にせずに応対します。
先日もプラモデルの注文は息子さんを通して、けど組み立て方でどうしても分からないところがあるので教えて欲しいとの電話を頂戴しました。
あくまでも緊急時に限れば、致し方の無いところでしょう。

30
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

当店なんて商品に関する質問で電話が頻繁に来ますよ。
さすがに面倒。と、感じて商品に記載していた電話番号は全て記載しない様にしました。
少しは減りましたが、相変わらずといった感じです。
因みに、「保管使用上の注意事項」として全ての商品に記載並びに添付資料を添えて出荷しておりますが、「そこに記載のある内容」に関して(読めば質問は不要w)電話での質問が殆どです。お願いです。読んでください(涙

前置き長くなりましたが、お客様からの電話を受けるのは、規約違反ではありません。

トピから外れますが、例えばお客様の受領遅延(再配達通知書を確認したが忘れていた等)で「保管期限満了」により商品が返送される場合、お客様と連絡を取りたくても「電話は禁止」です。アマの現仕様では「返金」しかメールが使えずですので連絡の取りようがありません。この様な状況の時は、お客様のアマ発行のメールアドをコピペして、自身で使用するメールソフトを介して連絡を取り合うのは問題なしと先日テクサポさんからアドバイスを頂いております。まぁ~不便ですが止む無し。

40
user profile
Seller_DOEHV6jdKr26n

要するに、お客様からの電話は、アマゾンでも問い合わせ用に表示もしますからかまわないと思います。結果的にアマゾンに迷惑になるやりとり、あとで問題になるやりとりでなければ、あくまで顧客へのサービスとしてかまわないと思います。メールでやりなさいというのは、結果的にアマゾンが対処する問題となってしまった場合、メールなどでいつどんなやりりがなされているかメールでないと証明できないからです。カスタマサービスとしてアマゾン以上に丁寧な対処がなされれば、問題にならないでしょう。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

購入者からの電話は 違反ではないと思いますよ。
ストアフロントに 電話番号の記載がありますからね

%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88TEL

購入者からの電話を 規約違反にしたら
かかってきた電話に 購入者へなんと 言い訳するか

140
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

購入者からの電話は 違反ではないと思いますよ。
ストアフロントに 電話番号の記載がありますからね

%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88TEL

購入者からの電話を 規約違反にしたら
かかってきた電話に 購入者へなんと 言い訳するか

140
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

購入予定者、購入者からの電話は何ら問題がないと思いますね。
逆はどうしてダメかと言えば電話セールのようになってしまう事と見分けが付かないので不可としていると思われます。

すべての注文を開くと言うのが良く解りませんが、時間を割いて説明は好き好きですが、概ね買うことを前提の問い合わせの電話だろうと思われますので、親切丁寧にお答えして何の問題もないと思われますが・・・・・・・・。
私の場合に限ってはピーク時はとても多かったです、一日に3~5通の問い合わせがあったりして・・・・・・・・。
アマゾン経由のネットの問い合わせからのお礼の連絡も、時候の挨拶から始まりその感謝の経緯の数々を丁寧に書いて頂いて嬉しいやら、出荷が間に合わずカッカしている時には悲しいやら、その返事も送る必要があったりして・・・・・。
商売冥利に尽きる、と言う事もありましたね。

30
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

購入予定者、購入者からの電話は何ら問題がないと思いますね。
逆はどうしてダメかと言えば電話セールのようになってしまう事と見分けが付かないので不可としていると思われます。

すべての注文を開くと言うのが良く解りませんが、時間を割いて説明は好き好きですが、概ね買うことを前提の問い合わせの電話だろうと思われますので、親切丁寧にお答えして何の問題もないと思われますが・・・・・・・・。
私の場合に限ってはピーク時はとても多かったです、一日に3~5通の問い合わせがあったりして・・・・・・・・。
アマゾン経由のネットの問い合わせからのお礼の連絡も、時候の挨拶から始まりその感謝の経緯の数々を丁寧に書いて頂いて嬉しいやら、出荷が間に合わずカッカしている時には悲しいやら、その返事も送る必要があったりして・・・・・。
商売冥利に尽きる、と言う事もありましたね。

30
返信
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

規約違反でないことは、皆様のおっしゃる通りです

今日も1件ありましたが、たいていが、Amazonで見たのですが、とか、買ったのですが、とかお話なります。お話にならないときは、Amazonですか、Yahoo!ですかとこちらで聞きます。

商品を購入前のお客様の問い合わせ(今日はこちら)は、わかる範囲で答えますが、わからないことは、その場で調べることができれば、答えますが、問い合わせなら、申し訳ないが今はわかりませんので、メールで問い合わせてもらえたら、返事を後ほど送るとかします。今日の場合は、トートバックの刺繍キットの出来上がり寸法だったので、これだけは自作品なのでわからないといましたが。

購入後であれば、まず、FBAの商品か、当方出荷か確認して、FBAの場合は、購入履歴から、Amazonカスタマに誘導します。当方出荷でわかる場合はその時返事しますが、わからない場合は、メールで注文番号を送ってもらいます。その番号で調べれば、すぐ出ます。

全部を調べる必要はないですよ

50
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

規約違反でないことは、皆様のおっしゃる通りです

今日も1件ありましたが、たいていが、Amazonで見たのですが、とか、買ったのですが、とかお話なります。お話にならないときは、Amazonですか、Yahoo!ですかとこちらで聞きます。

商品を購入前のお客様の問い合わせ(今日はこちら)は、わかる範囲で答えますが、わからないことは、その場で調べることができれば、答えますが、問い合わせなら、申し訳ないが今はわかりませんので、メールで問い合わせてもらえたら、返事を後ほど送るとかします。今日の場合は、トートバックの刺繍キットの出来上がり寸法だったので、これだけは自作品なのでわからないといましたが。

購入後であれば、まず、FBAの商品か、当方出荷か確認して、FBAの場合は、購入履歴から、Amazonカスタマに誘導します。当方出荷でわかる場合はその時返事しますが、わからない場合は、メールで注文番号を送ってもらいます。その番号で調べれば、すぐ出ます。

全部を調べる必要はないですよ

50
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

電話であろうが
メールであろうが

お客様から来れば、対応はOKです

購入者様から何も連絡無く
セラー側から電話やメール(配送除く)するのがNGです

ご存じのようにメール連絡だと
メアドやHPアドレスの表示消されますからご注意を

50
user profile
Seller_f8PxucupUahML

電話であろうが
メールであろうが

お客様から来れば、対応はOKです

購入者様から何も連絡無く
セラー側から電話やメール(配送除く)するのがNGです

ご存じのようにメール連絡だと
メアドやHPアドレスの表示消されますからご注意を

50
返信
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

インターネットが駄目、という年配の方もおられますので、購入者からの電話連絡は気にせずに応対します。
先日もプラモデルの注文は息子さんを通して、けど組み立て方でどうしても分からないところがあるので教えて欲しいとの電話を頂戴しました。
あくまでも緊急時に限れば、致し方の無いところでしょう。

30
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

インターネットが駄目、という年配の方もおられますので、購入者からの電話連絡は気にせずに応対します。
先日もプラモデルの注文は息子さんを通して、けど組み立て方でどうしても分からないところがあるので教えて欲しいとの電話を頂戴しました。
あくまでも緊急時に限れば、致し方の無いところでしょう。

30
返信
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

当店なんて商品に関する質問で電話が頻繁に来ますよ。
さすがに面倒。と、感じて商品に記載していた電話番号は全て記載しない様にしました。
少しは減りましたが、相変わらずといった感じです。
因みに、「保管使用上の注意事項」として全ての商品に記載並びに添付資料を添えて出荷しておりますが、「そこに記載のある内容」に関して(読めば質問は不要w)電話での質問が殆どです。お願いです。読んでください(涙

前置き長くなりましたが、お客様からの電話を受けるのは、規約違反ではありません。

トピから外れますが、例えばお客様の受領遅延(再配達通知書を確認したが忘れていた等)で「保管期限満了」により商品が返送される場合、お客様と連絡を取りたくても「電話は禁止」です。アマの現仕様では「返金」しかメールが使えずですので連絡の取りようがありません。この様な状況の時は、お客様のアマ発行のメールアドをコピペして、自身で使用するメールソフトを介して連絡を取り合うのは問題なしと先日テクサポさんからアドバイスを頂いております。まぁ~不便ですが止む無し。

40
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

当店なんて商品に関する質問で電話が頻繁に来ますよ。
さすがに面倒。と、感じて商品に記載していた電話番号は全て記載しない様にしました。
少しは減りましたが、相変わらずといった感じです。
因みに、「保管使用上の注意事項」として全ての商品に記載並びに添付資料を添えて出荷しておりますが、「そこに記載のある内容」に関して(読めば質問は不要w)電話での質問が殆どです。お願いです。読んでください(涙

前置き長くなりましたが、お客様からの電話を受けるのは、規約違反ではありません。

トピから外れますが、例えばお客様の受領遅延(再配達通知書を確認したが忘れていた等)で「保管期限満了」により商品が返送される場合、お客様と連絡を取りたくても「電話は禁止」です。アマの現仕様では「返金」しかメールが使えずですので連絡の取りようがありません。この様な状況の時は、お客様のアマ発行のメールアドをコピペして、自身で使用するメールソフトを介して連絡を取り合うのは問題なしと先日テクサポさんからアドバイスを頂いております。まぁ~不便ですが止む無し。

40
返信
user profile
Seller_DOEHV6jdKr26n

要するに、お客様からの電話は、アマゾンでも問い合わせ用に表示もしますからかまわないと思います。結果的にアマゾンに迷惑になるやりとり、あとで問題になるやりとりでなければ、あくまで顧客へのサービスとしてかまわないと思います。メールでやりなさいというのは、結果的にアマゾンが対処する問題となってしまった場合、メールなどでいつどんなやりりがなされているかメールでないと証明できないからです。カスタマサービスとしてアマゾン以上に丁寧な対処がなされれば、問題にならないでしょう。

00
user profile
Seller_DOEHV6jdKr26n

要するに、お客様からの電話は、アマゾンでも問い合わせ用に表示もしますからかまわないと思います。結果的にアマゾンに迷惑になるやりとり、あとで問題になるやりとりでなければ、あくまで顧客へのサービスとしてかまわないと思います。メールでやりなさいというのは、結果的にアマゾンが対処する問題となってしまった場合、メールなどでいつどんなやりりがなされているかメールでないと証明できないからです。カスタマサービスとしてアマゾン以上に丁寧な対処がなされれば、問題にならないでしょう。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう