自己発送にて配送業者側で遅れが発生した場合…
昨日9/1に沖縄の方から注文を受けました。
配送予定は9/2〜9/3
お届け予定は9/5〜9/7となっております。
本日9/2の17時にクロネコヤマトにて自己発送をしました。発送をしたセンターの当日締めが20:00なので通常であれば9/5にはお届けが可能なのですが、センターの方から現在沖縄方面で配送の遅れが発生する可能性が出ていると言われました。
配送業者の問題でお届け予定内に商品が届かない可能性がある場合はどのように対応したら良いでしょうか?
自己発送にて配送業者側で遅れが発生した場合…
昨日9/1に沖縄の方から注文を受けました。
配送予定は9/2〜9/3
お届け予定は9/5〜9/7となっております。
本日9/2の17時にクロネコヤマトにて自己発送をしました。発送をしたセンターの当日締めが20:00なので通常であれば9/5にはお届けが可能なのですが、センターの方から現在沖縄方面で配送の遅れが発生する可能性が出ていると言われました。
配送業者の問題でお届け予定内に商品が届かない可能性がある場合はどのように対応したら良いでしょうか?
0件の返信
Seller_REkzfuLyKmn27
コロナ真っ最中の4月〜6月ころ頻発しましたが既に出してしまったのならお客様に事情を説明したメールをお送りする以外ないのではないでしょうか?
Seller_P7c2heHVwzIyH
購入者からの問い合わせがある、或いは数日荷物を追跡し実際に遅延が発生したら
「台風の影響で荷物のお届けに遅れが発生しております。」と
ヤマト運輸の案内を交えつつ、説明とお詫びをするしかないでしょう。
ただ、今の段階でそこまでする必要は(個人的には)感じません。
購入者も台風の影響などは十分に分かっていると思いますし。
ちなみに、Amazonのヘルプには、このようにあります。
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G2V3TMTJREQ4RJ97
自然災害により既存の注文の出荷に影響が出る場合、
マーケットプレイスメッセージ管理を使用して、配送に通常以上の時間がかかることが
予想される旨を購入者に伝えることをお勧めします。
Seller_RY9qEPI4HhK84
気象による配送の遅れは 配送業者から通知が届く事は よくある事です。
あと国際会議がある地域の場合も 通知があります。
他のセラーもコメントされてるように 沖縄や離島など 遠方の地域の方は
気象条件などで到着が遅れる事に関しては
その地域の方は理解していると思います。(昨日今日は大型台風来てますしね)
到着予定日に届かない事は 数値が表示されますが
パフォーマンスには影響しませんし
私の場合 現在 到着予定日に届かず98.84%の数値になっています
配送環境で 遅れる事を回避は出来ません。
ただし マケプレプライムの期内配達率には影響しますが
実際 期内に届かないプライム商品で
あったとしても資格に影響した事がありませんが
影響した場合は 改善計画書の提出で済むと思います。