【インボイス制度】国税局と共に新制度のご案内ウェブセミナーを開催します
※このお知らせは適格請求書発行事業者番号を提出していない販売事業者様向けです。既に本番号を提供いただいている販売事業者様は、このお知らせへの対応は不要です。
「適格請求書発行事業者登録番号」概要説明を行います
Amazon出品サービスからメールおよびセラーセントラルのニュースでご案内しているとおり、2023年10月1日より、国税庁によるインボイス制度が開始されます。
インボイス制度の概要や対応のご案内が必要な販売事業者様向けに、国税局と共にウェブセミナーを6月30日(木)開催します。ライブでのQ&Aセッションも実施しますので、ぜひご参加ください。
セミナー概要
- 開催日時
2022年6月30日(木) 14:00~15:00
- セミナー内容
- 消費税の基本的な仕組み
- インボイス制度とは
- インボイス制度で仕入税額控除がどう変わる
- 課税事業者・免税事業者の違い/基準
- 登録申請
- Amazonビジネスの概要とインボイス制度導入に伴う登録番号の設定方法
ライブでのQ&Aセッションも実施します
- 参加方法
オンラインセミナーへのご参加には事前のお申し込みが必要です。上記の「お申し込みはこちら」ボタンよりお申し込みください。
申込完了メールをお送りいたします。セミナー当日の開始15分前になりましたら、申込完了メールに記載されている参加用URLからご参加ください。
インボイス制度とは
2023年10月1日に、消費税における新しい制度、「インボイス制度」(正式名称:適格請求書等保存方式)が施行されます。
法人購買の場合は支払った消費税を、本来納めるべき税金額から差し引くことができます。 インボイス制度の開始後、法人購買されたお客様が支払った消費税額に対し控除が認められるためには、請求書に販売事業者様の「適格請求書発行事業者登録番号」を表示する必要があります。
本制度開始後、番号をお持ちでない販売事業者からの購入は、仕入れ税額控除の適応を受けることができなくなり、控除を求めるお客様は購買を控える可能性がありますので、番号の提供をおすすめいたします。
すでに本番号をお持ちの場合は消費税の設定ページから入力してください。
本番号を取得していない、あるいは取得する予定がない場合は、出品者トークンと共に以下のフォームよりご連絡ください。
※ 以前フォームにご回答された方は対応不要です。
インボイス制度について詳しくは、下記をご覧ください
【インボイス制度】国税局と共に新制度のご案内ウェブセミナーを開催します
※このお知らせは適格請求書発行事業者番号を提出していない販売事業者様向けです。既に本番号を提供いただいている販売事業者様は、このお知らせへの対応は不要です。
「適格請求書発行事業者登録番号」概要説明を行います
Amazon出品サービスからメールおよびセラーセントラルのニュースでご案内しているとおり、2023年10月1日より、国税庁によるインボイス制度が開始されます。
インボイス制度の概要や対応のご案内が必要な販売事業者様向けに、国税局と共にウェブセミナーを6月30日(木)開催します。ライブでのQ&Aセッションも実施しますので、ぜひご参加ください。
セミナー概要
- 開催日時
2022年6月30日(木) 14:00~15:00
- セミナー内容
- 消費税の基本的な仕組み
- インボイス制度とは
- インボイス制度で仕入税額控除がどう変わる
- 課税事業者・免税事業者の違い/基準
- 登録申請
- Amazonビジネスの概要とインボイス制度導入に伴う登録番号の設定方法
ライブでのQ&Aセッションも実施します
- 参加方法
オンラインセミナーへのご参加には事前のお申し込みが必要です。上記の「お申し込みはこちら」ボタンよりお申し込みください。
申込完了メールをお送りいたします。セミナー当日の開始15分前になりましたら、申込完了メールに記載されている参加用URLからご参加ください。
インボイス制度とは
2023年10月1日に、消費税における新しい制度、「インボイス制度」(正式名称:適格請求書等保存方式)が施行されます。
法人購買の場合は支払った消費税を、本来納めるべき税金額から差し引くことができます。 インボイス制度の開始後、法人購買されたお客様が支払った消費税額に対し控除が認められるためには、請求書に販売事業者様の「適格請求書発行事業者登録番号」を表示する必要があります。
本制度開始後、番号をお持ちでない販売事業者からの購入は、仕入れ税額控除の適応を受けることができなくなり、控除を求めるお客様は購買を控える可能性がありますので、番号の提供をおすすめいたします。
すでに本番号をお持ちの場合は消費税の設定ページから入力してください。
本番号を取得していない、あるいは取得する予定がない場合は、出品者トークンと共に以下のフォームよりご連絡ください。
※ 以前フォームにご回答された方は対応不要です。
インボイス制度について詳しくは、下記をご覧ください
0件の返信
Seller_XyPTD4oKDt45x
いまいちよくわかってないのだけど
AmazonBusinessでは、お客様が適格請求書を受け取れる商品かどうかを商品ページ上で識別できるような仕組みとなることが予定されています。上記登録番号をAmazonに提供いただけない場合は、本制度開始後、主にAmazon Businessをご利用の法人・個人事業主のお客様からの購買を控えられ、売上に影響を与える可能性があります。このような影響を踏まえ、免税事業者の出品者は番号の取得有無を判断してください。
課税対象でない場合は、登録は必須ではない。
未登録の場合は法人購入される可能性が下がる。
→登録しなければ迷惑でしかない法人購入が減ってくれる!とw