セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_AUJYC9okp3Z42

出品者の評価って不要じゃないですか?

カスタマーに評価を求める要素として「商品に対しての評価」「出品者に対しての評価」の2つがあります。

スマホアプリの仕様では「商品に対しての評価」は行えるが、出品者に対しての評価は出来ません。なので梱包が悪いや発送が遅いなどの出品者に対しての評価がここに混ざります。

Amazonは「出品者に対しての評価」に対して
”この商品は「フルフィルメント by Amazon」で、当社が出荷に対して責任を負います。”
等の対応が見られますが、このリソースが無駄なので「商品に対しての評価」に一点集中して欲しいと考えます。

また、「出品者に対しての評価」があるが故に出品者はカスタマーに対して蛇足メールを送る必要性があるのでカスタマーファーストではないと思います。カスタマーは商品に興味があるのであり、出品者に興味はありません。極論ではありますが出品者に対しての評価は廃止して「商品に対しての評価」を向上させて頂ければと思いますが如何でしょうか?

出品者の評価に関してはアカウントの健全性やCX健全性等の情報をカスタマーに分かりやすい形で表示すればよいかと思います。

1414件の閲覧
19件の返信
220
返信
user profile
Seller_AUJYC9okp3Z42

出品者の評価って不要じゃないですか?

カスタマーに評価を求める要素として「商品に対しての評価」「出品者に対しての評価」の2つがあります。

スマホアプリの仕様では「商品に対しての評価」は行えるが、出品者に対しての評価は出来ません。なので梱包が悪いや発送が遅いなどの出品者に対しての評価がここに混ざります。

Amazonは「出品者に対しての評価」に対して
”この商品は「フルフィルメント by Amazon」で、当社が出荷に対して責任を負います。”
等の対応が見られますが、このリソースが無駄なので「商品に対しての評価」に一点集中して欲しいと考えます。

また、「出品者に対しての評価」があるが故に出品者はカスタマーに対して蛇足メールを送る必要性があるのでカスタマーファーストではないと思います。カスタマーは商品に興味があるのであり、出品者に興味はありません。極論ではありますが出品者に対しての評価は廃止して「商品に対しての評価」を向上させて頂ければと思いますが如何でしょうか?

出品者の評価に関してはアカウントの健全性やCX健全性等の情報をカスタマーに分かりやすい形で表示すればよいかと思います。

220
1414件の閲覧
19件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者の評価って不要じゃないですか?

強く烈しく同意します。

出品者評価を アカウントパフォーマンスの指標にもしてるのに
スマホアプリでは出品者を評価する リンクが無くなった為か
出品者評価は入りにくくなりました。

評価を頂くと ★5ばかりですが 1か月単位で入る評価は 少なくなり
下手したら 1か月間入らない時もあります。入らないので 出品者評価は100%を維持です(笑)

なのに Amazonから 下記のようなメールが 送信されてくる おかしな話です。
評価するリンクが無くなってるのに 矛盾してますよ、Amazonさん

  • メールの件名は 今週のアマゾンからのおすすめ
    %E8%A9%95%E4%BE%A1%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB

出品者評価は タイムセールへの参加の指標にもしてる為
先月評価が入ったからか BFDを含めたタイムセールへの参加は出来るようです。

150
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者評価をパフォーマンス指標に使ってる限り
出品者評価を 継続させるなら アプリからの出品者評価も復活させるべきだと思います

100
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

これについても コメント無しの評価が可能なので
購入者からの意見を聞く事や見る事が出来ません。

コメント無し★だけ評価も やめてもらいたいです。
購入者からのコメントで 商品に関して 不具合、使い勝手なども参考になっているのに
何も書かれてない評価が これ以上増えると困ります。

購入者に提供する商品をより良いものにしていこうとするセラーの努力を阻害しています。

230
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

アマ独特出品者評価。私も上記の提案に大賛成です。
他のサイトの様に納得いく出品者評価運営であれば、出品者評価は店のサービス等で物を買う際の判断材料にはなりますので以下については反対の立場です。

40
user profile
Seller_ruFE6AWiQczNw

確かに嫌がらせの評価などもあるでしょうから、いらないと言えばそうなのかもしれませんが、

当方は、自社生産の自己出荷なので、商品自体の評価以外にも、ストア評価で「梱包が丁寧~」とか「対応が丁寧~」とか、結構うれしいですけど(笑)
ただ、ストア評価の具合で、商品検索の順位云々に影響があるのはなんだかなぁと思います。

50
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

購入時に同列の出品者を比較するときには評価を参考することもあるので
一概に「不要」とは言えないとは思います。

まぁ普通の物が普通に届いたら、
意識してない人がわざわざ評価しようって気も起きない。
フリマサイトみたいに受け取りで評価が発生しないから
不満を感じた人の方が絶対数は少なくても
必然的に不満評価の方が集まる可能性が高まる。

極端な話、取引10000件不満1件他スルーだと低評価率が100%になるw

良いほうは予想より早く届いたとか、
想像より物が良かったとかで感動した人くらいしか書かない。

FBA商品で「迅速でした」と☆5評価貰ってもなんだかなぁ~だし
「商品がよかった」と言われもうちが作ったわけじゃないし・・・

まぁ良い評価である分には素直に感謝しますがw

60
user profile
Seller_QVh5BptyRApUb

ちょいちょいとディスプレイ(UI?)を謎の変更してくるので
来月には全く違うことになっているのがAmazon,

今はコメント(商品のコンディションなどの説明)が、購入したあと購入者は見れないようになってます。

セラーセントラルに連絡しても非対応、
カスタマーサポートに連絡しても塩対応

ストレスをためるだけなので、
諦めてほっとく、という結論が出ました。

30
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

う~~~ん・・・・・そうなんですが・・・・・・・。
Amazon全体のベースフレームと言いますか各国共通で設けられているような事は無いんですかね?
Amazonjpの設定で何とかなるもんなんですかね?
よく解らん世界ではありますね。

会社が大きくなってくると、アレヤコレヤの問題が段々と積みあがってくるような気はします。
波長と言いますか歩調と言いますか各セラーとアマゾンの意識とのズレは何ともならんのかも知れないですね。

20
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

Amazonでは購入者と出品者がコミュニケーションする機会はほとんどないし、購入者からは出品者がほとんど見えない存在で、評価する意味やきっかけがないと言われれば、それはその通りであるとも言えます。

ただ、商品レビューと出品者評価は全くの別もの、別の性質のものです。

例えば食品などが美味かった、まずかったなどというのは商品に対する評価、商品レビュー。 買った商品に汚れがついていた、説明と違った、などの場合で「出品者に対する、もしくは出品者の商品の取扱いに対する不満」を表したい場合は出品者評価となります。
中古品を購入した場合、商品が壊れていて不満を表明するとしたら、商品レビューではなく出品者評価でしょう。

出品者評価で「良い評価」がつく機会は稀で不満を感じた場合に低い評価を受ける事が多くなりますが、だからといって出品者評価をなくしたら出品者に対する不満を表明する事もできなくなります。

出品者の評価って不要じゃないですか?

だから、要か不要かと言われれば「要」

但し、現状はFBA低評価削除の乱発運用や自作自演評価も蔓延しており、正しい評価運用がなされておらず、評価率も評価コメントも必ずしも信用できない状況です。

低評価削除を乱発して運用しているサイトはAmazonだけ。
少なくともFBAの低評価削除は絶対にやめるべきです。
そうしなければAmazonの信用は堕ちていくばかりでしょう。

60
user profile
Seller_V6T6hGh4EhIRv

それより、
変な評価内容は削除してほしい、と思います。
・「特に問題ありません。よかったです」で
評価「3」。
・価格は買う時に分かってるのに「高い」で
低評価。
・「雨で梱包が濡れてた」で低評価。
・「詐欺だ(単に市場価格より高いだけ」
(詐欺の概念分かってない)で低評価。
・「配達が遅い!」(お届け予定日には
間に合ってる)で低評価。
・「百均で売ってた」(自社製品で、百均屋に
おろしたことはないけど)で低評価。

いえばきりがないけど、
これらの評価は削除してくれなかったり
します。決まり文句のメールがきます。
コメントの中に卑猥または冒とく的な
言葉が含まれている・・
Amazonは変だなーと思いました。

170
user profile
Seller_AUJYC9okp3Z42

出品者の評価って不要じゃないですか?

カスタマーに評価を求める要素として「商品に対しての評価」「出品者に対しての評価」の2つがあります。

スマホアプリの仕様では「商品に対しての評価」は行えるが、出品者に対しての評価は出来ません。なので梱包が悪いや発送が遅いなどの出品者に対しての評価がここに混ざります。

Amazonは「出品者に対しての評価」に対して
”この商品は「フルフィルメント by Amazon」で、当社が出荷に対して責任を負います。”
等の対応が見られますが、このリソースが無駄なので「商品に対しての評価」に一点集中して欲しいと考えます。

また、「出品者に対しての評価」があるが故に出品者はカスタマーに対して蛇足メールを送る必要性があるのでカスタマーファーストではないと思います。カスタマーは商品に興味があるのであり、出品者に興味はありません。極論ではありますが出品者に対しての評価は廃止して「商品に対しての評価」を向上させて頂ければと思いますが如何でしょうか?

出品者の評価に関してはアカウントの健全性やCX健全性等の情報をカスタマーに分かりやすい形で表示すればよいかと思います。

1414件の閲覧
19件の返信
220
返信
user profile
Seller_AUJYC9okp3Z42

出品者の評価って不要じゃないですか?

カスタマーに評価を求める要素として「商品に対しての評価」「出品者に対しての評価」の2つがあります。

スマホアプリの仕様では「商品に対しての評価」は行えるが、出品者に対しての評価は出来ません。なので梱包が悪いや発送が遅いなどの出品者に対しての評価がここに混ざります。

Amazonは「出品者に対しての評価」に対して
”この商品は「フルフィルメント by Amazon」で、当社が出荷に対して責任を負います。”
等の対応が見られますが、このリソースが無駄なので「商品に対しての評価」に一点集中して欲しいと考えます。

また、「出品者に対しての評価」があるが故に出品者はカスタマーに対して蛇足メールを送る必要性があるのでカスタマーファーストではないと思います。カスタマーは商品に興味があるのであり、出品者に興味はありません。極論ではありますが出品者に対しての評価は廃止して「商品に対しての評価」を向上させて頂ければと思いますが如何でしょうか?

出品者の評価に関してはアカウントの健全性やCX健全性等の情報をカスタマーに分かりやすい形で表示すればよいかと思います。

220
1414件の閲覧
19件の返信
返信
user profile

出品者の評価って不要じゃないですか?

投稿者:Seller_AUJYC9okp3Z42

カスタマーに評価を求める要素として「商品に対しての評価」「出品者に対しての評価」の2つがあります。

スマホアプリの仕様では「商品に対しての評価」は行えるが、出品者に対しての評価は出来ません。なので梱包が悪いや発送が遅いなどの出品者に対しての評価がここに混ざります。

Amazonは「出品者に対しての評価」に対して
”この商品は「フルフィルメント by Amazon」で、当社が出荷に対して責任を負います。”
等の対応が見られますが、このリソースが無駄なので「商品に対しての評価」に一点集中して欲しいと考えます。

また、「出品者に対しての評価」があるが故に出品者はカスタマーに対して蛇足メールを送る必要性があるのでカスタマーファーストではないと思います。カスタマーは商品に興味があるのであり、出品者に興味はありません。極論ではありますが出品者に対しての評価は廃止して「商品に対しての評価」を向上させて頂ければと思いますが如何でしょうか?

出品者の評価に関してはアカウントの健全性やCX健全性等の情報をカスタマーに分かりやすい形で表示すればよいかと思います。

タグ:購入者
220
1414件の閲覧
19件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者の評価って不要じゃないですか?

強く烈しく同意します。

出品者評価を アカウントパフォーマンスの指標にもしてるのに
スマホアプリでは出品者を評価する リンクが無くなった為か
出品者評価は入りにくくなりました。

評価を頂くと ★5ばかりですが 1か月単位で入る評価は 少なくなり
下手したら 1か月間入らない時もあります。入らないので 出品者評価は100%を維持です(笑)

なのに Amazonから 下記のようなメールが 送信されてくる おかしな話です。
評価するリンクが無くなってるのに 矛盾してますよ、Amazonさん

  • メールの件名は 今週のアマゾンからのおすすめ
    %E8%A9%95%E4%BE%A1%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB

出品者評価は タイムセールへの参加の指標にもしてる為
先月評価が入ったからか BFDを含めたタイムセールへの参加は出来るようです。

150
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者評価をパフォーマンス指標に使ってる限り
出品者評価を 継続させるなら アプリからの出品者評価も復活させるべきだと思います

100
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

これについても コメント無しの評価が可能なので
購入者からの意見を聞く事や見る事が出来ません。

コメント無し★だけ評価も やめてもらいたいです。
購入者からのコメントで 商品に関して 不具合、使い勝手なども参考になっているのに
何も書かれてない評価が これ以上増えると困ります。

購入者に提供する商品をより良いものにしていこうとするセラーの努力を阻害しています。

230
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

アマ独特出品者評価。私も上記の提案に大賛成です。
他のサイトの様に納得いく出品者評価運営であれば、出品者評価は店のサービス等で物を買う際の判断材料にはなりますので以下については反対の立場です。

40
user profile
Seller_ruFE6AWiQczNw

確かに嫌がらせの評価などもあるでしょうから、いらないと言えばそうなのかもしれませんが、

当方は、自社生産の自己出荷なので、商品自体の評価以外にも、ストア評価で「梱包が丁寧~」とか「対応が丁寧~」とか、結構うれしいですけど(笑)
ただ、ストア評価の具合で、商品検索の順位云々に影響があるのはなんだかなぁと思います。

50
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

購入時に同列の出品者を比較するときには評価を参考することもあるので
一概に「不要」とは言えないとは思います。

まぁ普通の物が普通に届いたら、
意識してない人がわざわざ評価しようって気も起きない。
フリマサイトみたいに受け取りで評価が発生しないから
不満を感じた人の方が絶対数は少なくても
必然的に不満評価の方が集まる可能性が高まる。

極端な話、取引10000件不満1件他スルーだと低評価率が100%になるw

良いほうは予想より早く届いたとか、
想像より物が良かったとかで感動した人くらいしか書かない。

FBA商品で「迅速でした」と☆5評価貰ってもなんだかなぁ~だし
「商品がよかった」と言われもうちが作ったわけじゃないし・・・

まぁ良い評価である分には素直に感謝しますがw

60
user profile
Seller_QVh5BptyRApUb

ちょいちょいとディスプレイ(UI?)を謎の変更してくるので
来月には全く違うことになっているのがAmazon,

今はコメント(商品のコンディションなどの説明)が、購入したあと購入者は見れないようになってます。

セラーセントラルに連絡しても非対応、
カスタマーサポートに連絡しても塩対応

ストレスをためるだけなので、
諦めてほっとく、という結論が出ました。

30
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

う~~~ん・・・・・そうなんですが・・・・・・・。
Amazon全体のベースフレームと言いますか各国共通で設けられているような事は無いんですかね?
Amazonjpの設定で何とかなるもんなんですかね?
よく解らん世界ではありますね。

会社が大きくなってくると、アレヤコレヤの問題が段々と積みあがってくるような気はします。
波長と言いますか歩調と言いますか各セラーとアマゾンの意識とのズレは何ともならんのかも知れないですね。

20
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

Amazonでは購入者と出品者がコミュニケーションする機会はほとんどないし、購入者からは出品者がほとんど見えない存在で、評価する意味やきっかけがないと言われれば、それはその通りであるとも言えます。

ただ、商品レビューと出品者評価は全くの別もの、別の性質のものです。

例えば食品などが美味かった、まずかったなどというのは商品に対する評価、商品レビュー。 買った商品に汚れがついていた、説明と違った、などの場合で「出品者に対する、もしくは出品者の商品の取扱いに対する不満」を表したい場合は出品者評価となります。
中古品を購入した場合、商品が壊れていて不満を表明するとしたら、商品レビューではなく出品者評価でしょう。

出品者評価で「良い評価」がつく機会は稀で不満を感じた場合に低い評価を受ける事が多くなりますが、だからといって出品者評価をなくしたら出品者に対する不満を表明する事もできなくなります。

出品者の評価って不要じゃないですか?

だから、要か不要かと言われれば「要」

但し、現状はFBA低評価削除の乱発運用や自作自演評価も蔓延しており、正しい評価運用がなされておらず、評価率も評価コメントも必ずしも信用できない状況です。

低評価削除を乱発して運用しているサイトはAmazonだけ。
少なくともFBAの低評価削除は絶対にやめるべきです。
そうしなければAmazonの信用は堕ちていくばかりでしょう。

60
user profile
Seller_V6T6hGh4EhIRv

それより、
変な評価内容は削除してほしい、と思います。
・「特に問題ありません。よかったです」で
評価「3」。
・価格は買う時に分かってるのに「高い」で
低評価。
・「雨で梱包が濡れてた」で低評価。
・「詐欺だ(単に市場価格より高いだけ」
(詐欺の概念分かってない)で低評価。
・「配達が遅い!」(お届け予定日には
間に合ってる)で低評価。
・「百均で売ってた」(自社製品で、百均屋に
おろしたことはないけど)で低評価。

いえばきりがないけど、
これらの評価は削除してくれなかったり
します。決まり文句のメールがきます。
コメントの中に卑猥または冒とく的な
言葉が含まれている・・
Amazonは変だなーと思いました。

170
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者の評価って不要じゃないですか?

強く烈しく同意します。

出品者評価を アカウントパフォーマンスの指標にもしてるのに
スマホアプリでは出品者を評価する リンクが無くなった為か
出品者評価は入りにくくなりました。

評価を頂くと ★5ばかりですが 1か月単位で入る評価は 少なくなり
下手したら 1か月間入らない時もあります。入らないので 出品者評価は100%を維持です(笑)

なのに Amazonから 下記のようなメールが 送信されてくる おかしな話です。
評価するリンクが無くなってるのに 矛盾してますよ、Amazonさん

  • メールの件名は 今週のアマゾンからのおすすめ
    %E8%A9%95%E4%BE%A1%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB

出品者評価は タイムセールへの参加の指標にもしてる為
先月評価が入ったからか BFDを含めたタイムセールへの参加は出来るようです。

150
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者の評価って不要じゃないですか?

強く烈しく同意します。

出品者評価を アカウントパフォーマンスの指標にもしてるのに
スマホアプリでは出品者を評価する リンクが無くなった為か
出品者評価は入りにくくなりました。

評価を頂くと ★5ばかりですが 1か月単位で入る評価は 少なくなり
下手したら 1か月間入らない時もあります。入らないので 出品者評価は100%を維持です(笑)

なのに Amazonから 下記のようなメールが 送信されてくる おかしな話です。
評価するリンクが無くなってるのに 矛盾してますよ、Amazonさん

  • メールの件名は 今週のアマゾンからのおすすめ
    %E8%A9%95%E4%BE%A1%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB

出品者評価は タイムセールへの参加の指標にもしてる為
先月評価が入ったからか BFDを含めたタイムセールへの参加は出来るようです。

150
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者評価をパフォーマンス指標に使ってる限り
出品者評価を 継続させるなら アプリからの出品者評価も復活させるべきだと思います

100
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者評価をパフォーマンス指標に使ってる限り
出品者評価を 継続させるなら アプリからの出品者評価も復活させるべきだと思います

100
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

これについても コメント無しの評価が可能なので
購入者からの意見を聞く事や見る事が出来ません。

コメント無し★だけ評価も やめてもらいたいです。
購入者からのコメントで 商品に関して 不具合、使い勝手なども参考になっているのに
何も書かれてない評価が これ以上増えると困ります。

購入者に提供する商品をより良いものにしていこうとするセラーの努力を阻害しています。

230
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

これについても コメント無しの評価が可能なので
購入者からの意見を聞く事や見る事が出来ません。

コメント無し★だけ評価も やめてもらいたいです。
購入者からのコメントで 商品に関して 不具合、使い勝手なども参考になっているのに
何も書かれてない評価が これ以上増えると困ります。

購入者に提供する商品をより良いものにしていこうとするセラーの努力を阻害しています。

230
返信
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

アマ独特出品者評価。私も上記の提案に大賛成です。
他のサイトの様に納得いく出品者評価運営であれば、出品者評価は店のサービス等で物を買う際の判断材料にはなりますので以下については反対の立場です。

40
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

アマ独特出品者評価。私も上記の提案に大賛成です。
他のサイトの様に納得いく出品者評価運営であれば、出品者評価は店のサービス等で物を買う際の判断材料にはなりますので以下については反対の立場です。

40
返信
user profile
Seller_ruFE6AWiQczNw

確かに嫌がらせの評価などもあるでしょうから、いらないと言えばそうなのかもしれませんが、

当方は、自社生産の自己出荷なので、商品自体の評価以外にも、ストア評価で「梱包が丁寧~」とか「対応が丁寧~」とか、結構うれしいですけど(笑)
ただ、ストア評価の具合で、商品検索の順位云々に影響があるのはなんだかなぁと思います。

50
user profile
Seller_ruFE6AWiQczNw

確かに嫌がらせの評価などもあるでしょうから、いらないと言えばそうなのかもしれませんが、

当方は、自社生産の自己出荷なので、商品自体の評価以外にも、ストア評価で「梱包が丁寧~」とか「対応が丁寧~」とか、結構うれしいですけど(笑)
ただ、ストア評価の具合で、商品検索の順位云々に影響があるのはなんだかなぁと思います。

50
返信
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

購入時に同列の出品者を比較するときには評価を参考することもあるので
一概に「不要」とは言えないとは思います。

まぁ普通の物が普通に届いたら、
意識してない人がわざわざ評価しようって気も起きない。
フリマサイトみたいに受け取りで評価が発生しないから
不満を感じた人の方が絶対数は少なくても
必然的に不満評価の方が集まる可能性が高まる。

極端な話、取引10000件不満1件他スルーだと低評価率が100%になるw

良いほうは予想より早く届いたとか、
想像より物が良かったとかで感動した人くらいしか書かない。

FBA商品で「迅速でした」と☆5評価貰ってもなんだかなぁ~だし
「商品がよかった」と言われもうちが作ったわけじゃないし・・・

まぁ良い評価である分には素直に感謝しますがw

60
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

購入時に同列の出品者を比較するときには評価を参考することもあるので
一概に「不要」とは言えないとは思います。

まぁ普通の物が普通に届いたら、
意識してない人がわざわざ評価しようって気も起きない。
フリマサイトみたいに受け取りで評価が発生しないから
不満を感じた人の方が絶対数は少なくても
必然的に不満評価の方が集まる可能性が高まる。

極端な話、取引10000件不満1件他スルーだと低評価率が100%になるw

良いほうは予想より早く届いたとか、
想像より物が良かったとかで感動した人くらいしか書かない。

FBA商品で「迅速でした」と☆5評価貰ってもなんだかなぁ~だし
「商品がよかった」と言われもうちが作ったわけじゃないし・・・

まぁ良い評価である分には素直に感謝しますがw

60
返信
user profile
Seller_QVh5BptyRApUb

ちょいちょいとディスプレイ(UI?)を謎の変更してくるので
来月には全く違うことになっているのがAmazon,

今はコメント(商品のコンディションなどの説明)が、購入したあと購入者は見れないようになってます。

セラーセントラルに連絡しても非対応、
カスタマーサポートに連絡しても塩対応

ストレスをためるだけなので、
諦めてほっとく、という結論が出ました。

30
user profile
Seller_QVh5BptyRApUb

ちょいちょいとディスプレイ(UI?)を謎の変更してくるので
来月には全く違うことになっているのがAmazon,

今はコメント(商品のコンディションなどの説明)が、購入したあと購入者は見れないようになってます。

セラーセントラルに連絡しても非対応、
カスタマーサポートに連絡しても塩対応

ストレスをためるだけなので、
諦めてほっとく、という結論が出ました。

30
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

う~~~ん・・・・・そうなんですが・・・・・・・。
Amazon全体のベースフレームと言いますか各国共通で設けられているような事は無いんですかね?
Amazonjpの設定で何とかなるもんなんですかね?
よく解らん世界ではありますね。

会社が大きくなってくると、アレヤコレヤの問題が段々と積みあがってくるような気はします。
波長と言いますか歩調と言いますか各セラーとアマゾンの意識とのズレは何ともならんのかも知れないですね。

20
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

う~~~ん・・・・・そうなんですが・・・・・・・。
Amazon全体のベースフレームと言いますか各国共通で設けられているような事は無いんですかね?
Amazonjpの設定で何とかなるもんなんですかね?
よく解らん世界ではありますね。

会社が大きくなってくると、アレヤコレヤの問題が段々と積みあがってくるような気はします。
波長と言いますか歩調と言いますか各セラーとアマゾンの意識とのズレは何ともならんのかも知れないですね。

20
返信
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

Amazonでは購入者と出品者がコミュニケーションする機会はほとんどないし、購入者からは出品者がほとんど見えない存在で、評価する意味やきっかけがないと言われれば、それはその通りであるとも言えます。

ただ、商品レビューと出品者評価は全くの別もの、別の性質のものです。

例えば食品などが美味かった、まずかったなどというのは商品に対する評価、商品レビュー。 買った商品に汚れがついていた、説明と違った、などの場合で「出品者に対する、もしくは出品者の商品の取扱いに対する不満」を表したい場合は出品者評価となります。
中古品を購入した場合、商品が壊れていて不満を表明するとしたら、商品レビューではなく出品者評価でしょう。

出品者評価で「良い評価」がつく機会は稀で不満を感じた場合に低い評価を受ける事が多くなりますが、だからといって出品者評価をなくしたら出品者に対する不満を表明する事もできなくなります。

出品者の評価って不要じゃないですか?

だから、要か不要かと言われれば「要」

但し、現状はFBA低評価削除の乱発運用や自作自演評価も蔓延しており、正しい評価運用がなされておらず、評価率も評価コメントも必ずしも信用できない状況です。

低評価削除を乱発して運用しているサイトはAmazonだけ。
少なくともFBAの低評価削除は絶対にやめるべきです。
そうしなければAmazonの信用は堕ちていくばかりでしょう。

60
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

Amazonでは購入者と出品者がコミュニケーションする機会はほとんどないし、購入者からは出品者がほとんど見えない存在で、評価する意味やきっかけがないと言われれば、それはその通りであるとも言えます。

ただ、商品レビューと出品者評価は全くの別もの、別の性質のものです。

例えば食品などが美味かった、まずかったなどというのは商品に対する評価、商品レビュー。 買った商品に汚れがついていた、説明と違った、などの場合で「出品者に対する、もしくは出品者の商品の取扱いに対する不満」を表したい場合は出品者評価となります。
中古品を購入した場合、商品が壊れていて不満を表明するとしたら、商品レビューではなく出品者評価でしょう。

出品者評価で「良い評価」がつく機会は稀で不満を感じた場合に低い評価を受ける事が多くなりますが、だからといって出品者評価をなくしたら出品者に対する不満を表明する事もできなくなります。

出品者の評価って不要じゃないですか?

だから、要か不要かと言われれば「要」

但し、現状はFBA低評価削除の乱発運用や自作自演評価も蔓延しており、正しい評価運用がなされておらず、評価率も評価コメントも必ずしも信用できない状況です。

低評価削除を乱発して運用しているサイトはAmazonだけ。
少なくともFBAの低評価削除は絶対にやめるべきです。
そうしなければAmazonの信用は堕ちていくばかりでしょう。

60
返信
user profile
Seller_V6T6hGh4EhIRv

それより、
変な評価内容は削除してほしい、と思います。
・「特に問題ありません。よかったです」で
評価「3」。
・価格は買う時に分かってるのに「高い」で
低評価。
・「雨で梱包が濡れてた」で低評価。
・「詐欺だ(単に市場価格より高いだけ」
(詐欺の概念分かってない)で低評価。
・「配達が遅い!」(お届け予定日には
間に合ってる)で低評価。
・「百均で売ってた」(自社製品で、百均屋に
おろしたことはないけど)で低評価。

いえばきりがないけど、
これらの評価は削除してくれなかったり
します。決まり文句のメールがきます。
コメントの中に卑猥または冒とく的な
言葉が含まれている・・
Amazonは変だなーと思いました。

170
user profile
Seller_V6T6hGh4EhIRv

それより、
変な評価内容は削除してほしい、と思います。
・「特に問題ありません。よかったです」で
評価「3」。
・価格は買う時に分かってるのに「高い」で
低評価。
・「雨で梱包が濡れてた」で低評価。
・「詐欺だ(単に市場価格より高いだけ」
(詐欺の概念分かってない)で低評価。
・「配達が遅い!」(お届け予定日には
間に合ってる)で低評価。
・「百均で売ってた」(自社製品で、百均屋に
おろしたことはないけど)で低評価。

いえばきりがないけど、
これらの評価は削除してくれなかったり
します。決まり文句のメールがきます。
コメントの中に卑猥または冒とく的な
言葉が含まれている・・
Amazonは変だなーと思いました。

170
返信