セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_ZY52IXBY70tpS

中古本を扱っていますが、今月に入って売り上げ50パーセント減です

中古本を扱っていますが、今月に入って売り上げ50パーセント減です
緊急事態宣言の兼ね合いかと思いましたが、あきらかに下がっているのでアマゾンのシステムの問題も疑っております。ちなみにすべて自己発送です。
同じような現象方いらっしゃいましたらご教授頂きたいです。

2333件の閲覧
94件の返信
130
返信
user profile
Seller_ZY52IXBY70tpS

中古本を扱っていますが、今月に入って売り上げ50パーセント減です

中古本を扱っていますが、今月に入って売り上げ50パーセント減です
緊急事態宣言の兼ね合いかと思いましたが、あきらかに下がっているのでアマゾンのシステムの問題も疑っております。ちなみにすべて自己発送です。
同じような現象方いらっしゃいましたらご教授頂きたいです。

130
2333件の閲覧
94件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_hU8GmPK7HK6gS

同じく。不自然な程注文がピタっと止まりました。ここ1週間程ですね。同時期に出品申請が必要とのことで数点が出品停止になったりもしました。こんな事は10年間アマゾンセラーやってて初めてですね。

50
user profile
Seller_XlcAuiS7Ex547

実は私も、同題でトピをあげようかなと思っていたところです。
自己発送で古書と古CDを扱っています。もともと零細ですが、先月から絶不調。今月は更にひどいです。
原因をいろいろ考えていました。
1 コロナ回復で、本を読もうという人が減った
2 当店の評価平均点が下がった(評価してくれるお客様が少なくなり、低評価がえらく響くようになりました)
3 アマゾンのサイト内の検索がひどくデタラメになったため(最近は出品するにも、サイト内ではなく、グーグル検索を使います)
4 商品ページで、出品一覧がポップアップになり、各出品を比較しづらくなった
5 商品ページで、ポップアップの出品一覧どころか、カートの出品しか見られなかったり、ひどいときは中古出品があるにも関わらずまったく表示されない商品ページが増えてきた

3~5は、アマゾンのせいで、アマゾン全体の売上にも影響すると思うのですが、ほかのトピで言われていたように、アマゾンは、もう中古商品は切る方向で行っているのでしょうかね。もう私のこの商売も長くないと思ったりしています。

230
user profile
Seller_BBW4Z37ddLec1

自己配送が明らかに落ちています。ただ、FBAは上がっています。
うちは比率は半分半分くらい。
なんか、アルゴリズムが変わりましたね。。という印象。
11月頭から落ちて、7日あたりから持ち直しました。
それでも、昨年に比べたら、となりますが、
ビジネスレポートみたら、セッション自体が、昨年の半分でした(´;ω;`)
巣ごもり需要は完全に終わりましたね。。。。

50
user profile
Seller_ENVned0fSuZVG

私の知ってる限りでは、ネット系の古書店は10月の緊急事態明け以降、激減というレベルで売上が減っています。

アマゾン固有の事情はよくわかりません。

昨年の最初の緊急事態宣言の折は、ネット系古書店はどこも売上急増しました。そして緊急事態宣言が解除された昨秋に急減しました。

同時期、逆に実店舗しかやってない古書店はどこも閑古鳥がなく状態で、給付金申請をしたところも多くあります。

それ以降、緊急事態宣言やまん防措置の強化→売上増、解除→減少の繰り返しでしたが徐々にその波は小さくなり、今夏の緊急事態宣言のときは、もう売上とそんなに連関なくなったのかなと思っていましたが、解除と同時の売上急降下で(弊社)、あぁあれでも宣言で底上げされてたんだなぁ、と感じた次第です。

弊社の零細売上を分析した範囲では、全般に減ってはいますが、やはり一番減ってるのは小説などの暇つぶし系、暇つぶしという言葉が悪ければ余暇を楽しむ系の書籍がとりわけ減少幅が大きいです。

いずれにしろ今は逆に反動で下振れした状態かと思っています。みなさん久しく蟄居していたぶん外を出歩いたり飲み会に勤しんでるのでしょう。

もう少し辛抱してれば、宣言下には及ばないものの、常態に復すのではないでしょうか。こういうときこそじっくり仕入れ・出品に励むチャンスと構えています。

170
user profile
Seller_9mVIQgpJdv6Nc

うちはすべて古書です。
11月初めがダメダメで普段の三分の一でしたが
ポイント0%にしてから持ち直しました。

20
user profile
Seller_8Llj578sS2Wrq

自分も最近急激に注文が減ってます。検索アルゴリズムが変わったのかなぁ。

30
user profile
Seller_CDFrJgNYKPayc

最近、仕様の変更があったらしく中古品は
「出品許可の申請」が必要なケースがあります。
もしかしたらこれが原因かもしれませんね。
アマゾンからも重要情報としてメールが来ています。

参考になるかもしれないスレッド↓
中古品なのに出品許可が必要な件について。中古品なのでメーカーとの正式な書類はありません

管理画面ではちゃんと販売されているように見えますが
「出品許可の申請」がしていないモノは実際には販売されていません。
「詳細の編集」をクリックするとそれがわかります。

ama01

セラセンのカタログ→「不備のある出品を完成」画面で
「未修正のまま完了」を選択すると「出品許可の要否」なる項目が
表示されます。
ここで出品許可を申請しないとおそらく販売することができません。
一度、ご自身が販売している書籍が「出品許可の申請」が必要なのかを
確認してみてはいかがでしょうか?

00
user profile
Seller_NDfKTe6AAkmgW

システムがおかしくなっていると思います。
登録して「出品中」になっているのに、その本のサイトに行ってみると、
自分の登録が出てきません。
多分、こういう現象が、かなり広範囲に生じているのではないでしょうか。

30
user profile
Seller_X2PtdflGjWqAh

今月は当店は30%減ですが、ポイントを全商品に付けたのでお客様の行動変容が原因
だと分析しました。コロナの感染者が激減する事でコロナ前に行動を戻したお客様が
増えた事が書籍の販売減に繋がっていると思います。ガソリンの高騰も生活コストの上昇
に影響を与えているため節約志向が増えた事もあると思います。

10
user profile
Seller_ZY52IXBY70tpS

中古本を扱っていますが、今月に入って売り上げ50パーセント減です

中古本を扱っていますが、今月に入って売り上げ50パーセント減です
緊急事態宣言の兼ね合いかと思いましたが、あきらかに下がっているのでアマゾンのシステムの問題も疑っております。ちなみにすべて自己発送です。
同じような現象方いらっしゃいましたらご教授頂きたいです。

2333件の閲覧
94件の返信
130
返信
user profile
Seller_ZY52IXBY70tpS

中古本を扱っていますが、今月に入って売り上げ50パーセント減です

中古本を扱っていますが、今月に入って売り上げ50パーセント減です
緊急事態宣言の兼ね合いかと思いましたが、あきらかに下がっているのでアマゾンのシステムの問題も疑っております。ちなみにすべて自己発送です。
同じような現象方いらっしゃいましたらご教授頂きたいです。

130
2333件の閲覧
94件の返信
返信
user profile

中古本を扱っていますが、今月に入って売り上げ50パーセント減です

投稿者:Seller_ZY52IXBY70tpS

中古本を扱っていますが、今月に入って売り上げ50パーセント減です
緊急事態宣言の兼ね合いかと思いましたが、あきらかに下がっているのでアマゾンのシステムの問題も疑っております。ちなみにすべて自己発送です。
同じような現象方いらっしゃいましたらご教授頂きたいです。

タグ:出品
130
2333件の閲覧
94件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_hU8GmPK7HK6gS

同じく。不自然な程注文がピタっと止まりました。ここ1週間程ですね。同時期に出品申請が必要とのことで数点が出品停止になったりもしました。こんな事は10年間アマゾンセラーやってて初めてですね。

50
user profile
Seller_XlcAuiS7Ex547

実は私も、同題でトピをあげようかなと思っていたところです。
自己発送で古書と古CDを扱っています。もともと零細ですが、先月から絶不調。今月は更にひどいです。
原因をいろいろ考えていました。
1 コロナ回復で、本を読もうという人が減った
2 当店の評価平均点が下がった(評価してくれるお客様が少なくなり、低評価がえらく響くようになりました)
3 アマゾンのサイト内の検索がひどくデタラメになったため(最近は出品するにも、サイト内ではなく、グーグル検索を使います)
4 商品ページで、出品一覧がポップアップになり、各出品を比較しづらくなった
5 商品ページで、ポップアップの出品一覧どころか、カートの出品しか見られなかったり、ひどいときは中古出品があるにも関わらずまったく表示されない商品ページが増えてきた

3~5は、アマゾンのせいで、アマゾン全体の売上にも影響すると思うのですが、ほかのトピで言われていたように、アマゾンは、もう中古商品は切る方向で行っているのでしょうかね。もう私のこの商売も長くないと思ったりしています。

230
user profile
Seller_BBW4Z37ddLec1

自己配送が明らかに落ちています。ただ、FBAは上がっています。
うちは比率は半分半分くらい。
なんか、アルゴリズムが変わりましたね。。という印象。
11月頭から落ちて、7日あたりから持ち直しました。
それでも、昨年に比べたら、となりますが、
ビジネスレポートみたら、セッション自体が、昨年の半分でした(´;ω;`)
巣ごもり需要は完全に終わりましたね。。。。

50
user profile
Seller_ENVned0fSuZVG

私の知ってる限りでは、ネット系の古書店は10月の緊急事態明け以降、激減というレベルで売上が減っています。

アマゾン固有の事情はよくわかりません。

昨年の最初の緊急事態宣言の折は、ネット系古書店はどこも売上急増しました。そして緊急事態宣言が解除された昨秋に急減しました。

同時期、逆に実店舗しかやってない古書店はどこも閑古鳥がなく状態で、給付金申請をしたところも多くあります。

それ以降、緊急事態宣言やまん防措置の強化→売上増、解除→減少の繰り返しでしたが徐々にその波は小さくなり、今夏の緊急事態宣言のときは、もう売上とそんなに連関なくなったのかなと思っていましたが、解除と同時の売上急降下で(弊社)、あぁあれでも宣言で底上げされてたんだなぁ、と感じた次第です。

弊社の零細売上を分析した範囲では、全般に減ってはいますが、やはり一番減ってるのは小説などの暇つぶし系、暇つぶしという言葉が悪ければ余暇を楽しむ系の書籍がとりわけ減少幅が大きいです。

いずれにしろ今は逆に反動で下振れした状態かと思っています。みなさん久しく蟄居していたぶん外を出歩いたり飲み会に勤しんでるのでしょう。

もう少し辛抱してれば、宣言下には及ばないものの、常態に復すのではないでしょうか。こういうときこそじっくり仕入れ・出品に励むチャンスと構えています。

170
user profile
Seller_9mVIQgpJdv6Nc

うちはすべて古書です。
11月初めがダメダメで普段の三分の一でしたが
ポイント0%にしてから持ち直しました。

20
user profile
Seller_8Llj578sS2Wrq

自分も最近急激に注文が減ってます。検索アルゴリズムが変わったのかなぁ。

30
user profile
Seller_CDFrJgNYKPayc

最近、仕様の変更があったらしく中古品は
「出品許可の申請」が必要なケースがあります。
もしかしたらこれが原因かもしれませんね。
アマゾンからも重要情報としてメールが来ています。

参考になるかもしれないスレッド↓
中古品なのに出品許可が必要な件について。中古品なのでメーカーとの正式な書類はありません

管理画面ではちゃんと販売されているように見えますが
「出品許可の申請」がしていないモノは実際には販売されていません。
「詳細の編集」をクリックするとそれがわかります。

ama01

セラセンのカタログ→「不備のある出品を完成」画面で
「未修正のまま完了」を選択すると「出品許可の要否」なる項目が
表示されます。
ここで出品許可を申請しないとおそらく販売することができません。
一度、ご自身が販売している書籍が「出品許可の申請」が必要なのかを
確認してみてはいかがでしょうか?

00
user profile
Seller_NDfKTe6AAkmgW

システムがおかしくなっていると思います。
登録して「出品中」になっているのに、その本のサイトに行ってみると、
自分の登録が出てきません。
多分、こういう現象が、かなり広範囲に生じているのではないでしょうか。

30
user profile
Seller_X2PtdflGjWqAh

今月は当店は30%減ですが、ポイントを全商品に付けたのでお客様の行動変容が原因
だと分析しました。コロナの感染者が激減する事でコロナ前に行動を戻したお客様が
増えた事が書籍の販売減に繋がっていると思います。ガソリンの高騰も生活コストの上昇
に影響を与えているため節約志向が増えた事もあると思います。

10
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe
この投稿は削除されました
00
返信
user profile
Seller_hU8GmPK7HK6gS

同じく。不自然な程注文がピタっと止まりました。ここ1週間程ですね。同時期に出品申請が必要とのことで数点が出品停止になったりもしました。こんな事は10年間アマゾンセラーやってて初めてですね。

50
user profile
Seller_hU8GmPK7HK6gS

同じく。不自然な程注文がピタっと止まりました。ここ1週間程ですね。同時期に出品申請が必要とのことで数点が出品停止になったりもしました。こんな事は10年間アマゾンセラーやってて初めてですね。

50
返信
user profile
Seller_XlcAuiS7Ex547

実は私も、同題でトピをあげようかなと思っていたところです。
自己発送で古書と古CDを扱っています。もともと零細ですが、先月から絶不調。今月は更にひどいです。
原因をいろいろ考えていました。
1 コロナ回復で、本を読もうという人が減った
2 当店の評価平均点が下がった(評価してくれるお客様が少なくなり、低評価がえらく響くようになりました)
3 アマゾンのサイト内の検索がひどくデタラメになったため(最近は出品するにも、サイト内ではなく、グーグル検索を使います)
4 商品ページで、出品一覧がポップアップになり、各出品を比較しづらくなった
5 商品ページで、ポップアップの出品一覧どころか、カートの出品しか見られなかったり、ひどいときは中古出品があるにも関わらずまったく表示されない商品ページが増えてきた

3~5は、アマゾンのせいで、アマゾン全体の売上にも影響すると思うのですが、ほかのトピで言われていたように、アマゾンは、もう中古商品は切る方向で行っているのでしょうかね。もう私のこの商売も長くないと思ったりしています。

230
user profile
Seller_XlcAuiS7Ex547

実は私も、同題でトピをあげようかなと思っていたところです。
自己発送で古書と古CDを扱っています。もともと零細ですが、先月から絶不調。今月は更にひどいです。
原因をいろいろ考えていました。
1 コロナ回復で、本を読もうという人が減った
2 当店の評価平均点が下がった(評価してくれるお客様が少なくなり、低評価がえらく響くようになりました)
3 アマゾンのサイト内の検索がひどくデタラメになったため(最近は出品するにも、サイト内ではなく、グーグル検索を使います)
4 商品ページで、出品一覧がポップアップになり、各出品を比較しづらくなった
5 商品ページで、ポップアップの出品一覧どころか、カートの出品しか見られなかったり、ひどいときは中古出品があるにも関わらずまったく表示されない商品ページが増えてきた

3~5は、アマゾンのせいで、アマゾン全体の売上にも影響すると思うのですが、ほかのトピで言われていたように、アマゾンは、もう中古商品は切る方向で行っているのでしょうかね。もう私のこの商売も長くないと思ったりしています。

230
返信
user profile
Seller_BBW4Z37ddLec1

自己配送が明らかに落ちています。ただ、FBAは上がっています。
うちは比率は半分半分くらい。
なんか、アルゴリズムが変わりましたね。。という印象。
11月頭から落ちて、7日あたりから持ち直しました。
それでも、昨年に比べたら、となりますが、
ビジネスレポートみたら、セッション自体が、昨年の半分でした(´;ω;`)
巣ごもり需要は完全に終わりましたね。。。。

50
user profile
Seller_BBW4Z37ddLec1

自己配送が明らかに落ちています。ただ、FBAは上がっています。
うちは比率は半分半分くらい。
なんか、アルゴリズムが変わりましたね。。という印象。
11月頭から落ちて、7日あたりから持ち直しました。
それでも、昨年に比べたら、となりますが、
ビジネスレポートみたら、セッション自体が、昨年の半分でした(´;ω;`)
巣ごもり需要は完全に終わりましたね。。。。

50
返信
user profile
Seller_ENVned0fSuZVG

私の知ってる限りでは、ネット系の古書店は10月の緊急事態明け以降、激減というレベルで売上が減っています。

アマゾン固有の事情はよくわかりません。

昨年の最初の緊急事態宣言の折は、ネット系古書店はどこも売上急増しました。そして緊急事態宣言が解除された昨秋に急減しました。

同時期、逆に実店舗しかやってない古書店はどこも閑古鳥がなく状態で、給付金申請をしたところも多くあります。

それ以降、緊急事態宣言やまん防措置の強化→売上増、解除→減少の繰り返しでしたが徐々にその波は小さくなり、今夏の緊急事態宣言のときは、もう売上とそんなに連関なくなったのかなと思っていましたが、解除と同時の売上急降下で(弊社)、あぁあれでも宣言で底上げされてたんだなぁ、と感じた次第です。

弊社の零細売上を分析した範囲では、全般に減ってはいますが、やはり一番減ってるのは小説などの暇つぶし系、暇つぶしという言葉が悪ければ余暇を楽しむ系の書籍がとりわけ減少幅が大きいです。

いずれにしろ今は逆に反動で下振れした状態かと思っています。みなさん久しく蟄居していたぶん外を出歩いたり飲み会に勤しんでるのでしょう。

もう少し辛抱してれば、宣言下には及ばないものの、常態に復すのではないでしょうか。こういうときこそじっくり仕入れ・出品に励むチャンスと構えています。

170
user profile
Seller_ENVned0fSuZVG

私の知ってる限りでは、ネット系の古書店は10月の緊急事態明け以降、激減というレベルで売上が減っています。

アマゾン固有の事情はよくわかりません。

昨年の最初の緊急事態宣言の折は、ネット系古書店はどこも売上急増しました。そして緊急事態宣言が解除された昨秋に急減しました。

同時期、逆に実店舗しかやってない古書店はどこも閑古鳥がなく状態で、給付金申請をしたところも多くあります。

それ以降、緊急事態宣言やまん防措置の強化→売上増、解除→減少の繰り返しでしたが徐々にその波は小さくなり、今夏の緊急事態宣言のときは、もう売上とそんなに連関なくなったのかなと思っていましたが、解除と同時の売上急降下で(弊社)、あぁあれでも宣言で底上げされてたんだなぁ、と感じた次第です。

弊社の零細売上を分析した範囲では、全般に減ってはいますが、やはり一番減ってるのは小説などの暇つぶし系、暇つぶしという言葉が悪ければ余暇を楽しむ系の書籍がとりわけ減少幅が大きいです。

いずれにしろ今は逆に反動で下振れした状態かと思っています。みなさん久しく蟄居していたぶん外を出歩いたり飲み会に勤しんでるのでしょう。

もう少し辛抱してれば、宣言下には及ばないものの、常態に復すのではないでしょうか。こういうときこそじっくり仕入れ・出品に励むチャンスと構えています。

170
返信
user profile
Seller_9mVIQgpJdv6Nc

うちはすべて古書です。
11月初めがダメダメで普段の三分の一でしたが
ポイント0%にしてから持ち直しました。

20
user profile
Seller_9mVIQgpJdv6Nc

うちはすべて古書です。
11月初めがダメダメで普段の三分の一でしたが
ポイント0%にしてから持ち直しました。

20
返信
user profile
Seller_8Llj578sS2Wrq

自分も最近急激に注文が減ってます。検索アルゴリズムが変わったのかなぁ。

30
user profile
Seller_8Llj578sS2Wrq

自分も最近急激に注文が減ってます。検索アルゴリズムが変わったのかなぁ。

30
返信
user profile
Seller_CDFrJgNYKPayc

最近、仕様の変更があったらしく中古品は
「出品許可の申請」が必要なケースがあります。
もしかしたらこれが原因かもしれませんね。
アマゾンからも重要情報としてメールが来ています。

参考になるかもしれないスレッド↓
中古品なのに出品許可が必要な件について。中古品なのでメーカーとの正式な書類はありません

管理画面ではちゃんと販売されているように見えますが
「出品許可の申請」がしていないモノは実際には販売されていません。
「詳細の編集」をクリックするとそれがわかります。

ama01

セラセンのカタログ→「不備のある出品を完成」画面で
「未修正のまま完了」を選択すると「出品許可の要否」なる項目が
表示されます。
ここで出品許可を申請しないとおそらく販売することができません。
一度、ご自身が販売している書籍が「出品許可の申請」が必要なのかを
確認してみてはいかがでしょうか?

00
user profile
Seller_CDFrJgNYKPayc

最近、仕様の変更があったらしく中古品は
「出品許可の申請」が必要なケースがあります。
もしかしたらこれが原因かもしれませんね。
アマゾンからも重要情報としてメールが来ています。

参考になるかもしれないスレッド↓
中古品なのに出品許可が必要な件について。中古品なのでメーカーとの正式な書類はありません

管理画面ではちゃんと販売されているように見えますが
「出品許可の申請」がしていないモノは実際には販売されていません。
「詳細の編集」をクリックするとそれがわかります。

ama01

セラセンのカタログ→「不備のある出品を完成」画面で
「未修正のまま完了」を選択すると「出品許可の要否」なる項目が
表示されます。
ここで出品許可を申請しないとおそらく販売することができません。
一度、ご自身が販売している書籍が「出品許可の申請」が必要なのかを
確認してみてはいかがでしょうか?

00
返信
user profile
Seller_NDfKTe6AAkmgW

システムがおかしくなっていると思います。
登録して「出品中」になっているのに、その本のサイトに行ってみると、
自分の登録が出てきません。
多分、こういう現象が、かなり広範囲に生じているのではないでしょうか。

30
user profile
Seller_NDfKTe6AAkmgW

システムがおかしくなっていると思います。
登録して「出品中」になっているのに、その本のサイトに行ってみると、
自分の登録が出てきません。
多分、こういう現象が、かなり広範囲に生じているのではないでしょうか。

30
返信
user profile
Seller_X2PtdflGjWqAh

今月は当店は30%減ですが、ポイントを全商品に付けたのでお客様の行動変容が原因
だと分析しました。コロナの感染者が激減する事でコロナ前に行動を戻したお客様が
増えた事が書籍の販売減に繋がっていると思います。ガソリンの高騰も生活コストの上昇
に影響を与えているため節約志向が増えた事もあると思います。

10
user profile
Seller_X2PtdflGjWqAh

今月は当店は30%減ですが、ポイントを全商品に付けたのでお客様の行動変容が原因
だと分析しました。コロナの感染者が激減する事でコロナ前に行動を戻したお客様が
増えた事が書籍の販売減に繋がっていると思います。ガソリンの高騰も生活コストの上昇
に影響を与えているため節約志向が増えた事もあると思います。

10
返信