セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3

FBA出荷遅延の為の返金もセラー負担だそうです。

またまた、納得できないアマゾンの対応です。

数日前にFBA商品の返金処理があったので、チェックしてみると、なんと4月の購入分でした。基本的には30日以内なのに。
しかも、理由は「商品が期日までに届かなかった」です。
早速、アマゾンのテクニカルサポートに連絡を取ると珍しく担当者につないでくれました。
クレームがあったのは30日以内で実際に商品が戻ってきたのは11月らしいのです。

アマゾン自体がその辺をお客に明確に説明していなかった、もしくは返却期限がないのか分かりませんが、客商売なので、それを受けてしまったことは理解できます。

しかし、返却理由が「商品が期日までに届かなかった」のは明らかにアマゾン側のミスです。
手数料は出品者に返金するのが、筋じゃないでしょうか?

担当者は納得しているものの、決定権がないので後ほど連絡しますとの事でした。

めずらしく2時間程で返事がメールで届きましたが、こちらはお決まりの
「協議の結果、却下」でした。
まぁ、そうだろうと思っていましたが、理由ぐらい書いてほしいですね。

普通に考えたら、返金です。
そうではない理由、例えば、「アマゾンは期日までに送っていた」とか書いてくれれば、
見解の違いだなと思えるんですがね。

問題が発生するたびにこの添付レート返信。
もう、どうなってるんでしょうか?
一度、テクニカルサポートに「これって、AIが判断して返信してるんですか?」と聞いた事があります。
「そういう可能があります。AIが判断してるのでこちらは何もできません」という返答で驚きでした。
昨日観たAIに支配されるターミネータの世界は起こりうる可能性大ですね。

今回は少額の損失ですし、これ以上アマゾンに詰め寄っても時間の無駄なので
終わりにしたいと思います。
しかし、セラーの皆さんもそれぞれアマゾンには不満がたまっていると思います。
いつか身を捨ててアマゾンに反旗を翻し反撃するセラーも出てくるのではないでしょうか?
セブンイレブンのオーナー松本さんのように。
そうなると世間からも見放されてしまいます。
今のうちにアマゾンも血の通った対応を少しでも見せてくれたらと思います。
みなさん、どう思われますか?

1129件の閲覧
25件の返信
タグ:購入者, 返金
140
返信
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3

FBA出荷遅延の為の返金もセラー負担だそうです。

またまた、納得できないアマゾンの対応です。

数日前にFBA商品の返金処理があったので、チェックしてみると、なんと4月の購入分でした。基本的には30日以内なのに。
しかも、理由は「商品が期日までに届かなかった」です。
早速、アマゾンのテクニカルサポートに連絡を取ると珍しく担当者につないでくれました。
クレームがあったのは30日以内で実際に商品が戻ってきたのは11月らしいのです。

アマゾン自体がその辺をお客に明確に説明していなかった、もしくは返却期限がないのか分かりませんが、客商売なので、それを受けてしまったことは理解できます。

しかし、返却理由が「商品が期日までに届かなかった」のは明らかにアマゾン側のミスです。
手数料は出品者に返金するのが、筋じゃないでしょうか?

担当者は納得しているものの、決定権がないので後ほど連絡しますとの事でした。

めずらしく2時間程で返事がメールで届きましたが、こちらはお決まりの
「協議の結果、却下」でした。
まぁ、そうだろうと思っていましたが、理由ぐらい書いてほしいですね。

普通に考えたら、返金です。
そうではない理由、例えば、「アマゾンは期日までに送っていた」とか書いてくれれば、
見解の違いだなと思えるんですがね。

問題が発生するたびにこの添付レート返信。
もう、どうなってるんでしょうか?
一度、テクニカルサポートに「これって、AIが判断して返信してるんですか?」と聞いた事があります。
「そういう可能があります。AIが判断してるのでこちらは何もできません」という返答で驚きでした。
昨日観たAIに支配されるターミネータの世界は起こりうる可能性大ですね。

今回は少額の損失ですし、これ以上アマゾンに詰め寄っても時間の無駄なので
終わりにしたいと思います。
しかし、セラーの皆さんもそれぞれアマゾンには不満がたまっていると思います。
いつか身を捨ててアマゾンに反旗を翻し反撃するセラーも出てくるのではないでしょうか?
セブンイレブンのオーナー松本さんのように。
そうなると世間からも見放されてしまいます。
今のうちにアマゾンも血の通った対応を少しでも見せてくれたらと思います。
みなさん、どう思われますか?

タグ:購入者, 返金
140
1129件の閲覧
25件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_OPqjGJdyF7FA3

余談になりますが、先日文化勲章を受章された方のAIに関する記事です。

この記事によれば、現在は2つあるアプローチの内のディープラーニングが主流とのことでした。
“なぜだかよくわからないが上手くいく” 状態で、メカニズムは上手く説明できないらしいですね。

00
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

FBA商品の販売時の手数料は (商品代金+販売手数料+FBA出荷手数料)

返品されると 返金されるのは(商品代金+販売手数料)

で、FBA出荷手数料は返金されず、返金手数料が加算される。(出品者の負担)

この問題は、「Amazonに責任があるFBA商品の返品にも関わらず、FBA出荷手数料と返金手数料が出品者負担となるのはおかしい」

という事ですね。

言われてみればその通りですね。筋、通っています。

Amazonとしては、返金処理の際にシステムとしてAmazon責か否かを判断しておらず、
Amazon責であるかのデータ項目もない(と思われる)ので、
返金額は同じ式で計算して返金するシステムとなっている。
システムで対応するのは難しい。
でも、その点を加味してテクニカルサポートで「人で対応」するとなると、
「Amazon責か否か」を人で判断する事になり、明らかなケースだけでなく微妙なケースも含まれて現実的な対応は困難。一例を対応すると、他の例も対応しないと不公平になる。

という事で、テクニカルサポートが「ごもっともですが」「対応不可となりました」という結論もわかります。

質問者さんの言われる通りですが、現実的な対応を考えると難しいのもわかるので、
手数料の返金に関してはFBAの運用ルールの一環として割り切って考えるしかないのかと思います。

40
user profile
Seller_OPqjGJdyF7FA3

それは流石にないでしょう。(広義の意味で)アマゾンの誰かがそう言っているのでしょうか?

現在実用されているAIそのものは人間の脳の持つ機能のほんの一部にすぎないという意味ではAIでないとも言えますが、
アウトプットに至るまで機械、コンピュータに行わせるのであればそれをAIだと表現しても間違いだとは思いません。
人間の脳で行うプロセスを完全に機械で代用しつつ、出力結果は人間と同等かまたはそれ以上にする研究だと認識しています。

参考:(先と同サイト内)

30
user profile
Seller_MKv09KOdKDu6x

んー、、、PRIME使わないで売れるように商品選定等、努力したら良いのでは。と思います。気持ちはわかりますが、Amazonの販売力を利用させて貰ってることを忘れてはいけないですよ。
セブンイレブン化といいますが、24時間働けと言ってるわけではないですし、多額の保証金をいれてるわけでもないですし、比べるのは正直どうかと思いますよ。

30
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3

AIかプログラムかとか詳しい事は分かりませんが、今回論じたいのはアマゾンの対応です。

確かに小さな損失ですし、私も経費だと割り切ってます。
私もアマゾンとはビジネスライクで考えていますので、トータルでみて損失より利益の方が多いので続けるつもりです。

しかし、ビジネスモラルという点で不満はあります。
アマゾンの規模が多きので小さな返金に対応してられないという意見もありますが、ビジネスですから、規模は関係なく、お客さまから10円でも返却義務がありクレームが来たら対応するのが商売の責任です。
「どうせ、セラーは文句言えない立場だし、放っておく」というビジネスモラルの低さ
返金しない理由があれば、それを説明する義務があるはずです。
それを開示せずに「協議の結果できません」って、法律的にも大丈夫でしょうか?

逆にハード的にはセラーのためのシステムとか色々あって良い点も多く感謝もしていますが、あの、テンプレート回答だけはなんとかして欲しい。

90
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3

アマゾンの悪口を言ってバチが当たったのでしょうか?
昨日までは好調だったのに今日は全然売れてません。

アマゾンさまごめんなさい。
商売人の弱さです。

70
user profile
Seller_oXgT1iwFm2BX3

AIに支配されるターミネータの世界は起こりうる可能性大なら早急に対応していかないといけないのではと思います。

00
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3

謝ったからでしょか?
今、1個うれました。
ネタじゃないです。

80
user profile
Seller_ZmOEk2XhlqrKs

アマゾンの各種対応に不満のない業者は多分皆無でしょう。
うちもアマゾンにはものすごく不満を持っています。
業者に責任のあることは別として、明確にアマゾン側に責任があることであっても、アマゾンは一切謝罪もしないし返金なども行いませんからね。

話が脱線しますが、私はアマゾンどころか「ヤフーオークション」すら無かった時代からいわゆるネット販売を行っています。
インターネットすらなかったパソコン通信時代からです。
良くも悪くも時代ごとに「強者」が存在し、その「強者」が廃れ滅びゆく状況も見てきました。
その私が思うのは、今のアマゾンは「いちばん頭に乗ったヤフーオークション時代」にそっくりに思えています。
当時のヤフーオークションは調子に乗りすぎて出品者をあまりにもないがしろにして「各種改悪」を重ねた結果として廃れてしまいました。
今のまま業者をないがしろにし続けるなら、もう数年先にはアマゾンは今の地位を失っているだろうと考えています。

80
user profile
Seller_d6O02ec7T40NQ

当方FBAにて期限内に注文が届かなかったとして返品された商品がありましたが、事務手続き手数料?は補填依頼をして補填していただいた経験があります。

FBA発送の評価が二重線で削除された場合、(発送はFBAが行い発送についての不具合はAmazon側の責任です。)詳しい文言は忘れましたがそんな感じの文章が掲載されますよね?

発送業務についてはAmazonさん側の責任なので、期限内に届かなかったのはAmazonさんの責ではないですか?というようなやり取りで補填されました。

毎度のことながら心情的には激しく同意しますが、数百円の事であれこれ言いあうのは実際労力の無駄なので、揉めるならば気持ちを切り替えたほうははるかに建設的ではありますよね。

00
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3

FBA出荷遅延の為の返金もセラー負担だそうです。

またまた、納得できないアマゾンの対応です。

数日前にFBA商品の返金処理があったので、チェックしてみると、なんと4月の購入分でした。基本的には30日以内なのに。
しかも、理由は「商品が期日までに届かなかった」です。
早速、アマゾンのテクニカルサポートに連絡を取ると珍しく担当者につないでくれました。
クレームがあったのは30日以内で実際に商品が戻ってきたのは11月らしいのです。

アマゾン自体がその辺をお客に明確に説明していなかった、もしくは返却期限がないのか分かりませんが、客商売なので、それを受けてしまったことは理解できます。

しかし、返却理由が「商品が期日までに届かなかった」のは明らかにアマゾン側のミスです。
手数料は出品者に返金するのが、筋じゃないでしょうか?

担当者は納得しているものの、決定権がないので後ほど連絡しますとの事でした。

めずらしく2時間程で返事がメールで届きましたが、こちらはお決まりの
「協議の結果、却下」でした。
まぁ、そうだろうと思っていましたが、理由ぐらい書いてほしいですね。

普通に考えたら、返金です。
そうではない理由、例えば、「アマゾンは期日までに送っていた」とか書いてくれれば、
見解の違いだなと思えるんですがね。

問題が発生するたびにこの添付レート返信。
もう、どうなってるんでしょうか?
一度、テクニカルサポートに「これって、AIが判断して返信してるんですか?」と聞いた事があります。
「そういう可能があります。AIが判断してるのでこちらは何もできません」という返答で驚きでした。
昨日観たAIに支配されるターミネータの世界は起こりうる可能性大ですね。

今回は少額の損失ですし、これ以上アマゾンに詰め寄っても時間の無駄なので
終わりにしたいと思います。
しかし、セラーの皆さんもそれぞれアマゾンには不満がたまっていると思います。
いつか身を捨ててアマゾンに反旗を翻し反撃するセラーも出てくるのではないでしょうか?
セブンイレブンのオーナー松本さんのように。
そうなると世間からも見放されてしまいます。
今のうちにアマゾンも血の通った対応を少しでも見せてくれたらと思います。
みなさん、どう思われますか?

1129件の閲覧
25件の返信
タグ:購入者, 返金
140
返信
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3

FBA出荷遅延の為の返金もセラー負担だそうです。

またまた、納得できないアマゾンの対応です。

数日前にFBA商品の返金処理があったので、チェックしてみると、なんと4月の購入分でした。基本的には30日以内なのに。
しかも、理由は「商品が期日までに届かなかった」です。
早速、アマゾンのテクニカルサポートに連絡を取ると珍しく担当者につないでくれました。
クレームがあったのは30日以内で実際に商品が戻ってきたのは11月らしいのです。

アマゾン自体がその辺をお客に明確に説明していなかった、もしくは返却期限がないのか分かりませんが、客商売なので、それを受けてしまったことは理解できます。

しかし、返却理由が「商品が期日までに届かなかった」のは明らかにアマゾン側のミスです。
手数料は出品者に返金するのが、筋じゃないでしょうか?

担当者は納得しているものの、決定権がないので後ほど連絡しますとの事でした。

めずらしく2時間程で返事がメールで届きましたが、こちらはお決まりの
「協議の結果、却下」でした。
まぁ、そうだろうと思っていましたが、理由ぐらい書いてほしいですね。

普通に考えたら、返金です。
そうではない理由、例えば、「アマゾンは期日までに送っていた」とか書いてくれれば、
見解の違いだなと思えるんですがね。

問題が発生するたびにこの添付レート返信。
もう、どうなってるんでしょうか?
一度、テクニカルサポートに「これって、AIが判断して返信してるんですか?」と聞いた事があります。
「そういう可能があります。AIが判断してるのでこちらは何もできません」という返答で驚きでした。
昨日観たAIに支配されるターミネータの世界は起こりうる可能性大ですね。

今回は少額の損失ですし、これ以上アマゾンに詰め寄っても時間の無駄なので
終わりにしたいと思います。
しかし、セラーの皆さんもそれぞれアマゾンには不満がたまっていると思います。
いつか身を捨ててアマゾンに反旗を翻し反撃するセラーも出てくるのではないでしょうか?
セブンイレブンのオーナー松本さんのように。
そうなると世間からも見放されてしまいます。
今のうちにアマゾンも血の通った対応を少しでも見せてくれたらと思います。
みなさん、どう思われますか?

タグ:購入者, 返金
140
1129件の閲覧
25件の返信
返信
user profile

FBA出荷遅延の為の返金もセラー負担だそうです。

投稿者:Seller_dHK62y5Ts7nz3

またまた、納得できないアマゾンの対応です。

数日前にFBA商品の返金処理があったので、チェックしてみると、なんと4月の購入分でした。基本的には30日以内なのに。
しかも、理由は「商品が期日までに届かなかった」です。
早速、アマゾンのテクニカルサポートに連絡を取ると珍しく担当者につないでくれました。
クレームがあったのは30日以内で実際に商品が戻ってきたのは11月らしいのです。

アマゾン自体がその辺をお客に明確に説明していなかった、もしくは返却期限がないのか分かりませんが、客商売なので、それを受けてしまったことは理解できます。

しかし、返却理由が「商品が期日までに届かなかった」のは明らかにアマゾン側のミスです。
手数料は出品者に返金するのが、筋じゃないでしょうか?

担当者は納得しているものの、決定権がないので後ほど連絡しますとの事でした。

めずらしく2時間程で返事がメールで届きましたが、こちらはお決まりの
「協議の結果、却下」でした。
まぁ、そうだろうと思っていましたが、理由ぐらい書いてほしいですね。

普通に考えたら、返金です。
そうではない理由、例えば、「アマゾンは期日までに送っていた」とか書いてくれれば、
見解の違いだなと思えるんですがね。

問題が発生するたびにこの添付レート返信。
もう、どうなってるんでしょうか?
一度、テクニカルサポートに「これって、AIが判断して返信してるんですか?」と聞いた事があります。
「そういう可能があります。AIが判断してるのでこちらは何もできません」という返答で驚きでした。
昨日観たAIに支配されるターミネータの世界は起こりうる可能性大ですね。

今回は少額の損失ですし、これ以上アマゾンに詰め寄っても時間の無駄なので
終わりにしたいと思います。
しかし、セラーの皆さんもそれぞれアマゾンには不満がたまっていると思います。
いつか身を捨ててアマゾンに反旗を翻し反撃するセラーも出てくるのではないでしょうか?
セブンイレブンのオーナー松本さんのように。
そうなると世間からも見放されてしまいます。
今のうちにアマゾンも血の通った対応を少しでも見せてくれたらと思います。
みなさん、どう思われますか?

タグ:購入者, 返金
140
1129件の閲覧
25件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_OPqjGJdyF7FA3

余談になりますが、先日文化勲章を受章された方のAIに関する記事です。

この記事によれば、現在は2つあるアプローチの内のディープラーニングが主流とのことでした。
“なぜだかよくわからないが上手くいく” 状態で、メカニズムは上手く説明できないらしいですね。

00
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

FBA商品の販売時の手数料は (商品代金+販売手数料+FBA出荷手数料)

返品されると 返金されるのは(商品代金+販売手数料)

で、FBA出荷手数料は返金されず、返金手数料が加算される。(出品者の負担)

この問題は、「Amazonに責任があるFBA商品の返品にも関わらず、FBA出荷手数料と返金手数料が出品者負担となるのはおかしい」

という事ですね。

言われてみればその通りですね。筋、通っています。

Amazonとしては、返金処理の際にシステムとしてAmazon責か否かを判断しておらず、
Amazon責であるかのデータ項目もない(と思われる)ので、
返金額は同じ式で計算して返金するシステムとなっている。
システムで対応するのは難しい。
でも、その点を加味してテクニカルサポートで「人で対応」するとなると、
「Amazon責か否か」を人で判断する事になり、明らかなケースだけでなく微妙なケースも含まれて現実的な対応は困難。一例を対応すると、他の例も対応しないと不公平になる。

という事で、テクニカルサポートが「ごもっともですが」「対応不可となりました」という結論もわかります。

質問者さんの言われる通りですが、現実的な対応を考えると難しいのもわかるので、
手数料の返金に関してはFBAの運用ルールの一環として割り切って考えるしかないのかと思います。

40
user profile
Seller_OPqjGJdyF7FA3

それは流石にないでしょう。(広義の意味で)アマゾンの誰かがそう言っているのでしょうか?

現在実用されているAIそのものは人間の脳の持つ機能のほんの一部にすぎないという意味ではAIでないとも言えますが、
アウトプットに至るまで機械、コンピュータに行わせるのであればそれをAIだと表現しても間違いだとは思いません。
人間の脳で行うプロセスを完全に機械で代用しつつ、出力結果は人間と同等かまたはそれ以上にする研究だと認識しています。

参考:(先と同サイト内)

30
user profile
Seller_MKv09KOdKDu6x

んー、、、PRIME使わないで売れるように商品選定等、努力したら良いのでは。と思います。気持ちはわかりますが、Amazonの販売力を利用させて貰ってることを忘れてはいけないですよ。
セブンイレブン化といいますが、24時間働けと言ってるわけではないですし、多額の保証金をいれてるわけでもないですし、比べるのは正直どうかと思いますよ。

30
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3

AIかプログラムかとか詳しい事は分かりませんが、今回論じたいのはアマゾンの対応です。

確かに小さな損失ですし、私も経費だと割り切ってます。
私もアマゾンとはビジネスライクで考えていますので、トータルでみて損失より利益の方が多いので続けるつもりです。

しかし、ビジネスモラルという点で不満はあります。
アマゾンの規模が多きので小さな返金に対応してられないという意見もありますが、ビジネスですから、規模は関係なく、お客さまから10円でも返却義務がありクレームが来たら対応するのが商売の責任です。
「どうせ、セラーは文句言えない立場だし、放っておく」というビジネスモラルの低さ
返金しない理由があれば、それを説明する義務があるはずです。
それを開示せずに「協議の結果できません」って、法律的にも大丈夫でしょうか?

逆にハード的にはセラーのためのシステムとか色々あって良い点も多く感謝もしていますが、あの、テンプレート回答だけはなんとかして欲しい。

90
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3

アマゾンの悪口を言ってバチが当たったのでしょうか?
昨日までは好調だったのに今日は全然売れてません。

アマゾンさまごめんなさい。
商売人の弱さです。

70
user profile
Seller_oXgT1iwFm2BX3

AIに支配されるターミネータの世界は起こりうる可能性大なら早急に対応していかないといけないのではと思います。

00
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3

謝ったからでしょか?
今、1個うれました。
ネタじゃないです。

80
user profile
Seller_ZmOEk2XhlqrKs

アマゾンの各種対応に不満のない業者は多分皆無でしょう。
うちもアマゾンにはものすごく不満を持っています。
業者に責任のあることは別として、明確にアマゾン側に責任があることであっても、アマゾンは一切謝罪もしないし返金なども行いませんからね。

話が脱線しますが、私はアマゾンどころか「ヤフーオークション」すら無かった時代からいわゆるネット販売を行っています。
インターネットすらなかったパソコン通信時代からです。
良くも悪くも時代ごとに「強者」が存在し、その「強者」が廃れ滅びゆく状況も見てきました。
その私が思うのは、今のアマゾンは「いちばん頭に乗ったヤフーオークション時代」にそっくりに思えています。
当時のヤフーオークションは調子に乗りすぎて出品者をあまりにもないがしろにして「各種改悪」を重ねた結果として廃れてしまいました。
今のまま業者をないがしろにし続けるなら、もう数年先にはアマゾンは今の地位を失っているだろうと考えています。

80
user profile
Seller_d6O02ec7T40NQ

当方FBAにて期限内に注文が届かなかったとして返品された商品がありましたが、事務手続き手数料?は補填依頼をして補填していただいた経験があります。

FBA発送の評価が二重線で削除された場合、(発送はFBAが行い発送についての不具合はAmazon側の責任です。)詳しい文言は忘れましたがそんな感じの文章が掲載されますよね?

発送業務についてはAmazonさん側の責任なので、期限内に届かなかったのはAmazonさんの責ではないですか?というようなやり取りで補填されました。

毎度のことながら心情的には激しく同意しますが、数百円の事であれこれ言いあうのは実際労力の無駄なので、揉めるならば気持ちを切り替えたほうははるかに建設的ではありますよね。

00
user profile
Seller_OPqjGJdyF7FA3

余談になりますが、先日文化勲章を受章された方のAIに関する記事です。

この記事によれば、現在は2つあるアプローチの内のディープラーニングが主流とのことでした。
“なぜだかよくわからないが上手くいく” 状態で、メカニズムは上手く説明できないらしいですね。

00
user profile
Seller_OPqjGJdyF7FA3

余談になりますが、先日文化勲章を受章された方のAIに関する記事です。

この記事によれば、現在は2つあるアプローチの内のディープラーニングが主流とのことでした。
“なぜだかよくわからないが上手くいく” 状態で、メカニズムは上手く説明できないらしいですね。

00
返信
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

FBA商品の販売時の手数料は (商品代金+販売手数料+FBA出荷手数料)

返品されると 返金されるのは(商品代金+販売手数料)

で、FBA出荷手数料は返金されず、返金手数料が加算される。(出品者の負担)

この問題は、「Amazonに責任があるFBA商品の返品にも関わらず、FBA出荷手数料と返金手数料が出品者負担となるのはおかしい」

という事ですね。

言われてみればその通りですね。筋、通っています。

Amazonとしては、返金処理の際にシステムとしてAmazon責か否かを判断しておらず、
Amazon責であるかのデータ項目もない(と思われる)ので、
返金額は同じ式で計算して返金するシステムとなっている。
システムで対応するのは難しい。
でも、その点を加味してテクニカルサポートで「人で対応」するとなると、
「Amazon責か否か」を人で判断する事になり、明らかなケースだけでなく微妙なケースも含まれて現実的な対応は困難。一例を対応すると、他の例も対応しないと不公平になる。

という事で、テクニカルサポートが「ごもっともですが」「対応不可となりました」という結論もわかります。

質問者さんの言われる通りですが、現実的な対応を考えると難しいのもわかるので、
手数料の返金に関してはFBAの運用ルールの一環として割り切って考えるしかないのかと思います。

40
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

FBA商品の販売時の手数料は (商品代金+販売手数料+FBA出荷手数料)

返品されると 返金されるのは(商品代金+販売手数料)

で、FBA出荷手数料は返金されず、返金手数料が加算される。(出品者の負担)

この問題は、「Amazonに責任があるFBA商品の返品にも関わらず、FBA出荷手数料と返金手数料が出品者負担となるのはおかしい」

という事ですね。

言われてみればその通りですね。筋、通っています。

Amazonとしては、返金処理の際にシステムとしてAmazon責か否かを判断しておらず、
Amazon責であるかのデータ項目もない(と思われる)ので、
返金額は同じ式で計算して返金するシステムとなっている。
システムで対応するのは難しい。
でも、その点を加味してテクニカルサポートで「人で対応」するとなると、
「Amazon責か否か」を人で判断する事になり、明らかなケースだけでなく微妙なケースも含まれて現実的な対応は困難。一例を対応すると、他の例も対応しないと不公平になる。

という事で、テクニカルサポートが「ごもっともですが」「対応不可となりました」という結論もわかります。

質問者さんの言われる通りですが、現実的な対応を考えると難しいのもわかるので、
手数料の返金に関してはFBAの運用ルールの一環として割り切って考えるしかないのかと思います。

40
返信
user profile
Seller_OPqjGJdyF7FA3

それは流石にないでしょう。(広義の意味で)アマゾンの誰かがそう言っているのでしょうか?

現在実用されているAIそのものは人間の脳の持つ機能のほんの一部にすぎないという意味ではAIでないとも言えますが、
アウトプットに至るまで機械、コンピュータに行わせるのであればそれをAIだと表現しても間違いだとは思いません。
人間の脳で行うプロセスを完全に機械で代用しつつ、出力結果は人間と同等かまたはそれ以上にする研究だと認識しています。

参考:(先と同サイト内)

30
user profile
Seller_OPqjGJdyF7FA3

それは流石にないでしょう。(広義の意味で)アマゾンの誰かがそう言っているのでしょうか?

現在実用されているAIそのものは人間の脳の持つ機能のほんの一部にすぎないという意味ではAIでないとも言えますが、
アウトプットに至るまで機械、コンピュータに行わせるのであればそれをAIだと表現しても間違いだとは思いません。
人間の脳で行うプロセスを完全に機械で代用しつつ、出力結果は人間と同等かまたはそれ以上にする研究だと認識しています。

参考:(先と同サイト内)

30
返信
user profile
Seller_MKv09KOdKDu6x

んー、、、PRIME使わないで売れるように商品選定等、努力したら良いのでは。と思います。気持ちはわかりますが、Amazonの販売力を利用させて貰ってることを忘れてはいけないですよ。
セブンイレブン化といいますが、24時間働けと言ってるわけではないですし、多額の保証金をいれてるわけでもないですし、比べるのは正直どうかと思いますよ。

30
user profile
Seller_MKv09KOdKDu6x

んー、、、PRIME使わないで売れるように商品選定等、努力したら良いのでは。と思います。気持ちはわかりますが、Amazonの販売力を利用させて貰ってることを忘れてはいけないですよ。
セブンイレブン化といいますが、24時間働けと言ってるわけではないですし、多額の保証金をいれてるわけでもないですし、比べるのは正直どうかと思いますよ。

30
返信
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3

AIかプログラムかとか詳しい事は分かりませんが、今回論じたいのはアマゾンの対応です。

確かに小さな損失ですし、私も経費だと割り切ってます。
私もアマゾンとはビジネスライクで考えていますので、トータルでみて損失より利益の方が多いので続けるつもりです。

しかし、ビジネスモラルという点で不満はあります。
アマゾンの規模が多きので小さな返金に対応してられないという意見もありますが、ビジネスですから、規模は関係なく、お客さまから10円でも返却義務がありクレームが来たら対応するのが商売の責任です。
「どうせ、セラーは文句言えない立場だし、放っておく」というビジネスモラルの低さ
返金しない理由があれば、それを説明する義務があるはずです。
それを開示せずに「協議の結果できません」って、法律的にも大丈夫でしょうか?

逆にハード的にはセラーのためのシステムとか色々あって良い点も多く感謝もしていますが、あの、テンプレート回答だけはなんとかして欲しい。

90
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3

AIかプログラムかとか詳しい事は分かりませんが、今回論じたいのはアマゾンの対応です。

確かに小さな損失ですし、私も経費だと割り切ってます。
私もアマゾンとはビジネスライクで考えていますので、トータルでみて損失より利益の方が多いので続けるつもりです。

しかし、ビジネスモラルという点で不満はあります。
アマゾンの規模が多きので小さな返金に対応してられないという意見もありますが、ビジネスですから、規模は関係なく、お客さまから10円でも返却義務がありクレームが来たら対応するのが商売の責任です。
「どうせ、セラーは文句言えない立場だし、放っておく」というビジネスモラルの低さ
返金しない理由があれば、それを説明する義務があるはずです。
それを開示せずに「協議の結果できません」って、法律的にも大丈夫でしょうか?

逆にハード的にはセラーのためのシステムとか色々あって良い点も多く感謝もしていますが、あの、テンプレート回答だけはなんとかして欲しい。

90
返信
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3

アマゾンの悪口を言ってバチが当たったのでしょうか?
昨日までは好調だったのに今日は全然売れてません。

アマゾンさまごめんなさい。
商売人の弱さです。

70
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3

アマゾンの悪口を言ってバチが当たったのでしょうか?
昨日までは好調だったのに今日は全然売れてません。

アマゾンさまごめんなさい。
商売人の弱さです。

70
返信
user profile
Seller_oXgT1iwFm2BX3

AIに支配されるターミネータの世界は起こりうる可能性大なら早急に対応していかないといけないのではと思います。

00
user profile
Seller_oXgT1iwFm2BX3

AIに支配されるターミネータの世界は起こりうる可能性大なら早急に対応していかないといけないのではと思います。

00
返信
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3

謝ったからでしょか?
今、1個うれました。
ネタじゃないです。

80
user profile
Seller_dHK62y5Ts7nz3

謝ったからでしょか?
今、1個うれました。
ネタじゃないです。

80
返信
user profile
Seller_ZmOEk2XhlqrKs

アマゾンの各種対応に不満のない業者は多分皆無でしょう。
うちもアマゾンにはものすごく不満を持っています。
業者に責任のあることは別として、明確にアマゾン側に責任があることであっても、アマゾンは一切謝罪もしないし返金なども行いませんからね。

話が脱線しますが、私はアマゾンどころか「ヤフーオークション」すら無かった時代からいわゆるネット販売を行っています。
インターネットすらなかったパソコン通信時代からです。
良くも悪くも時代ごとに「強者」が存在し、その「強者」が廃れ滅びゆく状況も見てきました。
その私が思うのは、今のアマゾンは「いちばん頭に乗ったヤフーオークション時代」にそっくりに思えています。
当時のヤフーオークションは調子に乗りすぎて出品者をあまりにもないがしろにして「各種改悪」を重ねた結果として廃れてしまいました。
今のまま業者をないがしろにし続けるなら、もう数年先にはアマゾンは今の地位を失っているだろうと考えています。

80
user profile
Seller_ZmOEk2XhlqrKs

アマゾンの各種対応に不満のない業者は多分皆無でしょう。
うちもアマゾンにはものすごく不満を持っています。
業者に責任のあることは別として、明確にアマゾン側に責任があることであっても、アマゾンは一切謝罪もしないし返金なども行いませんからね。

話が脱線しますが、私はアマゾンどころか「ヤフーオークション」すら無かった時代からいわゆるネット販売を行っています。
インターネットすらなかったパソコン通信時代からです。
良くも悪くも時代ごとに「強者」が存在し、その「強者」が廃れ滅びゆく状況も見てきました。
その私が思うのは、今のアマゾンは「いちばん頭に乗ったヤフーオークション時代」にそっくりに思えています。
当時のヤフーオークションは調子に乗りすぎて出品者をあまりにもないがしろにして「各種改悪」を重ねた結果として廃れてしまいました。
今のまま業者をないがしろにし続けるなら、もう数年先にはアマゾンは今の地位を失っているだろうと考えています。

80
返信
user profile
Seller_d6O02ec7T40NQ

当方FBAにて期限内に注文が届かなかったとして返品された商品がありましたが、事務手続き手数料?は補填依頼をして補填していただいた経験があります。

FBA発送の評価が二重線で削除された場合、(発送はFBAが行い発送についての不具合はAmazon側の責任です。)詳しい文言は忘れましたがそんな感じの文章が掲載されますよね?

発送業務についてはAmazonさん側の責任なので、期限内に届かなかったのはAmazonさんの責ではないですか?というようなやり取りで補填されました。

毎度のことながら心情的には激しく同意しますが、数百円の事であれこれ言いあうのは実際労力の無駄なので、揉めるならば気持ちを切り替えたほうははるかに建設的ではありますよね。

00
user profile
Seller_d6O02ec7T40NQ

当方FBAにて期限内に注文が届かなかったとして返品された商品がありましたが、事務手続き手数料?は補填依頼をして補填していただいた経験があります。

FBA発送の評価が二重線で削除された場合、(発送はFBAが行い発送についての不具合はAmazon側の責任です。)詳しい文言は忘れましたがそんな感じの文章が掲載されますよね?

発送業務についてはAmazonさん側の責任なので、期限内に届かなかったのはAmazonさんの責ではないですか?というようなやり取りで補填されました。

毎度のことながら心情的には激しく同意しますが、数百円の事であれこれ言いあうのは実際労力の無駄なので、揉めるならば気持ちを切り替えたほうははるかに建設的ではありますよね。

00
返信