セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_FT2JpwZ5NpWyd

「伊和中辞典」がなるほどほぼ新品であるが、かび臭いと言って返品されました。

私の専門はドイツ語・ドイツ文学ですが、他の言語の辞典も購入し、扉付きの書棚に保管していました。この伊和中辞典はほとんど開いたことがありません。同じく保管していた羅和中辞典や露和中辞典、スペイン語辞典とともに今春、アマゾンに出品しました。すべて「中古であるが、ほとんど新品、箱もあり、ビニールカバーもある」として出品、2、3ヶ月の間に売れて、購入者からも高い評価を得ていました。
最後に伊和中辞典が購入され喜んでいたのですが、「なるほどほぼ新品ではあるが、かび臭い」と言って返品されるようになりました。まさに、青天の霹靂、それなら誰か、できればAmazonの担当者に検品してもらいたいと言ったのですが、購入者は「かび臭い」というのは主観的なものだから、他の人が「かび臭くない」と言っても、私が「かび臭い」というのだから、問題の解決にはならないと言い張ります。
それで返品を受け入れ、返品してもらったのですが、改めて返品された伊和中辞典を開いて匂いを嗅いでも、まったくカビの匂いはありません。他の何人かの人に、町の書店に持っていって店員さんにも匂いを嗅いでもらってたのですが、カビの匂いはまったくしないと言います。
さらに、びっくりしたのは相手が補償金を払えてアマゾンに訴えているそうです。今日、そのメールがAmazonから届き驚愕しているところです。私としたら、レターパックの料金520円を払ってもらいたいくらいなのに。誰かアマゾンで検品してくれる人が必要ではないかと思います。

767件の閲覧
51件の返信
タグ:返品
50
返信
user profile
Seller_FT2JpwZ5NpWyd

「伊和中辞典」がなるほどほぼ新品であるが、かび臭いと言って返品されました。

私の専門はドイツ語・ドイツ文学ですが、他の言語の辞典も購入し、扉付きの書棚に保管していました。この伊和中辞典はほとんど開いたことがありません。同じく保管していた羅和中辞典や露和中辞典、スペイン語辞典とともに今春、アマゾンに出品しました。すべて「中古であるが、ほとんど新品、箱もあり、ビニールカバーもある」として出品、2、3ヶ月の間に売れて、購入者からも高い評価を得ていました。
最後に伊和中辞典が購入され喜んでいたのですが、「なるほどほぼ新品ではあるが、かび臭い」と言って返品されるようになりました。まさに、青天の霹靂、それなら誰か、できればAmazonの担当者に検品してもらいたいと言ったのですが、購入者は「かび臭い」というのは主観的なものだから、他の人が「かび臭くない」と言っても、私が「かび臭い」というのだから、問題の解決にはならないと言い張ります。
それで返品を受け入れ、返品してもらったのですが、改めて返品された伊和中辞典を開いて匂いを嗅いでも、まったくカビの匂いはありません。他の何人かの人に、町の書店に持っていって店員さんにも匂いを嗅いでもらってたのですが、カビの匂いはまったくしないと言います。
さらに、びっくりしたのは相手が補償金を払えてアマゾンに訴えているそうです。今日、そのメールがAmazonから届き驚愕しているところです。私としたら、レターパックの料金520円を払ってもらいたいくらいなのに。誰かアマゾンで検品してくれる人が必要ではないかと思います。

タグ:返品
50
767件の閲覧
51件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

仰ることは分かります。ここで中古品を扱っている方たちは皆が大なり小なり同じ目に遭っていますから。

ですが、これはある種の心理実験であるとお考え下さい。まさしく見る者の主観によって状態は変化するのです。幻聴、幻覚、幻臭、共感覚も含めて購入者がこうであると訴えればAmazonとしては認めざるを得ないのです。
また、不特定多数の人を対象としているので、残念ですが中には明らかに世間の平均とは異なる人もいます。あわよくば掠め取ろう、騙し取ろうと身構えているので対応を誤ると面倒なことになります。販売者としては返品を確認して全額を返金すればそれ以上の責は負いません。これは規約に定められています。それであってもなお賠償を請求するのであれば購入者には被害の発生を立証する責任があります。
ただ、腹癒せの悪評価は避けられないでしょうね。これもシステム上は不可避です。

カビアレルギーとかで特別にカビ臭に敏感な人もいるでしょうね。

私も獣臭いと言って返品されたことがあります。
ただ、まぁ、これは尻癖の悪い猫が出入りしていたのが原因ですが。

80
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

しかし古本のカビ臭ですか。

確かに当フォーラムでも随分と以前に、古本も業者であればスチーム洗浄や紫外線殺菌で処理してから出荷するのが好ましいとの結論は得ましたが。
手元の古本ならば虫干しくらいで十分だと思います。

やはり今回は難在りの顧客に遭遇したとして、規約に従いこれ以上の責任は無いと告げて終わらせましょうか。

30
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

臭気トラブルは、本当に難しいですね。
当方は、商品の大きさを比較するために「煙草の箱」を商品と重ねて撮影しアップロードしたことがあります。その結果、タバコ臭がするという理由で店への低評価、返品を幾度も経験しました。
返品された商品を数人で確認しても指摘されたタバコ臭はありえないと。
そこで、商品の写真から「煙草の箱」を外して撮影したものをアップすると物の見事に「タバコ」絡みのご苦情はなくなりました。
前置き長くなりましたが、商品写真に「カビ臭」を連想させるイメージはありませんか?
臭いの問題になると本当に人それぞれです。極度に鼻の利く犬並みの臭気感覚を持ったお客様と諦めるしかないかもしれません。悪意ある客は、「化学物質過敏症」を装い「梱包にあーだー、こーだ。」のリクエストをして注文してきます。このリクエストに完璧に応えて発送したとしても「臭いがする。」で返品:返金ですよ。本当に荒んでいきます。アマの客は。

40
user profile
Seller_fcWygd2EYPIqa

刊行後数年以内の書籍ならば別ですが、相当の年月が経った書籍に「ほとんど新品」のような表現や「ほぼ新品」コンディションは、そりゃアウトですよ。リアルの古書店主でそんな不当表示商売をしている人はいないはず。せいぜい「美品」の語にすべきでした。顧客至上主義のアマゾンマーケットプレイスなのですから、当然の対応を食らっただけです。慣れた出品者は、その点、細心の注意をはらって「新品」の語なんか使わず、出品コンディションも「良い」までにしているはずです(「可」にして説明欄で状態の良さをアピールするとかも)。今回の取引物は大部の辞書ですから、中身タタ盗りコピー目的で購入返品されたとは思えませんので、やはり届いた書籍が購入者の満足を得られるものではなかったのでしょう。自業自得だということで、今後の出品に注意すべきだと思います

20
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

最近では見かけないのでなくなったと思いますが、
昔、アマゾンからとある商品を返送した時の輸送箱が、
他の出品者が納品時に使用した段ボールだったことがありました。

まぁそれ自体は別にかまわないどうでもいい話なのですが、
その箱が柔軟剤だかシャンプーだった忘れましたが
香料の強い商品の箱だった時がありました。
中の商品ににおいが移り数日経っても抜けず、やむなく破棄したことがあります。

それをアマゾンに訴えましたが
「匂いについては保障が認められない」の一点張りで
なにも補償してくれませんでした。

過去に実例があったわけではありませんが
倉庫内で近くに匂いの強い商品が置かれていて
保管中に移り香があり
それが原因で返品に至った場合・・・
販売者責になるんだろうなぁ~
まぁ余談ですが。

30
user profile
Seller_Vlf0dDQ8P0PH0

トピ主様の問題提議ありがたいことです。匂いに関するトラブルですね。感覚の問題ではありません。臭いものは臭い、臭くないものは臭くない。こういった時、Amazonは客側の立場に立つといったような認識が、このフォーラム内にも散見されます、また、それは既成の事実であるかのように、書き込みがされますが、そのような事実は全くありません。Amazonはセラー側には立ちませんが、同様に客側にも立ちません。事務的に処理しているだけです。
私たちセラーは、私たちの立場を出来るだけ守るべく奮闘するのみです。本件に関して、トピ主様の情報提供ありがたく思いました。続報ありましたら、是非お聞きしたいです。
もう一度、書きますが、Amazon はセラー側にも、客側にも立ちません。Amazon の検品システム、いいアイデアだと思います。やる、やらない、やれる、やれないはAmazon の問題です。セラーはどんどん議論し、Amazonに陳情すればいいだけです。
蛇足ですが、例えば、Amazonが返品を認めたからといって、客の言い分を認めた訳ではありません、ただ返品を認めただけに過ぎないのです。返品理由を認めたわけではありません。私は、そのように、理解しています。

20
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

古本には古本のにおいがするものですが、それを理由に送料も含めて全額返金を求められるのはたまったものではありませんね。

マケプレ補償申請にはセラー側の意見を提出することができ、認められるとAmazonから返金に変わります。

裁判みたいなものなので、裏付ける証拠が必要になります。
カビが臭気計でどのような反応するかどうか知りませんが、メーカーに問い合わせるなどした上でその数値がカビより下回っているなどとして提出してみるなどでしょうか。

なお、文章的に判断がしづらいのですが、もし自分用に持っていたものをAmazonで販売したということならば、その行為は別の理由で禁止されていると思います。
※「仕入れた」ではなく「購入した」と記載されているので。

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

商品は 返品されていますので
マケプレ保証申請に発展したのではないですか?
保証申請されたので 売上が購入者へ強制返金されたのではないでしょうか?

保証申請をされてるなら 再審議請求しましたか?

商品は 返品されているなら 生計の足しには 出来ませんよね。

マケプレ保証申請されると 大抵の場合商品は返品はされず 売上は没収されます。
こういう場合は マケプレ保証申請詐欺と言えると思いますが
商品が 返品されている以上 詐欺には値しないと思います。

改めて返品された伊和中辞典を開いて匂いを嗅いでも、

私見ですが
購入者優先のAmazonでは 出品者の主張より 購入者の主張が優先される為
出品者は この購入者は、クレーマーになるなと思ったら 全額返金するべきだったと思います。

20
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

ponpokoさんが言う通り、Amazonでは「言われのない理由」や「虚偽の理由」による返品、返金は珍しい事ではありません。よくある事です。

購入者の言い分に多少不満があっても、返品を受け入れて返金処理が完了していれば取引は終了で後は購入者が何を言おうと気にする事はありませんし、過剰な要求に対応する必要もありません。

びっくりしたのは相手が補償金を払えてアマゾンに訴えているそうです。

何に対する補償金なのでしょうね。
出品者が商品代金以上の補償金を払う必要はないのでその要求は無視して構いません。ただし、対応する際の言葉や表現には気を付ける必要があります。

購入者は不満の感情を抱いています。その感情を激化させるような言い方は控えるべきです。心の中で思っていなくても謝罪の言葉をちりばめたり、相手の感情を理解していると思わせるような丁寧な文面、表現で対応する事が必要です。

私は返品を受け入れていますが、購入者はさらに保証金を要求しているようです。
私はこの辞書の料金を受け取っていません。そもそも購入者は代金をまだ払っていないと思います。それなのに一体誰が、お金を払う必要があるのでしょう
私はこの辞書の代金を受け取っていません。

気になったのは、スレ主さんはAmazonの注文/返品プロセスを理解されているのか、返品/返金を正しく行っているのかという点です。

購入者が代金を支払わないと、注文は成立しません。購入者は代金支払済です。
出品者が売上金を受け取るタイミングは売上の都度ではなく、2週に1度の決まったサイクルで銀行に振り込まれます。しかも、この注文に関しては返品が成立しているので売上は返金で相殺されるはずです。

レターパック520で出荷したとありますが、返品はどのような形(元払/着払)で行われ、返品受領後に返金はされたのでしょうか。本来は着払返送ですが、もし元払返品だとしたら、元払送料を含む返金が行われたのでしょうか?
「返金」という表現が見られないので、返金済か否かが気になりました。

出品者出荷の場合、返品を受け入れれば自動で返金される訳ではないので、出品者が手動で返金する必要があります。

また、購入者の中には無在庫転売屋がいる場合があります。他サイトでスレ主さんの出品商品を高額で販売し、その商品に注文が入ったらAmazonのスレ主さんの商品を注文し、受け取った商品を他サイトでの注文主の元に発送する、という手口です。

無在庫転売屋が他サイトで受けた注文が何らかの理由で取り消しになったりした場合などに、「テキトーな返品理由をつけて」Amazonでの注文を返品するケースもあります。
Amazonで販売されている「中古-ほぼ新品」をAmazonまたは他サイトで新品として転売するケースもあります。その場合は仕入れ商品の状態チェックがシビアになり、ほんのちょっとの臭いでも「新品として販売できない」から返品される理由になるかもしれません。

念のため同じ商品が他サイトで販売されていないか確認してみたら・・・。

30
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

中古販売はどうしようもない。出品者と購入者の意見がカチ合ったら出品者に勝ち目はない。
新品販売の場合は、メーカーの基準と照らし合わせて初期不良の有無を明確に判別できるが、
中古販売に関しては出品者も購入者も主観で状態を評価するしかない。

メーカーに責任を転嫁できない以上、販売者が全責任を負うことになるし、
返品基準の緩いアマゾンではほぼ100%言いなり返品になる。

10
user profile
Seller_FT2JpwZ5NpWyd

「伊和中辞典」がなるほどほぼ新品であるが、かび臭いと言って返品されました。

私の専門はドイツ語・ドイツ文学ですが、他の言語の辞典も購入し、扉付きの書棚に保管していました。この伊和中辞典はほとんど開いたことがありません。同じく保管していた羅和中辞典や露和中辞典、スペイン語辞典とともに今春、アマゾンに出品しました。すべて「中古であるが、ほとんど新品、箱もあり、ビニールカバーもある」として出品、2、3ヶ月の間に売れて、購入者からも高い評価を得ていました。
最後に伊和中辞典が購入され喜んでいたのですが、「なるほどほぼ新品ではあるが、かび臭い」と言って返品されるようになりました。まさに、青天の霹靂、それなら誰か、できればAmazonの担当者に検品してもらいたいと言ったのですが、購入者は「かび臭い」というのは主観的なものだから、他の人が「かび臭くない」と言っても、私が「かび臭い」というのだから、問題の解決にはならないと言い張ります。
それで返品を受け入れ、返品してもらったのですが、改めて返品された伊和中辞典を開いて匂いを嗅いでも、まったくカビの匂いはありません。他の何人かの人に、町の書店に持っていって店員さんにも匂いを嗅いでもらってたのですが、カビの匂いはまったくしないと言います。
さらに、びっくりしたのは相手が補償金を払えてアマゾンに訴えているそうです。今日、そのメールがAmazonから届き驚愕しているところです。私としたら、レターパックの料金520円を払ってもらいたいくらいなのに。誰かアマゾンで検品してくれる人が必要ではないかと思います。

767件の閲覧
51件の返信
タグ:返品
50
返信
user profile
Seller_FT2JpwZ5NpWyd

「伊和中辞典」がなるほどほぼ新品であるが、かび臭いと言って返品されました。

私の専門はドイツ語・ドイツ文学ですが、他の言語の辞典も購入し、扉付きの書棚に保管していました。この伊和中辞典はほとんど開いたことがありません。同じく保管していた羅和中辞典や露和中辞典、スペイン語辞典とともに今春、アマゾンに出品しました。すべて「中古であるが、ほとんど新品、箱もあり、ビニールカバーもある」として出品、2、3ヶ月の間に売れて、購入者からも高い評価を得ていました。
最後に伊和中辞典が購入され喜んでいたのですが、「なるほどほぼ新品ではあるが、かび臭い」と言って返品されるようになりました。まさに、青天の霹靂、それなら誰か、できればAmazonの担当者に検品してもらいたいと言ったのですが、購入者は「かび臭い」というのは主観的なものだから、他の人が「かび臭くない」と言っても、私が「かび臭い」というのだから、問題の解決にはならないと言い張ります。
それで返品を受け入れ、返品してもらったのですが、改めて返品された伊和中辞典を開いて匂いを嗅いでも、まったくカビの匂いはありません。他の何人かの人に、町の書店に持っていって店員さんにも匂いを嗅いでもらってたのですが、カビの匂いはまったくしないと言います。
さらに、びっくりしたのは相手が補償金を払えてアマゾンに訴えているそうです。今日、そのメールがAmazonから届き驚愕しているところです。私としたら、レターパックの料金520円を払ってもらいたいくらいなのに。誰かアマゾンで検品してくれる人が必要ではないかと思います。

タグ:返品
50
767件の閲覧
51件の返信
返信
user profile

「伊和中辞典」がなるほどほぼ新品であるが、かび臭いと言って返品されました。

投稿者:Seller_FT2JpwZ5NpWyd

私の専門はドイツ語・ドイツ文学ですが、他の言語の辞典も購入し、扉付きの書棚に保管していました。この伊和中辞典はほとんど開いたことがありません。同じく保管していた羅和中辞典や露和中辞典、スペイン語辞典とともに今春、アマゾンに出品しました。すべて「中古であるが、ほとんど新品、箱もあり、ビニールカバーもある」として出品、2、3ヶ月の間に売れて、購入者からも高い評価を得ていました。
最後に伊和中辞典が購入され喜んでいたのですが、「なるほどほぼ新品ではあるが、かび臭い」と言って返品されるようになりました。まさに、青天の霹靂、それなら誰か、できればAmazonの担当者に検品してもらいたいと言ったのですが、購入者は「かび臭い」というのは主観的なものだから、他の人が「かび臭くない」と言っても、私が「かび臭い」というのだから、問題の解決にはならないと言い張ります。
それで返品を受け入れ、返品してもらったのですが、改めて返品された伊和中辞典を開いて匂いを嗅いでも、まったくカビの匂いはありません。他の何人かの人に、町の書店に持っていって店員さんにも匂いを嗅いでもらってたのですが、カビの匂いはまったくしないと言います。
さらに、びっくりしたのは相手が補償金を払えてアマゾンに訴えているそうです。今日、そのメールがAmazonから届き驚愕しているところです。私としたら、レターパックの料金520円を払ってもらいたいくらいなのに。誰かアマゾンで検品してくれる人が必要ではないかと思います。

タグ:返品
50
767件の閲覧
51件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

仰ることは分かります。ここで中古品を扱っている方たちは皆が大なり小なり同じ目に遭っていますから。

ですが、これはある種の心理実験であるとお考え下さい。まさしく見る者の主観によって状態は変化するのです。幻聴、幻覚、幻臭、共感覚も含めて購入者がこうであると訴えればAmazonとしては認めざるを得ないのです。
また、不特定多数の人を対象としているので、残念ですが中には明らかに世間の平均とは異なる人もいます。あわよくば掠め取ろう、騙し取ろうと身構えているので対応を誤ると面倒なことになります。販売者としては返品を確認して全額を返金すればそれ以上の責は負いません。これは規約に定められています。それであってもなお賠償を請求するのであれば購入者には被害の発生を立証する責任があります。
ただ、腹癒せの悪評価は避けられないでしょうね。これもシステム上は不可避です。

カビアレルギーとかで特別にカビ臭に敏感な人もいるでしょうね。

私も獣臭いと言って返品されたことがあります。
ただ、まぁ、これは尻癖の悪い猫が出入りしていたのが原因ですが。

80
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

しかし古本のカビ臭ですか。

確かに当フォーラムでも随分と以前に、古本も業者であればスチーム洗浄や紫外線殺菌で処理してから出荷するのが好ましいとの結論は得ましたが。
手元の古本ならば虫干しくらいで十分だと思います。

やはり今回は難在りの顧客に遭遇したとして、規約に従いこれ以上の責任は無いと告げて終わらせましょうか。

30
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

臭気トラブルは、本当に難しいですね。
当方は、商品の大きさを比較するために「煙草の箱」を商品と重ねて撮影しアップロードしたことがあります。その結果、タバコ臭がするという理由で店への低評価、返品を幾度も経験しました。
返品された商品を数人で確認しても指摘されたタバコ臭はありえないと。
そこで、商品の写真から「煙草の箱」を外して撮影したものをアップすると物の見事に「タバコ」絡みのご苦情はなくなりました。
前置き長くなりましたが、商品写真に「カビ臭」を連想させるイメージはありませんか?
臭いの問題になると本当に人それぞれです。極度に鼻の利く犬並みの臭気感覚を持ったお客様と諦めるしかないかもしれません。悪意ある客は、「化学物質過敏症」を装い「梱包にあーだー、こーだ。」のリクエストをして注文してきます。このリクエストに完璧に応えて発送したとしても「臭いがする。」で返品:返金ですよ。本当に荒んでいきます。アマの客は。

40
user profile
Seller_fcWygd2EYPIqa

刊行後数年以内の書籍ならば別ですが、相当の年月が経った書籍に「ほとんど新品」のような表現や「ほぼ新品」コンディションは、そりゃアウトですよ。リアルの古書店主でそんな不当表示商売をしている人はいないはず。せいぜい「美品」の語にすべきでした。顧客至上主義のアマゾンマーケットプレイスなのですから、当然の対応を食らっただけです。慣れた出品者は、その点、細心の注意をはらって「新品」の語なんか使わず、出品コンディションも「良い」までにしているはずです(「可」にして説明欄で状態の良さをアピールするとかも)。今回の取引物は大部の辞書ですから、中身タタ盗りコピー目的で購入返品されたとは思えませんので、やはり届いた書籍が購入者の満足を得られるものではなかったのでしょう。自業自得だということで、今後の出品に注意すべきだと思います

20
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

最近では見かけないのでなくなったと思いますが、
昔、アマゾンからとある商品を返送した時の輸送箱が、
他の出品者が納品時に使用した段ボールだったことがありました。

まぁそれ自体は別にかまわないどうでもいい話なのですが、
その箱が柔軟剤だかシャンプーだった忘れましたが
香料の強い商品の箱だった時がありました。
中の商品ににおいが移り数日経っても抜けず、やむなく破棄したことがあります。

それをアマゾンに訴えましたが
「匂いについては保障が認められない」の一点張りで
なにも補償してくれませんでした。

過去に実例があったわけではありませんが
倉庫内で近くに匂いの強い商品が置かれていて
保管中に移り香があり
それが原因で返品に至った場合・・・
販売者責になるんだろうなぁ~
まぁ余談ですが。

30
user profile
Seller_Vlf0dDQ8P0PH0

トピ主様の問題提議ありがたいことです。匂いに関するトラブルですね。感覚の問題ではありません。臭いものは臭い、臭くないものは臭くない。こういった時、Amazonは客側の立場に立つといったような認識が、このフォーラム内にも散見されます、また、それは既成の事実であるかのように、書き込みがされますが、そのような事実は全くありません。Amazonはセラー側には立ちませんが、同様に客側にも立ちません。事務的に処理しているだけです。
私たちセラーは、私たちの立場を出来るだけ守るべく奮闘するのみです。本件に関して、トピ主様の情報提供ありがたく思いました。続報ありましたら、是非お聞きしたいです。
もう一度、書きますが、Amazon はセラー側にも、客側にも立ちません。Amazon の検品システム、いいアイデアだと思います。やる、やらない、やれる、やれないはAmazon の問題です。セラーはどんどん議論し、Amazonに陳情すればいいだけです。
蛇足ですが、例えば、Amazonが返品を認めたからといって、客の言い分を認めた訳ではありません、ただ返品を認めただけに過ぎないのです。返品理由を認めたわけではありません。私は、そのように、理解しています。

20
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

古本には古本のにおいがするものですが、それを理由に送料も含めて全額返金を求められるのはたまったものではありませんね。

マケプレ補償申請にはセラー側の意見を提出することができ、認められるとAmazonから返金に変わります。

裁判みたいなものなので、裏付ける証拠が必要になります。
カビが臭気計でどのような反応するかどうか知りませんが、メーカーに問い合わせるなどした上でその数値がカビより下回っているなどとして提出してみるなどでしょうか。

なお、文章的に判断がしづらいのですが、もし自分用に持っていたものをAmazonで販売したということならば、その行為は別の理由で禁止されていると思います。
※「仕入れた」ではなく「購入した」と記載されているので。

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

商品は 返品されていますので
マケプレ保証申請に発展したのではないですか?
保証申請されたので 売上が購入者へ強制返金されたのではないでしょうか?

保証申請をされてるなら 再審議請求しましたか?

商品は 返品されているなら 生計の足しには 出来ませんよね。

マケプレ保証申請されると 大抵の場合商品は返品はされず 売上は没収されます。
こういう場合は マケプレ保証申請詐欺と言えると思いますが
商品が 返品されている以上 詐欺には値しないと思います。

改めて返品された伊和中辞典を開いて匂いを嗅いでも、

私見ですが
購入者優先のAmazonでは 出品者の主張より 購入者の主張が優先される為
出品者は この購入者は、クレーマーになるなと思ったら 全額返金するべきだったと思います。

20
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

ponpokoさんが言う通り、Amazonでは「言われのない理由」や「虚偽の理由」による返品、返金は珍しい事ではありません。よくある事です。

購入者の言い分に多少不満があっても、返品を受け入れて返金処理が完了していれば取引は終了で後は購入者が何を言おうと気にする事はありませんし、過剰な要求に対応する必要もありません。

びっくりしたのは相手が補償金を払えてアマゾンに訴えているそうです。

何に対する補償金なのでしょうね。
出品者が商品代金以上の補償金を払う必要はないのでその要求は無視して構いません。ただし、対応する際の言葉や表現には気を付ける必要があります。

購入者は不満の感情を抱いています。その感情を激化させるような言い方は控えるべきです。心の中で思っていなくても謝罪の言葉をちりばめたり、相手の感情を理解していると思わせるような丁寧な文面、表現で対応する事が必要です。

私は返品を受け入れていますが、購入者はさらに保証金を要求しているようです。
私はこの辞書の料金を受け取っていません。そもそも購入者は代金をまだ払っていないと思います。それなのに一体誰が、お金を払う必要があるのでしょう
私はこの辞書の代金を受け取っていません。

気になったのは、スレ主さんはAmazonの注文/返品プロセスを理解されているのか、返品/返金を正しく行っているのかという点です。

購入者が代金を支払わないと、注文は成立しません。購入者は代金支払済です。
出品者が売上金を受け取るタイミングは売上の都度ではなく、2週に1度の決まったサイクルで銀行に振り込まれます。しかも、この注文に関しては返品が成立しているので売上は返金で相殺されるはずです。

レターパック520で出荷したとありますが、返品はどのような形(元払/着払)で行われ、返品受領後に返金はされたのでしょうか。本来は着払返送ですが、もし元払返品だとしたら、元払送料を含む返金が行われたのでしょうか?
「返金」という表現が見られないので、返金済か否かが気になりました。

出品者出荷の場合、返品を受け入れれば自動で返金される訳ではないので、出品者が手動で返金する必要があります。

また、購入者の中には無在庫転売屋がいる場合があります。他サイトでスレ主さんの出品商品を高額で販売し、その商品に注文が入ったらAmazonのスレ主さんの商品を注文し、受け取った商品を他サイトでの注文主の元に発送する、という手口です。

無在庫転売屋が他サイトで受けた注文が何らかの理由で取り消しになったりした場合などに、「テキトーな返品理由をつけて」Amazonでの注文を返品するケースもあります。
Amazonで販売されている「中古-ほぼ新品」をAmazonまたは他サイトで新品として転売するケースもあります。その場合は仕入れ商品の状態チェックがシビアになり、ほんのちょっとの臭いでも「新品として販売できない」から返品される理由になるかもしれません。

念のため同じ商品が他サイトで販売されていないか確認してみたら・・・。

30
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

中古販売はどうしようもない。出品者と購入者の意見がカチ合ったら出品者に勝ち目はない。
新品販売の場合は、メーカーの基準と照らし合わせて初期不良の有無を明確に判別できるが、
中古販売に関しては出品者も購入者も主観で状態を評価するしかない。

メーカーに責任を転嫁できない以上、販売者が全責任を負うことになるし、
返品基準の緩いアマゾンではほぼ100%言いなり返品になる。

10
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

仰ることは分かります。ここで中古品を扱っている方たちは皆が大なり小なり同じ目に遭っていますから。

ですが、これはある種の心理実験であるとお考え下さい。まさしく見る者の主観によって状態は変化するのです。幻聴、幻覚、幻臭、共感覚も含めて購入者がこうであると訴えればAmazonとしては認めざるを得ないのです。
また、不特定多数の人を対象としているので、残念ですが中には明らかに世間の平均とは異なる人もいます。あわよくば掠め取ろう、騙し取ろうと身構えているので対応を誤ると面倒なことになります。販売者としては返品を確認して全額を返金すればそれ以上の責は負いません。これは規約に定められています。それであってもなお賠償を請求するのであれば購入者には被害の発生を立証する責任があります。
ただ、腹癒せの悪評価は避けられないでしょうね。これもシステム上は不可避です。

カビアレルギーとかで特別にカビ臭に敏感な人もいるでしょうね。

私も獣臭いと言って返品されたことがあります。
ただ、まぁ、これは尻癖の悪い猫が出入りしていたのが原因ですが。

80
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

仰ることは分かります。ここで中古品を扱っている方たちは皆が大なり小なり同じ目に遭っていますから。

ですが、これはある種の心理実験であるとお考え下さい。まさしく見る者の主観によって状態は変化するのです。幻聴、幻覚、幻臭、共感覚も含めて購入者がこうであると訴えればAmazonとしては認めざるを得ないのです。
また、不特定多数の人を対象としているので、残念ですが中には明らかに世間の平均とは異なる人もいます。あわよくば掠め取ろう、騙し取ろうと身構えているので対応を誤ると面倒なことになります。販売者としては返品を確認して全額を返金すればそれ以上の責は負いません。これは規約に定められています。それであってもなお賠償を請求するのであれば購入者には被害の発生を立証する責任があります。
ただ、腹癒せの悪評価は避けられないでしょうね。これもシステム上は不可避です。

カビアレルギーとかで特別にカビ臭に敏感な人もいるでしょうね。

私も獣臭いと言って返品されたことがあります。
ただ、まぁ、これは尻癖の悪い猫が出入りしていたのが原因ですが。

80
返信
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

しかし古本のカビ臭ですか。

確かに当フォーラムでも随分と以前に、古本も業者であればスチーム洗浄や紫外線殺菌で処理してから出荷するのが好ましいとの結論は得ましたが。
手元の古本ならば虫干しくらいで十分だと思います。

やはり今回は難在りの顧客に遭遇したとして、規約に従いこれ以上の責任は無いと告げて終わらせましょうか。

30
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

しかし古本のカビ臭ですか。

確かに当フォーラムでも随分と以前に、古本も業者であればスチーム洗浄や紫外線殺菌で処理してから出荷するのが好ましいとの結論は得ましたが。
手元の古本ならば虫干しくらいで十分だと思います。

やはり今回は難在りの顧客に遭遇したとして、規約に従いこれ以上の責任は無いと告げて終わらせましょうか。

30
返信
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

臭気トラブルは、本当に難しいですね。
当方は、商品の大きさを比較するために「煙草の箱」を商品と重ねて撮影しアップロードしたことがあります。その結果、タバコ臭がするという理由で店への低評価、返品を幾度も経験しました。
返品された商品を数人で確認しても指摘されたタバコ臭はありえないと。
そこで、商品の写真から「煙草の箱」を外して撮影したものをアップすると物の見事に「タバコ」絡みのご苦情はなくなりました。
前置き長くなりましたが、商品写真に「カビ臭」を連想させるイメージはありませんか?
臭いの問題になると本当に人それぞれです。極度に鼻の利く犬並みの臭気感覚を持ったお客様と諦めるしかないかもしれません。悪意ある客は、「化学物質過敏症」を装い「梱包にあーだー、こーだ。」のリクエストをして注文してきます。このリクエストに完璧に応えて発送したとしても「臭いがする。」で返品:返金ですよ。本当に荒んでいきます。アマの客は。

40
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

臭気トラブルは、本当に難しいですね。
当方は、商品の大きさを比較するために「煙草の箱」を商品と重ねて撮影しアップロードしたことがあります。その結果、タバコ臭がするという理由で店への低評価、返品を幾度も経験しました。
返品された商品を数人で確認しても指摘されたタバコ臭はありえないと。
そこで、商品の写真から「煙草の箱」を外して撮影したものをアップすると物の見事に「タバコ」絡みのご苦情はなくなりました。
前置き長くなりましたが、商品写真に「カビ臭」を連想させるイメージはありませんか?
臭いの問題になると本当に人それぞれです。極度に鼻の利く犬並みの臭気感覚を持ったお客様と諦めるしかないかもしれません。悪意ある客は、「化学物質過敏症」を装い「梱包にあーだー、こーだ。」のリクエストをして注文してきます。このリクエストに完璧に応えて発送したとしても「臭いがする。」で返品:返金ですよ。本当に荒んでいきます。アマの客は。

40
返信
user profile
Seller_fcWygd2EYPIqa

刊行後数年以内の書籍ならば別ですが、相当の年月が経った書籍に「ほとんど新品」のような表現や「ほぼ新品」コンディションは、そりゃアウトですよ。リアルの古書店主でそんな不当表示商売をしている人はいないはず。せいぜい「美品」の語にすべきでした。顧客至上主義のアマゾンマーケットプレイスなのですから、当然の対応を食らっただけです。慣れた出品者は、その点、細心の注意をはらって「新品」の語なんか使わず、出品コンディションも「良い」までにしているはずです(「可」にして説明欄で状態の良さをアピールするとかも)。今回の取引物は大部の辞書ですから、中身タタ盗りコピー目的で購入返品されたとは思えませんので、やはり届いた書籍が購入者の満足を得られるものではなかったのでしょう。自業自得だということで、今後の出品に注意すべきだと思います

20
user profile
Seller_fcWygd2EYPIqa

刊行後数年以内の書籍ならば別ですが、相当の年月が経った書籍に「ほとんど新品」のような表現や「ほぼ新品」コンディションは、そりゃアウトですよ。リアルの古書店主でそんな不当表示商売をしている人はいないはず。せいぜい「美品」の語にすべきでした。顧客至上主義のアマゾンマーケットプレイスなのですから、当然の対応を食らっただけです。慣れた出品者は、その点、細心の注意をはらって「新品」の語なんか使わず、出品コンディションも「良い」までにしているはずです(「可」にして説明欄で状態の良さをアピールするとかも)。今回の取引物は大部の辞書ですから、中身タタ盗りコピー目的で購入返品されたとは思えませんので、やはり届いた書籍が購入者の満足を得られるものではなかったのでしょう。自業自得だということで、今後の出品に注意すべきだと思います

20
返信
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

最近では見かけないのでなくなったと思いますが、
昔、アマゾンからとある商品を返送した時の輸送箱が、
他の出品者が納品時に使用した段ボールだったことがありました。

まぁそれ自体は別にかまわないどうでもいい話なのですが、
その箱が柔軟剤だかシャンプーだった忘れましたが
香料の強い商品の箱だった時がありました。
中の商品ににおいが移り数日経っても抜けず、やむなく破棄したことがあります。

それをアマゾンに訴えましたが
「匂いについては保障が認められない」の一点張りで
なにも補償してくれませんでした。

過去に実例があったわけではありませんが
倉庫内で近くに匂いの強い商品が置かれていて
保管中に移り香があり
それが原因で返品に至った場合・・・
販売者責になるんだろうなぁ~
まぁ余談ですが。

30
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

最近では見かけないのでなくなったと思いますが、
昔、アマゾンからとある商品を返送した時の輸送箱が、
他の出品者が納品時に使用した段ボールだったことがありました。

まぁそれ自体は別にかまわないどうでもいい話なのですが、
その箱が柔軟剤だかシャンプーだった忘れましたが
香料の強い商品の箱だった時がありました。
中の商品ににおいが移り数日経っても抜けず、やむなく破棄したことがあります。

それをアマゾンに訴えましたが
「匂いについては保障が認められない」の一点張りで
なにも補償してくれませんでした。

過去に実例があったわけではありませんが
倉庫内で近くに匂いの強い商品が置かれていて
保管中に移り香があり
それが原因で返品に至った場合・・・
販売者責になるんだろうなぁ~
まぁ余談ですが。

30
返信
user profile
Seller_Vlf0dDQ8P0PH0

トピ主様の問題提議ありがたいことです。匂いに関するトラブルですね。感覚の問題ではありません。臭いものは臭い、臭くないものは臭くない。こういった時、Amazonは客側の立場に立つといったような認識が、このフォーラム内にも散見されます、また、それは既成の事実であるかのように、書き込みがされますが、そのような事実は全くありません。Amazonはセラー側には立ちませんが、同様に客側にも立ちません。事務的に処理しているだけです。
私たちセラーは、私たちの立場を出来るだけ守るべく奮闘するのみです。本件に関して、トピ主様の情報提供ありがたく思いました。続報ありましたら、是非お聞きしたいです。
もう一度、書きますが、Amazon はセラー側にも、客側にも立ちません。Amazon の検品システム、いいアイデアだと思います。やる、やらない、やれる、やれないはAmazon の問題です。セラーはどんどん議論し、Amazonに陳情すればいいだけです。
蛇足ですが、例えば、Amazonが返品を認めたからといって、客の言い分を認めた訳ではありません、ただ返品を認めただけに過ぎないのです。返品理由を認めたわけではありません。私は、そのように、理解しています。

20
user profile
Seller_Vlf0dDQ8P0PH0

トピ主様の問題提議ありがたいことです。匂いに関するトラブルですね。感覚の問題ではありません。臭いものは臭い、臭くないものは臭くない。こういった時、Amazonは客側の立場に立つといったような認識が、このフォーラム内にも散見されます、また、それは既成の事実であるかのように、書き込みがされますが、そのような事実は全くありません。Amazonはセラー側には立ちませんが、同様に客側にも立ちません。事務的に処理しているだけです。
私たちセラーは、私たちの立場を出来るだけ守るべく奮闘するのみです。本件に関して、トピ主様の情報提供ありがたく思いました。続報ありましたら、是非お聞きしたいです。
もう一度、書きますが、Amazon はセラー側にも、客側にも立ちません。Amazon の検品システム、いいアイデアだと思います。やる、やらない、やれる、やれないはAmazon の問題です。セラーはどんどん議論し、Amazonに陳情すればいいだけです。
蛇足ですが、例えば、Amazonが返品を認めたからといって、客の言い分を認めた訳ではありません、ただ返品を認めただけに過ぎないのです。返品理由を認めたわけではありません。私は、そのように、理解しています。

20
返信
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

古本には古本のにおいがするものですが、それを理由に送料も含めて全額返金を求められるのはたまったものではありませんね。

マケプレ補償申請にはセラー側の意見を提出することができ、認められるとAmazonから返金に変わります。

裁判みたいなものなので、裏付ける証拠が必要になります。
カビが臭気計でどのような反応するかどうか知りませんが、メーカーに問い合わせるなどした上でその数値がカビより下回っているなどとして提出してみるなどでしょうか。

なお、文章的に判断がしづらいのですが、もし自分用に持っていたものをAmazonで販売したということならば、その行為は別の理由で禁止されていると思います。
※「仕入れた」ではなく「購入した」と記載されているので。

10
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

古本には古本のにおいがするものですが、それを理由に送料も含めて全額返金を求められるのはたまったものではありませんね。

マケプレ補償申請にはセラー側の意見を提出することができ、認められるとAmazonから返金に変わります。

裁判みたいなものなので、裏付ける証拠が必要になります。
カビが臭気計でどのような反応するかどうか知りませんが、メーカーに問い合わせるなどした上でその数値がカビより下回っているなどとして提出してみるなどでしょうか。

なお、文章的に判断がしづらいのですが、もし自分用に持っていたものをAmazonで販売したということならば、その行為は別の理由で禁止されていると思います。
※「仕入れた」ではなく「購入した」と記載されているので。

10
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

商品は 返品されていますので
マケプレ保証申請に発展したのではないですか?
保証申請されたので 売上が購入者へ強制返金されたのではないでしょうか?

保証申請をされてるなら 再審議請求しましたか?

商品は 返品されているなら 生計の足しには 出来ませんよね。

マケプレ保証申請されると 大抵の場合商品は返品はされず 売上は没収されます。
こういう場合は マケプレ保証申請詐欺と言えると思いますが
商品が 返品されている以上 詐欺には値しないと思います。

改めて返品された伊和中辞典を開いて匂いを嗅いでも、

私見ですが
購入者優先のAmazonでは 出品者の主張より 購入者の主張が優先される為
出品者は この購入者は、クレーマーになるなと思ったら 全額返金するべきだったと思います。

20
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

商品は 返品されていますので
マケプレ保証申請に発展したのではないですか?
保証申請されたので 売上が購入者へ強制返金されたのではないでしょうか?

保証申請をされてるなら 再審議請求しましたか?

商品は 返品されているなら 生計の足しには 出来ませんよね。

マケプレ保証申請されると 大抵の場合商品は返品はされず 売上は没収されます。
こういう場合は マケプレ保証申請詐欺と言えると思いますが
商品が 返品されている以上 詐欺には値しないと思います。

改めて返品された伊和中辞典を開いて匂いを嗅いでも、

私見ですが
購入者優先のAmazonでは 出品者の主張より 購入者の主張が優先される為
出品者は この購入者は、クレーマーになるなと思ったら 全額返金するべきだったと思います。

20
返信
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

ponpokoさんが言う通り、Amazonでは「言われのない理由」や「虚偽の理由」による返品、返金は珍しい事ではありません。よくある事です。

購入者の言い分に多少不満があっても、返品を受け入れて返金処理が完了していれば取引は終了で後は購入者が何を言おうと気にする事はありませんし、過剰な要求に対応する必要もありません。

びっくりしたのは相手が補償金を払えてアマゾンに訴えているそうです。

何に対する補償金なのでしょうね。
出品者が商品代金以上の補償金を払う必要はないのでその要求は無視して構いません。ただし、対応する際の言葉や表現には気を付ける必要があります。

購入者は不満の感情を抱いています。その感情を激化させるような言い方は控えるべきです。心の中で思っていなくても謝罪の言葉をちりばめたり、相手の感情を理解していると思わせるような丁寧な文面、表現で対応する事が必要です。

私は返品を受け入れていますが、購入者はさらに保証金を要求しているようです。
私はこの辞書の料金を受け取っていません。そもそも購入者は代金をまだ払っていないと思います。それなのに一体誰が、お金を払う必要があるのでしょう
私はこの辞書の代金を受け取っていません。

気になったのは、スレ主さんはAmazonの注文/返品プロセスを理解されているのか、返品/返金を正しく行っているのかという点です。

購入者が代金を支払わないと、注文は成立しません。購入者は代金支払済です。
出品者が売上金を受け取るタイミングは売上の都度ではなく、2週に1度の決まったサイクルで銀行に振り込まれます。しかも、この注文に関しては返品が成立しているので売上は返金で相殺されるはずです。

レターパック520で出荷したとありますが、返品はどのような形(元払/着払)で行われ、返品受領後に返金はされたのでしょうか。本来は着払返送ですが、もし元払返品だとしたら、元払送料を含む返金が行われたのでしょうか?
「返金」という表現が見られないので、返金済か否かが気になりました。

出品者出荷の場合、返品を受け入れれば自動で返金される訳ではないので、出品者が手動で返金する必要があります。

また、購入者の中には無在庫転売屋がいる場合があります。他サイトでスレ主さんの出品商品を高額で販売し、その商品に注文が入ったらAmazonのスレ主さんの商品を注文し、受け取った商品を他サイトでの注文主の元に発送する、という手口です。

無在庫転売屋が他サイトで受けた注文が何らかの理由で取り消しになったりした場合などに、「テキトーな返品理由をつけて」Amazonでの注文を返品するケースもあります。
Amazonで販売されている「中古-ほぼ新品」をAmazonまたは他サイトで新品として転売するケースもあります。その場合は仕入れ商品の状態チェックがシビアになり、ほんのちょっとの臭いでも「新品として販売できない」から返品される理由になるかもしれません。

念のため同じ商品が他サイトで販売されていないか確認してみたら・・・。

30
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

ponpokoさんが言う通り、Amazonでは「言われのない理由」や「虚偽の理由」による返品、返金は珍しい事ではありません。よくある事です。

購入者の言い分に多少不満があっても、返品を受け入れて返金処理が完了していれば取引は終了で後は購入者が何を言おうと気にする事はありませんし、過剰な要求に対応する必要もありません。

びっくりしたのは相手が補償金を払えてアマゾンに訴えているそうです。

何に対する補償金なのでしょうね。
出品者が商品代金以上の補償金を払う必要はないのでその要求は無視して構いません。ただし、対応する際の言葉や表現には気を付ける必要があります。

購入者は不満の感情を抱いています。その感情を激化させるような言い方は控えるべきです。心の中で思っていなくても謝罪の言葉をちりばめたり、相手の感情を理解していると思わせるような丁寧な文面、表現で対応する事が必要です。

私は返品を受け入れていますが、購入者はさらに保証金を要求しているようです。
私はこの辞書の料金を受け取っていません。そもそも購入者は代金をまだ払っていないと思います。それなのに一体誰が、お金を払う必要があるのでしょう
私はこの辞書の代金を受け取っていません。

気になったのは、スレ主さんはAmazonの注文/返品プロセスを理解されているのか、返品/返金を正しく行っているのかという点です。

購入者が代金を支払わないと、注文は成立しません。購入者は代金支払済です。
出品者が売上金を受け取るタイミングは売上の都度ではなく、2週に1度の決まったサイクルで銀行に振り込まれます。しかも、この注文に関しては返品が成立しているので売上は返金で相殺されるはずです。

レターパック520で出荷したとありますが、返品はどのような形(元払/着払)で行われ、返品受領後に返金はされたのでしょうか。本来は着払返送ですが、もし元払返品だとしたら、元払送料を含む返金が行われたのでしょうか?
「返金」という表現が見られないので、返金済か否かが気になりました。

出品者出荷の場合、返品を受け入れれば自動で返金される訳ではないので、出品者が手動で返金する必要があります。

また、購入者の中には無在庫転売屋がいる場合があります。他サイトでスレ主さんの出品商品を高額で販売し、その商品に注文が入ったらAmazonのスレ主さんの商品を注文し、受け取った商品を他サイトでの注文主の元に発送する、という手口です。

無在庫転売屋が他サイトで受けた注文が何らかの理由で取り消しになったりした場合などに、「テキトーな返品理由をつけて」Amazonでの注文を返品するケースもあります。
Amazonで販売されている「中古-ほぼ新品」をAmazonまたは他サイトで新品として転売するケースもあります。その場合は仕入れ商品の状態チェックがシビアになり、ほんのちょっとの臭いでも「新品として販売できない」から返品される理由になるかもしれません。

念のため同じ商品が他サイトで販売されていないか確認してみたら・・・。

30
返信
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

中古販売はどうしようもない。出品者と購入者の意見がカチ合ったら出品者に勝ち目はない。
新品販売の場合は、メーカーの基準と照らし合わせて初期不良の有無を明確に判別できるが、
中古販売に関しては出品者も購入者も主観で状態を評価するしかない。

メーカーに責任を転嫁できない以上、販売者が全責任を負うことになるし、
返品基準の緩いアマゾンではほぼ100%言いなり返品になる。

10
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

中古販売はどうしようもない。出品者と購入者の意見がカチ合ったら出品者に勝ち目はない。
新品販売の場合は、メーカーの基準と照らし合わせて初期不良の有無を明確に判別できるが、
中古販売に関しては出品者も購入者も主観で状態を評価するしかない。

メーカーに責任を転嫁できない以上、販売者が全責任を負うことになるし、
返品基準の緩いアマゾンではほぼ100%言いなり返品になる。

10
返信