手作り輸入品の販売方法に関して
海外で親族が作成している天然素材のハンガーや手鏡を販売しようと思っております。数が多いので、大口出品で登録までは完了したのですが、個人での販売を考えていてブランドロゴやJANコードがなく、出品登録が出来なくて困っております。いろいろとサイトや説明のページは確認したのですが、ブランドロゴ 等がないと出品登録は出来ないのでしょうか?
商品出品までの流れを教えていただきたいです。
手作り輸入品の販売方法に関して
海外で親族が作成している天然素材のハンガーや手鏡を販売しようと思っております。数が多いので、大口出品で登録までは完了したのですが、個人での販売を考えていてブランドロゴやJANコードがなく、出品登録が出来なくて困っております。いろいろとサイトや説明のページは確認したのですが、ブランドロゴ 等がないと出品登録は出来ないのでしょうか?
商品出品までの流れを教えていただきたいです。
0件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
① JANコードを取得するか、
外部URLは貼れませんので【JANコード取得】でググって下さい。
② 製品コード免除で出品するかです。
製品コード(UPC、EAN、JAN、ISBN)がない商品の出品方法(製品コード免除)
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G200426310
製品コード免除の場合 ノーブランド品で申請するか
プライベートブランド(PB)で申請するかです。
- ブランド、メーカー、または出版社から製品コードが提供されていない商品を出品する場合。独自のブランド商品や手作り商品などが該当します。
PBの場合 パッケージを見たらブランド名が分かる事
- 申請時に入力したブランド名が、商品またはパッケージに記載されているブランド名と完全に一致していること。
- 画像が、商品とパッケージの実際の画像であること。
以下割愛 上記URLのガイドラインで確認して下さい。
Seller_npxveGtz4EkWQ
ご自分で考えてオンデマンドで注文すれば、少量でもタグ作成が出来ます。
デザイン込みの会社もあります。
「タグ オンデマンド」でググってみて下さい。
軌道に乗ったら、印刷屋さんに大量注文すれば安くなります。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
手作り輸入品では総販売元がトビ主さんになりJANコードを取得すれば良いんではないですかね。
但し製品に関する全責任はJANコード設定者が責任を負うようですが・・・・。
不良品やその他の不具合、製造者責任を全うする必要が有りますね。
ブランドは取りあえずはプライベートブランド(自分で付けた名前)で良いんではないですかね。
ここまでがアマゾン登録に必要な件。
商標登録は売れ行きによって決めれば良いですね。
排他的にロゴマークの登録もナウイのかも知れませんが・・・・・。
商品を一旦買い入れそれを販売すると言う条件で書いております。
あんまり納期が長いモノはトラブルになりますので手元に有るものだけを載せる方が良いようです。
意外と見落とすのは禁止材質等はキッチリとチェックの必要が有りますかね?
まぁ~~~そんなこんなでがばって下さいね。
Seller_GzlE9rblIfLNt
どなたも指摘していないことなので。
海外からの輸入品は、輸入者が製造者となります。
そして、製造物に対しての責任を負わないといけません。
いくらもしませんので、PL保険に加入されることを強くお勧めいたします。
事故の確率は低いようなので、保険金額は安いのですが、もしもの時はとんでもない金額の賠償になりますので。