「有効追跡率」が、昨日迄「100%」だったものが「なし」と表示される。
以前にも、同様なトピをされたショップさんが有ったような気がしますが、
「有効追跡率」が、昨日迄「100%」だったものが、今日「アカウントの健全性」を開いたところ、
「なし」と表示されます。
同様な現象が発生しているショップさんは、おられますでしょうか?
2012年に出店して以来、95%~100%を維持してましたが、問題の多い佐川を止めて全てヤマトさんに
してから、100%を維持し続けておりました。
カスタマーさんに電話しましたところ「担当部署に連絡しますので、7日位お待ちください」???だそうです。 7日?
「有効追跡率」が、昨日迄「100%」だったものが「なし」と表示される。
以前にも、同様なトピをされたショップさんが有ったような気がしますが、
「有効追跡率」が、昨日迄「100%」だったものが、今日「アカウントの健全性」を開いたところ、
「なし」と表示されます。
同様な現象が発生しているショップさんは、おられますでしょうか?
2012年に出店して以来、95%~100%を維持してましたが、問題の多い佐川を止めて全てヤマトさんに
してから、100%を維持し続けておりました。
カスタマーさんに電話しましたところ「担当部署に連絡しますので、7日位お待ちください」???だそうです。 7日?
0件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
以前とは違う事象でここ数日にアップされております
ご確認ください
有効追跡率の対象となる30日配送数が日々減少している
https://sellercentral-japan.amazon.com/seller-forums/discussions/t/b0b73046-1491-48e6-a321-ef423c14e805
Seller_bcIgNmjKDYfq0
いきなりゼロではビックリしますよね。
ただしストップのペナルティーは無いんですよね。?
当初、3年ほど前に、これは問題が有ると散々言って来たわけですが・・・・その時は効く耳を持たなかったですね。
セラーとAmazonの関係もさることながらお客さんからソッポを向かれる事になれば一気にサイト替えを迫られることになるのが怖いですね。
Seller_NyxjXtporEVsD
当方も、数日前から似たようなケースになっています。
出荷パフォーマンス
有効追跡率の
納品件数が減っていっている状態です。
発送方法は日本郵便
追跡番号有の
レターパック・ゆうパックでの発送です。
テクニカルサポートが調査している状態です。
ケースID: 3072440473
Seller_q7u4D9U3Ph55J
Seller_EigvfozfpbYaT
弊社も本日朝確認したらほぼ同様の状況になっております。
弊社の場合は30日間で数百件出荷しておりますが 2件中2件納品で100%という意味の分からない状況になっております。
昨日までは100/100 で100%だったのですが、障害の認識ですが
まだテクニカルサポートには確認していませんのでこれからしてみます
Seller_Upvalnkt4A3nl
当店も同様の状況です。
テクニカルサポート別窓口に4回問い合わせをしました。
最初はチャットにて問い合わせをしたところ、下記の回答。
≫お手数ではございますが、「お届け予定日が現在の有効追跡率の計算期間の注文リスト(現在 2025/05/29 ~ 2025/06/27)」をお送りいただければ担当部署への調査依頼が可能となっております。
「注文レポート」をエクセル形式にて「2025/05/29 ~ 2025/06/27」の期間、1100円以上の注文のみ表示させて送ったところ、テクニカルサポートより下記回答。
-------------------------------------
ご担当者様
Amazonテクニカルサポートにお問い合わせいただきありがとうございます。
お問い合わせいただきました有効追跡率についてご案内いたします。
この度は有効追跡率の件で、お忙しいところご不便をおかけしております。
追跡可能率(VTR)の詳細は、以下のヘルプページをご参照いただくと幸いです。
▼追跡可能率(VTR)
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G201817070
【一部抜粋】
追跡可能率の計算方法
追跡可能率は、30日単位で計測されます。どの注文がレポートの指標に含まれるかは、お届け予定日によって決定されます。追跡可能率は、不備のないデータを確認できるまでに日数を要するため、 10日前の指標が表示されます。
上記のヘルプページに従って、追跡可能率につきまして、お届け予定日によって決定されます。現在表示されている有効追跡率の期間は、お届け予定日が2025年5月29日から2025年6月27日までの30日間のデータが対象となっております。
一方、注文レポートには注文日によって決定されます。ご提示いただいた注文レポート内の複数の注文番号は、以下の通り、追跡可能率の対象期間外のお届け予定日となっております。
例:
249-1231461-3311032
お届け予定日:2025年7月4日(金) JSTから2025年7月6日(日) JST
503-9875990-9965452
お届け予定日:2025年7月1日(火) JSTから2025年7月4日(金) JST
249-4353419-8959016
お届け予定日: 2025年7月3日(木) JSTから2025年7月5日(土) JST
249-3446707-0663835
お届け予定日: 2025年7月1日(火) JSTから2025年7月4日(金) JST
250-0956859-0138208
お届け予定日: 2025年7月4日(金) JSTから2025年7月6日(日) JST
250-7337203-7194207
お届け予定日: 2025年6月30日(月) JSTから2025年7月2日(水) JST
503-0148214-1807838
お届け予定日: 2025年7月1日(火) JSTから2025年7月4日(金) JST
上記の理由により、ご提示いただいた注文レポートと現在の追跡可能率の期間が一致しない状況となっております。
------------------------------------
上記のテクニカルサポートの回答内容を要約すると、
「関係ないデータが含まれている為、調べられない」
とゆう内容の返答がありました。
(テクニカルサポートの担当者、「面倒事にはかかわりたくない」とゆう担当の盥回しが始まりました)
仕方ないので、サポート回答のとおりにデータを修正して再度ケースを立てたところ
下記の回答がきました。
------------------------------------------
ご担当者様
Amazonテクニカルサポートにお問合せいただき、ありがとうございます。お問い合わせいただきました有効追跡率について、ご説明させていただきます。
アカウント健全性ページに表示されている有効追跡率(書籍:100% (18/18)、DVD:100% (4/4))の括弧内の数字は、有効な追跡情報を持つ注文の合計数を示しています。
一方、注文レポートでダウンロードされる情報は、有効な追跡情報がない注文のリストとなっており、これらは異なる目的で作成された別のレポートとなります。
また、有効追跡率には以下の特徴がございます。
・有効追跡率は7日間、30日間、90日間の区切りで計算されます。
・データが統計的に意味のあるものとなるよう、有効追跡率には2週間の遅延が発生します。
そのため、注文レポートの件数(61件)と有効追跡率の数値に差異が生じることは、システム設計上の正常な状態となります。わかりにくい点がありご不便をおかけしておりますが何卒宜しくお願いいたします。
ご案内は以上となりますが、その他ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
今後ともAmazon.co.jpをよろしくお願いいたします。
-----------------------------------
正直、上記をセラーに理解できる人はいないです。
ここまでくると、サポート担当の「面倒事にかかわりたくない」とゆうAmazon内部の空気なのか体質なのかが顕著に表れている気がしてきます。
仕方ないので、再度チャットにて問い合わせしたところ、やっとまともな回答が返ってきました。
下記です。
-----------------------------
「かしこまりました。ではその旨の内容を踏まえた上で確認を行わせていただきます。」
----------------------------
現在、テクニカルサポートの回答待ちです。
当店にて注文レポートと照らし合わせたところ
トラッキングを入力した1100円以上の注文は、5月27日まで反映されていました。
月間100件ほどのトラッキング入力結果でしたが、5月27日以降は一件も反映されていません。
現在3件で、おそらく明日0件になります。
追跡可能に関しては、はじまった当初から不安定で、不具合が頻繁に生じてします。
もともなシステムしてほしいと、強く願います。
Seller_sx1PWGjjNMcAs
私も同じ状況でAmazonに問い合わせましたが全く対応してくれません。
同じく100%を維持しておりましたが6月からどんどん減りついに0%になりました。
明らかにシステムエラーだと思ってますがAmazonは横暴なのでこのまま出品者出荷できなくされそうで怖いですね。